信じられないが、本当だ Part165©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/08(火) 15:04:03.94ID:PU4TgnO7
前スレ
信じられないが、本当だ Part164
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497450602/
2017/09/08(金) 12:26:50.84ID:tvHGvNua
>>401
キモ
2017/09/08(金) 13:01:46.81ID:XiUfjzbV
ブラクラと聞くと、画面にアイコンが大量に並ぶイメージ。
2017/09/08(金) 15:25:41.87ID:RqOcvcgb
>>402
まあ、軍板で魔法とか言ってる奴へのレスなら、丁度いいんじゃねーか。
2017/09/08(金) 15:29:14.13ID:XiUfjzbV
魔法瓶は野営のお供だろなに言ってんだ。
2017/09/08(金) 16:12:08.85ID:MjYOoaaT
>>405
ガラスの魔法瓶じゃ、強度がね・・・

個人的には、アラジンかテルモスの魔法瓶が
好きなんですがね・・・
2017/09/08(金) 16:37:57.15ID:XnUolQAl
>>401
ありがとうdeathだよ

>>389
レイ @bougainvilleae 2017-09-06 13:56:40
誰にも「ちょっとした自慢」というものはあると思うんだけど、今まできいた他人の「ちょっとした自慢」の中で、一番すごいとおもったのは、
「イギリスの王位継承順位をもっている」だったな。本人は「千何百人か殺せばわたしはイギリス女王になれる」などとのたまっていた。

皇位継承順位問題 〜イギリスは柔軟、最後のひとりはドイツ人〜
https://www.nikkei.com/article/DGKDZO35613590V11C11A0MM8000/

 1000年近い歴史を持つ英国王室では、1701年の王位継承法により「王位は、ジェームズ1世の孫娘であるハノーヴァー選帝侯妃ソフィアの直系で、かつ、
プロテスタントである子孫に継承される」と定められた。
現在約2000人の有資格者がいて、継承順位のルールが厳格に決められている。


各城に置かれた剣を巡って王位継承戦が始まるのか・・・・・
2017/09/08(金) 18:20:02.20ID:tnGz85V7
>>406
歳がバレるぞ。
最近はサーモスと言うんだ。
2017/09/08(金) 19:31:25.30ID:+CXxVHq/
>>407
実際にそんな映画があったな
パーティか何かで、イギリス王位継承順位の上位数百人が集まったイベントが有って
テロだか災害だかで全員アボン
アメリカのど庶民なおっさんが即位するって話
2017/09/08(金) 19:52:17.33ID:2CqHt9au
井伊直弼「そんな上手い事継承権回って来る訳ないやろ」
2017/09/08(金) 19:52:54.81ID:piaQ9rdX
>>410
徳川吉宗「せやせや」
2017/09/08(金) 20:02:16.13ID:w9j/1Yc9
武田勝頼「勝手にも程がある」
2017/09/08(金) 20:47:30.56ID:rGYtIef9
細川忠利・伊達忠宗「ですよねー」
2017/09/08(金) 20:57:41.46ID:h90v0P8v
>>407
ぷろてすたんと・・・?
2017/09/08(金) 22:26:22.56ID:XnUolQAl
>>414
2013年王位継承法により性別に関係なく長子優先でカトリックでもいい

(第1位) 2012年、ウェールズ公チャールズ・23
(第2位) 2013年11月、ウェールズ公第1王子、ケンブリッジ公ウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイス・ハゲ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d0/Prince_William_November_2014.jpg
(第3位) 2014年4月、ケンブリッジ公第1王子、ジョージ・オブ・ケンブリッジ・ハゲ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Prince_George_of_Cambridge.jpg
(第4位)ケンブリッジ公第1王女 、シャーロット・オブ・ケンブリッジ・23
(第5位) 2013年5月、ウェールズ公第2王子、ヘンリー・オブ・ウェールズ・23
(第6位) 2014年8月、エリザベス女王第2王子、ヨーク公アンドルー・23?
2017/09/08(金) 22:41:14.67ID:344kcUOo
23ってなんだよ
2017/09/08(金) 23:04:34.97ID:rGYtIef9
ハゲとは不敬な
後光がさしていると言いたまえ
2017/09/08(金) 23:35:02.31ID:lizmlTxM
国民守らず自分たちだけ優遇? オーストリア首相府の「対テロ防壁」建設中止
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3142135?cx_position=26
2017/09/08(金) 23:55:57.86ID:lizmlTxM
北朝鮮のミサイル発射、主な記念日と実は無関係−米専門ウェブサイト
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-08/OVYC8A6TTDS001
2017/09/09(土) 07:25:13.42ID:BgAypbUj
>>417
> ハゲとは不敬な
> 後光がさしていると言いたまえ

後光どころか御自ら発光されている
天照大神じゃああるまいし
2017/09/09(土) 07:50:42.91ID:A9I6zG2y
反射してるだけで自ら発光はしてへんで。
太陽じゃなくて月みたいなもの。
2017/09/09(土) 18:33:43.46ID:lEt6HXMv
前線が後退している人はどう呼べば良いのだ?
2017/09/09(土) 19:30:37.06ID:d6qunbms
遅滞戦術。
2017/09/09(土) 20:02:06.70ID:Uty5aCrC
>>422
それは生え際が後退しているんじゃなく地肌が前進しているんですよ
2017/09/09(土) 20:11:45.95ID:ec3JxVdf
ちなみに俺は生え際を遅滞戦術で粘っていたが、最近頭頂部も薄くなってきたようで
戦線後方に落下傘降下されたような絶望感に包まれている。
2017/09/09(土) 21:12:11.36ID:OfPIKXAn
>>409
その映画の題名をkwskご教授していただけませんか?
一度見てみたい。
2017/09/09(土) 21:13:55.59ID:CnFEt7/z
坊さんが髪について真面目に答えていた
https://hasunoha.jp/questions/3094

質問拝見いたしました

私も子供の頃は親父の白髪を抜いていました、それはまぁ親父に頼まれて抜いていただけなので合意の上ではございましたが、
抜いてる本人は楽しかったりしますが相手が嫌がっているのにするのはいけません。

さて、白髪でございますけれどもどうやら一説によると白髪を抜くことにより毛母細胞なるものが傷つくそうです、するとどうなるか?

待ち構えているのは禿げです、まごうことなき禿げです、禿げ以外の何者でもありません
禿げにもいくつか種類があるようです。
Oタイプ、頭頂部からジワジワと枯れ果てる砂漠型
Mタイプ、前方両サイドから攻める軍師型
Uタイプ、前方全域から短期決戦を挑む無双型
また2タイプが同盟を組んで仕掛けてくる場合も多いそうですので始まれば瞬く間に貴女の黒い防御壁は殲滅されることでしょう
2017/09/09(土) 22:35:45.36ID:e0gyiFAd
>>424
頭頂から生え始めて、今はその逆なんだから、栄誉ある転進だろ。
2017/09/09(土) 23:46:51.81ID:ysCXM9Rk
>>425
オレはM型、左右両軍が押されて中央軍だけが踏ん張っている。
2017/09/09(土) 23:52:27.76ID:/hQRqNCB
クルスク突出部かな?
2017/09/10(日) 01:59:33.35ID:xp5857zH
>>426 409じゃないが、多分これ。
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=24729

これも一度は見て欲しい名作なんだが、いま映像ソフトで手に入らんのよね…
http://www.thecinema.jp/detail/index.php?cinema_id=01613
2017/09/10(日) 02:38:18.21ID:UJ7c+7GD
ゲイソンさんと少年
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/photo/show/241337

捕虜だった英国人兵士と日本人少年の2人が仲良く肩を組んだ写真がある。
1945年8月の終戦直後、米軍が福岡市内で撮ったとみられ、英国人の遺族が所有。
「捕虜だった頃、この少年にとてもお世話になったと聞いた。ぜひ感謝を伝えたい」。
名前も分からない日本人を捜すため、遺族たちが来日し、支援者たちと一緒に
手掛かりを求めて歩き回っている。

英国人は、2004年に81歳で亡くなったゲイソンさん。
元英海軍2等水兵で、42年3月、ジャワ島北方のスラバヤ沖海戦で撃沈された
重巡洋艦の乗組員だった。

漂流中に日本の駆逐艦に救助され、捕虜として日本へ。長崎市香焼町にあった
福岡捕虜収容所第2分所に入れられ、終戦時は福岡市東区にあった同収容所
第1分所にいたとみられる。

来日したのは、長女のモターショーさん(69)とその家族。
戦時中の捕虜問題を調べている市民団体「POW研究会」(東京)が支援し、
4日から2人の写真を頼りに収容所跡地などを訪れている。

モターショーさんによると、ゲイソンさんは終戦後、米国経由で帰国し結婚。
ユーモアにあふれ、日本人への悪口は一切語らなかったという。捕虜時代の詳しい話は
一度だけ聞いた。満足な食事がなかった頃、日本の15、16歳の少年とその父親に、
とても親切にされた。「少年が弁当を一緒に食べようと言ってくれ、捕虜のご飯を
そっちのけで食べた。翌日から毎日、弁当を分け与えてくれた」

POW研究会は当時の状況から、ゲイソンさんが労役として福岡市内の家族経営の
工場に派遣された際、交流が生まれたと推測。日本人が捕虜に優しく接するのは
許されない時代で「写真のゲイソンさんの表情から、2人に友情が育まれていた
ことがうかがえる。捕虜と日本人の親しげな写真は極めて珍しい」と驚く。略
2017/09/10(日) 07:41:23.18ID:lSDgU2tq
ゲイソンさんね、なるほどなるほどゲイ・ソンさんですね…
2017/09/10(日) 09:45:12.35ID:sd5EtpN2
どっちが竿でどっちが穴なんだ?
2017/09/10(日) 12:58:18.37ID:UJ7c+7GD
『サウスパーク』新作ゲームでは高難易度なほど主人公の肌が“黒色”に、痛烈な人種差別ジョークを盛り込む

2017年10月のリリースに向け開発が進められている「サウスパーク」ゲームの最新作『South Park: The Fractured But Whole』。
Eurogamerによるキャラクター作成シーンから冒頭のゲームプレイ映像が公開され、同作の難易度設定により主人公の肌の色が変化することが明らかとなった。
その仕様は、難易度が低いほど肌が白くなり、難易度が高いほど肌が黒くなるというもので、多数の海外メディアがニュースとして報じている。

難易度は全5段階あり、最高難易度では黒色人種に近い肌の色になる。もちろんこれは現実世界における有色人種や黒色人種への差別を突いた同作の痛烈なブラックジョーク。
難易度の選択中、原作の人気キャラクターであるカートマンはナレーションで、「心配するな、戦闘には影響しない。オマエの人生すべての面で関係あるだけだ」と伝える。
Eurogamerの記者Aoife Wilson氏とChris Bratt氏がUbisoftの開発者にたずねたところ、実際に選んだ難易度によって、ゲーム内では受け取るお金の量やNPCから主人公への話し方が変化するという。

以下ソース
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170908-54057/
http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2017/09/chaos-n-cronies-696x391.jpg

氷河期みたいだ・・・
2017/09/10(日) 13:31:49.89ID:UJ7c+7GD
Ubisoftってアサシンクリードのところか
真実はなく、許されぬ事などないをスローガンにしてるとは言え、相変わらずブラックジョークがキツイな
爆弾テロやケミカルウェポンで、コラテラル・ダメージを叩き出す作品だから、今更どうでもいいのかもしれんが
2017/09/10(日) 19:39:03.23ID:qs07geGU
>>436
それは教団だけ…と思ったけどイケメン黒人がノリでサンフランシスコの自由を取り返すゲーム作ったり割と自由だよね
2017/09/10(日) 23:22:22.63ID:UJ7c+7GD
>>437
3のEDは黒人奴隷が売られる中、英国の船に独立の雄叫びを上げる民衆だったんで
自由の国に喧嘩を売ってる

だが、子供が街に1人もいなかったり(1〜2)殺せない仕様(3)だけは、
存在感が軍事上全く無いメイプルシロップ国の表現の自由の厳しさと
国際社会の販売本数的に勘弁な
2017/09/11(月) 00:56:38.99ID:VGqewQTe
>>437
サンフランシスコのデッドセックは金門橋にイタズラ書きしたり、セキュリティロボットハックして整備工場のライン止めたり
正直やってることは迷惑なユーチューバーレベル
2017/09/11(月) 17:24:58.65ID:9CHbghwC
>>425
>
> 戦線後方に落下傘降下されたような絶望感

若い頃に十円ハゲがいくつもできたが、あの絶望感には勝るまい
尤も、今や全快
五十代になっても白髪だがフサフサ
散髪屋の羨望の眼差し
2017/09/11(月) 18:21:59.74ID:QilKenVd
頭頂部が先に侵略されるのは、シャンプーが原因だと聞いた。

頭洗う時に、一番最初に頭頂部へシャンプーを
流し込んでたりしませんか?
そのせいで、毛根にダメージがくるって話だ。
ま、原音はそれだけでは無いんでしょうが。
2017/09/11(月) 21:26:48.53ID:SqCei13t
>>441
それだと右か左に偏ると思う
つむじど真ん中にシャンプーかけるのは至難の業だし
2017/09/11(月) 23:08:44.54ID:ynNnMdS8
頭髪が薄いのは男らしさの証明だから気にしない
2017/09/11(月) 23:28:31.29ID:V96Nxg5Z
ジェイソン・ステイサムの
「俺に髪の毛は似合わない」
ってやつか

俺もあのレベルならな
2017/09/12(火) 11:51:33.71ID:s5zTO8MG
ミリヲタが頭髪について深刻に語るスレw
2017/09/12(火) 12:59:54.75ID:frQtH2qF
スレが高齢化してる、S21しないと
2017/09/12(火) 13:18:36.08ID:8J4o0lZE
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2017/09/12(火) 13:20:34.34ID:s5zTO8MG
さっき喫茶店でメニューに「アエロフロート」って書いてあったので二度見したら
「アロエフロート」だった。
試しに頼んでみたら、アロエヨーグルトみたいな感じでジュースにアロエ果肉が浮いているのかと思いきや、
アロエジュースにアイスが浮いている斜め上メニューだった。
ちなみに「アエロフロート」って言って注文したら普通に通ったぞ。
2017/09/12(火) 14:35:47.71ID:TOkRgWbd
ノーベル症の季節がまた来る。
南朝鮮固有の風土病と思われているが、じつは日本でも罹患患者は少なくない
まあ自然科学分野とは無縁であるのが救いだが
2017/09/12(火) 14:58:16.06ID:CAw1CnLi
文学賞と平和賞と経済学賞は無くしたほうがいい
2017/09/12(火) 15:43:51.98ID:GWSDyWGK
経済学賞はノーベル賞じゃないよ。
2017/09/12(火) 17:58:14.40ID:frQtH2qF
>>448
青年期のズッラは自堕落な生活を送り、酒色に溺れては酒場で道化師や役者などと冗談を言い合いながら暮らしていた。
私生活で退廃的な生き方を好んだズッラは、独裁官時代ですらこうした酒色・色欲を捨てなかった。
妻帯者であったが同性の恋人もしばしば持ち、晩年にもメトロビウスというギリシャ人の男娼を妾にしている。
ズッラ自身も肌の事を除けば優美な風貌の青年であり、社交的な性格もあって異性から好意を持たれた。
彼はこれを自らの武器として活用し、ある資産家の女性の愛人となってその財産を相続している。

ズッラによって築き上げられた体制はローマの共和政に最後の安定をもたらしたが、マリウスの義理の甥である
「皆、妻と娘を隠せ!ハゲの女垂らしが帰ってきたぞ!」と評されたガイウス・ユリウス・カエサルに
よって閥族派は倒され、更にその大甥で養子のアウグストゥスによって共和政ローマは終焉を迎えた。
ハゲがズッラに勝ったのだ。
http://up.gc-img.net/post_img/2016/12/9ptme2yjASobiKt_YKv1R_91.jpeg
2017/09/12(火) 20:44:06.85ID:frQtH2qF
核ミサイル、沖縄で1959年誤発射 「爆発なら那覇は吹き飛んでいた」
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/140986

 米軍統治下時代に核ミサイル「ナイキ・ハーキュリーズ」が配備されていた米軍那覇サイト(現・那覇空港)で、
1959年6月19日、核弾頭を搭載したミサイルが誤って発射されていたとNHKが10日、報じた。
爆発はせず、那覇沖合に着水したミサイルは米軍が回収したという。

沖縄タイムスは事故発生翌日の紙面に、米軍発表として「ミサイル発射寸前に発火」と誤発射を報じているが、
米軍から「核弾頭搭載」との広報はなかったとみられる。

もし爆発していたらたった一国で三度も食らったのか
2017/09/12(火) 21:08:27.64ID:80vE/HzO
核弾頭は誤投下しても、めったな事では爆発しないから大丈夫だ。
B-52が水爆四個積んでスペイン上空で墜落した時は、二発が起爆用の爆薬爆発まで行ったけど
最後の安全装置が働いて核爆発には至らず、ウランとプルトニウムぶちまけるだけで済んだし、
グリーンランドで同じく四個積んで墜落した時も起爆用爆薬が爆発したけど、ウランとプルトニウム
ぶちまけるだけで済んだ。
ノースカロライナで水爆二発積んだB-52が墜落した時は、六段階ある安全装置のうち五段階まで行ったけど
最後のが働いて爆発しなかった。一個は今も沼地に埋まったまま。
2017/09/13(水) 00:10:59.52ID:JS42Nv0u
>>454
でもウランとプルトニウムはぶちまけるんですね…
2017/09/13(水) 00:16:55.58ID:ucBBivic
>>454
ちうか、誤投下とか搭載機墜落とかで核爆発起きたって話は聞いた覚えがないんだが、どっかにあったっけ?
2017/09/13(水) 00:34:27.32ID:S+Hcb1Bm
実験以外の墜落とか誤投下で核爆発に至った例はないよ。
流石にソ連や中国でも隠せないだろうし。
2017/09/13(水) 00:40:23.82ID:Q6CUAX3e
>>457
確かチャイナはロケット打ち上げ失敗を隠してるとかいう話があったね。村が壊滅してるとかなんとか。
公的記録はともかく、実際はまあ隠せてない訳だけど。
核も?という疑う気持ちはあるな。
2017/09/13(水) 00:47:07.68ID:y1/yG+YU
大気圏内の核爆発は大気圧の変化を見るセンサーがあるから判るよ
地下で起きた奴も地震計があるから判る

むしろ、核実験で不発だったのは徹底的に隠される。それだけ核兵器の効果が落ちるわけだし
アメリカは一度も失敗していない事になってるけど、そんなわけ無いよね
2017/09/13(水) 00:49:23.52ID:IYyTZE+Y
>>454
どんだけ落ちまくってんだよー
ひでえ話だわ
2017/09/13(水) 09:33:28.25ID:eIEVW3Bm
>>460
50〜60年代あたりは、ICBMの信頼性が低すぎたんで、戦略爆撃機による核爆弾を搭載した空中哨戒が実施
されていたからの。

ただ、核爆弾搭載機の事故を懸念する声は当初からあったし、今よりも航空機事故の多かった時代だけあって
実際に核爆発には至らなかったものの事故が続いたんで、ICBMの性能向上もあって68年のチューレ空軍基地
墜落事故以降は中止された。
チューレの事故じゃ流氷の上に墜落したもんで、核爆弾1個を紛失した疑惑が今も囁かれているし。
2017/09/13(水) 11:08:13.89ID:x1qPpx/S
現在までで、紛失した核爆弾ってどのくらいあるんだろうか?
ソ連崩壊の時とか。
2017/09/13(水) 12:41:25.04ID:sb+XnMwD
北の核はおそらくロシア流出物なんだろう
他国に回収されたりすれは、核物質の組成から足がついてしまうので
ロシアとしては北攻撃に反対せざるを得ない
2017/09/13(水) 13:10:25.04ID:wuxauduA
奄美の沖でタイコンデロガからA-4ごとポロリしちゃった水爆もあったろ
2017/09/13(水) 13:22:09.65ID:pZ/2Vk1K
>>463
いくら、研究成果を流用できるにしても、核兵器もICBMも技術開発の速度が
速すぎると思う。研究所レベルと製造レベルのギャップは、基礎的な工業力を
要するので、北朝鮮が単独で身に着けられるものとは思えない。

工場丸ごと作ってもらって、運営もしてもらってるレベルの援助があるのでは
ないかと思う。
2017/09/13(水) 13:25:55.30ID:Q9BkWZVM
>>463
元は同じだけど、ウクライナ流出物。
あの国はソ連崩壊後の経済危機の時に色々売りまくった。
中国軍の近代化を20年は速めたと思う。
2017/09/13(水) 14:01:01.81ID:P17DlBUS
>>466 2001年の「5億丁の戦慄」だな。ロシアの武器庫の歩哨は3ヶ月給料もらってないが、ウクライナじゃ武器庫にそもそも歩哨がいなくて、
物騒で仕方ないんで、町内会のおばちゃんが勝手に引っ張り出したAKで自主警備中。その頃中央においておや。

…ロード・オブ・ウォーって映画があったが、あれでT72やハインドのバーゲンやってた港ってクリミア(ウクライナ領)じゃなかったっけ?
2017/09/13(水) 19:01:03.96ID:pbwkAL7b
>>461
> >>460
> 50〜60年代あたりは、ICBMの信頼性が低すぎたんで、戦略爆撃機による核爆弾を搭載した空中哨戒が実施
>

それをルッキンググラスという、と聞いた記憶があるし、KC-135の世傑にも書いてあったが、なぜかwikiはじめネットには出て来ない
本当にルッキンググラスと言ったの?
2017/09/13(水) 19:13:56.43ID:cvTIfGmV
>>463
ISISを倒しても、そこら中に危ないものが散らばるだけのような気がしてきた
2017/09/13(水) 19:18:13.33ID:WhVpkJWv
>>469
それはその通り。
そして北朝鮮の怖い所は、金目当てにその危ないものに核を売りかねん事。
2017/09/13(水) 19:26:21.05ID:cvTIfGmV
崩壊したら難民と兵器を輸出するわ、緩衝地帯に軍事大国を呼び寄せるわ
やりたい放題だな
2017/09/13(水) 20:52:40.82ID:b4DmBJ2t
ttps://pbs.twimg.com/media/DJMwT9wUIAAShOg.jpg
2017/09/13(水) 21:00:44.22ID:dVVae1d8
>>472
じゃあ何故ハゲるかは、現時点では全く不明ってことか?
いや、オレはハゲてないからどうでもいいけど。
2017/09/13(水) 21:19:36.89ID:9ryEH/DM
>>473
現実頭皮しても失われた物は帰らないのよ......
2017/09/13(水) 21:47:24.67ID:/imHY5e+
南京大学かどっかが頭皮ひっぺがしてネズミの細胞で覆って擬似髪みたいなのしてたな
2017/09/13(水) 22:23:46.55ID:XBpJSgab
>>468
ルッキンググラスは戦略空軍の空中司令部
B-52に核爆弾積んでの常時空中待機はクロームドーム作戦
2017/09/13(水) 23:06:53.02ID:dVVae1d8
ハゲの原因が不明ってことは、何やっても結局はムダってことか。
ハゲ用のシャンプーとか育毛剤とかいくら使っても、ハゲる奴はハゲるってことか。
いやオレはホントにハゲてないからどうでもいいけど。
2017/09/14(木) 00:27:05.71ID:bSUWtsXh
>>477
ヒント、女はハゲない
俺は克服したぜ〜

でも早まってチ@コ切るなよw
2017/09/14(木) 00:42:55.28ID:L4H+SeKs
>>478
AGAなら治療できるだろ?
違うのか?
2017/09/14(木) 01:51:44.38ID:tBA8WQdh
>>473
私には夢があります。
ハゲブームが来てハゲてれば女の子にモテモテになる、そんな
時代が来ればいいと思ってます。
2017/09/14(木) 07:29:06.08ID:S2J6biwz
オレはハゲたらスキンヘッドにすることにしてる。
家族と会社の了解はとってあるんだが、なかなかハゲなくて困る。
2017/09/14(木) 09:12:16.68ID:4DwrdORM
>>480
幾らハゲブームが来ようとブサメンチビデブのミリオタがブームになる事は無いと思われます......
2017/09/14(木) 12:58:36.95ID:1Ltgz9U0
I Hage a Dream
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/2368/

ある偉大なハゲが、ハゲ解放宣言に署名した。今われわれは、その人を象徴する坐像の前に立っている。
この極めて重大な布告は容赦のない太陽の光に焼かれていた何百万ものハゲたちに、大きな希望を飲み込む暗闇として訪れた。
それは、捕らわれの身にあった彼らの長い昼に終止符を打つ、喜びに満ちた夕焼けとして訪れたのだった。

誰も見えなければハゲに悩むこともない。人類は聴覚だけで生きるのだ。
2017/09/14(木) 14:17:16.89ID:8MrT2KPl
2ちゃんでは、ハゲの話題って盛り上がるけど、
面白いと思ったこと無いんだが、
当事者になれば興味が湧くのかな?
2017/09/14(木) 14:25:13.29ID:VE5367v9
そりゃあさ、昔から「芸能人はハゲ命」っていうじゃない
2017/09/14(木) 14:28:25.38ID:/o7bkWAu
ブルース・ウィリス(談)
2017/09/14(木) 14:30:17.96ID:o6PJ4Wes
ミリヲタと2ch住民の高齢化が如実に現れているな。
もう10年もしたら、腰痛とか高血圧の話であふれかえるのだろう。
2017/09/14(木) 16:59:22.30ID:J3wE3wSv
まずはシナの殲滅だな
2017/09/14(木) 21:45:55.91ID:bSUWtsXh
>>479
多分それ
薬飲んで治ったフサフサやわ
2017/09/14(木) 21:46:58.87ID:bSUWtsXh
>>487
如何にして靖国神社に行く話だろうな
2017/09/14(木) 21:51:15.64ID:xRIFCfnq
靖国行くには戦死しないと。
2017/09/14(木) 21:59:08.58ID:VE5367v9
世の中キナ臭くなって来ているので丁度良かったですな
2017/09/14(木) 22:00:36.23ID:XhdIAeS/
>>491
戦死だけじゃ足らないよ。
あくまで官軍の兵士である必要があるし、認識票が
無いと靖国には行けずに
千鳥ヶ淵に行ってしまう…
2017/09/15(金) 22:53:29.88ID:BkjvfEoV
「戦前の日本を尊敬しながら、自国の植民地政策や軍事介入非難、しかも貧困層救済まで言い出したKKK」
http://digital.asahi.com/articles/ASK8T2HVZK8TUHBI007.html

行進の後、白人主義団体のメンバーらは更に車で1時間ほど離れた山奥の私有地での集会に移動した。
住民の貧困率が3割を超え、トランプ氏が8割を得票した地域。ハインバック氏のインタビューができると言われ、記者も向かった。

山が険しくなると、舗装道が途絶え、砂利の一本道になった。「この先、私有地 要注意」。看板が警告を発する。さらに薄暗い山道を走ると視界が開けた。

平地に大型テントが張られ、町で行進した人々が集まっていた。100人近くいるだろうか。多くはビールを片手にリラックスしている。
集会では「グローバル化から白人コミュニティーを守れ」という演説に拍手が湧く。
貧しい白人を蔑視する「ホワイト・トラッシュ」という言葉を連呼する歌を披露する青年には笑いも起きた。ただ写真撮影は「私有地」との理由で制止された。

会場は白人ばかり。記者は好奇の目にさらされたが、日本から来たと自己紹介すると彼らの態度が変わった。敬礼する者もいる。

KKKの名刺を差し出してきた若者が言った。「私は(戦前の)帝国主義時代の日本を尊敬している。みんなも同じだ。どの民族にも固有の文化があり、尊重されるべきだ。日本は模範だ」

彼らは、白人の人種的優位を主張する「白人至上主義者」とみなされることが多い。白人の優越を信じているのかと質問すると、口々に否定した。
「日本人にIQテストで勝てないのは自明だ」。一人が冗談っぽく答えると、隣の男性がまじめな顔で続けた。
「私の本業は自動車の修理工だが、日本車の方が米国車よりも優秀だ。白人の方が優れていると言うつもりはない。ただ、それぞれの民族が固有の土地を持つべきだと言っているだけだ」

中略

――トランプ氏の予算案で軍事費は10%増の一方、貧困層対策は削られたが?

 支持した白人労働者の顔をピシャリとやったようなものだ。軍拡路線で爆弾や軍用車両の購入のためには金を回すが、貧困層の食料や病人の薬には回さないということだ。裏切りだ。

詳細はソースで
2017/09/16(土) 07:29:51.22ID:kFz5smdh
「北朝鮮がまたミサイルを発射した。襟裳岬の東千キロに着水とは襟裳−東京の距離の2倍だ。
それに北海道上空から落ちてくる場合には、大気圏に突入する時に燃え尽きるのではないか。
いたずらに緊張感を煽り、敵愾心を燃やすより、国民に平和を与えることだ。ミサイルが飛んで来ない環境を作ることだ」
2017/09/16(土) 09:58:08.07ID:sSuty2rd
>>495
つまり予防戦争に踏み切れと…?
イスラエルかよって
2017/09/16(土) 11:50:39.50ID:PcBAh4US
日本だって種子島からミサイル飛ばしているだろ
2017/09/16(土) 13:32:04.36ID:irPHFuzF
>>497
発射を生中継してテレメトリー公開してるけどな
仮性なんとかも中継したら?
2017/09/16(土) 14:02:27.30ID:6ljGe26D
北が打ち上げたのはロケットかミサイルか…なんて呑気に言ってた頃が懐かしいな
「事実上の」って枕詞が消えたのはいつからだったのか
2017/09/16(土) 14:21:00.57ID:0z46KnFt
>>497
石破 茂 です。

本日7時前に北朝鮮がミサイルを発射した際の報道の混乱ぶりはよく理解が出来ません。

NHKニュースは政府の発表として「ミサイルが午前7時4分頃、日本の領域に侵入し、
午前7時6分頃、領域から出て、午前7時16分頃、襟裳岬の東およそ2000キロに落下した」と伝えました。

「領域」とは領土・領海・領空の総称であるため、高度500キロ以下を飛翔したのかと思っていたら、
その後の発表ではこれをはるかに上回る高度であったようで、我が国の国家主権の及ぶ「領域」も「領空」も侵犯はされていないはずです。

細かいことのようですが、国家主権が侵犯されたか否かでその意味は全く異なるのであり、
どうしてこのように基本的なことがあやふやのまま発表がなされたのでしょうか。

本日の自民党の会議で政府はその誤りを認めましたが、何故、情報を伝えた防衛省も、
受け取った内閣官房も、「領域」ではないことに全く気付かないままに発信してしまったのか。

南スーダンの「戦闘」という日報の表現を巡って大混乱に陥ったことに対する反省が活かされていないのではないでしょうか。

http://blogos.com/article/246468/
2017/09/16(土) 17:25:55.70ID:0z46KnFt
米軍、南沙諸島などで中国との紛争が生じた場合、一時グアムまで撤退し、代わりに自衛隊を最前線に出し中国と戦わせる案を検討
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017091601001098.html

 【ワシントン共同】米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。

 米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」による空母撃沈を避ける狙いがある。
実際にこの案が採用されれば、自衛隊の役割拡大が求められるのは確実だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況