>>249
いやこれ機関構成からしてリメイクゆき/きり型と全然違うぞ
欧スタンダード・フリゲートのカウンターパートとして
8艦8機体制時の基準構成艦という位置付けのゆき/きり型とは立ち位置違う

機関出力と構成は、明確に海自の対潜戦にあわせてきてる
中速船舶向けの主機に使われるディーゼル7,322〜13,410馬力級を巡航機に二基
高速GT主機MT30が47,000〜52,000馬力
ディーゼル巡航機全力でVDS/TASSと艦のソナー有効最大速力、26kt出す設定の機関構成に
CODAG時出力(65,000馬力+級)から見て、最高速力は公称32〜34kt台
低速巡行に振ってるけどかなり癖がある構成、VDS/TASS曳航前提の設定だろうけど
機関の余力と構成からして8艦8機体制時の基準構成艦としての従来DDより
最高速度・巡航速とも2〜6kt高速発揮狙ってる
だが既存のDDH・DDGグループの構成艦としてみるとずれてる

コイツは一桁艦隊の基準構成艦と違うわ
今まで出てた情報と比較すると、30DXの時期のベースライン2相当のものにVLS積んで最初から出してきたタイプ
あめ/なみ型代替する一桁艦隊の新基準構成艦DDXとしては、かなり別な艦が来ると見るね