>>708
2011年に購入が報道されてたフランス・ファルコン2000ベース(2機)のですね
ボロクソに言われたRC-800に搭載されてるのとは違うシステムだとは思うけど・・・
下の記事では、この新「白頭」の探査範囲は370km(どの観測かは書かれていない)
と書かれてるから、
北朝鮮の黄海側の北部、東倉里ミサイル基地(丹東の近く 38度線からは400q)、
寧辺の核施設(平壌〜丹東の中間あたり 38度線からは350qぐらい)の
探索ができるの?  って思う。 
http://militarycostume.tistory.com/783

日本海側を北朝鮮の沿岸部の公海領域に行ってもそっち側には核施設、
ミサイル基地は無い

ソウル〜平壌:200q、平壌〜丹東(中朝国境の鴨緑江の河口あたり:200q)
平壌〜白頭山:400q、平壌〜ウラジオストク:600qぐらい

現有の偵察機の白頭(電波)、金剛(画像)のレイセオン ホーカー800SIGは「リンダ・キム事件」で有名  贈賄と北朝鮮の協力者って2つで
「日本周辺国の軍事兵器」では観測性能をボロクソに言われてる
電子偵察機能は黄海側に配属されてるP-3CK(P-3Bを改造したの)にも搭載されてる