>>513
興味が有ったので読んでみました。  どれも対策はできてないのね

氷結、着氷問題は2つあって
・W(機体の問題、吸入口への着氷)  こっちがメイン で、現時点では対策が無い
吸入口周辺への着氷(100g以下が規定)これが最前段の圧縮タービンに入ったらって問題http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10158/upfile/201709/2017091415251186247.jpg
・1(タービン自体の問題)のInlet Guide Vane部の問題 は副時的な問題では?
(吸入口の周辺で100g以上の着氷があった場合には、ここの改修では対応できない)
後段の燃焼タービン後の高温の空気を --> 前段の圧縮タービンの前に混入させるが、
ここの仕組みがタービン筐体の熱膨張で正しく機能できていない

・W.スリオンヘリコプター結氷関連
現象:上部の吸入口の周囲に着氷する 許容量(100g)を越える着氷があった。
これが圧縮機のタービンには入ると、ブレード破損など致命的な事故になる 
原因:絶対的な試験不足 この部分の形状、ヒーターなど防氷装置の問題
対策:現時点ではない 今後、試験を継続して原因の解明、対策の実施を図る
(あのアウグスタでさえ長い期間の解析、対策の実施をしてたと説明してる)