電気自動車に遅れたトヨタオワタ♪
からの全個体電池とか

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017072590085647.html
>長年にわたり全固体電池の研究を進めてきたトヨタは昨年、東京工業大などとの共同研究で電解質に適した固形素材を発見したと発表した。
>22年以降に国内での市販を目指す新型EVに搭載するため、量産化に向けた開発を今年から本格化させた。新たにEV用のプラットフォーム(基本骨格)を開発し、全固体電池を搭載する計画だ。
>19年にも中国で生産、販売する小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「C−HR」をベースにしたEVは、迅速な市場投入を優先して既存のリチウムイオン電池を使う予定だ。
>全固体電池の開発は、独BMWやフォルクスワーゲン(VW)なども進めているが、量産を巡る具体的な計画は明らかになっていない。

http://www.huffingtonpost.jp/nature-publishing-group/electric-battery_b_11076660.html
>広く普及しているリチウムイオン電池の3倍以上の出力特性を持つ、
>全固体(型)セラミックス電池が開発された。開発に成功したのは、
>東京工業大学物質理工学院の菅野了次教授、トヨタ自動車の加藤祐樹博士らの研究グループで、リチウムイオンの伝導率がこれまでの2倍という過去最高の性能を誇る固体電解質の発見によって実現した。

研究にめどがついたからのロードマップかな?22年ってもう5年だけど