C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/01(火) 00:56:53.15ID:aKgQ69bB0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498741254/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/16(水) 13:49:28.90ID:FouGnB8X0
>>66
棺桶みたいなカプセルに入れて投下するんだろ知ってる
68名無し三等兵 (ワッチョイ 9aea-BLXI)
垢版 |
2017/08/16(水) 13:57:30.33ID:ZmPAHnUQ0
>>64
B-2爆撃機を輸送機化すればいい
2017/08/16(水) 14:04:42.54ID:+X2xl8LCM
>>61
それが必要な場所に空輸することが間違ってるしなあ
2017/08/16(水) 14:19:57.01ID:LAKEOzrV0
まーアメリカやロシアが作ってそのうち世界が追随するよ
2017/08/16(水) 14:23:38.56ID:FouGnB8X0
ステルス輸送機よりスクラムジェット輸送機はよ
スーパークルーズはもう古い これからはハイパークルーズの時代

水素の運搬手段が問題なんだけどな
2017/08/16(水) 14:41:59.50ID:dRNh36nE0
常時超音速なのか?
2017/08/16(水) 15:46:29.89ID:ku5PNWgZK
>>66
ウンコ漏らしそう…
74名無し三等兵 (ワッチョイ 6311-MsQV)
垢版 |
2017/08/16(水) 22:05:40.87ID:P0Ny2U4x0
ランチャーの分をさっ引いたとしても、20数トンは爆弾とかミサイル積めるな。
2017/08/17(木) 21:11:03.30ID:088TEs+aK
無尾翼なら、一社一機種だと不安とか言って国内3社に開発させて、3機とも名前もCなんとかにして、3Cカーゴと呼ばせよう(泥酔中
2017/08/18(金) 00:18:54.10ID:R+ECzBzTK
>>75
イギリスかよw
2017/08/18(金) 01:54:01.92ID:KblY57QoM
名前はカローラ、コロナ、クラウンかー
2017/08/18(金) 03:31:23.25ID:LpgNTjGH0
>>77
いや、カラーテレビとクーラーとry
なお性能もそれに応じて昭和の高度経済成長時代、つまり1960年代レベルに。
2017/08/18(金) 08:24:25.85ID:LJJx6qqid
ターボジェットか胸熱
2017/08/18(金) 15:01:31.39ID:R+ECzBzTK
>>77
カローラ、サニー、ファミリア、シビック、ランサー
2017/08/18(金) 18:13:36.01ID:oDdb7ZUs0
https://youtu.be/z3TOd5J2K9M
純国産哨戒機P-1〜開発者たちの挑戦と軌跡〜
8/27(日) 後10:00〜

日本初! 国産ジェットエンジン搭載 哨戒機P-1の開発秘話!
海上から潜水艦などを探知する監視航空機、P-1。
世界でも注目を集める最新防衛装備である。
防衛省と川崎重工が全面協力。メディアで初めてP-1量産機工場にカメラが入る。
悲願の国産初のジェットエンジンを搭載した哨戒機の開発はいかにして行われたのか?
前代未聞のエンジン・機体構造開発・飛行電子技術の同時開発はなぜ成功できたのか?
これまで非公開であった、膨大な飛行実験の記録映像を交え、開発者たちが初めてテレビ番組のインタビューに応える。

気になるけどスカパーかぁ
2017/08/18(金) 23:45:15.71ID:R+ECzBzTK
>>81
あああ!見たい…
スカパーしねよ
2017/08/19(土) 00:30:35.75ID:LxbOC6FTa
>>82
きっと誰ががつべにあげるよ
2017/08/19(土) 04:08:19.77ID:3NIHamRI0
スカパーって普段は殆ど見ないけど
たまにこういう番組があるから困る
いっそ番組単位で販売してほしい
2017/08/19(土) 08:40:32.61ID:9g+QEd8f0
>>81
昔はこう言う自衛隊や兵器紹介系の番組
地上波でも普通にやられていたのに
今じゃてんでやらなくなったな
色々プロ市民の抗議とか、それこそ
局内がパヨク勢力だらけたからとかが
関わってきているのかな
2017/08/19(土) 09:48:46.41ID:P0Nrs4cO0
キムタクがブルインでyee-hawとか叫んでて
こんあときでもかっこつけたがるんやなとか思った
あれはウジテレビだったか
2017/08/19(土) 12:27:21.76ID:hfsU0I1Fa
P-1C-2って戦後最大の国産機開発プロジェクトと言って良いくらいなのに
地上波では殆ど紹介すらされなかったよな
2017/08/19(土) 14:30:49.25ID:MEBpmYFq0
変に騒がれるよりはそっちの方がいい
目立てばサヨクも騒ぎだす
2017/08/19(土) 21:07:35.46ID:clzWQPW6K
>>87
俺もカワサキバイク新車2台買って資金援助したんだが…
スカパー…
2017/08/19(土) 22:11:52.22ID:5EXccDcR0
取材をしようと提案したのはどこの誰で、なぜヒストリーチャンネルで放送になったのかが気になるわ
2017/08/19(土) 23:27:09.08ID:2bBuunQ20
>>81
惜しいなぁ。
スカパーなら9月第1日曜にやれば無料放送に、なるわけねーかw
2017/08/20(日) 01:18:23.88ID:FOA4eg380
日本の地上放送の酷さみたら、自衛隊機なんかまとも扱われないのは見えてるからな.....

フジテレビ、また捏造報道
ttp://netgeek.biz/archives/101331
93名無し三等兵 (ワッチョイ 719d-KbZO)
垢版 |
2017/08/20(日) 04:06:41.24ID:TxDFpD2a0
C-2ってコクピット見たけど継ぎ接ぎだらけだったよ。
あとエンジンンも米国製だし。
これって国産といえるのかな。
継ぎ接ぎだらけのものを国産と言っている連中は恥知らずだな。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 719d-KbZO)
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:50.05ID:TxDFpD2a0
A400Mのほうがよっぽど先進的だね。
まさしく自分たちで造ったって感じがするね。
C-2なんてしょせん米国の真似事でしかない。
95名無し三等兵 (アウアウオー Saa3-RI0g)
垢版 |
2017/08/20(日) 05:12:50.72ID:YZ2raubGa
P-1やC-2って軍ヲタじゃない一般人からみたら地味なんだよな
X-2やF-3なら“ステルス”ってキーワードで一般人でもおおーってなるんだが
まあ今や地上波は中高年向けのメディアだし...
2017/08/20(日) 05:49:30.44ID:mEyUHXUF0
F-3スレでもやってたな、>>93-94
適当な印象わめいてどうすんだかねえ、白痴やなあ
2017/08/20(日) 07:31:12.97ID:iQodckQU0
敢えてID:TxDFpD2a0のような厨房に乗ってやろう

C-2は貨物室の長さがA400Mと比べて短いのが、唯一残念な点かな
輸送機のペイロードは重量限界に達する前に空間容積が限界に達する、というのがイラク戦争での戦訓だからね
でも翼下も貨物室の高さが低くならない設計は秀逸
これらを差し置いても、設計思想と実現性能はどっかの底辺雑貨屋がドヤ顔で「ガラパゴス」と批判しそうなくらい優れている

P-1に関してはドンガラだし可も無く不可も無く、な地味な感じだけど、高速巡航と低速哨戒を実現していて十分な機体性能だよ
ただ座席配置が従来のP-3の配置を引きずっている部分があって、P-8と比べてそこが不満と言えば不満
でも目視哨戒も引き続き重視するという設計思想では仕方ないのかもね
どっちがいいかは運用の使い勝手で決まるんだろう

以上、朝のポエムでした
98名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-Arcv)
垢版 |
2017/08/20(日) 08:44:41.13ID:NOIseIIw0
>>52
MOABなら問題なさそう
2017/08/20(日) 11:33:34.68ID:Q/qSkfjn0
http://www.heinkel.jp/images/mpa_cabin_layout.jpg
座席配置ってそんなに似てるとも思えんのだが
そもそもそれを最適化することが、実大の木造模型をつくった目的では?
2017/08/20(日) 11:50:34.19ID:nBmIvpbN0
座席とコンソールがあるから似ているんだろ多分
2017/08/20(日) 11:55:09.07ID:Tg8u6q7H0
大分狭いな
戦術も一人少ないし
2017/08/20(日) 12:16:30.89ID:yBl4gzs+0
正直 数十年使う事考えると胴はもう少し長くても良かった
2017/08/20(日) 13:52:52.92ID:gaNdnorq0
ガリレオXという番組ならやってくれるんじゃないかと期待している。
過去に、いずもとか、10式とかやってるから。
2017/08/20(日) 13:55:16.06ID:FOA4eg380
旧トップギアのメンツに陸自車両のレビューしてもらいたい。
2017/08/20(日) 13:56:45.15ID:DqT3oK8a0
>101 「大分狭いな」がP-1を指しているなら、その目を誰かに献体したらいいと思う。後ろにあと2人ミッションクルー席あるから。
P-8を指しているなら、狭いというより、無駄な部分の多いレイアウト、かと。エアライン用ベースのくせに妙にせまっ苦しいレイアウト。
2017/08/20(日) 14:12:09.90ID:Tg8u6q7H0
ネタなのかガチなのか分からんレスやめて
2017/08/20(日) 14:20:12.97ID:X8mQqWPr0
>>106
具体的に指摘すればいいじゃん
罵倒する前にさ
主語述語目的語を省略しないでさ
2017/08/20(日) 18:11:07.33ID:mEyUHXUF0
まてまて、ありゃ罵倒じゃあないだろう
少し観察が足りてないだけだ、わざわざ強烈な言葉を使うことは無い
2017/08/20(日) 20:30:53.94ID:vrfV8j/e0
P-8に比べたら狭いわな
2017/08/20(日) 21:23:09.51ID:b3feRZnc0
狭い方が落ち着くんだよ
2017/08/20(日) 21:41:10.38ID:ZAJ40OZf0
P-8は旅客機が基だから広いが動線に難があるとどっかで読んだな
2017/08/21(月) 12:57:06.43ID:dx/dDE740
でも並べてある写真見たらごつい感じがあるのはP-1
2017/08/21(月) 13:22:13.41ID:eW3klUfi0
>>111
そら機体というより
単にインテリアデザインの至らなさと思われ
2017/08/21(月) 22:32:27.33ID:tQSJN5XL0
昔のP2V-7は、立って移動できないくらい天井が低かった、ということだよ。
それに較べりゃ何の問題も無いだろ。
2017/08/21(月) 22:40:41.01ID:7HIkUe810
>>111
機器類の配置に元旅客機由来の制限が出て、
クルーの動線、操作性が犠牲になってるということか?
2017/08/21(月) 23:25:06.62ID:jSkSME1l0
そう言われてみると確かに、P-8はミッションクルーとソノブイ区画がだいぶ離れてるし、リザーブ/レストシートとラバトリーやギャレーも遠いな。
2017/08/21(月) 23:44:04.35ID:PWl9miDH0
通路の天井に機種から機尾まで通っているはずの手すりが、P-8では途中で途切れてるって話は聞いたけど、
そういうレベルの話じゃないのか
2017/08/21(月) 23:44:08.93ID:QCUvN2Ec0
使い勝手の制限は多少はしょうがないとはいえ、その動線はきついなP-8
2017/08/22(火) 16:55:43.09ID:RGxLyGZwa
P-8は欠陥機で大失敗作www
2017/08/22(火) 17:00:05.11ID:MqFbKz5dd
世界ではP-1が世界最高の哨戒機という認識になっている。
あまりにも高性能なので購入するのを躊躇うほど。
2017/08/22(火) 17:14:50.98ID:ho9RKZrB0
P-8は隠された機能があるのではないか
衛星通信を利用してソノブイで記録した音紋をアメリカのデータベースで解析して艦名特定とか。
イギリス、ノルウェイ、ニュージーランドと決まっているが、何しろ高額だ。付加的な機能を疑ってる。
2017/08/22(火) 17:39:36.17ID:Qq5nmHlr0
昇竜拳出せるよ
2017/08/22(火) 17:51:56.12ID:0Jm3VE7BM
P-1はP3Cより新しいからP3Cより高性能だと
国内ではそう認識されてるけど世界でそう思ってる
とは限らないし、世界最高なんて評価はどこが
出してるんだろ
124名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-4irH)
垢版 |
2017/08/22(火) 20:59:04.74ID:pyxlDHL2a
でも現在手に入る哨戒機の中ではダントツに安価だろ
P-8は無人機との連接で運用する前提で、これまで培ってきたであろう低空での監視能力をスポイルしてる
運用思想を引き継げて尚且つ安価ならば、P-3の更新はP-1で行おうとする国も出て来よう
2017/08/22(火) 21:27:16.93ID:Dot5QnwED
>>112
ごつい言うな、かわいいだろ。
2017/08/23(水) 01:16:32.39ID:PWr+tWdj0
その論を逆から見ればP-1はP-3の拡大発展型にすぎないと(私はそう思っちゃいませんよ、為念)いうこともできる
ならP-3のドンガラを変えても同じなんじゃないのと思ってしまうところもあるんじゃないかねえ
その点P-8は全く違う能力を備えていると言っていいわけで
2017/08/23(水) 01:20:27.39ID:TjfJJppx0
そう思いたいなら それでいいんじゃね?
P-3のドンガラ替えてもP-1の速度は出せないけど
128名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 01:27:34.87ID:LLK7ZABD0
P-1の開発目的は
1.進出距離
2.速度性能
3.活動時間
4.探知能力
5.攻撃能力
でP-3Cを超えることだから、ドンガラから作らないと無理だしエンジンもターボファン化が必須
2017/08/23(水) 01:34:14.47ID:Nn5szuX80
P-8とはレーダーが決定的に違うだろ
130名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 01:48:36.19ID:LLK7ZABD0
P-1の強力なレーダーってあれ規模的に見たらJSTARS化もできるんじゃないのかね
次期JSTARSはビジネスジェットクラスの小型機までコンペに参加してるらしいぞ
131名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-Arcv)
垢版 |
2017/08/23(水) 06:07:46.04ID:uqde/5lT0
p-1のレーダーって強力なのか
探索距離どれくらいなんだろうか
2017/08/23(水) 06:12:28.75ID:ug0uT/Z/0
P-1のレーダーが強力なのは、日本が外国に先駆けてGaN AESA導入したからであって、
外国もGaN AESA導入すればP-1のレーダーの優位点はなくなるでしょ?

実際外国はどんどんレーダーのGaN化を進めてきてるし
2017/08/23(水) 06:58:13.33ID:UsKQf0h4M
>>132
レーダー面積、実装がP-8とは全然違うでしょ
レーダーを入れ替えたとしても旅客機流用じゃ専用設計のP-1には及ばない
2017/08/23(水) 07:05:22.58ID:z2/x/u0Zd
>>132
エアフレーム弄るくらいしないと旅客機転用機体ではP1規模のレーダー搭載容積は確保できないかと
135名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-4irH)
垢版 |
2017/08/23(水) 07:14:13.28ID:QhjhoLt3a
>>126
P-1はP-3のドンガラ変更
海自の要求はまさにこれ
P-3では機器を収容しきれなくなったために大型化が必須となった
136名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4d-wZSR)
垢版 |
2017/08/23(水) 10:50:27.15ID:fX/9ukIWp
>>135
P-3は古くなったし機体の新規製造どこもやってないから
代替の適当な機体が無ければ同じ様な物を作るしか無かったんだよね。
ついでにジェット化だし。
2017/08/23(水) 11:10:28.57ID:PWr+tWdj0
いや、P-1の能力もアドバンテージもよくわかってるし、ベストな選択だとは思うんだけど、「商品」として見たときに売り込みにくいのではないかなと
日本製なんてこの分野では新顔でもあることだし
それをひっくり返してねじ込むだけの営業能力がわが国防衛産業周辺にあるかどうかというとちょっとねえ
2017/08/23(水) 11:49:45.97ID:Nn5szuX80
>>137
古い思考の方ですね。爺さんはネットしない方が良いよ。ゲートボールでもしときなさい。
2017/08/23(水) 12:00:20.39ID:gtsTaqs20
そもそも本気で売り込んでる感じが全くしない
2017/08/23(水) 12:24:28.31ID:fZW/447iK
機密があるんだろうね〜
MADは確かアメリカ製だから売りにくいのかね?
2017/08/23(水) 13:07:27.36ID:iHI9M87N0
そうだUS-2をPS-2に仕立てれば!ピコーン
2017/08/23(水) 13:18:26.23ID:KZIhVffQ0
>>136
kytn氏:「P-1なんぞ開発せずに、P-3Cの翼を付け替えて使い続けろ!」
2017/08/23(水) 13:56:19.27ID:zPL5IgZL0
>>141
悪いがなんか「PS-2」」ってネーミングダサいわw

それならEP-1の方がまだマシかと
2017/08/23(水) 14:08:33.78ID:iHI9M87N0
あかんか
145名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 14:35:32.49ID:LLK7ZABD0
むしろ世界で一番対潜能力を磨いてるのは日本なわけで
世界の最先端だと言っていい
そこが最適解としてP-1を作ったという事実は、たぶん日本の軍オタより各国軍関係者やウォッチャーのほうがわかってると思う
2017/08/23(水) 15:15:21.63ID:uqXs6KsOd
>>145
> たぶん日本の軍オタより各国軍関係者やウォッチャーのほうがわかってると思う

悲しい願望だな。
2017/08/23(水) 15:18:36.77ID:iHI9M87N0
だとするなら
手の内明かしてボロ出さない方がええんちゃう?
148名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 15:23:27.57ID:LLK7ZABD0
英国の変態性を英国人より外人のほうが理解してるのと同じ
2017/08/23(水) 15:32:08.51ID:iHI9M87N0
あれか
加齢臭を本人だけ気付いていない的な
2017/08/23(水) 15:41:47.55ID:HTWmgx2h0
ワキガはワキガに囲まれて生きてきたからワキガだと気づけないてきな
151名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 15:44:53.29ID:LLK7ZABD0
日本人には(偶然の産物だけど)当たり前に染み付いていた概念をA2ADとか言って今頃持て囃されてる
なぜ外人共が今頃そんなものをそんなに持て囃してるのか、日本人には理解しにくい
2017/08/23(水) 16:53:08.64ID:eEv2VWhda
P-8は駄作確定で大赤字の大失敗作w

P-1は世界最高の戦略戦闘哨戒機
だからシナも尖閣から引き上げた
153名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 16:58:16.38ID:LLK7ZABD0
引き上げてないどころか攻勢強めてるだろ
報道されないだけで
2017/08/23(水) 17:03:27.02ID:fZW/447iK
>>153
また武装漁船送り込んで来てる支那
2017/08/23(水) 18:12:44.44ID:ug0uT/Z/0
そもそも、公開情報から対潜能力を推定するのはかなり難しい

一般人にわかるのはせいぜいドンガラ性能のみで、対潜能力は不明
2017/08/23(水) 18:17:54.27ID:PWr+tWdj0
>>138
まだ20そこそこのガキのつもりでいたんだけど、爺さんで申し訳ないねえ
「古い思考」とやらは論理で打ち破らずにレッテルを貼って済ますのが最新流行なのかな
2017/08/23(水) 19:00:54.01ID:30IXzcCQM
P-8は400億くらい?、 トライトンは100億以下はない
グローバルホークの海上判だから150億前後か
P-1は250億前後?

P-8は哨戒機と無人機とセットで650億って
アメリカでも調達計画の6割くらいしか調達できないんじゃない
158名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:45:46.04ID:LLK7ZABD0
P-8の本領発揮は無人アセットとの連携あっての話だし、あわよくば潜水艦やUUVとの連携までの包括的な対潜水艦戦力のいち構成要素でしかない
機体単体の能力でみれば確実にP-1のほうが作戦遂行能力は優れると思うが、兵器というのは作戦の中の一要因でしかないわけで
ただ外国製兵器を引っ張ってきて自分とこで使うという製品単体で考えれば、P-1のほうが優れると思う
問題になるのはやはりエンジンやシステムの独自性でしょう
性能の優劣じゃない
159名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-2zi8)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:53:58.67ID:VhZWzst80
GaN素子利用してもなあ。
2017/08/23(水) 21:16:17.58ID:FBITLbu/d
>>158
> 機体単体の能力でみれば確実にP-1のほうが作戦遂行能力は優れると思うが、

国産贔屓も入ってるだろうな。
日本以外でそんな話聞いたことないし。
161名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 21:40:25.62ID:LLK7ZABD0
逆に日本人だからそう感じるだけ
事実を並べてけばP-1のほうが従来の対潜哨戒オペレーションに適した機材だということは明らか
2017/08/23(水) 21:51:05.46ID:KZIhVffQ0
P-8は従来の哨戒活動を見直す、という観点が含まれているので、
日本のように「従来の哨戒機の延長線上の機体がほしい」というのとは違うんでしょう、きっと。

潜水艦からの対空ミサイル警戒というのもあって、できるだけ低空を飛ばずに哨戒行動を行えるように、
日本人には想像を絶するようなセンサーや探知機を搭載しているのかもしれません。

P-8採用国には無人機を伴わずにP-8を運用する国もあるので、P-8単体でも十分に哨戒活動を
行えるような性能なのでしょう。(たぶん)

結論:いや〜、米帝様にはかないませんわ〜〜〜
日本は日本で、我が道をゆく、ということでよろしいんじゃないですかね。
2017/08/23(水) 21:58:41.00ID:VqvJIWNr0
日本がこれだけの航空機を作れるというのが分かっただけでも大きな収穫だ
当初は大型機の2機種同時開発なんて間違いなく大炎上すると思われてたのに
2017/08/23(水) 22:09:53.23ID:rEclOkCM0
フタを開けてみれば、2機種トータルの開発費用で輸送機だけのあそこや哨戒機だけのあそこより安く上げてしまったという
165名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
垢版 |
2017/08/23(水) 22:14:50.67ID:LLK7ZABD0
アメリカがあれもこれもと先端技術をいきなり製品にぶっこみすぎなんだよ
ヤマ師かよあいつら
2017/08/23(水) 22:28:32.42ID:Nn5szuX80
海外の軍事オタクのフォーラムなんかを見ると結構P-1は評価されてるよ。アメリカ人はP-8を持ち上げてるけどね。
P-8は低空を飛べないのが決定的な欠陥でしょ。
アメリカ海軍は海難捜索を目的にP-1を買うのじゃないかと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況