堀や福井と言った所謂海軍造船官の中でも出色の人物ではなくとも、海軍委託生ならば学生のうちから夏季休暇中は海軍工廠で実習と言う名の下に実際の建艦や修理を経験しているのはポイント高い
実際の現場を経験しているからこそ、後に工数管理や線表を作る事になっても意味あるものが作れるわけで
スミキンは自らを現場主義みたく装っていたものの、結局のところ目の前にある物から目を背けて空想主義にあった事を見抜かれ、指揮官不適となったのだろうな