!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500608939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 91機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4ff4-z+qv)
2017/08/11(金) 14:38:24.85ID:WiQVMG3M0671名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/20(日) 21:56:58.80ID:meek/CwL0 再生産に費用かけるくらいならF-35の改修や次世代の予算に回すべきだわな
F-22にF-35のステルス性やアビオニクスを追加しても"機動性がF-22並みに良くなったF-35"以上の効果は得られないだろうしそれが予算に見合った戦果につながるかも疑問
それなら比較的低コストで効果も得られるF-35の改修と絶大な効果を得られる次世代機の開発がベター
F-22にF-35のステルス性やアビオニクスを追加しても"機動性がF-22並みに良くなったF-35"以上の効果は得られないだろうしそれが予算に見合った戦果につながるかも疑問
それなら比較的低コストで効果も得られるF-35の改修と絶大な効果を得られる次世代機の開発がベター
672名無し三等兵 (ワッチョイ 8123-csyx)
2017/08/20(日) 22:26:23.84ID:PhThTNB20 アメリカの軽空母構想って、原子力空母を補完するものだよね。
F-35Bがあるから可能になったから取り沙汰されるようになったけど、そもそも何故必要なのか?
海軍・海兵隊の即応性向上による抑止力強化のためということで良いのだろうか。原子力空母か軽空母(強襲揚陸艦)がオンステージしてる海域が増えることになるだろうから。
F-35Bがあるから可能になったから取り沙汰されるようになったけど、そもそも何故必要なのか?
海軍・海兵隊の即応性向上による抑止力強化のためということで良いのだろうか。原子力空母か軽空母(強襲揚陸艦)がオンステージしてる海域が増えることになるだろうから。
673名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/20(日) 22:26:50.36ID:meek/CwL0674名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/20(日) 22:31:33.22ID:VvvDV9gx0 台湾「F-35売ってくれ」 アメ「ダメです」
アメ「F-35売るよ」インド「いらん」
アメ「F-35売るよ」インド「いらん」
675名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/20(日) 22:33:24.13ID:meek/CwL0 >>674
まあ、多分売らないよね・・・国土が狭くて高速道路も使うという状況では最適の機体だろうに
まあ、多分売らないよね・・・国土が狭くて高速道路も使うという状況では最適の機体だろうに
676名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/20(日) 22:35:41.01ID:KoDOb2wj0 >>672
原子力空母が海軍の象徴になりすぎたのがあるだろな 傷付いたり万が一沈んだりすることに海軍や政府が耐えられなくなってる
そのため本当に沈むようなリスクが少しでもある場所には近付けなくなってしまうと
ある意味空母を守るために軽空母が必要だという話になるんだろな
原子力空母が海軍の象徴になりすぎたのがあるだろな 傷付いたり万が一沈んだりすることに海軍や政府が耐えられなくなってる
そのため本当に沈むようなリスクが少しでもある場所には近付けなくなってしまうと
ある意味空母を守るために軽空母が必要だという話になるんだろな
677名無し三等兵 (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/20(日) 22:38:33.04ID:9fZisHoT0 >>676
アホらしい、軍人はそんなナイーブな神経は持ってないぞ(^o^)
アホらしい、軍人はそんなナイーブな神経は持ってないぞ(^o^)
678名無し三等兵 (ワッチョイ c16f-BkvM)
2017/08/20(日) 22:40:49.32ID:Q7lhYWY50 >>672
比較的脅威度の低い任務に軽空母を回すことで
重要度の高い任務に正規空母を回す余裕が出来るというメリットはあるな
11隻体制だと戦場に投入出来るのは4隻程度、
これで世界中をカバーしなきゃならんわけだから
比較的脅威度の低い任務に軽空母を回すことで
重要度の高い任務に正規空母を回す余裕が出来るというメリットはあるな
11隻体制だと戦場に投入出来るのは4隻程度、
これで世界中をカバーしなきゃならんわけだから
680名無し三等兵 (ワッチョイ e16d-8l/3)
2017/08/20(日) 22:47:42.65ID:VvvDV9gx0 インド「その気になればPAK-FA(FGPA)とF-35を購入できるよ」
トルコ「S-400とF-35を購入した」
トルコ「S-400とF-35を購入した」
683名無し三等兵 (スフッ Sdb3-mxIr)
2017/08/20(日) 23:02:07.39ID:tviIIngZd684名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/20(日) 23:05:30.65ID:KoDOb2wj0 >>671を読んで何故F-35の機動性がF-22並に上がると読めるのだろうか……
685名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/20(日) 23:14:57.63ID:meek/CwL0 >>683
えっ・・・(´・ω・`)
えっ・・・(´・ω・`)
686名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/20(日) 23:45:04.47ID:TM/ey8ae0 別にF-22の機動性はだれも否定してない
問題はF-22のアビオニクスが古くなりすぎて機動性以前の問題で負けるって話
問題はF-22のアビオニクスが古くなりすぎて機動性以前の問題で負けるって話
688名無し三等兵 (ワッチョイ 33cd-OH3f)
2017/08/21(月) 00:08:37.97ID:HCCMMLUf0 >>674
台湾だってF-35が手に入るとは思っておらん。
F-16Vに改修してもらったくらいだし、F-16の最新版を購入するのが狙いだろう。
ついでにAWACSもね。
そのうち自前で戦闘機作れるくらいにするつもりだろう。
台湾だってF-35が手に入るとは思っておらん。
F-16Vに改修してもらったくらいだし、F-16の最新版を購入するのが狙いだろう。
ついでにAWACSもね。
そのうち自前で戦闘機作れるくらいにするつもりだろう。
689名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/21(月) 00:23:26.91ID:TVk9JScXa F-35Bの搭載力ではF-18の代替えにはなり得ないのだが無人攻撃機や長距離対艦ミサイルの照準用とかやりそうだな
690名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/21(月) 00:25:47.58ID:XCEFqnJA0 外部パイロンつけたらレガホ程度はのるで
691名無し三等兵 (ワッチョイ d31f-OZZF)
2017/08/21(月) 00:30:11.09ID:wFty4WcN0 >>690
とはいえブリングバックが5000ポンド、着艦時に一番燃料を喰うこと考えたら・・・
とはいえブリングバックが5000ポンド、着艦時に一番燃料を喰うこと考えたら・・・
692名無し三等兵 (ワッチョイ 9139-cRrH)
2017/08/21(月) 00:35:59.65ID:Wf2wQxoF0693名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 01:06:26.43ID:zJGppTbb0 >>631
> といってもいざって時は正規空母にF-35Bがダイバードする事も有るよね…たぶん
何らかの理由(例えばF-35Bの本来の母艦の強襲揚陸艦が敵の攻撃で飛行甲板を破壊されたとか)で
ダイバートしてきたのを一時的にに受け入れることと
空母の作戦展開時に常駐する戦闘攻撃飛行隊としてF-35Bを運用することとは全く違う
> といってもいざって時は正規空母にF-35Bがダイバードする事も有るよね…たぶん
何らかの理由(例えばF-35Bの本来の母艦の強襲揚陸艦が敵の攻撃で飛行甲板を破壊されたとか)で
ダイバートしてきたのを一時的にに受け入れることと
空母の作戦展開時に常駐する戦闘攻撃飛行隊としてF-35Bを運用することとは全く違う
694名無し三等兵 (ワッチョイ 937a-A4zi)
2017/08/21(月) 01:07:53.10ID:B6+soMUM0 >>688
日米の中古のP-3あたりにE-2Dのシステムぽんづけかな?
日米の中古のP-3あたりにE-2Dのシステムぽんづけかな?
695名無し三等兵 (ワッチョイ 2be3-zlPa)
2017/08/21(月) 01:12:47.52ID:rX1/QJC10 MRJのAEW化が見たい
696名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 01:15:07.79ID:zJGppTbb0 >>640
> いや、対熱処理云々言ってたからツッコミ入れただけなんだが、
> 言ってもいない事まで妄想して藁人形論法繰り出されても。
オスプレイを出したのが何に対する反例としてなのか明確に書いていないのが悪い。
何も書いていなければSTOVL機の(運用は困難という私の主張に対して)運用が実際に行われるぞという反例として
空母1隻当り極めて少数機のオスプレイの例を出したと見て当然。
何しろ、それに関する問題点を議論していたのだから。
だから、オスプレイとF-35B飛行隊とでは空母にとっての運用の難しさが全く違うと反論してあげたのだよ。
補給や動線とかではなく耐熱コーティングに関してだけの反例ならば、君がそう書くべきだったのだよ。
君が勝手に議論の一部だけを切り取って反例を出したのならば、議論のどの一部を切り取ったのかの明示責任は君の側にある。
その義務を君が怠った以上、629は藁人形論法ではない。
> いや、対熱処理云々言ってたからツッコミ入れただけなんだが、
> 言ってもいない事まで妄想して藁人形論法繰り出されても。
オスプレイを出したのが何に対する反例としてなのか明確に書いていないのが悪い。
何も書いていなければSTOVL機の(運用は困難という私の主張に対して)運用が実際に行われるぞという反例として
空母1隻当り極めて少数機のオスプレイの例を出したと見て当然。
何しろ、それに関する問題点を議論していたのだから。
だから、オスプレイとF-35B飛行隊とでは空母にとっての運用の難しさが全く違うと反論してあげたのだよ。
補給や動線とかではなく耐熱コーティングに関してだけの反例ならば、君がそう書くべきだったのだよ。
君が勝手に議論の一部だけを切り取って反例を出したのならば、議論のどの一部を切り取ったのかの明示責任は君の側にある。
その義務を君が怠った以上、629は藁人形論法ではない。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 6148-oL0b)
2017/08/21(月) 01:15:55.87ID:kiKfbU4k0 おしめが取れてから
698名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 01:58:25.32ID:IfUTcAnX0 >>695
P-1のAWACS化の話ならあったよ
P-1のAWACS化の話ならあったよ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-xMhe)
2017/08/21(月) 02:02:05.76ID:QxeCE7ZE0 ・・・。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-xMhe)
2017/08/21(月) 02:02:21.48ID:QxeCE7ZE0 :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384
702名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/21(月) 03:21:01.68ID:eIqtKkpR0704名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 04:02:44.20ID:zJGppTbb0 >>702
しょせんは推力としては使えない程度の排気速度や排気量に過ぎないターボプロップの排気が
戦闘機用の大出力低バイパス比ターボファンの排気と同じくらいしか飛行甲板を加熱しないという根拠は?
素朴に考えればバイパス比が上がれば上がるほど低温のファンエアの比率が上がり逆に排気温度は低くなるので
低バイパス比ターボファンの排気温度はターボプロップの排気温度よりかなり高いはずだし、
ましてや推力として直接に使うだけの排気速度と排気量を噴出する低バイパスターボファンによる加熱効果は
ターボプロップの排気での加熱より無視できない程度にはっきりと大きいと予測できるんですがね
ひょっとしてタービンエンジンの排気温度やそれによる加熱効果はどのエンジンでも同じだなんて思ってるんですか?
ところでSTOVL機のCATOBAR空母での運用の難しさ全般で議論していたのに、その議論の範囲を断りもなく勝手に
加熱問題だけに絞っておいてこちらのレスに対して意味不明な逆キレしたことへの
前の君のレスの不備のお詫びなり訂正なりはなしですか?
しょせんは推力としては使えない程度の排気速度や排気量に過ぎないターボプロップの排気が
戦闘機用の大出力低バイパス比ターボファンの排気と同じくらいしか飛行甲板を加熱しないという根拠は?
素朴に考えればバイパス比が上がれば上がるほど低温のファンエアの比率が上がり逆に排気温度は低くなるので
低バイパス比ターボファンの排気温度はターボプロップの排気温度よりかなり高いはずだし、
ましてや推力として直接に使うだけの排気速度と排気量を噴出する低バイパスターボファンによる加熱効果は
ターボプロップの排気での加熱より無視できない程度にはっきりと大きいと予測できるんですがね
ひょっとしてタービンエンジンの排気温度やそれによる加熱効果はどのエンジンでも同じだなんて思ってるんですか?
ところでSTOVL機のCATOBAR空母での運用の難しさ全般で議論していたのに、その議論の範囲を断りもなく勝手に
加熱問題だけに絞っておいてこちらのレスに対して意味不明な逆キレしたことへの
前の君のレスの不備のお詫びなり訂正なりはなしですか?
705名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 04:06:38.50ID:zJGppTbb0706名無し三等兵 (ワッチョイ 81ab-0W48)
2017/08/21(月) 04:50:52.37ID:04tYSQP50 かつての中露は単発機ベースで双発化してたよね
アメリカでも逆のケースだがF-20とか
外観を大きく変えるとステルス性の設計がやり直しになりそうだから今は難しそう
アメリカでも逆のケースだがF-20とか
外観を大きく変えるとステルス性の設計がやり直しになりそうだから今は難しそう
707名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/21(月) 05:05:04.74ID:eIqtKkpR0708名無し三等兵 (ワッチョイ 0111-faiX)
2017/08/21(月) 07:31:23.95ID:PYiRjVCy0 >>693
落書きだらけのF-35Bも見てみたいですね。
落書きだらけのF-35Bも見てみたいですね。
709名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-OZZF)
2017/08/21(月) 09:22:56.91ID:gTCELPH9a >まさか、耐熱処理してない飛行甲板だとオスプレイでも傷むの知らないとか?
耐熱処理でも程度があるからねえ
オスプレイなら耐熱塗料を甲板に塗布するだけでも十分
F-35Bだと構造材にまで手をいれんといかんらしいから
耐熱処理でも程度があるからねえ
オスプレイなら耐熱塗料を甲板に塗布するだけでも十分
F-35Bだと構造材にまで手をいれんといかんらしいから
710名無し三等兵 (ワッチョイ 113a-zxXl)
2017/08/21(月) 12:16:05.73ID:6rh3VLN/0 戦前戦中の日本では、朝鮮半島や台湾の人々は、政府が義務を課す時だけ「帝国臣民として」と日本人扱いされたが、
普段の生活では「半島人」「台湾人」等の呼称で区分され、日本人から差別的な扱いを受けていた。当時の日本人は「白人は黄色人種を差別するな」と抗議しながら、自分も差別を行っていた。
差別的な言動を、ストレス解消や鬱憤晴らしにすることを覚えた人間は、同類の人間と徒党を組んで「差別の何が悪い」と居直る。
「本土の日本人」が「支那人(中国人)」や「半島人」、「台湾人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別しても許された戦前戦中の思想は、差別思想の持ち主に格好の餌を与える。
戦前戦中の価値観を肯定する人間が政権のトップに立ったあと、この国では「支那人(中国人)」や「(朝鮮)半島人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別するような言説が、
堰を切ったようにあふれ出した。「台湾人」は親日だと言いつつ、場面が変われば、やはり差別の対象にする。差別思想は麻薬と同じ。
普段の生活では「半島人」「台湾人」等の呼称で区分され、日本人から差別的な扱いを受けていた。当時の日本人は「白人は黄色人種を差別するな」と抗議しながら、自分も差別を行っていた。
差別的な言動を、ストレス解消や鬱憤晴らしにすることを覚えた人間は、同類の人間と徒党を組んで「差別の何が悪い」と居直る。
「本土の日本人」が「支那人(中国人)」や「半島人」、「台湾人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別しても許された戦前戦中の思想は、差別思想の持ち主に格好の餌を与える。
戦前戦中の価値観を肯定する人間が政権のトップに立ったあと、この国では「支那人(中国人)」や「(朝鮮)半島人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別するような言説が、
堰を切ったようにあふれ出した。「台湾人」は親日だと言いつつ、場面が変われば、やはり差別の対象にする。差別思想は麻薬と同じ。
711名無し三等兵 (スプッッ Sda3-mxIr)
2017/08/21(月) 12:38:57.37ID:9OJhPGG9d >>500
お花畑理論だな
斜め上向きにレーダーを設置しているのは上方に反射させるためだぞ
お互いに斜め上向きに設置してたら上方のF-22が優位だろ
http://i.imgur.com/Ni6QIxP.jpg
お花畑理論だな
斜め上向きにレーダーを設置しているのは上方に反射させるためだぞ
お互いに斜め上向きに設置してたら上方のF-22が優位だろ
http://i.imgur.com/Ni6QIxP.jpg
712名無し三等兵 (ワッチョイ 016f-oL0b)
2017/08/21(月) 12:44:14.15ID:MZbdShl00 安ければYF-12Aはもっとも優れた戦闘機なのだろうか問題に発展しそうだやん。
713名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/21(月) 13:05:40.12ID:H7Tx84Ml0 YF-12AはF-35が100機 F-22が100機 束になって追っかけても撃破できない機体でしょ
60年代にあんなモンスターを生み出す米国の恐ろしさよ
60年代にあんなモンスターを生み出す米国の恐ろしさよ
714名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 16:24:19.69ID:uhFpH7YYa715名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 16:32:07.86ID:uhFpH7YYa716名無し三等兵 (JP 0H85-zxXl)
2017/08/21(月) 17:03:15.12ID:JvZuEwEKH 2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
結果
↓
http://i.imgur.com/25NbTvk.jpg
↓
http://nagomi-web.com/hotnews/higasinihon_2/3068.jpg
↓
http://i.gzn.jp/img/2011/03/17/fukushima_1f3_watering/water07.jpg
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
結果
↓
http://i.imgur.com/25NbTvk.jpg
↓
http://nagomi-web.com/hotnews/higasinihon_2/3068.jpg
↓
http://i.gzn.jp/img/2011/03/17/fukushima_1f3_watering/water07.jpg
717名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 17:04:07.17ID:uhFpH7YYa どうでもいいけどこの関係ないコピペマンなんなの
719名無し三等兵 (ワッチョイ 1169-8P7d)
2017/08/21(月) 17:43:36.33ID:pdaTI4gS0 F−35Bはミサイルをリンクで照準させてやればいい、
いわゆる動くステルス観測気球みたいなもの。
いわゆる動くステルス観測気球みたいなもの。
720名無し三等兵 (ワッチョイ 11ab-zxXl)
2017/08/21(月) 17:55:58.69ID:ZBRobE2E0 【ありがとう】日本の未来【自民党】
2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
・東京で40万戸以上のマンションが築30年を迎える。
・大人用紙おむつの国内生産量が、乳幼児用と同じになる。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
・介護士が約38万人不足する
・労働者の6人に1人を医療、介護が吸収し、経済全体が減速する
・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
・日本人の2人に1人が退職者となる
・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
・北海道内の半数の市町村で’05年に比べて人口が約4割減少する
・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に
年金 80歳受け取り案が浮上する←New!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498649303/196
http://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003099601/
2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
・東京で40万戸以上のマンションが築30年を迎える。
・大人用紙おむつの国内生産量が、乳幼児用と同じになる。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
・介護士が約38万人不足する
・労働者の6人に1人を医療、介護が吸収し、経済全体が減速する
・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
・日本人の2人に1人が退職者となる
・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
・北海道内の半数の市町村で’05年に比べて人口が約4割減少する
・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に
年金 80歳受け取り案が浮上する←New!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498649303/196
http://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003099601/
721名無し三等兵 (スップ Sdf3-Bni7)
2017/08/21(月) 18:09:51.28ID:hE3QFRMBd722名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 19:13:13.03ID:uhFpH7YYa >>721
そういえばステルス機って正面後方側面はよく語られるけど上方下方ってどうなってるんだろうね?
F-35がレッドフラッグで爆弾使ってSAMに無双したことを考えると下方は余裕なんだろうけど正確な話は聞いたことない(というか流石に出さないか)
そういえばステルス機って正面後方側面はよく語られるけど上方下方ってどうなってるんだろうね?
F-35がレッドフラッグで爆弾使ってSAMに無双したことを考えると下方は余裕なんだろうけど正確な話は聞いたことない(というか流石に出さないか)
723名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 19:18:07.95ID:zJGppTbb0 >>707
だからオスプレイの排気の加熱とF-35BのF135エンジン排気の加熱の度合いが同レベルだって証拠を出してみたまえ
タービンエンジンのバイパス比と排気温度の関係に基づけば低バイパス比(ターボプロップはプロペラ後流分が
ターボファンでのバイパスエアに相当する)で排気速度と排気量がずっと大きなF135排気による加熱のほうがずっと深刻になる
それらの加熱効果が以上の素朴でエンジニアリング的な常識に基づく推論に反して実際には違わないと主張したいのならば、
差がないという証拠を君が出す責任がある
だからオスプレイの排気の加熱とF-35BのF135エンジン排気の加熱の度合いが同レベルだって証拠を出してみたまえ
タービンエンジンのバイパス比と排気温度の関係に基づけば低バイパス比(ターボプロップはプロペラ後流分が
ターボファンでのバイパスエアに相当する)で排気速度と排気量がずっと大きなF135排気による加熱のほうがずっと深刻になる
それらの加熱効果が以上の素朴でエンジニアリング的な常識に基づく推論に反して実際には違わないと主張したいのならば、
差がないという証拠を君が出す責任がある
724名無し三等兵 (スプッッ Sda3-mxIr)
2017/08/21(月) 19:38:03.70ID:9OJhPGG9d >>722
上方は垂直尾翼に入った電波が胴体との間で反射を起こすからRCSが激増する
垂直尾翼ってのはステルス機にとって泣き所なのよ
だから、F-22、F-35では下方RCSを増やさないように主翼の影に出来るだけ隠そうとしてるし、
日本のi3 fighterに至っては、垂直尾翼を無くしてる
上方は垂直尾翼に入った電波が胴体との間で反射を起こすからRCSが激増する
垂直尾翼ってのはステルス機にとって泣き所なのよ
だから、F-22、F-35では下方RCSを増やさないように主翼の影に出来るだけ隠そうとしてるし、
日本のi3 fighterに至っては、垂直尾翼を無くしてる
725名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/21(月) 19:43:58.50ID:H7Tx84Ml0 >>623
定期的に「F-22は改良されない」って知識を披露する人がいるけどなぜだろう?
かなり高頻度で改良されているし別に秘密にもされてない ソフトウェアをF-35と共通にするのを止めたって話を曲解して改良自体をしていないと理解してるのかな?
とうぜんだけど別にF-35と共通のソフトウェアにしなくとも改良はできるしそれで米軍がF-22を見捨てたわけでもない
むしろ防空のキモ 虎の子として運用され通常ではありえない一つの機体を別の航空隊と共有したりしてる
定期的に「F-22は改良されない」って知識を披露する人がいるけどなぜだろう?
かなり高頻度で改良されているし別に秘密にもされてない ソフトウェアをF-35と共通にするのを止めたって話を曲解して改良自体をしていないと理解してるのかな?
とうぜんだけど別にF-35と共通のソフトウェアにしなくとも改良はできるしそれで米軍がF-22を見捨てたわけでもない
むしろ防空のキモ 虎の子として運用され通常ではありえない一つの機体を別の航空隊と共有したりしてる
726名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-XIR2)
2017/08/21(月) 19:45:38.65ID:waajMsz/0727名無し三等兵 (ワッチョイ 1995-1Nfm)
2017/08/21(月) 19:48:20.82ID:5Gt/og6Q0 当初の予定通りなアップグレードでなく小改造に留まっているからでは?
予算あればしたいだろうけどそこまでの必要性というか危機感が無いんだろうな 仮想敵国の機体がまだまだ格下なんだろ
予算あればしたいだろうけどそこまでの必要性というか危機感が無いんだろうな 仮想敵国の機体がまだまだ格下なんだろ
728名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/21(月) 20:00:08.07ID:eIqtKkpR0729名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 20:09:31.07ID:uhFpH7YYa >>724
垂直尾翼が影響するのって上のX-47のモデルでもそうだけど側面のRCSであって上方に増えるかどうかってのはソースある?
あとRCSが増えるにしてもそれがどの程度かということと、ルックダウン能力と問題や下方の方からの方が探知しやすい、
さらにレーダー照射を受ける方は下方の部分は探知しにくくしてる、という問題も発生してくるので
一概に下方が有利か上方が有利かは言えないんじゃないかと思う、少なくとも既存の出てる情報程度では
それくらい複座な話だよこれ
垂直尾翼が影響するのって上のX-47のモデルでもそうだけど側面のRCSであって上方に増えるかどうかってのはソースある?
あとRCSが増えるにしてもそれがどの程度かということと、ルックダウン能力と問題や下方の方からの方が探知しやすい、
さらにレーダー照射を受ける方は下方の部分は探知しにくくしてる、という問題も発生してくるので
一概に下方が有利か上方が有利かは言えないんじゃないかと思う、少なくとも既存の出てる情報程度では
それくらい複座な話だよこれ
730名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 20:16:17.69ID:uhFpH7YYa 少なくともF-22もF-35も全方位のステルス機であって、方向によって多少の違いはあるんだろうが特定の方だけ激増する、というのは初めて聞いた
731名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/21(月) 20:25:36.00ID:H7Tx84Ml0 F-22もF-35も電波の反射方向を特定の方向に集めることでステルス性を実現してる
X状に4方向に集めて放出しているんだよ だからそのX状の電波を捕まえられれば探知しやすい
それがMIMO(マイモ)レーダー 千葉県の旭市で実験されてるやつだ もちろんうまくいくかはまだわかんない
X状に4方向に集めて放出しているんだよ だからそのX状の電波を捕まえられれば探知しやすい
それがMIMO(マイモ)レーダー 千葉県の旭市で実験されてるやつだ もちろんうまくいくかはまだわかんない
732名無し三等兵 (ワッチョイ 61e9-vttK)
2017/08/21(月) 20:29:13.69ID:H7Tx84Ml0 ぞくにいわれるステルス踊りってのは探知されやすい4スミのレーダー反射集中部分を同一方向に向き続けるのを防ぐためにやるのだからね
733名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/21(月) 20:38:35.30ID:uhFpH7YYa 上の図通りだと問題は4スミから出た電波は一瞬しか捉えられないということだよなあ
ステルス踊りのように捉えられにくい軌道までされたら余計にわからなくなる
MIMO、マルチスタティック、赤外線、低周波、現状だと一個一個では決定打になり得ないので組み合わせて見つける方法がベターなのかね
ステルス踊りのように捉えられにくい軌道までされたら余計にわからなくなる
MIMO、マルチスタティック、赤外線、低周波、現状だと一個一個では決定打になり得ないので組み合わせて見つける方法がベターなのかね
734名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 21:20:49.24ID:zJGppTbb0 >>728
じゃなくて人が空母でF-35Bの運用ができるかという議論をしているときに空母でもオスプレイを運用するぞと主張したんだから、
オスプレイの熱に耐えられる甲板ならF-35Bにも問題ないという証拠を出す義務があるのよ、君は
それともそれすら理解できん知的障害者かな、君は?
じゃなくて人が空母でF-35Bの運用ができるかという議論をしているときに空母でもオスプレイを運用するぞと主張したんだから、
オスプレイの熱に耐えられる甲板ならF-35Bにも問題ないという証拠を出す義務があるのよ、君は
それともそれすら理解できん知的障害者かな、君は?
735名無し三等兵 (ワッチョイ c16f-BkvM)
2017/08/21(月) 21:25:38.31ID:+AyujO4L0 反射波を4隅に集中させるのがステルス設計だから
736名無し三等兵 (スプッッ Sda3-mxIr)
2017/08/21(月) 21:39:19.57ID:9OJhPGG9d >>729
君は一生懸命ルックダウン言ってるが、BVR戦では下方がよっぽど低空飛んでなきゃグランドクラッタの影響は出ないよ
もし、低空飛んでたら致命的な運動エネルギーのロスになる
F-22とF-117での各方位のRCS
http://i.imgur.com/NSvoNZv.jpg
君は一生懸命ルックダウン言ってるが、BVR戦では下方がよっぽど低空飛んでなきゃグランドクラッタの影響は出ないよ
もし、低空飛んでたら致命的な運動エネルギーのロスになる
F-22とF-117での各方位のRCS
http://i.imgur.com/NSvoNZv.jpg
737名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 21:56:55.36ID:IfUTcAnX0 >>736
上空見るよりもクラッタは出るので微小なステルス機の反応がノイズに紛れる可能性はあると思う
それ以前にステルス機はやや上向きにレーダーを向けてるのでいくらAESAと言えども下方に対するそれは上方に向けるよりは能力が下がると思われ
それにその図は上から電波を当てた時にRCSが垂直尾翼と胴体で増大することは示せてない思う
垂直尾翼の有無による横方向のRCSの増大と4スミの話かと
あといちいち煽るのやめよ?
上空見るよりもクラッタは出るので微小なステルス機の反応がノイズに紛れる可能性はあると思う
それ以前にステルス機はやや上向きにレーダーを向けてるのでいくらAESAと言えども下方に対するそれは上方に向けるよりは能力が下がると思われ
それにその図は上から電波を当てた時にRCSが垂直尾翼と胴体で増大することは示せてない思う
垂直尾翼の有無による横方向のRCSの増大と4スミの話かと
あといちいち煽るのやめよ?
738名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 21:58:04.14ID:IfUTcAnX0 あとそれF-22っていうかF-35じゃね?
739名無し三等兵 (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/21(月) 22:03:50.22ID:UNmBpMFW0 >710
差別されて当然だったんだが・・・
今の韓国を見れば民族性という物が判るでしょ。
台湾は差別されて板と言う話は聞いた事無いな。朝鮮似の沖縄の方が差別されていたけどな。
同じ琉球人でも奄美人とはまるで違う。
差別されて当然だったんだが・・・
今の韓国を見れば民族性という物が判るでしょ。
台湾は差別されて板と言う話は聞いた事無いな。朝鮮似の沖縄の方が差別されていたけどな。
同じ琉球人でも奄美人とはまるで違う。
741名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-XIR2)
2017/08/21(月) 22:06:30.24ID:waajMsz/0 確かに…私だとCかは判別出来ないけど
単発エンジンとF-117にあるまじき滑らかな機体…
単発エンジンとF-117にあるまじき滑らかな機体…
742名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:07:46.21ID:IfUTcAnX0 というか上に貼ったPDFの画像だと思うが片方もX-47じゃねって書こうとしたら書かれてた
743名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:08:19.51ID:IfUTcAnX0 >>739
ちょっと洒落にならないんでこのスレ、いや板から出て行ってもらえます?プラスあたりに
ちょっと洒落にならないんでこのスレ、いや板から出て行ってもらえます?プラスあたりに
744名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-OZZF)
2017/08/21(月) 22:09:38.99ID:SYTEEWu8a >>728
>「耐熱処理してない」のならオスプレイも無理。
オスプレイなら耐熱処理できてなくても着艦できるよ
オスプレイの排熱が甲板に届く頃には+60度ぐらいだったかな?
で、耐熱性を謳わない一般塗料でも70度ぐらいの耐熱性はあるので、そう問題にはならんだろ
>「耐熱処理してない」のならオスプレイも無理。
オスプレイなら耐熱処理できてなくても着艦できるよ
オスプレイの排熱が甲板に届く頃には+60度ぐらいだったかな?
で、耐熱性を謳わない一般塗料でも70度ぐらいの耐熱性はあるので、そう問題にはならんだろ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:14:13.16ID:IfUTcAnX0 そういやX-47も中止になっちまったな・・・
746名無し三等兵 (ワッチョイ 937a-A4zi)
2017/08/21(月) 22:20:15.18ID:B6+soMUM0 差別というか出身地方で区別はされてたろなぁ
で、F-35と何か関係が?
で、F-35と何か関係が?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-NU4b)
2017/08/21(月) 22:23:51.15ID:VpZKVVYv0 浦島太郎に教えてくれ
結婚して10年、ミリ関係の情報を勉強しなくなってアレなんだが、結局F-35って実用化されたのか?本当に飛んでるのか?例によってコストかかり過ぎで
生産中止とかになってないのか?
結婚して10年、ミリ関係の情報を勉強しなくなってアレなんだが、結局F-35って実用化されたのか?本当に飛んでるのか?例によってコストかかり過ぎで
生産中止とかになってないのか?
748名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 22:28:43.69ID:2g8UCNXtd749名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:31:19.35ID:IfUTcAnX0 >>748
まじで?F-35やF-22が無人機を引き連れる夢はまだ観れると信じたい
まじで?F-35やF-22が無人機を引き連れる夢はまだ観れると信じたい
751名無し三等兵 (ワッチョイ d3f7-jLVh)
2017/08/21(月) 22:40:24.40ID:x90VSwVR0 >>744
耐熱性は構造体だけじゃなく、その下の配管とかも含めての事だから…
前に、輸送艦「しもきた」に着艦訓練した時は耐熱マットを引いてたし
「ひゅうが」はマット無しで訓練してたが…
去年の熊本地震の救援活動時もマット無し
海自「ひゅうが」にオスプレイ着艦 生活物資輸送 連携アピール
http://www.sankei.com/photo/story/news/160419/sty1604190018-n1.html
ひゅうががF-35B運用能力持ってるかは、まだ未知数だけど…
耐熱性は構造体だけじゃなく、その下の配管とかも含めての事だから…
前に、輸送艦「しもきた」に着艦訓練した時は耐熱マットを引いてたし
「ひゅうが」はマット無しで訓練してたが…
去年の熊本地震の救援活動時もマット無し
海自「ひゅうが」にオスプレイ着艦 生活物資輸送 連携アピール
http://www.sankei.com/photo/story/news/160419/sty1604190018-n1.html
ひゅうががF-35B運用能力持ってるかは、まだ未知数だけど…
752名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 22:43:31.99ID:2g8UCNXtd753名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-JHnZ)
2017/08/21(月) 22:59:22.01ID:X4ocBMCMa 今のところ自衛隊はF-35Bの配備はないんだろうけど、軽空母で運用出来るようになればロマンあるなあ。
今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ。
今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 937a-A4zi)
2017/08/21(月) 23:05:42.25ID:B6+soMUM0 あるとしても与太話で聞こえてきたヘリの代わりでは?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7997-m14f)
2017/08/21(月) 23:25:10.89ID:F8Bu4e/g0 雨ちゃんがアメリカ級を軽空母がわりに使うのと同じノリで次期輸送艦を軽空母がわりに使うとか?
756名無し三等兵 (ワッチョイ d3f7-jLVh)
2017/08/21(月) 23:29:31.87ID:x90VSwVR0 >>753
>今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ
また、米軍第7艦隊のイージス艦がタンカーと事故ったみたいだから…担当海域割り当てがあるかも
米イージス艦がタンカーと衝突、10人不明 マラッカ海峡近く 2017.8.21 13:54
http://www.sankei.com/photo/story/news/170821/sty1708210008-n1.html
>今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ
また、米軍第7艦隊のイージス艦がタンカーと事故ったみたいだから…担当海域割り当てがあるかも
米イージス艦がタンカーと衝突、10人不明 マラッカ海峡近く 2017.8.21 13:54
http://www.sankei.com/photo/story/news/170821/sty1708210008-n1.html
758名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 23:46:48.36ID:zJGppTbb0 >>750
だからオスプレイは耐熱処理不要なんでしょ
>>744氏のを読んでない?
それとも君は自分に都合の悪いのは目に入らない盲目&知障かな?
いずれにしてもオスプレイを運用できる甲板の耐熱性でF-35Bのターボファン排気の加熱でも問題が生じないという証拠を
君が先に出す義務がある
本当にそんな証拠があるのならば、甲板の耐熱性問題はないことになるが、そんなことは不可能だよ
オスプレイは既に災害地への緊急物資輸送などで特別な処理をされていない地面に着陸しているが
F-35Bは陸上航空基地での運用でさえ限定された基地の限定されたスポットだけという厳しい制限付きというのが
ニュースになるぐらいだからね
そうじゃない、F-35Bの運用に甲板の耐熱性問題はない、と主張したいならオスプレイ対応でF-35B排気も対応できる証拠を
出したまえ、君がね
だからオスプレイは耐熱処理不要なんでしょ
>>744氏のを読んでない?
それとも君は自分に都合の悪いのは目に入らない盲目&知障かな?
いずれにしてもオスプレイを運用できる甲板の耐熱性でF-35Bのターボファン排気の加熱でも問題が生じないという証拠を
君が先に出す義務がある
本当にそんな証拠があるのならば、甲板の耐熱性問題はないことになるが、そんなことは不可能だよ
オスプレイは既に災害地への緊急物資輸送などで特別な処理をされていない地面に着陸しているが
F-35Bは陸上航空基地での運用でさえ限定された基地の限定されたスポットだけという厳しい制限付きというのが
ニュースになるぐらいだからね
そうじゃない、F-35Bの運用に甲板の耐熱性問題はない、と主張したいならオスプレイ対応でF-35B排気も対応できる証拠を
出したまえ、君がね
759名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 23:56:01.09ID:2g8UCNXtd 一応オスプレイも耐熱処理してないといけないようだよ
ひゅうがに着艦したときは何もしてないけど
しもきたに着艦したときは排気が当たる箇所に移動式の耐熱板をひいてた
ひゅうがに着艦したときは何もしてないけど
しもきたに着艦したときは排気が当たる箇所に移動式の耐熱板をひいてた
760名無し三等兵 (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/22(火) 00:17:21.18ID:pFUlBLz00 >>753
軍板でロマンを語るとは・・・
軍板でロマンを語るとは・・・
761名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/22(火) 00:21:31.15ID:Ci1Bu97Z0762名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-OZZF)
2017/08/22(火) 01:52:15.23ID:X005SQema763名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-OZZF)
2017/08/22(火) 03:14:52.35ID:kmkAqDxT0 もひとつ言えば耐熱処理されているか否かは01じゃないってこと
わりと一般的な耐熱塗料でも200〜600度でさらに1500度までOKなんてのもある
F-35B運用を前提に設計されたアメリカも、ぶっちゃけどんぶり勘定の耐熱処理しかしてなかったもんだからF-35Bを運用する耐熱性が足らず改修する羽目になってたりする
わりと一般的な耐熱塗料でも200〜600度でさらに1500度までOKなんてのもある
F-35B運用を前提に設計されたアメリカも、ぶっちゃけどんぶり勘定の耐熱処理しかしてなかったもんだからF-35Bを運用する耐熱性が足らず改修する羽目になってたりする
764名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-OZZF)
2017/08/22(火) 03:32:33.39ID:kmkAqDxT0 ちなみにF-35Bを運用するQEは1500度対応
※記事貼れんかったので岡部いさく氏のツイから行ってくれい
https://twitter.com/Mossie633/status/742266077191643144
※記事貼れんかったので岡部いさく氏のツイから行ってくれい
https://twitter.com/Mossie633/status/742266077191643144
765名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/22(火) 04:17:26.96ID:U7DnoKN30766名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
2017/08/22(火) 07:58:44.14ID:tSRcaG/iK オスプレイの排気がそんなに熱かったら周りの人が焼け死なないか?
767名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-EsH2)
2017/08/22(火) 09:27:00.46ID:kmkAqDxT0 >>765
てか、耐熱処理してるしてないは何を基準に言ってるんだ?
F-35B適応の耐熱処理を施したとされるのはQEに改装されたアメリカ級、ワスプ級だけ
ワスプにしても改装前からオスプレイは運用してるので「耐熱処理している」はオスプレイ=F-35Bにはならない
そんなこともわかんないのかなー
てか、耐熱処理してるしてないは何を基準に言ってるんだ?
F-35B適応の耐熱処理を施したとされるのはQEに改装されたアメリカ級、ワスプ級だけ
ワスプにしても改装前からオスプレイは運用してるので「耐熱処理している」はオスプレイ=F-35Bにはならない
そんなこともわかんないのかなー
768名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-isHv)
2017/08/22(火) 11:24:54.84ID:bP/4zIuea あれ?国内製造3機目、4機目はまだかいな?
769名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/22(火) 13:58:05.95ID:U7DnoKN30770名無し三等兵 (ワッチョイ dbaa-faiX)
2017/08/22(火) 14:01:24.33ID:4UI5obBI0 これまでのアメリカ空母で耐熱処理がしてあるのは、カタパルトの後ろについた、
ジェット・ブラスト・ディフレクターだけだったわけだよね。
それを飛行甲板のあちこちに広げるとなると、結構、大変では?
ジェット・ブラスト・ディフレクターだけだったわけだよね。
それを飛行甲板のあちこちに広げるとなると、結構、大変では?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-EsH2)
2017/08/22(火) 14:23:23.86ID:pQtw6kVH0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- お偉いさん「売れたいんだよね?」アイドル「はい」お偉いさん「じゃあどうすればいいか、わかるよね」アイドル「……はい」
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 前に痴漢冤罪に巻き込まれたオッサン、また痴漢冤罪に巻き込まれて発狂 [329329848]
