!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500608939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 91機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4ff4-z+qv)
2017/08/11(金) 14:38:24.85ID:WiQVMG3M0412名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 19:49:26.58ID:wtx/QUQN0 たとえば、河津幸英や青木謙知が名前だしながら、
F-22のほうがF-35よりRCSが低いという主張をしてる本や雑誌記事を出している。
今、思いついたのはこれだけだが、ちょっと調べればもっと多くのライターの主張に行き当たるだろう。
なぜこの匿名サイトだけを信じるのか。
F-22のほうがF-35よりRCSが低いという主張をしてる本や雑誌記事を出している。
今、思いついたのはこれだけだが、ちょっと調べればもっと多くのライターの主張に行き当たるだろう。
なぜこの匿名サイトだけを信じるのか。
413名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 19:50:56.55ID:gfn1ptAla >>411
軍の将校とLMの発言はどう考えても評論家以上のプロなんだが?
軍の将校とLMの発言はどう考えても評論家以上のプロなんだが?
414名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 19:52:54.27ID:wtx/QUQN0 F-35Aの本当の航続距離は5000kmを超える
>>http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
こんなフェリーでソースを取捨選択したうえの理論上最大値をあげて、
他のフェリー状態でない機種と比較してる
こんな主張が偏ってないって信じる奴いるの?
>>http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E8%88%AA%E7%B6%9A%E8%B7%9D%E9%9B%A2
こんなフェリーでソースを取捨選択したうえの理論上最大値をあげて、
他のフェリー状態でない機種と比較してる
こんな主張が偏ってないって信じる奴いるの?
415名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 19:56:19.68ID:gfn1ptAla その航続距離だって実際に起きてる結果から数値で導き出してるわけで
もちろん理論上のものだから実際どこまでいけるか正確なものはわからんが偏ってるとまでは言い切れないわ
そしてその内容が偏ってたところで軍の将校の発言やLMの発言が覆るわけじゃないからな?
もちろん理論上のものだから実際どこまでいけるか正確なものはわからんが偏ってるとまでは言い切れないわ
そしてその内容が偏ってたところで軍の将校の発言やLMの発言が覆るわけじゃないからな?
416名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/18(金) 19:58:00.48ID:a/4pmuSi0 >>414
普通に内容燃料量考えろよ……他の機体の増槽付けてる時よりヘタすると多いんだぞ?
普通に内容燃料量考えろよ……他の機体の増槽付けてる時よりヘタすると多いんだぞ?
417名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 19:58:42.88ID:wtx/QUQN0418名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 19:59:25.56ID:gfn1ptAla419名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:01:26.17ID:wtx/QUQN0 F-22とF-35のRCSについて、公式で発言した一番偉い人の主張はビー玉とゴルフボール。
あのサイトはわざと誤訳して誤魔化そうとしてた。
あのサイトはわざと誤訳して誤魔化そうとしてた。
420名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:01:34.62ID:gfn1ptAla こいつ一見関係のありそうでなさそうな部分しか指摘しない上に、
俺に対して英語読めるのか?とかも相手を叩く発言でしかない
俺に対して英語読めるのか?とかも相手を叩く発言でしかない
421名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/18(金) 20:02:00.01ID:nV5oQkrQ0 >>407
今、大量の予算を投じてもらって開発してるにもかかわらず何かとトラブってる「最新鋭」機が
「実は、重要な能力であるステルス性では前の戦闘機よりも悪いんですよ、テヘペロ」って
軍の高官やまして製造元=大金を貰ってる企業のLM関係者が正直に言うと思ってる?
尉官級の末端パイロットならまだしも軍の将官やら当該企業の関係者の発言が
フランクで正直だと思えるなんてナイーブにもほどがある
今、大量の予算を投じてもらって開発してるにもかかわらず何かとトラブってる「最新鋭」機が
「実は、重要な能力であるステルス性では前の戦闘機よりも悪いんですよ、テヘペロ」って
軍の高官やまして製造元=大金を貰ってる企業のLM関係者が正直に言うと思ってる?
尉官級の末端パイロットならまだしも軍の将官やら当該企業の関係者の発言が
フランクで正直だと思えるなんてナイーブにもほどがある
422名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:03:50.49ID:gfn1ptAla それはファイバーマットの話が出てくる前の話だわな2005年時点だし(ファイバーマットの話は2010年)
そしてその誤訳についても認めて修正してる
当初はそこまで追求するつもりはなかったが技術的なブレイクスルーが起きてステルス性が向上したと考えるのが普通かと
そしてその誤訳についても認めて修正してる
当初はそこまで追求するつもりはなかったが技術的なブレイクスルーが起きてステルス性が向上したと考えるのが普通かと
423名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:05:25.59ID:gfn1ptAla424名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-XIR2)
2017/08/18(金) 20:06:10.39ID:kEVLZRa6a F-35相手にF-22が優勢を取れるか不安になってきた
ホントにこれバラ撒いていいの?
ホントにこれバラ撒いていいの?
425名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:09:06.30ID:gfn1ptAla アメリカ単独で昔ほどの影響力はないんだし、敵対する国もステルス機を持ち始めてるんだから同盟国にばらまくのは合理的かと
426名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:11:19.32ID:wtx/QUQN0 >>420
おまえ、普段から、F-35関連の英文読んでないだろ。
読んでたら、こんなサイト支持するなんてありえない。
制空能力でもF-22がF-35より劣ってると思ってるの?
だったら、英文読めてないの確定だぞ。
おまえ、普段から、F-35関連の英文読んでないだろ。
読んでたら、こんなサイト支持するなんてありえない。
制空能力でもF-22がF-35より劣ってると思ってるの?
だったら、英文読めてないの確定だぞ。
427名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:12:29.92ID:gfn1ptAla >>426
レッテル貼りしかできない議論できないならNGぶち込んでいい?
レッテル貼りしかできない議論できないならNGぶち込んでいい?
428名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:15:19.17ID:wtx/QUQN0 このサイトのステルス性能について一番上にでてくる記事
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E8%83%BD
このF-35絶賛サイトのこの引用が偏ってないと主張できる奴は英語原文読めてない奴だけ。
ホステジ将軍
「F-35のRCSは、F-22よりもはるかに小さい。」
「F-35はF-22のような高度と速度は持っていないが、ステルスのF-22を倒すことが出来る。」
The F-35’s cross section is much smaller than the F-22’s,
“The F-35 doesn’t have the altitude, doesn’t have the speed [of the F-22], but it can beat the F-22 in stealth.”
引用URL
http://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/
http://f35jsf.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E8%83%BD
このF-35絶賛サイトのこの引用が偏ってないと主張できる奴は英語原文読めてない奴だけ。
ホステジ将軍
「F-35のRCSは、F-22よりもはるかに小さい。」
「F-35はF-22のような高度と速度は持っていないが、ステルスのF-22を倒すことが出来る。」
The F-35’s cross section is much smaller than the F-22’s,
“The F-35 doesn’t have the altitude, doesn’t have the speed [of the F-22], but it can beat the F-22 in stealth.”
引用URL
http://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/
429名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:17:20.85ID:wtx/QUQN0 F-22よりF-35のほうがすごいすごいって主張してるこのサイトの引用文献がこれ。
英文読める奴は主旨まとめてみろよ。
わざわざこの文章から、
> “The F-35 doesn’t have the altitude, doesn’t have the speed [of the F-22], but it can beat the F-22 in stealth.”
だけ引用してくるのはどうみても偏ってるだろ。
他の主張は間違ってるのかよw
http://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/
英文読める奴は主旨まとめてみろよ。
わざわざこの文章から、
> “The F-35 doesn’t have the altitude, doesn’t have the speed [of the F-22], but it can beat the F-22 in stealth.”
だけ引用してくるのはどうみても偏ってるだろ。
他の主張は間違ってるのかよw
http://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/
430名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 20:17:37.73ID:gfn1ptAla Many have compared the F-22 to the F-35 but that comparison is unfair.
With the F-35 Lightning, this fighter sees better, has more range, and is stealthier than any of its predecessors.
Stealthier than a Raptor
Hostage caused a stir in late spring when, in press interviews, he said the F-35 would be stealthier than the F-22, its larger USAF stablemate.
"I would say that General Hostage … is accurate in his statement about the simple stealthiness of the F-35 [with regard] to other airplanes,"
はい
With the F-35 Lightning, this fighter sees better, has more range, and is stealthier than any of its predecessors.
Stealthier than a Raptor
Hostage caused a stir in late spring when, in press interviews, he said the F-35 would be stealthier than the F-22, its larger USAF stablemate.
"I would say that General Hostage … is accurate in his statement about the simple stealthiness of the F-35 [with regard] to other airplanes,"
はい
431名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-jWQb)
2017/08/18(金) 20:18:26.69ID:AEYi4lcYa 岩国に来てるんだが、三機編隊で飛ぶのを見れた。
画像で見るよりスマートだな。
画像で見るよりスマートだな。
432名無し三等兵 (スッップ Sdb3-cNv5)
2017/08/18(金) 20:20:08.16ID:BEAtU8d+d アラスカでの演習では、F-22を含む数的にかなり多い相手に完勝だった、のニュースはちょっと前にあったね。ただしF-22を全機落としたとは書いてなかった。
433名無し三等兵 (ワッチョイ e1c9-8gPR)
2017/08/18(金) 20:20:34.05ID:HqzuLDS40 最大航続距離なんだから偏ってもいないじゃん
実用的な航続距離だと誤読するならそっちがバカだし
そも設計の段階で何年の差があると思ってるのか
実用的な航続距離だと誤読するならそっちがバカだし
そも設計の段階で何年の差があると思ってるのか
434名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/18(金) 20:20:50.97ID:a/4pmuSi0 >>431
地上にいるときだとどうしてもふとましい姿にしか見えんが飛んでるとその辺が緩和されてふとましい姿が迫力あるスタイルに変わるからな
地上にいるときだとどうしてもふとましい姿にしか見えんが飛んでるとその辺が緩和されてふとましい姿が迫力あるスタイルに変わるからな
435名無し三等兵 (スップ Sdb3-Bni7)
2017/08/18(金) 20:22:07.59ID:wPefQpP5d F-22とF-35どっちがどうのとかどうでもいいんですけど
仮想敵国のと比較しろや
仮想敵国のと比較しろや
436名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/18(金) 20:26:10.03ID:a/4pmuSi0 >>435
Su-57とかか? 正直ステルス機としては性能低くねアレ?無論F-15やF-2と比べたら強力なのは分かるけど
Su-57とかか? 正直ステルス機としては性能低くねアレ?無論F-15やF-2と比べたら強力なのは分かるけど
438名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-jWQb)
2017/08/18(金) 20:37:21.62ID:AEYi4lcYa >>434
旋回して滑走路に降りていくのを結構近い所から見てたんだが、ずんぐりむっくりのイメージを覆された。
旋回して滑走路に降りていくのを結構近い所から見てたんだが、ずんぐりむっくりのイメージを覆された。
439名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/18(金) 20:37:45.14ID:nV5oQkrQ0 >>423
前にも書いただろう
非常にメンテコストが高いF-22のステルス塗装をずっと安くメンテできるF-35の塗装に改修していない事実だよ
F-35が低メンテコストでステルス性はF-22よりも高いというのが軍高官による「見解」だ
ならば、F-22のステルス塗装をより高性能なはずのF-35仕様に改修したとしても新しい技術があるわけでないから特に秘匿する必要もなく
「この改修によってでF-22は航空優勢戦闘機として更に強化され今後も長きにわたり世界の空を支配し続けることが期待される」と発表するはず、
アメリカ軍の情報公開のセンスならばね
ところがF-22の改修は一向に発表されない、新技術じゃないのだから秘密にしておく必要がないにもかかわらずね
それどころか将来計画すら話題に上らない
しかもそれでもF-22は実際に飛行し続け、そのステルス塗装の莫大なメンテコストがかかり続けており、空軍の予算を圧迫し続けている
ということは、F-22のステルス塗装は改修しないほうが良いからこそ、改修を実施していないし計画さえされないのだということになる
だからこそ大金を払い続けてでも現行の高コスト塗装のまま飛行させ続けているわけだ
情報を分析するために少しは自分の頭を使い給え
前にも書いただろう
非常にメンテコストが高いF-22のステルス塗装をずっと安くメンテできるF-35の塗装に改修していない事実だよ
F-35が低メンテコストでステルス性はF-22よりも高いというのが軍高官による「見解」だ
ならば、F-22のステルス塗装をより高性能なはずのF-35仕様に改修したとしても新しい技術があるわけでないから特に秘匿する必要もなく
「この改修によってでF-22は航空優勢戦闘機として更に強化され今後も長きにわたり世界の空を支配し続けることが期待される」と発表するはず、
アメリカ軍の情報公開のセンスならばね
ところがF-22の改修は一向に発表されない、新技術じゃないのだから秘密にしておく必要がないにもかかわらずね
それどころか将来計画すら話題に上らない
しかもそれでもF-22は実際に飛行し続け、そのステルス塗装の莫大なメンテコストがかかり続けており、空軍の予算を圧迫し続けている
ということは、F-22のステルス塗装は改修しないほうが良いからこそ、改修を実施していないし計画さえされないのだということになる
だからこそ大金を払い続けてでも現行の高コスト塗装のまま飛行させ続けているわけだ
情報を分析するために少しは自分の頭を使い給え
440名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-XIR2)
2017/08/18(金) 20:40:08.46ID:kEVLZRa6a >>439
367 名無し三等兵 (ワッチョイ 1aea-aEKd) sage 2017/08/16(水) 22:24:51.82 ID:2IqCJdRQ0
一応F-22のステルスのシート化とかそういうのは↑の近代化改修メニューに入ってるけど
まだ検討段階で、問題は費用高騰が過ぎてF-22に近代化改修するよりも
新型のF-Xを前倒ししたほうがマシなんではっていう計算になってる件
367 名無し三等兵 (ワッチョイ 1aea-aEKd) sage 2017/08/16(水) 22:24:51.82 ID:2IqCJdRQ0
一応F-22のステルスのシート化とかそういうのは↑の近代化改修メニューに入ってるけど
まだ検討段階で、問題は費用高騰が過ぎてF-22に近代化改修するよりも
新型のF-Xを前倒ししたほうがマシなんではっていう計算になってる件
441名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:43:34.07ID:wtx/QUQN0442名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/18(金) 20:47:14.97ID:nV5oQkrQ0 >>424
> F-35相手にF-22が優勢を取れるか不安になってきた
> ホントにこれバラ撒いていいの?
ステルス性はともかくレーダーしか持っていないF-22とEODASも持っているF-35の差は大きいだろうね
でもアメリカ軍が実際に多数の国にばら撒くのを承認しているのだから、実際には例えば日本に売却したF-35との空戦を
アメリカ空軍は勝てる手段を確保しているということだ
ばら撒いていいの?ではない
ばら撒くということは、アメリカ軍は必要な際には無力化できる対策をちゃんと用意しているということだ
それら他国のF-35を無力化する手段としては、統合アビオニクスにバックドアを仕掛けているというのも一つの可能性として考えられるが
やはり実際にはF-22がF-35を上回れるというハードキル手段を確保しているということだろうな
軍高官が「F-35はF-22よりもステルス性で優秀だ」とPRをしてるのも、米国政府や議会向けの予算確保のためだけでなく、
F-35購入国およびその軍関係者へのdisinformationと考えれば非常にスムーズに理解できる
> F-35相手にF-22が優勢を取れるか不安になってきた
> ホントにこれバラ撒いていいの?
ステルス性はともかくレーダーしか持っていないF-22とEODASも持っているF-35の差は大きいだろうね
でもアメリカ軍が実際に多数の国にばら撒くのを承認しているのだから、実際には例えば日本に売却したF-35との空戦を
アメリカ空軍は勝てる手段を確保しているということだ
ばら撒いていいの?ではない
ばら撒くということは、アメリカ軍は必要な際には無力化できる対策をちゃんと用意しているということだ
それら他国のF-35を無力化する手段としては、統合アビオニクスにバックドアを仕掛けているというのも一つの可能性として考えられるが
やはり実際にはF-22がF-35を上回れるというハードキル手段を確保しているということだろうな
軍高官が「F-35はF-22よりもステルス性で優秀だ」とPRをしてるのも、米国政府や議会向けの予算確保のためだけでなく、
F-35購入国およびその軍関係者へのdisinformationと考えれば非常にスムーズに理解できる
443名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-XIR2)
2017/08/18(金) 20:51:39.51ID:kEVLZRa6a >>442
まぁアメリカは1000単位でF-35買うから40機なんて空母一隻にも満たないもんね(ケッ
まぁアメリカは1000単位でF-35買うから40機なんて空母一隻にも満たないもんね(ケッ
444名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 20:53:03.97ID:wtx/QUQN0 F-22が最高の航空優勢用戦闘機だと、何度も何度も何度も発言されてる米空軍の偉いさんの実名発言を引用した記事は、
「air superiority f-22」とかそのあたりの単語でググると
大量に出て来るので読んでみたらいいよ。
「air superiority f-22」とかそのあたりの単語でググると
大量に出て来るので読んでみたらいいよ。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 11ea-NU4b)
2017/08/18(金) 20:54:45.90ID:mKVV/VEN0 英検三級落ちた俺が出てきたからこのあたりでTOEIC700点アニキたちは
日本語だけで討論してくんねえかなあ
日本語だけで討論してくんねえかなあ
446名無し三等兵 (スップ Sdf3-mxIr)
2017/08/18(金) 21:00:45.49ID:TspSPDPld 議会筋の発言ならかなり信用出来るけど、
予算獲得の為の軍高官とメーカー幹部の兵器上げの話をそのまま信じるとか素人過ぎるだろ
予算獲得の為の軍高官とメーカー幹部の兵器上げの話をそのまま信じるとか素人過ぎるだろ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/18(金) 21:07:47.92ID:a/4pmuSi0 まあF-22にできてF-35にできないこととかもあるんで(高高度性能とか速度とか)米軍としては二機種使ってくって事だろ
日本は今更F-22導入する必要はないし導入できないから別に良いし
Su-57は2019から配備開始だけど最初は欧州方面からなんだろか
日本は今更F-22導入する必要はないし導入できないから別に良いし
Su-57は2019から配備開始だけど最初は欧州方面からなんだろか
448名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/18(金) 21:43:09.45ID:wtx/QUQN0 ここで英語のうんちく言うのはスレ違いだけど、
TOEIC700点のリーディング能力じゃ、
ネイティブ向けの軍事サイトのニュース記事読むのはきついと思いますよ。
TOEIC700点のリーディング能力じゃ、
ネイティブ向けの軍事サイトのニュース記事読むのはきついと思いますよ。
449名無し三等兵 (ワッチョイ e1c9-8gPR)
2017/08/18(金) 21:45:36.45ID:HqzuLDS40 それは度の兵器についても同じなのに一方だけを大本営発表とかリップサービス、一方を真実と持ち上げるのはなぜなんだろう?
>>443
単純に数の上で圧倒的だからねえ
当時よりは売り込みに積極的とはいえ、いまだに西側同盟国専用機ではある
いくら国家の敵は自国以外のすべてといったところで、西欧諸国と戦う状況は想定しずらい
(少なくともF35が一線級の戦闘機でいられる時間では)
まあトルコみたいな怪しくなった国も出てきたが
お金持ってるサウジとか湾岸諸国にも売るつもりはない
>>443
単純に数の上で圧倒的だからねえ
当時よりは売り込みに積極的とはいえ、いまだに西側同盟国専用機ではある
いくら国家の敵は自国以外のすべてといったところで、西欧諸国と戦う状況は想定しずらい
(少なくともF35が一線級の戦闘機でいられる時間では)
まあトルコみたいな怪しくなった国も出てきたが
お金持ってるサウジとか湾岸諸国にも売るつもりはない
450名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/18(金) 21:47:14.37ID:RBXEM3U9a 去年からのTOEICはSPIテストみたいな問題を制限時間内に即答させる方式で難化したぞ。
理由は日本のTOEICが簡単すぎて中国人が受けに来る現象が起こったからだが
教育水準の高い先進国日本w
理由は日本のTOEICが簡単すぎて中国人が受けに来る現象が起こったからだが
教育水準の高い先進国日本w
451名無し三等兵 (ワッチョイ 11ea-1Gu3)
2017/08/18(金) 21:47:46.89ID:lojAPc730 どうした?
452名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2c-MHKs)
2017/08/18(金) 22:00:46.19ID:gkv5twmh0 まぁ、みんなで仲良くETVの「ボキャブライダー スペシャル」でも見て
英単語の勉強でもしようず。
英単語の勉強でもしようず。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9139-wZSR)
2017/08/18(金) 22:07:18.39ID:2UKRPdF70454名無し三等兵 (ワッチョイ b111-+ajs)
2017/08/18(金) 22:18:42.91ID:w+LRPsrv0 毎回思うけどそんなにステルス性能はF-22の方が上って信じさせたいなら軍や開発者の発言でも持ってこればいいのに
何にも物証が無いんじゃ信じようがないよ
何にも物証が無いんじゃ信じようがないよ
455名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/18(金) 22:30:54.32ID:RBXEM3U9a F22を今後改修すれば別だが現状ではパッシブレーダー装備してるF35の方が秘匿性は高い
456名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/18(金) 23:10:24.13ID:gfn1ptAla さっきからこの英語くんが言ってるのって人にまとめろとかググりゃ出てくるとか言ってるだけで本人が何も言及してないのが笑える
かと思えばべつのやつはリップサービスっていうけどそれならF-22に対する言及も同じだろと
かと思えばべつのやつはリップサービスっていうけどそれならF-22に対する言及も同じだろと
457名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
2017/08/18(金) 23:18:37.80ID:R+ECzBzTK 空戦能力はべつとしてステルス性能とステルス維持性能は35が高いって婆ちゃんが言ってたから
間違いねえよ
間違いねえよ
459名無し三等兵 (ワッチョイ 39ae-wwH0)
2017/08/19(土) 00:22:36.34ID:x3j57NWm0 んな秘匿情報を誰がこう言ったからーとかやるより婆ちゃんに聞いたほうがマシかもなw
Su-57は正直どこがステルスか分からんくなってきた
Su-57は正直どこがステルスか分からんくなってきた
460名無し三等兵 (ワッチョイ b391-jgQl)
2017/08/19(土) 00:28:18.09ID:WoMHwkJq0 オーストラリアのシンクタンクが数値解析かけたらPAK-FAもJ-20もVLO capabilityもつって結論だったからステルスなんだろ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 00:49:41.82ID:D4HiUF1+0 >>458
DASとかEOTSのような赤外線センサやバラクーダみたいな高度な電子戦装備はないんじゃないっけ?
DASとかEOTSのような赤外線センサやバラクーダみたいな高度な電子戦装備はないんじゃないっけ?
462名無し三等兵 (ワッチョイ d31f-OZZF)
2017/08/19(土) 10:11:10.33ID:ePcPuJ5I0 何を言ってるんだ?バラクーダはF-35用に製作元のBAEがAN/ALR-94をアジャストさせたものでしかないぞ
まあ、バラクーダも製作年代がもう古くなったから早晩陳腐化という意見もあるが
まあ、バラクーダも製作年代がもう古くなったから早晩陳腐化という意見もあるが
463名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/19(土) 14:51:14.46ID:IcdXx+5/0 F-35はすばらしい汎用戦闘機だけど汎用戦闘機ある時点でそれはあるていど弱点を含んだものになるよ
具体的には高高度飛行性能 固定エアインテークで単発のF-35では高高度飛行時は「まっすぐ飛ぶのがやっと」の状態
推力可変ノズルをもち双発のF-22 可変エアインテークをもち双発であるF-15には高高度で飛行性能に大きい差をつけられる
無論 ステルス性があるのでF-15にBVRで後れをとる可能性は小さいだろう しかしF-22を相手にしたら絶望的な戦いになるだろうね
そしてたとえF-15だとしても電子戦機と組み合わされECM環境下ではせいぜい五分の戦いがまっている
具体的には高高度飛行性能 固定エアインテークで単発のF-35では高高度飛行時は「まっすぐ飛ぶのがやっと」の状態
推力可変ノズルをもち双発のF-22 可変エアインテークをもち双発であるF-15には高高度で飛行性能に大きい差をつけられる
無論 ステルス性があるのでF-15にBVRで後れをとる可能性は小さいだろう しかしF-22を相手にしたら絶望的な戦いになるだろうね
そしてたとえF-15だとしても電子戦機と組み合わされECM環境下ではせいぜい五分の戦いがまっている
464名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-csyx)
2017/08/19(土) 15:16:30.32ID:Zmh19tIga ぱったりと書き込みがなくなったなあ。
F-35とF-22どっちが上か、の罵倒合戦って、当人達は盛り上がるからスレが伸びるけど、他の住人はうんざりしてる。
だから、当人達が飽きて黙ると、今度はスレが閑散とするんだよね。
F-35とF-22どっちが上か、の罵倒合戦って、当人達は盛り上がるからスレが伸びるけど、他の住人はうんざりしてる。
だから、当人達が飽きて黙ると、今度はスレが閑散とするんだよね。
465名無し三等兵 (ワッチョイ c16f-BkvM)
2017/08/19(土) 15:26:06.63ID:d2K276Xx0 どっちが上だろうがアメリカ以外には関係ないからなぁ
466名無し三等兵 (バットンキン MMd3-ZYbT)
2017/08/19(土) 15:42:33.33ID:oBftjlrbM ここでまた、南北戦争が発生。
467名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-iJTr)
2017/08/19(土) 15:54:59.56ID:CkIYnTzma >>463
F-15みたいな馬鹿でかいRCSの機体なんか電子戦機あっても辛いでしょ
F-15みたいな馬鹿でかいRCSの機体なんか電子戦機あっても辛いでしょ
468名無し三等兵 (ワッチョイ 81f7-0W48)
2017/08/19(土) 16:00:54.85ID:vfG7yv0p0 肝心のアメ公がF-22を中断しF-35は進めているというのが調達及び維持コストも考慮しての答えだと思うんだが
469名無し三等兵 (ワッチョイ 7997-JJVS)
2017/08/19(土) 16:08:02.28ID:3a9vs2Bn0 F-35じゃ高高度とぶF-15にミサイル撃ても届かないとかあるんかな
470名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-Bni7)
2017/08/19(土) 16:15:07.08ID:FdIZsLvpF 今の米軍で45000フィート以上を飛行できるのはコンバットエッジを簡易与圧服代わりに使ってるF-22だけ
それ以外は与圧服使ってないから機体の性能関係なくパイロットが耐えられない
それ以外は与圧服使ってないから機体の性能関係なくパイロットが耐えられない
471名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/19(土) 16:20:18.65ID:IcdXx+5/0 >>469
いや もちろん届くよ 撃ち上げる形になるから射程はかなり下がるが攻撃自体は問題ない
電子戦機がいないならね 電子戦機がいるならレーダー誘導ミサイル自体の使用が困難になる
AIM-9Xのシーカーが届く範囲まで接近が必要 AIM-9Xブロック2は射程がAIM-120C並みに延びているがレーダー誘導時のみだから同じだね
いや もちろん届くよ 撃ち上げる形になるから射程はかなり下がるが攻撃自体は問題ない
電子戦機がいないならね 電子戦機がいるならレーダー誘導ミサイル自体の使用が困難になる
AIM-9Xのシーカーが届く範囲まで接近が必要 AIM-9Xブロック2は射程がAIM-120C並みに延びているがレーダー誘導時のみだから同じだね
472名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/19(土) 16:26:56.73ID:IcdXx+5/0 >>468
その肝心のアメ公はわずか197機とはいえF-22が存在するから高高度性能で疑問符のつくF-35で大多数の代替をしても大丈夫って判断なんでしょ
F-22をもっていない国が同じ決断をするのは合理的でない F-3で高高度性能を追うにしても配備までは普通に10年15年とかかる
既存のF-15をうまく使っていくしかないんだよ 改良や運用の工夫 電子戦機化 もしくは電子戦機との組み合わせ等 いろいろね
その肝心のアメ公はわずか197機とはいえF-22が存在するから高高度性能で疑問符のつくF-35で大多数の代替をしても大丈夫って判断なんでしょ
F-22をもっていない国が同じ決断をするのは合理的でない F-3で高高度性能を追うにしても配備までは普通に10年15年とかかる
既存のF-15をうまく使っていくしかないんだよ 改良や運用の工夫 電子戦機化 もしくは電子戦機との組み合わせ等 いろいろね
473名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/19(土) 16:29:56.99ID:6onsk6uQa F22はRCSよりも航続距離と搭載力を選んだ迎撃機仕様で極東有事があればグアムのアンダーソン空軍基地から増援として来るような配備されてる。従来の航空殲滅戦に対して神出鬼没の遊撃部隊のように使えるので敵側により大きな負担を強いることができるな。
474名無し三等兵 (ワッチョイ 8123-csyx)
2017/08/19(土) 16:48:20.48ID:+WvMbQGV0 F-22とF-35は相互に補完する関係にあるから、優劣を語る実益は乏しい。
カウンターステルスという観点なら、現状の開発状況では、
光学センサー搭載のF-35が敵を探知、
赤外線誘導のAAMを使えるF-22が攻撃
という連携もあり得る。
将来的には、ステルス戦闘機の相手はF-35、
第四世代戦闘機や高高度の航空機の相手はF-22(及び編隊データリンクで繋がったF-15)
となるかも知れない。
カウンターステルスという観点なら、現状の開発状況では、
光学センサー搭載のF-35が敵を探知、
赤外線誘導のAAMを使えるF-22が攻撃
という連携もあり得る。
将来的には、ステルス戦闘機の相手はF-35、
第四世代戦闘機や高高度の航空機の相手はF-22(及び編隊データリンクで繋がったF-15)
となるかも知れない。
475名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-OZZF)
2017/08/19(土) 16:52:16.29ID:aq45Yl7Ea >>471
AIM-9Xの長射程の件ならあれF-22がスーパークルーズで高高度から撃ち下ろした場合だって話もあるから
AIM-9Xの長射程の件ならあれF-22がスーパークルーズで高高度から撃ち下ろした場合だって話もあるから
476名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 17:52:33.07ID:SzNnrZ2a0 >>456
だから、おまえあげてる文章の原文まともに読んだのかって?
引用が偏ってるんだよ。
元の文章も、アヴィエーションウィークの文章も、
主旨はSEADでさえ、
F-22が2機で済むところF-35が8機いるから、
もっとF-35の購入予算増やしてくれって記事だぞ。
対地攻撃がメインのF-35がSEADで制空メインのF-22に負けてるって記事。
これの一部分だけ取り出してF-35すごいとか偏ってるだろ。
だから、おまえあげてる文章の原文まともに読んだのかって?
引用が偏ってるんだよ。
元の文章も、アヴィエーションウィークの文章も、
主旨はSEADでさえ、
F-22が2機で済むところF-35が8機いるから、
もっとF-35の購入予算増やしてくれって記事だぞ。
対地攻撃がメインのF-35がSEADで制空メインのF-22に負けてるって記事。
これの一部分だけ取り出してF-35すごいとか偏ってるだろ。
477名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 17:57:23.49ID:SzNnrZ2a0478名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 18:36:50.73ID:SzNnrZ2a0 アメがF-22の生産ラインを再生しないのは、
それに金使うなら、
第六世代機つくったほうがいいからという判断ですよ。
F-35と比べてじゃなくて、比較対象は第六世代機。
それに金使うなら、
第六世代機つくったほうがいいからという判断ですよ。
F-35と比べてじゃなくて、比較対象は第六世代機。
479名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 18:45:53.89ID:SzNnrZ2a0 F-22のHMCSの具体的装備計画は見えてこない。
F-35のAIM-9Xの具体的な内蔵計画は見えてこない。
F-35のAIM-9Xの具体的な内蔵計画は見えてこない。
480名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/19(土) 18:58:18.42ID:6onsk6uQa F-35Cを艦載機専用で少量生産するよりはF-22の後継機となる空軍向けと海軍向け兼用にしたほうがいいのかもな。どちらかのナンバーを継承するか新規になるかは知らんけど。
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/19(土) 19:04:32.19ID:6OFCyE3K0482名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 19:06:23.18ID:SzNnrZ2a0 第六世代機は、空海軍で部分的に技術は共用するけど別々に開発するって公式発言があった。
483名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/19(土) 19:19:39.68ID:XETgFUBJ0 >>481
> むしろ海軍はF-35Bの双発発展化でも作る方が良いのではって気もするけど
なぜF-35CじゃなくてF-35Bなの?
海軍はスーパーCATOBAR空母だからSTOVLなんて不要というよりもCATOBAR空母の存在意義を自己否定することになりかねない。
まして双発にして大型化するならなおさらSTOVLなんて不要というか無駄が多くなる。
それにしても化け物エンジンのF135双発にしたらどれだけ大量のペイロード積めるかと思うと少しワクワクする。
> むしろ海軍はF-35Bの双発発展化でも作る方が良いのではって気もするけど
なぜF-35CじゃなくてF-35Bなの?
海軍はスーパーCATOBAR空母だからSTOVLなんて不要というよりもCATOBAR空母の存在意義を自己否定することになりかねない。
まして双発にして大型化するならなおさらSTOVLなんて不要というか無駄が多くなる。
それにしても化け物エンジンのF135双発にしたらどれだけ大量のペイロード積めるかと思うと少しワクワクする。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/19(土) 19:24:58.69ID:6OFCyE3K0485名無し三等兵 (ワッチョイ c16f-Bni7)
2017/08/19(土) 19:38:56.68ID:d2K276Xx0 >正規空母不要論
そんなんあったっけ
そんなんあったっけ
486名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/19(土) 20:01:09.09ID:6onsk6uQa 艦載C型は大統領が凍結したからどうだったかわからんが翼面増やすためにスパホ方式で大型化してついでにウェポンベイの拡張狙ってたんでないかな。
F-22Aは現状でもB61熱核爆弾を運用可能な超音速ステルス戦闘機なので、どの機体が核爆弾持ってるかわからない状態で長距離進行されると迎撃側はものすごく困る機体なんだろう。
F-22Aは現状でもB61熱核爆弾を運用可能な超音速ステルス戦闘機なので、どの機体が核爆弾持ってるかわからない状態で長距離進行されると迎撃側はものすごく困る機体なんだろう。
488名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/19(土) 20:23:49.05ID:SzNnrZ2a0489名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/19(土) 20:30:51.67ID:6onsk6uQa >>487
年初早々にトランプ大統領がF35は開発費増えすぎて制御不能とツイートしてそのあとA型で打止めが決まった。
年初早々にトランプ大統領がF35は開発費増えすぎて制御不能とツイートしてそのあとA型で打止めが決まった。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 936d-+p/L)
2017/08/19(土) 21:00:30.19ID:H8bpnvpQ0 ウェポンベイ膨らんでないけど素人目にはめっちゃ似てるわ
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9139-cRrH)
2017/08/19(土) 21:11:34.54ID:AJQz+ErU0 >>477
ありがとうございます
Incremant3.2Bの最終工程とも言えるEnhanced Stores Management Systemの書き換え更新がいつ完了するのかを知りたかったのですが、そこを教えていただけると助かります
ありがとうございます
Incremant3.2Bの最終工程とも言えるEnhanced Stores Management Systemの書き換え更新がいつ完了するのかを知りたかったのですが、そこを教えていただけると助かります
492名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:00:48.12ID:D4HiUF1+0493名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:05:59.55ID:D4HiUF1+0 あとF-35が高高度戦闘で疑問符がつくなんて話は初めて聞いたけど
F-22もF-35も実用上昇限度は45000どころか50000フィート
もちろんF-22の方が高高度に到達する時間は早いんだろうがそれが空戦で不利になるほどの差かどうかってソースはあったっけ?
F-22もF-35も実用上昇限度は45000どころか50000フィート
もちろんF-22の方が高高度に到達する時間は早いんだろうがそれが空戦で不利になるほどの差かどうかってソースはあったっけ?
494名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-XIR2)
2017/08/19(土) 22:07:39.34ID:35dTt1480 F-35が劣るのでは無くF-22が優秀な分野だから…
そこ負けたり同等なら泣く
大きい翼、高出力エンジン、推力偏向…
そこ負けたり同等なら泣く
大きい翼、高出力エンジン、推力偏向…
495名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/19(土) 22:16:11.10ID:/oGMfJtwa F-22Aは核搭載機と制空用が一緒になって複数拠点に侵攻すると防衛側が対処出来ないという点で異質だがいるだけで脅威になる兵器だな。
グアムで武装してくるのでは日本でプロ市民組織して妨害もできないわけだし
グアムで武装してくるのでは日本でプロ市民組織して妨害もできないわけだし
496名無し三等兵 (ワッチョイ d31f-OZZF)
2017/08/19(土) 22:30:25.47ID:ePcPuJ5I0497名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:34:07.14ID:D4HiUF1+0 >>496
こりゃごめん
もうちょい上だったね
とはいえこれが高高度における戦闘でF-35が不利になるほどの差かどうかってのは初めて聞いた
無論F-22の方がこの高度で機動性は高いんだろうけど(推力偏向もあるので)
こりゃごめん
もうちょい上だったね
とはいえこれが高高度における戦闘でF-35が不利になるほどの差かどうかってのは初めて聞いた
無論F-22の方がこの高度で機動性は高いんだろうけど(推力偏向もあるので)
498名無し三等兵 (ワッチョイ 110d-jLVh)
2017/08/19(土) 22:39:03.86ID:jH3ds7680 つか、F-35はステルス性と卓越したセンサーによって第4世代機に対して圧倒的に優位に立てるが、
機動性については平凡な性能の機体だと元F-16パイロットが証言していたような記憶があるが。
機動性については平凡な性能の機体だと元F-16パイロットが証言していたような記憶があるが。
499名無し三等兵 (ワッチョイ d31f-OZZF)
2017/08/19(土) 22:39:48.35ID:ePcPuJ5I0 >>497
常用高度が5000mは違う、またその高度をスーパークルーズされると同じAIM-120を使用しても射程が延伸するので射程距離に大きな差が出る
常用高度が5000mは違う、またその高度をスーパークルーズされると同じAIM-120を使用しても射程が延伸するので射程距離に大きな差が出る
500名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:43:15.06ID:D4HiUF1+0501名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:46:44.30ID:D4HiUF1+0 もちろんRCSとへったくれもない第四世代機相手ならより長い探知距離のレーダーと高高度からのAAMを放てるF-22の方がより早く探知・撃墜できるのは確か
ただF-35が劣るかというとこっちも4世代機よりもはるかに高い探知距離とさらに高いステルス性があるので余裕で有利なんだろうけど
>>494の方が言ってるような表現が正解に思えるし、上の方に書かれてるような飛ぶのがやっととか電子戦機が居ると五分になるとかさすがにどうなのかと
ただF-35が劣るかというとこっちも4世代機よりもはるかに高い探知距離とさらに高いステルス性があるので余裕で有利なんだろうけど
>>494の方が言ってるような表現が正解に思えるし、上の方に書かれてるような飛ぶのがやっととか電子戦機が居ると五分になるとかさすがにどうなのかと
502名無し三等兵 (ワッチョイ 117e-oL0b)
2017/08/19(土) 22:49:56.17ID:j3LOKUp30 F-22はこのままよく分からない性能のまま退役かな
503名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 22:54:44.13ID:D4HiUF1+0 万が一F-35に不具合が起きて飛行停止になった時に飛ばせるステルス機が居なくなるの困るから一応運用はするんじゃないかと
今や仮想敵となる国もステルス機を配備してるわけでアメリカ側にステルス機が飛ばせなくなるという状況は避けたいかと
今や仮想敵となる国もステルス機を配備してるわけでアメリカ側にステルス機が飛ばせなくなるという状況は避けたいかと
504名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/19(土) 22:55:27.50ID:Pa11y+qA0505名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/19(土) 22:56:37.27ID:Pa11y+qA0 >>正規空母不要論
>そんなんあったっけ
F-35Bが予定以上に上がったのでその話は出始めてきてるね
>そんなんあったっけ
F-35Bが予定以上に上がったのでその話は出始めてきてるね
506名無し三等兵 (スップ Sdf3-Bni7)
2017/08/19(土) 23:00:07.62ID:uE1r+o5Sd F-22のパイロット以外は与圧服着ないから実質的に高度15000mが限界
507名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/19(土) 23:01:41.38ID:D4HiUF1+0 正規空母不要っていうかその分F-35Bを搭載したワスプ級とあの軽空母を複数用意した方が低コストかつリスク分散にもなるって話はある
508名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/19(土) 23:08:35.22ID:Pa11y+qA0 結局ワスプ級にF-35B満載しちゃうと正規空母の存在理由がかなり怪しくなってくる
ってあまりいい話じゃないしな
ってあまりいい話じゃないしな
509名無し三等兵 (スップ Sdf3-Bni7)
2017/08/19(土) 23:08:59.95ID:uE1r+o5Sd 軽空母って昔も案はあったけど結局今のサイズが一番コスパいいって結論になった
510名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-XIR2)
2017/08/19(土) 23:13:11.66ID:35dTt1480 E-2Dが積めないからねぇ…
ただISを軽く叩くぐらいならアメリカ級で十分だと思うけど
ただISを軽く叩くぐらいならアメリカ級で十分だと思うけど
511名無し三等兵 (ワッチョイ dbaa-faiX)
2017/08/19(土) 23:16:42.00ID:PHc8FA0l0 なんだかユナイテッドステーツ建造中止の朝鮮戦争前夜みたいだね。
結局、エセックス級の有効性がわかってフォレスタル級が建造され始めた訳だが。
結局、エセックス級の有効性がわかってフォレスタル級が建造され始めた訳だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【速報】ネトウヨの代弁者でたり権現であらせられるタリバン政権発足から一ヶ月を迎える [974680522]
- 【高市悲報】NHK「ばけばけ」とかいうホルホル要素強めのドラマ、はっきり言っておもしろい [762037879]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
