>>414
「部品を作れと言われれば作れるけど、普通それは「予備部品」としては製造してストックしない」
という部品は大概ある。
機関銃なら大枠のフレームとかね。
なので「交換しまくった結果元の部品が何もなくなり、それを繰り返して永久に使われる」
ということはまずない。

アメリカのB-52爆撃機とかはもはやその状態(ほとんどすべての部品が取り替えられている、
というレベルの機体がある)だったりもするけど。


で、どれだけ部品の入れ替えを進めても、「もう修理できないので廃棄しました」って形に
公式にされるまでは、元の認識番号が使われ続ける。
記録に「*年@月;;の部品を交換(sn.123456789)」と書かれるだけで。
ちゃんと記録が残っていれば、元のsnの部品が何もなくなってても、製造時のsnで記載されてても
ちゃんと識別される。