>>586
横レスだが、追加任務に応じて搭載艇の変更なりがあるんで、ダビットやクレーンの強化工事とかが
海外派遣増大行われつつある現状では改装が大規模にならざるを得ない形式は採用しにくいものがある。
一部護衛艦見ての通り壁があったら搭載艇がはみ出す様な積み方してるわけで。

加えて言えば、船は種類や部位にもよるが平方メートル当たり80〜400kgくらいの鉄板を使うわけで。
例えばつき型の搭載物隠すように船体中央部埋める範囲に構造物作るだけでも少なくとも約120トンも重くなる。
これは空のMk41換算で64セル分に匹敵する重量の損失を意味するので、これだけのペイロード損失に
相応しいメリットを提示しないといけないが、実際は役に立ちもしないステルスがーとかいうセリフしか聞こえてこないんですよ。