!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 90機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500608939/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 91機目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4ff4-z+qv)
2017/08/11(金) 14:38:24.85ID:WiQVMG3M0745名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:14:13.16ID:IfUTcAnX0 そういやX-47も中止になっちまったな・・・
746名無し三等兵 (ワッチョイ 937a-A4zi)
2017/08/21(月) 22:20:15.18ID:B6+soMUM0 差別というか出身地方で区別はされてたろなぁ
で、F-35と何か関係が?
で、F-35と何か関係が?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 7923-NU4b)
2017/08/21(月) 22:23:51.15ID:VpZKVVYv0 浦島太郎に教えてくれ
結婚して10年、ミリ関係の情報を勉強しなくなってアレなんだが、結局F-35って実用化されたのか?本当に飛んでるのか?例によってコストかかり過ぎで
生産中止とかになってないのか?
結婚して10年、ミリ関係の情報を勉強しなくなってアレなんだが、結局F-35って実用化されたのか?本当に飛んでるのか?例によってコストかかり過ぎで
生産中止とかになってないのか?
748名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 22:28:43.69ID:2g8UCNXtd749名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/21(月) 22:31:19.35ID:IfUTcAnX0 >>748
まじで?F-35やF-22が無人機を引き連れる夢はまだ観れると信じたい
まじで?F-35やF-22が無人機を引き連れる夢はまだ観れると信じたい
751名無し三等兵 (ワッチョイ d3f7-jLVh)
2017/08/21(月) 22:40:24.40ID:x90VSwVR0 >>744
耐熱性は構造体だけじゃなく、その下の配管とかも含めての事だから…
前に、輸送艦「しもきた」に着艦訓練した時は耐熱マットを引いてたし
「ひゅうが」はマット無しで訓練してたが…
去年の熊本地震の救援活動時もマット無し
海自「ひゅうが」にオスプレイ着艦 生活物資輸送 連携アピール
http://www.sankei.com/photo/story/news/160419/sty1604190018-n1.html
ひゅうががF-35B運用能力持ってるかは、まだ未知数だけど…
耐熱性は構造体だけじゃなく、その下の配管とかも含めての事だから…
前に、輸送艦「しもきた」に着艦訓練した時は耐熱マットを引いてたし
「ひゅうが」はマット無しで訓練してたが…
去年の熊本地震の救援活動時もマット無し
海自「ひゅうが」にオスプレイ着艦 生活物資輸送 連携アピール
http://www.sankei.com/photo/story/news/160419/sty1604190018-n1.html
ひゅうががF-35B運用能力持ってるかは、まだ未知数だけど…
752名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 22:43:31.99ID:2g8UCNXtd753名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-JHnZ)
2017/08/21(月) 22:59:22.01ID:X4ocBMCMa 今のところ自衛隊はF-35Bの配備はないんだろうけど、軽空母で運用出来るようになればロマンあるなあ。
今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ。
今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 937a-A4zi)
2017/08/21(月) 23:05:42.25ID:B6+soMUM0 あるとしても与太話で聞こえてきたヘリの代わりでは?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7997-m14f)
2017/08/21(月) 23:25:10.89ID:F8Bu4e/g0 雨ちゃんがアメリカ級を軽空母がわりに使うのと同じノリで次期輸送艦を軽空母がわりに使うとか?
756名無し三等兵 (ワッチョイ d3f7-jLVh)
2017/08/21(月) 23:29:31.87ID:x90VSwVR0 >>753
>今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ
また、米軍第7艦隊のイージス艦がタンカーと事故ったみたいだから…担当海域割り当てがあるかも
米イージス艦がタンカーと衝突、10人不明 マラッカ海峡近く 2017.8.21 13:54
http://www.sankei.com/photo/story/news/170821/sty1708210008-n1.html
>今の護衛艦隊とは別に、日本太平洋艦隊の創設なんてできたらいいけど、憲法もあるしなあ
また、米軍第7艦隊のイージス艦がタンカーと事故ったみたいだから…担当海域割り当てがあるかも
米イージス艦がタンカーと衝突、10人不明 マラッカ海峡近く 2017.8.21 13:54
http://www.sankei.com/photo/story/news/170821/sty1708210008-n1.html
758名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/21(月) 23:46:48.36ID:zJGppTbb0 >>750
だからオスプレイは耐熱処理不要なんでしょ
>>744氏のを読んでない?
それとも君は自分に都合の悪いのは目に入らない盲目&知障かな?
いずれにしてもオスプレイを運用できる甲板の耐熱性でF-35Bのターボファン排気の加熱でも問題が生じないという証拠を
君が先に出す義務がある
本当にそんな証拠があるのならば、甲板の耐熱性問題はないことになるが、そんなことは不可能だよ
オスプレイは既に災害地への緊急物資輸送などで特別な処理をされていない地面に着陸しているが
F-35Bは陸上航空基地での運用でさえ限定された基地の限定されたスポットだけという厳しい制限付きというのが
ニュースになるぐらいだからね
そうじゃない、F-35Bの運用に甲板の耐熱性問題はない、と主張したいならオスプレイ対応でF-35B排気も対応できる証拠を
出したまえ、君がね
だからオスプレイは耐熱処理不要なんでしょ
>>744氏のを読んでない?
それとも君は自分に都合の悪いのは目に入らない盲目&知障かな?
いずれにしてもオスプレイを運用できる甲板の耐熱性でF-35Bのターボファン排気の加熱でも問題が生じないという証拠を
君が先に出す義務がある
本当にそんな証拠があるのならば、甲板の耐熱性問題はないことになるが、そんなことは不可能だよ
オスプレイは既に災害地への緊急物資輸送などで特別な処理をされていない地面に着陸しているが
F-35Bは陸上航空基地での運用でさえ限定された基地の限定されたスポットだけという厳しい制限付きというのが
ニュースになるぐらいだからね
そうじゃない、F-35Bの運用に甲板の耐熱性問題はない、と主張したいならオスプレイ対応でF-35B排気も対応できる証拠を
出したまえ、君がね
759名無し三等兵 (スプッッ Sdb3-Bni7)
2017/08/21(月) 23:56:01.09ID:2g8UCNXtd 一応オスプレイも耐熱処理してないといけないようだよ
ひゅうがに着艦したときは何もしてないけど
しもきたに着艦したときは排気が当たる箇所に移動式の耐熱板をひいてた
ひゅうがに着艦したときは何もしてないけど
しもきたに着艦したときは排気が当たる箇所に移動式の耐熱板をひいてた
760名無し三等兵 (ワッチョイ 93cd-xMhe)
2017/08/22(火) 00:17:21.18ID:pFUlBLz00 >>753
軍板でロマンを語るとは・・・
軍板でロマンを語るとは・・・
761名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/22(火) 00:21:31.15ID:Ci1Bu97Z0762名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-OZZF)
2017/08/22(火) 01:52:15.23ID:X005SQema763名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-OZZF)
2017/08/22(火) 03:14:52.35ID:kmkAqDxT0 もひとつ言えば耐熱処理されているか否かは01じゃないってこと
わりと一般的な耐熱塗料でも200〜600度でさらに1500度までOKなんてのもある
F-35B運用を前提に設計されたアメリカも、ぶっちゃけどんぶり勘定の耐熱処理しかしてなかったもんだからF-35Bを運用する耐熱性が足らず改修する羽目になってたりする
わりと一般的な耐熱塗料でも200〜600度でさらに1500度までOKなんてのもある
F-35B運用を前提に設計されたアメリカも、ぶっちゃけどんぶり勘定の耐熱処理しかしてなかったもんだからF-35Bを運用する耐熱性が足らず改修する羽目になってたりする
764名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-OZZF)
2017/08/22(火) 03:32:33.39ID:kmkAqDxT0 ちなみにF-35Bを運用するQEは1500度対応
※記事貼れんかったので岡部いさく氏のツイから行ってくれい
https://twitter.com/Mossie633/status/742266077191643144
※記事貼れんかったので岡部いさく氏のツイから行ってくれい
https://twitter.com/Mossie633/status/742266077191643144
765名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/22(火) 04:17:26.96ID:U7DnoKN30766名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
2017/08/22(火) 07:58:44.14ID:tSRcaG/iK オスプレイの排気がそんなに熱かったら周りの人が焼け死なないか?
767名無し三等兵 (ワッチョイ 331f-EsH2)
2017/08/22(火) 09:27:00.46ID:kmkAqDxT0 >>765
てか、耐熱処理してるしてないは何を基準に言ってるんだ?
F-35B適応の耐熱処理を施したとされるのはQEに改装されたアメリカ級、ワスプ級だけ
ワスプにしても改装前からオスプレイは運用してるので「耐熱処理している」はオスプレイ=F-35Bにはならない
そんなこともわかんないのかなー
てか、耐熱処理してるしてないは何を基準に言ってるんだ?
F-35B適応の耐熱処理を施したとされるのはQEに改装されたアメリカ級、ワスプ級だけ
ワスプにしても改装前からオスプレイは運用してるので「耐熱処理している」はオスプレイ=F-35Bにはならない
そんなこともわかんないのかなー
768名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-isHv)
2017/08/22(火) 11:24:54.84ID:bP/4zIuea あれ?国内製造3機目、4機目はまだかいな?
769名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/22(火) 13:58:05.95ID:U7DnoKN30770名無し三等兵 (ワッチョイ dbaa-faiX)
2017/08/22(火) 14:01:24.33ID:4UI5obBI0 これまでのアメリカ空母で耐熱処理がしてあるのは、カタパルトの後ろについた、
ジェット・ブラスト・ディフレクターだけだったわけだよね。
それを飛行甲板のあちこちに広げるとなると、結構、大変では?
ジェット・ブラスト・ディフレクターだけだったわけだよね。
それを飛行甲板のあちこちに広げるとなると、結構、大変では?
771名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-EsH2)
2017/08/22(火) 14:23:23.86ID:pQtw6kVH0772名無し三等兵 (ワッチョイ d390-8P7d)
2017/08/22(火) 14:24:50.57ID:6024HlNW0 ゆとりがワッシワッシだな
オスプレイとはレベルが違うだろ
オスプレイとはレベルが違うだろ
773名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/22(火) 14:43:50.73ID:5hxZa/Wla まあ、「オスプレイは耐熱処理不要」のソースは?と聞くならオスプレイの着陸には滑走路の耐熱処理が必要という証拠でも出してくれんとね
774名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-qgcq)
2017/08/22(火) 18:49:55.96ID:a2WJp5L5a 悪魔の証明を両方がやってるから永遠に堂々巡りになってないかこの話題
775名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/22(火) 19:18:29.43ID:Ci1Bu97Z0 >>765
だからオスプレイに要する耐熱処理とF-35Bに必要な耐熱処理が同じってソースは?
君がF-35Bの運用が可能か否かの議論に勝手にオスプレイを持ち出したんだよ。
だったらオスプレイ運用可能なら自動的にF-35Bも運用可能って証拠を出してくれ。
だからオスプレイに要する耐熱処理とF-35Bに必要な耐熱処理が同じってソースは?
君がF-35Bの運用が可能か否かの議論に勝手にオスプレイを持ち出したんだよ。
だったらオスプレイ運用可能なら自動的にF-35Bも運用可能って証拠を出してくれ。
776名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/22(火) 19:34:15.68ID:NLefqc/s0 カタパルトもついてない空母でSTOVL機運用してどうすんだよ
ほんと空母いぶき厨は害悪だな
ほんと空母いぶき厨は害悪だな
777名無し三等兵 (スップ Sdb3-zlPa)
2017/08/22(火) 19:40:16.22ID:6/EmFzGhd >>776
むしろカタパルトつけた空母でSTOVLを運用する方が無駄じゃね?
むしろカタパルトつけた空母でSTOVLを運用する方が無駄じゃね?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 9391-JJVS)
2017/08/22(火) 20:12:19.90ID:kK9WLUC50 >カタパルトもついてない空母でSTOVL機運用してどうすんだよ
カタパルトのついた空母で態々STOVL機を運用する理由はなんだ?
カタパルトのついた空母で態々STOVL機を運用する理由はなんだ?
779名無し三等兵 (ワンミングク MMf5-l4Jt)
2017/08/22(火) 20:15:08.50ID:gI1kJuwFM グローバルホーク中止かよ…
781名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/22(火) 20:30:46.16ID:M55yka+Fa 短距離離陸垂直着陸機(STOVL機、Short TakeOff/Vertical Landing)
>カタパルトもついてない空母でSTOVL機運用してどうすんだよ
むしろカタパルトが付いてる空母でSTOVL機を運用した例を聞きたいわ
>カタパルトもついてない空母でSTOVL機運用してどうすんだよ
むしろカタパルトが付いてる空母でSTOVL機を運用した例を聞きたいわ
782名無し三等兵 (ブーイモ MM35-kC3S)
2017/08/22(火) 20:48:53.28ID:CFfM4e+jM これからの米空母で見れるかもしれない・・・
783名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-XIR2)
2017/08/22(火) 20:52:07.20ID:IRbFFjus0 通常運用はしなくとも緊急時様に着艦するテストとかしてると思うんだけど…
ハリアーとかそう言う話ない?
ハリアーとかそう言う話ない?
784名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-JHnZ)
2017/08/22(火) 20:54:20.16ID:jlF8Iezea 通常動力型で20機程度積める正規空母欲しいね。
786名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/22(火) 22:17:33.57ID:NLefqc/s0787名無し三等兵 (アウアウウー Sa85-mtfs)
2017/08/22(火) 22:34:41.24ID:K7U3PXcAa788名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8d-JHnZ)
2017/08/22(火) 22:38:00.13ID:UGbdk7ZB0 それにしても、一個飛行隊ができるまで何年かかるんだよ。
生産台数少な過ぎなんですけど。
生産台数少な過ぎなんですけど。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 93ea-oL0b)
2017/08/22(火) 22:54:19.77ID:TJ9uao3w0 なんだ日の丸正規空母厨か
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8d-JHnZ)
2017/08/22(火) 23:01:33.08ID:UGbdk7ZB0 >>789
あったらロマンがあるねぇ〜
あったらロマンがあるねぇ〜
792名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/22(火) 23:30:42.77ID:M55yka+Fa >飛行甲板に耐熱処理しないと船体構造物が熱せられるから必要なのだが
オスプレイの蓄熱は+200度程度なんでそんな影響ないですよ?
オスプレイの蓄熱は+200度程度なんでそんな影響ないですよ?
793名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/22(火) 23:31:18.84ID:NLefqc/s0 カタパルトついてたら米海軍が持ってるような大型空母だっていう短絡さが気持ち悪い
794名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-NU4b)
2017/08/23(水) 00:05:51.98ID:W4B6ULIv0 そもそも、カタパルトとは短い滑走距離を補うためのものでだな
十分デカければ必要ない
十分デカければ必要ない
795名無し三等兵 (ワッチョイ 999d-AwMO)
2017/08/23(水) 00:08:05.60ID:gCa4D+Pb0 全長3kmの空母・・・だと・・・
796名無し三等兵 (ガラプー KK7d-l8Ze)
2017/08/23(水) 00:35:38.21ID:fZW/447iK797名無し三等兵 (ワッチョイ c16f-JJVS)
2017/08/23(水) 00:48:16.58ID:fqs0cjVZ0 カタパルトあれば並べられる機体増えるしメガフロートにもやっぱりついてそうな
798名無し三等兵 (ワッチョイ dbaa-faiX)
2017/08/23(水) 01:07:03.65ID:TmlJAqKC0799名無し三等兵 (ワッチョイ 53d5-qgcq)
2017/08/23(水) 01:12:01.25ID:6SyIKPuZ0800名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/23(水) 01:40:17.40ID:LLK7ZABD0 メガフロートの弱点は領土領海の根拠にはならないこと
つまり防衛用なら内海かほぼ安全な自国勢力圏内にしか係留できない
つまり防衛用なら内海かほぼ安全な自国勢力圏内にしか係留できない
801名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/23(水) 05:07:43.99ID:bZlck4070802名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/23(水) 06:35:40.03ID:fZiI3mNCa803名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/23(水) 06:44:13.41ID:bZlck4070804名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/23(水) 07:00:17.89ID:fZiI3mNCa >>803
ほれ
http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.NAVAIRNewsStory&id=4138
着艦時の排気が問題じゃないのよ
長時間排気を当て続けて生じる蓄熱が問題なん
LSDなんかでは短時間で影響が生じる可能性もあるので移動式の耐熱板をアイドリング時には置きましょう、それでLSDでも運用できますよってこと
飛行甲板に耐熱処理してなくてもね
ほれ
http://www.navair.navy.mil/index.cfm?fuseaction=home.NAVAIRNewsStory&id=4138
着艦時の排気が問題じゃないのよ
長時間排気を当て続けて生じる蓄熱が問題なん
LSDなんかでは短時間で影響が生じる可能性もあるので移動式の耐熱板をアイドリング時には置きましょう、それでLSDでも運用できますよってこと
飛行甲板に耐熱処理してなくてもね
805名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-JfG0)
2017/08/23(水) 07:15:24.80ID:bZlck4070806名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-EsH2)
2017/08/23(水) 07:28:23.29ID:fZiI3mNCa807名無し三等兵 (ワッチョイ 999d-AwMO)
2017/08/23(水) 07:42:00.18ID:gCa4D+Pb0810名無し三等兵 (アウアウカー Sa1d-UF6l)
2017/08/23(水) 10:26:55.32ID:y2i2D9XEa 逆に言えば、米軍の戦略打撃力が行使されない事態になると、海自もF-35B搭載艦も存在意義を失うってことやね。
海自ごと、アメリカにでも亡命するんかしら。
「昨今の政治情勢」では、前提が相当ゆらいでいると思うが。
海自内でしか通用しない手前勝手な前提やね。
海自ごと、アメリカにでも亡命するんかしら。
「昨今の政治情勢」では、前提が相当ゆらいでいると思うが。
海自内でしか通用しない手前勝手な前提やね。
811名無し三等兵 (ワッチョイ 133a-zxXl)
2017/08/23(水) 12:56:48.10ID:d+22QFcW0 歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。
帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。
現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。
安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。
現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。
安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
812名無し三等兵 (ワッチョイ c1c5-A4zi)
2017/08/23(水) 13:17:27.26ID:ZLmB7RxD0 >>801
> 俺は一言もF-35Bの噴射がどうとか言ってないよ?ワッチョイで確認してみるかい?
だからF-35Bの運用について議論しているところにオスプレイを出したのは君だよ。
ならばCATOBAR空母での運用について、オスプレイで問題ないならF-35Bでも問題ないことを論証する義務があるのは君だ。
噴射だけでなく全ての問題についてね。君は熱限定なんて明記しなかったんだから。
> 俺は一言もF-35Bの噴射がどうとか言ってないよ?ワッチョイで確認してみるかい?
だからF-35Bの運用について議論しているところにオスプレイを出したのは君だよ。
ならばCATOBAR空母での運用について、オスプレイで問題ないならF-35Bでも問題ないことを論証する義務があるのは君だ。
噴射だけでなく全ての問題についてね。君は熱限定なんて明記しなかったんだから。
813名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-Bni7)
2017/08/23(水) 13:30:45.94ID:5WZAEYfPd オスプレイはC-2の代わりの輸送機だから搭載数1、2機だし
戦闘機と同列に語るのが間違い
戦闘機と同列に語るのが間違い
814名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/23(水) 14:10:01.61ID:LLK7ZABD0815名無し三等兵 (ワッチョイ 11ab-zxXl)
2017/08/23(水) 16:59:25.00ID:uxtGnrkv0 <加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci
学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。
「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。
獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。
だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。
獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci
学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。
「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。
獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。
だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。
獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
816名無し三等兵 (エムゾネ FFb3-zxXl)
2017/08/23(水) 18:50:17.56ID:tcJ13nnxF 安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」
船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」
谷垣禎一 幹事長(東京大学法学部卒、弁護士)自民党総裁として野党時代に自民党改憲案をまとめた。
「安保法案採決はデモ参加者が少ない平日昼にしてもらいたい」
高村正彦 副総裁(中央大学法学部法律学科卒、弁護士)
「解釈改憲に反対の奴は日本人なら勉強しろ」
「たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある」
「安保法案に国民の理解が十分得られなくても決めないといけない」
片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」
「選挙権は国家と運命をともにする覚悟のある者がもつ資格」
「安保法制が違憲かどうか国会審議する意味は無い」
「一般的意味の戦闘であり法的な意味での戦闘ではない」
礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」
「法的安定性は関係ない」
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」
西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」
船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」
谷垣禎一 幹事長(東京大学法学部卒、弁護士)自民党総裁として野党時代に自民党改憲案をまとめた。
「安保法案採決はデモ参加者が少ない平日昼にしてもらいたい」
高村正彦 副総裁(中央大学法学部法律学科卒、弁護士)
「解釈改憲に反対の奴は日本人なら勉強しろ」
「たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある」
「安保法案に国民の理解が十分得られなくても決めないといけない」
片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」
「選挙権は国家と運命をともにする覚悟のある者がもつ資格」
「安保法制が違憲かどうか国会審議する意味は無い」
「一般的意味の戦闘であり法的な意味での戦闘ではない」
礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」
「法的安定性は関係ない」
818名無し三等兵 (ワッチョイ f9f4-Jcyw)
2017/08/23(水) 20:48:58.33ID:LLK7ZABD0 >>817
上部構造物のせいで転覆しやすくなる
先日もクレーンだか何だかわからんが搭載した台船が転覆して曳航してた船も引きずり込まれて二人死ぬ事故あったけど、もしあれが複数のブロックが接続されたでかいメガフロートならそうはならない
台船とメガフロートじゃそもそも作りが違うけど
本格的なメガフロートは大型船でも危ない津波や三角波みたいなもんにも強いし、その傾向はでかければでかいほどある
上部構造物のせいで転覆しやすくなる
先日もクレーンだか何だかわからんが搭載した台船が転覆して曳航してた船も引きずり込まれて二人死ぬ事故あったけど、もしあれが複数のブロックが接続されたでかいメガフロートならそうはならない
台船とメガフロートじゃそもそも作りが違うけど
本格的なメガフロートは大型船でも危ない津波や三角波みたいなもんにも強いし、その傾向はでかければでかいほどある
819名無し三等兵 (ワッチョイ dd9d-w36E)
2017/08/24(木) 02:59:53.44ID:4Mpi7Pmg0 自衛隊は補給艦が全然足りないし巡航ミサイルが届かない前線から3000km以上離れた安全圏を確保しつつ後方の兵站を効率化する意味で
大型航空機も離着陸できる移動式滑走路&補給物資集積所としてメガフロートを使うとかなら個人的にはアリだな
中国相手で戦場になるのは基本的に太平洋側だろうけど後方拠点になれる海域にあるのが海自の基地もある南鳥島ぐらいで小島なのがネック
あの島がもう少し大きければ南にはグアムがあり近海にロナルド・レーガンも展開するはずだから連携も補給もしやすいと思うんだよな
大型航空機も離着陸できる移動式滑走路&補給物資集積所としてメガフロートを使うとかなら個人的にはアリだな
中国相手で戦場になるのは基本的に太平洋側だろうけど後方拠点になれる海域にあるのが海自の基地もある南鳥島ぐらいで小島なのがネック
あの島がもう少し大きければ南にはグアムがあり近海にロナルド・レーガンも展開するはずだから連携も補給もしやすいと思うんだよな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 03:28:31.74ID:N5ARQp3K0 メガフロートは移動可能な陸地ではあるけど、移動速度は極めて遅い(5kt以下)
領土の根拠にはならないので平時は沿岸から離せない
有事に際して必要な地点まで動かそうとしても、領海から遠く離れた現場についた時には戦争は終わってる
領土の根拠にはならないので平時は沿岸から離せない
有事に際して必要な地点まで動かそうとしても、領海から遠く離れた現場についた時には戦争は終わってる
821名無し三等兵 (ワッチョイ c69b-6Dzw)
2017/08/24(木) 05:18:12.87ID:ClqHkza20 >>809
最後にレスしたらマウンティングになると思ってるアレな人だったようだけど、
対策不要←嘘
F-35Bが・・・←関係無い
で決着済み。
俺を誰か(F-35B推しの人?)と間違えて突っかかったのがそもそものミス。
最後にレスしたらマウンティングになると思ってるアレな人だったようだけど、
対策不要←嘘
F-35Bが・・・←関係無い
で決着済み。
俺を誰か(F-35B推しの人?)と間違えて突っかかったのがそもそものミス。
822名無し三等兵 (ワッチョイ cacd-Hd+5)
2017/08/24(木) 05:58:36.36ID:MqqDMXfY0823名無し三等兵 (ワッチョイ cacd-Hd+5)
2017/08/24(木) 06:39:30.64ID:MqqDMXfY0824名無し三等兵 (ワッチョイ ed9d-CXoi)
2017/08/24(木) 07:27:14.19ID:OAbbeMJb0825名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1f-Os2K)
2017/08/24(木) 09:17:42.93ID:kfc+LJ1S0826名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1f-Os2K)
2017/08/24(木) 09:20:50.23ID:kfc+LJ1S0 対策不要なんてそれこそ誰も言って無いことを今さら言い出すんだから、意味不明と取られてもバカだろってしかならんわw
827名無し三等兵 (アウーイモ MM91-RhIx)
2017/08/24(木) 09:25:26.02ID:AqquYGJLM バカと言った方がバカみたいな小学生レベルの言い合いは他所でやれ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1f-Os2K)
2017/08/24(木) 09:43:31.93ID:kfc+LJ1S0829名無し三等兵 (ワッチョイ cacd-Hd+5)
2017/08/24(木) 09:58:55.57ID:MqqDMXfY0 >>828
F-35に関連したレスだが・・・
F-35に関連したレスだが・・・
831名無し三等兵 (ワッチョイ dde9-s9Ze)
2017/08/24(木) 13:13:27.25ID:Z2RvmtIx0 >>822
通常の陸上基地に比べメガフロートが弱いのは間違いないけど空母と比べれば強靭だぞ
それぞれ浮力があり爆撃を食らった部分だけ入れ替えが聞く 空母は沈んだらすべてが海底ゴミ
わずか30ノットで動けることに無限の防御力を期待してるようだが攻撃機側から見れば停止も30ノットで移動中も変わらない
通常の陸上基地に比べメガフロートが弱いのは間違いないけど空母と比べれば強靭だぞ
それぞれ浮力があり爆撃を食らった部分だけ入れ替えが聞く 空母は沈んだらすべてが海底ゴミ
わずか30ノットで動けることに無限の防御力を期待してるようだが攻撃機側から見れば停止も30ノットで移動中も変わらない
832名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 13:59:57.08ID:N5ARQp3K0833名無し三等兵 (ワッチョイ 3eaa-M74o)
2017/08/24(木) 14:09:50.75ID:cJI7lHjs0835名無し三等兵 (ワッチョイ cacd-Hd+5)
2017/08/24(木) 15:15:19.20ID:MqqDMXfY0836名無し三等兵 (ワッチョイ 5997-Bwen)
2017/08/24(木) 15:27:28.89ID:R5KGa83a0837名無し三等兵 (ワッチョイ cdc5-/mpg)
2017/08/24(木) 16:05:13.28ID:SD/daP4o0 >>820
> メガフロートは移動可能な陸地ではあるけど、移動速度は極めて遅い(5kt以下)
これはその通りだが(少なくとも現在の技術の延長では)
> 領土の根拠にはならないので平時は沿岸から離せない
なぜ?
極めて巨大な“船”として例えば小笠原父島の西方海上100海里とかに浮かべて
それを中心に一定半径の制空権と制海権を押さえておくといった運用をするのは国際法上は自由じゃないの?
船足が極めて遅い空母だからといって空母としての運用は国際法的には許されるよね
あるいは例えばだが、種子島の宇宙基地は漁業権とかで運用に制約が大きいし緯度も高くて静止衛星の打ち上げには不利だからと
日本が硫黄島のかなり離れた沖合(但しEEZ内)にメガフロートで宇宙基地を作って運用するのって国際法的に禁止されてるの?
宇宙基地を船の上に造るって別に法的には問題ないよね(日本国内の法は知らんが問題があれば新たに立法すれば済むこと、
ここで言っている「法的な問題」とは国際法や国際条約に抵触するか否か)
じゃあチャイナに日本の近海でメガフロート運用されてしまうじゃないか、という意見も出てくるだろうが、
そこは「日本の排他的経済水域での日本の経済活動の妨害になる」とかいう理由で国際法を根拠にして排除できるのでは?
もちろん、敵の潜水艦による宣戦布告前の奇襲攻撃から護るために護衛の潜水艦や対潜哨戒などは必要だが
> 有事に際して必要な地点まで動かそうとしても、領海から遠く離れた現場についた時には戦争は終わってる
これは現状の移動速度からしてその通り
それとも一定サイズ以上のメガフロートに関しては海事や海洋に関する国際法・国際条約などで
通常の船舶とは別扱いになってるのですか?
> メガフロートは移動可能な陸地ではあるけど、移動速度は極めて遅い(5kt以下)
これはその通りだが(少なくとも現在の技術の延長では)
> 領土の根拠にはならないので平時は沿岸から離せない
なぜ?
極めて巨大な“船”として例えば小笠原父島の西方海上100海里とかに浮かべて
それを中心に一定半径の制空権と制海権を押さえておくといった運用をするのは国際法上は自由じゃないの?
船足が極めて遅い空母だからといって空母としての運用は国際法的には許されるよね
あるいは例えばだが、種子島の宇宙基地は漁業権とかで運用に制約が大きいし緯度も高くて静止衛星の打ち上げには不利だからと
日本が硫黄島のかなり離れた沖合(但しEEZ内)にメガフロートで宇宙基地を作って運用するのって国際法的に禁止されてるの?
宇宙基地を船の上に造るって別に法的には問題ないよね(日本国内の法は知らんが問題があれば新たに立法すれば済むこと、
ここで言っている「法的な問題」とは国際法や国際条約に抵触するか否か)
じゃあチャイナに日本の近海でメガフロート運用されてしまうじゃないか、という意見も出てくるだろうが、
そこは「日本の排他的経済水域での日本の経済活動の妨害になる」とかいう理由で国際法を根拠にして排除できるのでは?
もちろん、敵の潜水艦による宣戦布告前の奇襲攻撃から護るために護衛の潜水艦や対潜哨戒などは必要だが
> 有事に際して必要な地点まで動かそうとしても、領海から遠く離れた現場についた時には戦争は終わってる
これは現状の移動速度からしてその通り
それとも一定サイズ以上のメガフロートに関しては海事や海洋に関する国際法・国際条約などで
通常の船舶とは別扱いになってるのですか?
838名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 16:13:27.62ID:N5ARQp3K0 >>837
支那の人工島と同じで国際法上の陸地とは認定されない
よってメガフロートは戦略拠点とはなり得ても国際法上の領土領海領空の根拠とはなり得ない
つまり領土から遠く離れた地点に設置すれば、周辺へ軍事プレゼンスを発揮することは可能だがそこに法的根拠は一切生じず、つまり国家主権の発動は認められない
そこで一方的に接近する船舶航空機に対して軍事力を行使すれば、自動的に国際法違反の無法者ということになる
我が国の国内法が及ぶはずのないところに勝手に洋上構造物を設置して戦略拠点として用いることは、事実上できない
支那の人工島と同じで国際法上の陸地とは認定されない
よってメガフロートは戦略拠点とはなり得ても国際法上の領土領海領空の根拠とはなり得ない
つまり領土から遠く離れた地点に設置すれば、周辺へ軍事プレゼンスを発揮することは可能だがそこに法的根拠は一切生じず、つまり国家主権の発動は認められない
そこで一方的に接近する船舶航空機に対して軍事力を行使すれば、自動的に国際法違反の無法者ということになる
我が国の国内法が及ぶはずのないところに勝手に洋上構造物を設置して戦略拠点として用いることは、事実上できない
839名無し三等兵 (アウーイモ MM91-RhIx)
2017/08/24(木) 16:54:21.77ID:AqquYGJLM 陸上基地が弾道ミサイルに脆弱だから空母は対艦ミサイルに脆弱だからメガフロートがいいお!
意味不明すぎる…
意味不明すぎる…
840名無し三等兵 (ワッチョイ d53a-5ChV)
2017/08/24(木) 17:00:52.70ID:VF3tmOE60 メガフロートっていくらくらい?
カタパルトもアレスティングワイヤーもいらないってのは機体にもパイロットにも優しいが
カタパルトもアレスティングワイヤーもいらないってのは機体にもパイロットにも優しいが
841名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 17:01:18.57ID:N5ARQp3K0 小学生レベルの煽りを自分自身でやってんだから世話ねえな
どこに弾道弾対策という文脈があるよ
自分の脳内で勝手に前提付け足したのを突然披瀝するとかキチガイじゃんお前
どこに弾道弾対策という文脈があるよ
自分の脳内で勝手に前提付け足したのを突然披瀝するとかキチガイじゃんお前
842名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 17:03:35.63ID:N5ARQp3K0 >>840
一概にいくらとは言えないが、確かなのは土木的に地面を作るより安く、まして艦船とは比べるべくもないということ
過去に空港滑走路をメガフロートでという案があり最終的に負けたという事があるが、土建業界の反発で頓挫したということで技術的には勝ってた
一概にいくらとは言えないが、確かなのは土木的に地面を作るより安く、まして艦船とは比べるべくもないということ
過去に空港滑走路をメガフロートでという案があり最終的に負けたという事があるが、土建業界の反発で頓挫したということで技術的には勝ってた
843名無し三等兵 (ワッチョイ 19f4-RHs9)
2017/08/24(木) 17:06:30.86ID:N5ARQp3K0 個人的には何が何でも航空戦力を洋上プラットフォームで運用したい!ということでのメガフロート利用はあほくさと思う
ただイージスアショアのような固定サイト設置にあたって、その脆弱性の最大要因である低強度脅威から遠ざけるという意味では、大いに価値があるとも考える
そこに空軍基地機能を増加するとか港湾機能を増加するとかいうのはまた別の話
ただイージスアショアのような固定サイト設置にあたって、その脆弱性の最大要因である低強度脅威から遠ざけるという意味では、大いに価値があるとも考える
そこに空軍基地機能を増加するとか港湾機能を増加するとかいうのはまた別の話
844名無し三等兵 (ガラプー KKd5-eFXR)
2017/08/24(木) 17:19:15.40ID:+LHeEe4cK 世界最大のメガフロート空母とかロマンは有るな
ロマンだけでは勝てんけどw
ロマンだけでは勝てんけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 国策芸人やすこさん、TBSサンデージャポンで高市首相を絶賛 [633746646]
- 高市有事、今度はパンダに飛び火wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- この国の動物園、終わる… ゴリラ、キリン、ゾウ、人気動物が続々と消える… どこかに大きくてかっこいい大型獣いませんか? [452836546]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
