初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 883 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/16(水) 09:45:01.29ID:R6mEmQvS
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 882
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501336793/
2017/08/23(水) 22:21:37.19ID:x1JvbGdD
連綿と続いていることでは世界に比類なき君主を奉じ、
たたなづく青垣に巡る四季折々の美しさに感じて独自の文字を持たぬ頃から
王侯貴族のみならず名もなき庶民までもが多くの歌を詠み、
千年の昔から優れた長編小説が編まれ、匠の技は代々受け継がれ研ぎ澄まされて
絵画に彫刻に建築にと縦横無尽に発揮され、
戦乱の世に武士を生み、太平の世に大衆文化を爛熟させ、
近代に入ると旭日昇天の勢いで西欧列強に伍し、
大国を敵に回して三度戦い、ついに一敗地にまみれるも
炎の中から蘇る火の鳥の如く焼き尽くされた国土を復興させ、
あれよあれよと言う間に世界第二位の経済大国にのし上がった国
2017/08/23(水) 22:24:09.33ID:x1JvbGdD
いつだったかな、NHKのラジオ放送でハンガリー?だったか東欧の女性が語っていた。
「日本人の男性に関して好きでないところがある、それは誇れる素晴らしい文化と
精神、その国に暮らしていることを気づくことなく、大した国じゃ無いと思っていることだと。」
「そして何より勤勉で会社や家族に対して責任感の強さを感じる」と。
その意見に対してラジオに出演していた日本人の女がムキになって、
「日本の男は家庭を顧みないでろくなもんじゃない」てな感じで日本の男を貶め始めた。
「だから熟年離婚が増えてるんだ」と言いたい放題。
これに対して東欧女性は
「何言ってるの、日本人男性は焼け野原から世界第二位の国家を作ったじゃないの、
貴女たちは愛情表現が無い等と言ってるけどお給料を家族に渡すことこそ愛じゃないんですか? 
日本人男性はI LOVE YOU I LOVE YOU って言うことが苦手なだけよ。」
「きちんとお給料を渡し家族のために身を粉にして働く日本人男性は責任感がとても高い」
というようなことを言ってました。
日本人の女はこの発言に対して、「会社等で女性差別がある!」などと
日本女お得意の、男への依存と甘ったれを棚に上げた
田嶋陽子ばりの被害妄想を展開してヒステリックに反論してました。
それを聞いていた東欧女性は、日本の女は幼稚ね、と言わんばかりに呆れた口調でした
2017/08/23(水) 22:24:36.55ID:x1JvbGdD
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、後白河法皇は最新流行の追っかけ、秀吉はコスプレじじぃ、
狂言は第一次お笑いブーム、鎌倉末期は新興宗教ブーム、戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
江戸期に入るとエロパロ二次創作がこれでもかってぐらい溢れかえっている。

事の良し悪しは置いといて、日本人は伝統的に変態遺伝子を受け継いでいるのは事実だ。
外国人から指摘されたとしても悪びれる必要はない。堂々と千年変態だと答えればいい。
2017/08/23(水) 22:24:56.49ID:x1JvbGdD
コピペじゃないが、昭和天皇が敗戦後に
「責任は自分にあるから、国民を罰しないでくれ」
って言って頭下げたエピソードにはぶったまげた。
昨日まで「神に等しい存在」と崇められてた人間がそんなこと出来るか?
自分なら出来ない。と知人の外国人が言ってた。
2017/08/23(水) 22:27:51.02ID:x1JvbGdD
近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。
この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。
果たせるかなこの国の、三千年の歴史がそれであった。
この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。
私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。
なぜならば世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。
その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げねばならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄ではなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを

アインシュタイン
2017/08/23(水) 22:28:17.99ID:x1JvbGdD
アメリカ人「今回の部品は精度が要求される。不良品は10000個中3個にしてくれ」
日本人「わかりました」

後日、日本から手紙と共に製品が届いた。

日本人「ご要望の通り、3個の不良品をご用意しました」
2017/08/23(水) 22:31:15.56ID:9ThofqyU
>>463
それ頭が固いって馬鹿にされてるんじゃ…
2017/08/23(水) 22:32:12.32ID:x1JvbGdD
アメリカが日本を完全に統治して「アメリカ合衆国、日本州」にしたら
旧日本人が優秀すぎて国乗っ取られましたでFA

日本語断絶しないで赤に教育丸投げして奇妙な英語教育にしたのも
英語ペラペラになられて外資でバリバリ英語圏で働かれたら
シェア全部持っていかれちゃうから基地外日教組に教育させた

あと日本を日本のままにして中国、韓国と不毛ないがみ合いをさせて
アジアの中で力を付けさせないようにしてる
ヨーロッパなんかはEUを立ち上げてアメリカに対抗してる時代なのに
アジアは今でも韓国、中国に足を引っ張られてる有様
2017/08/23(水) 22:32:41.84ID:x1JvbGdD
外国人に分かりやすい(特にアメリカ人に)、日本の現実。

・カリフォルニア州に
・ロッキー山脈を丸ごとぶち込んで
・アメリカの人口の半分をぶち込んで
・世界中(除く日本)で起きる地震を全部ぶち込んで(それでも足りない……)
・ハリケーンを毎年10個前後横切らせて
・それでも世界第二位の経済力だったりする工業大国

……ほんと、なんで日本ってこれでやっていけるんだろう?
2017/08/23(水) 22:41:00.14ID:x1JvbGdD
日本が韓国にしてあげたことの一部


・朝鮮が無計画な浪費で返済不能になっていた莫大な借金
 (外国からの借金+国債)を肩代わりしてチャラにした。

・日本の国家予算で学校などの教育機関や裁判所、上下水道、公園、
 病院、警察署、道路、 水力発電所、農地、鉄道などの文化的生活に
 必要な施設を作った。

・日本の金で朝鮮全土に5000校もの近代小学校を建設し、
 近代教育をしてハングルを必修で学ばせた。

・日本の技術と資本により2次産業を9倍も成長させると同時に
 1次・3次産業も大幅に伸ばした。

・医療と衛生環境を向上させて平均寿命を26歳から42歳にまで
 飛躍的に延ばした。

・人口を2倍まで増やし、その人口が全員が食べていけるほどの
 驚異的な食料供給力を与えた。

・世界中のどの国も金を貸したがらない極貧後進国に、貸し倒れも恐れずに
 世界一安い金利で金を貸し与えた。

・発展のために必要な資金や資材などの「物的支援」だけでなく、
 「人的支援」「技術支援」も同時に行った。
2017/08/23(水) 22:42:28.88ID:LR6EtSmd
もう高校卒業しちゃったけど、スマホを使った屠殺なんて楽勝だったな
俺の学校は更衣室が無くて、5,6組で体育の授業するとき、
女子は5組、男子は6組で着替えてた
だから、直前に5組でカメラ回すだけ
馬鹿みたいに簡単に成功したよ
同じクラスの大半の女子は、ブラとパンツのローテを把握してたな

という妄想
2017/08/23(水) 22:54:22.91ID:DgUJvUER
俺は初代ガンダムつまらなかったな
アムロが根暗な自閉症にしか見えなくて
こんな奴かっこよくねーって思ってた
その考えは今も変わらんよ
いじいじめそめそした奴は主役に不向きだ
脇役に居ても鬱陶しいけどな
2017/08/23(水) 22:56:22.50ID:esst82nb
>>464
馬鹿に餌をやる事ないよ。
スルースルー
471浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/08/23(水) 23:05:27.70ID:Zh678qen
初心者はネタ荒らしだとわからない事があるのでコメント。

>>466
>・それでも世界第二位の経済力だったりする工業大国

一昔前のデータです。

>>467
>日本が韓国にしてあげたことの一部


まあ、間違いではないでしょうけど、一番大きな「古い身分制度」廃止が抜けています。
2017/08/23(水) 23:08:21.71ID:f2264eVe
>>454
ごめんなさい。
私の知識では画像だけでは使用の是非がわかりませんでした。
そもそもブライドルレトリーバーを実際に使うと何がどうなるのかまでわかりません。
2017/08/23(水) 23:09:13.52ID:DgUJvUER
>>471
まあ、居酒屋も概ね言ってることは正しいんだが、少し空気を読めるようになるといいな。
2017/08/24(木) 01:58:17.64ID:p+HtHezg
質問スレで演説をかますのは、空気が読めないんじゃなくて、読むつもりが無いってことだ
2017/08/24(木) 02:05:37.01ID:CxtI0t3h
韓国にしてやった事なんてドヤ顔してみた所で未開の地のままだと統治に不便だとか、経済発達させないと不平不満から共産化しかねないって言う99.9%日本の都合だからな

まああの民族が自力で近代国家作れなかったのが全て悪いのだがね
2017/08/24(木) 03:10:57.59ID:e0D5rTfp
>>382-384
うーん、どうやら本当みたいですね。すみません。航空機撃墜に使用されるM2などと比べて小銃弾じゃお話にならないと思っていたので。日本機の攻撃を受けた米軍機が穴だらけになりつつ帰還する例はよく耳にしますが。

仮にキャノピーだと貫通するんでしょうかね。ユーゴは短samでしたっけ。
ドリットルの件、調べてみます。ありがとうございます。
2017/08/24(木) 03:12:57.53ID:e0D5rTfp
>>397
そうか、前方に向かって来る航空機のスピードが加算されるのですね。
2017/08/24(木) 07:08:53.66ID:YHkBlSh9
>>473
概ね正しいとか冗談で言ってんの?
2017/08/24(木) 08:12:59.63ID:+LHeEe4c
言ってる事はともかく居酒屋は完全にスレチだよ
N速や特あスレなら人気出そうだが…
2017/08/24(木) 08:48:49.60ID:zeTIorT5
居酒屋や浅見を除外してもここって他所の質スレと比べてだいぶ余裕ないなとは感じる
ちょいちょい回答してもらってるんでこういうこと言うのはホントは憚られるんだけど
ワザと逆撫でするような言い方だったり物言いが穏やかじゃなかったり
「オレ様が答えてやっている」感がすごいある・・・
2017/08/24(木) 09:42:42.86ID:v0XA4lgp
>>473
浅見はまだしも居酒屋がまともに見えるとしたら病院行くレベルだと思うな

日本が韓国にした事は確かに韓国の近代化を推し進めたが、それはお節介なオバサンが隣家のヒキニート(自称高等遊民)を無理矢理連れ出してブラック企業に就職させた結果過労死したみたいなもんだから(と韓国人は主張する)
2017/08/24(木) 10:06:33.59ID:usCQL6kp
>>481
韓国人の主張なんか絶対間違ってるんだから一々持ち出すな
2017/08/24(木) 10:22:49.43ID:gWLHk9dz
米第七艦隊司令官の首が飛んだそうですが
横須賀基地司令官の首は飛びそうですか ?
2017/08/24(木) 10:23:26.41ID:rBzSElRy
艦隊の問題なのに基地司令の首に波及する意味ないじゃん
485名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 10:28:54.84ID:HtL+a8mB
>>483
第7艦隊司令官は元々リタイア寸前の人だから
見た目上厳しく責任を取らせたように見せて
内部の引き締めと国内の批判かわしをする策略
2017/08/24(木) 10:56:38.92ID:uhbSFTjM
>>483
>>485に補足すると、第7艦隊司令官は元々9月で交代予定だった。
2017/08/24(木) 10:56:56.01ID:YLFpsmoB
>>472
ある時期までのアメリカ系艦上機はカタパルトの可動部分(シャトル、という)に前輪載せるんじゃなく
シャトルに機体をワイヤでくくりつけて叩き出してた。

当然ワイヤは使い捨て・・・にしたいところだけど、そうなると発艦の度にワイヤが消費されるので、場合によっては
「他は何も問題がないのにワイヤがないので発艦させられない」
という事態に陥る。

なのでワイヤは極力改修することした。
このワイヤを「ブライドル(ワイヤ」と呼び、それを回収するための装置がブライドルレトリーバー。

そのうち前輪(のフック)を直接シャトルに接続して叩き出す方式に変わったので、ブライドルはいらなくなり、
レトリーバー装置も要らないので大規模修理の度に撤去された。
2017/08/24(木) 10:57:29.01ID:gWLHk9dz
>>485
thx
厳しい処置だなと思ってましたが
そういうことでしたか
489487
垢版 |
2017/08/24(木) 10:58:21.47ID:YLFpsmoB
O回収
X改修
2017/08/24(木) 10:59:40.25ID:gWLHk9dz
>>484
>>486
thx
2017/08/24(木) 11:00:37.19ID:rBzSElRy
>>488
勘違いしちゃいけない
元々交代予定なところを敢えて「今」交代させるってのは厳しい処置なんだよ
この司令官の経歴はもうこれで終わり
時機外れの交代は記録として残され、一生ついて回る
2017/08/24(木) 11:07:57.36ID:gWLHk9dz
>>491
thx
穿った見方をすればスケープゴートとして
ちょうど良かったと
2017/08/24(木) 11:17:34.80ID:uhbSFTjM
>>491
その裏を返せば、他にさしたる対策も無いので他にすること無かったとも言える。
つか、事故続きだったし元々先は無かったと思った方がいいんでないかと。

その司令官には実は栄転の予定があり、ポストも用意されていた!
ってくらいのネタ無いと、懲罰人事とまでは言いきれないかな。
そのへん、ネタ無いならもうちょっと曖昧な表現しないと、単なる思い込みの激しい人になっちゃうので注意。
2017/08/24(木) 11:39:02.01ID:rBzSElRy
>>493
栄転つか、作戦本部の局長クラスに戻ることが有力視されてたぞ
7Fの前任が作戦本部次長だったのと、アコインの前任者も交代後は作戦本部局長(事務局長)に就任したから

だいたいアコイン中将の経歴は空母飛行団司令官をいくつも歴任してる、エリート中のエリート
495名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 11:39:12.84ID:qQ9qhaLS
>>481
>韓国人の主張なんか絶対間違ってるんだから

国連から勧告受けてんのは日本のほうなんだがなぁwww
2017/08/24(木) 12:22:05.16ID:aFMJ5rXV
国連は正義の基準なんかじゃないよ?
そもそも国連の言うことを聞かない国なんて幾らでもあるだろ?
アメリカとかロシアとか中国とか……

日本人が外圧を利用して国政を動かそうとするから、悪い意味で学習した中韓も、同じ手を利用しだすんだよ。
2017/08/24(木) 12:29:25.74ID:usCQL6kp
>>493
対策なら他にいくらでもあるぞ
そもそも更迭される艦隊司令はドックですべき整備を洋上でやろう
時間もコストも短縮出来るからという計画を実施した人物で一部ではそれが整備不良の原因となり今回の騒動の要因だという説もある
艦隊司令を更迭しドックでの完全な整備体制を戻すのは当然セットで行われるべき
2017/08/24(木) 12:32:51.03ID:CIhbOmSY
大体第二次大戦の戦勝国の為の仕組みである国連を敗戦国の日本がありがたがるのもなあ

アメリカ、ロシアに中国は拒否権発動して無効化出来るし南北朝鮮は法律や条約より国民の反日感情や将軍サマの駄々が尊重されるしで日本周辺は一番国連決議の効果薄い地域って言えるぜ
2017/08/24(木) 12:42:11.40ID:uhbSFTjM
>>497
ただ、それはどのみち来月で交代する新しい指揮官がやれば良かった話でしょ。

そしてそれができるかどうか、可能な状況なのか、
「こうすればいいだろ」
「はいわかりました」
で、できるのかどうか、そもそも時間もコストも短縮した原因はどこにあるのか。
その原因は改善されたのか。

改善されて無いとすれば、結局同じことをするか、あるいは別な問題が出るだけじゃないのか。
そこまで考えると、司令官のクビ飛ばしてどうにかなる話なの?って疑問は当然出るわな。

で、その改善は任務に支障が無い範囲で実行が許される状況なのかい?
2017/08/24(木) 12:49:19.12ID:uhbSFTjM
>>493
だからこそ「敗戦国側から脱却したい」って想いがあったんでないかと。
それに意味があるのか?ってのはまた別の話だが。

それに南北朝鮮の現状固定化(朝鮮戦争休戦協定)は国連軍によるものだから、
国連決議の効力が一番濃い地域と言える。
それに意味があるのかってのも、また別な話になるが。

結局のとこ、こと軍事や政治分野に関する限り国連の意義が薄いってことなんだけどね。
意味が出てくるのは難民への援助(保護ではない)など、国家組織の手に余る、あるいは手を付けたがらないものに
限られるということになるが。
2017/08/24(木) 12:50:27.89ID:usCQL6kp
>>499
現に問題が立て続けに出たという前提を理解してないだろ
組織はこれからの対策だけ完璧なら過去の事はokなんて話に出来ない
2017/08/24(木) 13:05:23.31ID:PLdJqaY8
どっちにしろ、戦争状態でも無い時期に、夜間レーダーも回さない、目視の監視員も居ないというような状況で事故を連続発生させているなら、指揮官の責任だろ。
2017/08/24(木) 13:15:21.63ID:uhbSFTjM
>>501
その「過去」とか「現に起きた問題」の話よ。

何でそんな問題が起きたのか?
その問題の根っこは何なのか?
その根っこは司令官を更迭したら解決するのか?

その根っこに対処するために新たな人材が必要になるとするならば、それは軍艦の整備や運用に留まる
問題では無いのかもしれない。

すぐ思いつく例えがこれしか無くて申し訳ないが。
例えば寿司屋で寿司ダネのケースがあって、その中の魚が腐ってたとする。

それはツケ場に立ってる親方の問題なのか?
それともケースの問題なのか?
それとも室温も関わってくるのか?
もしかしたら仕入れも問題じゃないのか?
あるいは、それら全てに問題を感じていた親方が実は雇われで、何度もオーナーに相談していたんじゃないのか?
そこまで来ると、もしかして親方を代替わりさせても解決しないんじゃないのか?

アナタの話だと、「親方が腐るまで魚を交換しないのが悪いんだろう」までの話なのよね。
2017/08/24(木) 13:20:22.74ID:rBzSElRy
>>503
根本的に勘違いしてないか?
トップは何のためにいるのかって、まず第一には責任取るためにいるんだぜ?
これだけ不祥事起きてトップがそのままでいられるわけないじゃん
キミの例で言うなら
「何が原因かはわからんが、とにかくその場にいた親方は責任を取ってやめろ」が組織論というもの
「だろう」も「かもしれない」も「じゃないのか?」もはっきり言うならどうでもいい
とにかくその場の責任者であったことそれ自体が悪いんだよ



ま、(運が)悪い、と言えなくもないがね
2017/08/24(木) 13:38:21.04ID:MmD5MQEu
「責任があるか」と「引責辞任で解決するか」を混ぜるな危険
2017/08/24(木) 13:42:24.80ID:61dRVtl7
トップに詰め腹切らせて終わり、だけで終わったらいかんけど、
それが不要というわけではなく
2017/08/24(木) 14:14:04.14ID:czHPJ9GV
事故当時の責任者が更迭されてる方が、調査と原因究明もやりやすいかと
508名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 14:27:55.12ID:MIvSpycp
日清日露は総力戦ではなかったの?
2017/08/24(木) 14:55:23.03ID:YLFpsmoB
「総力戦」の定義とは?
2017/08/24(木) 14:57:59.83ID:XAYzfXjO
>>457
この中で純粋に日本の技術はVHSぐらいかなあ
DVD以降は微妙だがCD.LDはフィリップスとの共同
開発だよ。
2017/08/24(木) 15:09:34.92ID:Xfh0hTFO
ブライドルレトリーバーの件ありがとうございます。

ところで、ブラジル海軍は引き続き艦載機の訓練を他国で行うとのことですが、米仏共にブライドルレトリーバーは無さそうに見えます。そうなるとブラジル海軍保有の固定翼機は発艦できない気がするのですがどうするのでしょうか。
いっそのことスカイホークはともかくトラッカーも退役させてしまうのでしょうか。サンパウロ後継艦にオーシャンが挙がっていることからも艦載機が回転翼機のみになる可能性もおかしくはなさそうですが...
2017/08/24(木) 15:10:04.14ID:Xfh0hTFO
×米仏共に
○米仏の空母は共に
2017/08/24(木) 15:11:05.34ID:82z208Fs
FDもドクター中松が昭和22年に出願してた特許がもとに
なって、1980年にIBM製品化したという話があるな。
2017/08/24(木) 15:11:57.84ID:pWnDTUjT
>>472
http://www.naval.com.br/blog/2009/04/29/o-novo-radar-dos-af-1/
現役時代の空母サンパウロはA-4の発艦にブライドルを使用していたようだ
2017/08/24(木) 15:18:41.59ID:p+HtHezg
>>513
まだそんな与太話信じてる人がいるんだ
実際のFDとは大きく違うシロモノだが、僅かにでも特許に抵触しないようにIBMが金を払っただけの話
2017/08/24(木) 15:18:57.89ID:62Cj+MNq
長崎県の五島列島の沖合には、太平洋戦争が終結した次の年に、旧日本軍の潜水艦24隻がアメリカ軍によって
沈められたそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170822/k10011107151000.html

思ったのですが、戦勝国が、戦後、日本軍艦艇の生き残りを賠償艦として得た後の処分した方法として
そのまま船として使う、標的艦にする、売却して解体して金属資源化する、
(何らかの利用や利益に変換される)というのはわかるのですが、
単に沈めて処分というのはどのような理由からでしょうか?
517名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 15:24:10.89ID:dRtnqRqS
>516

中に毒ガスとか積んで廃棄したんじゃなかったかな。
2017/08/24(木) 15:24:39.61ID:Xfh0hTFO
>>516
あまりにもボロいとか古いとか装備が違うとか労力の割には使い物にならないとか
あと終戦すればとりあえずは急いで軍艦を作る必要もないので、戦勝国としては資材としてはいらないし、敗戦国側としても資材利用するのに手間が掛かるならいらない
とかいろいろな理由があった

と聞いたことがある
2017/08/24(木) 15:30:44.04ID:61dRVtl7
賠償艦としてソ連に小型艦艇は渡すのは許容できても大型艦やら潜水艦となると話は別で、
何時までも浮かべておくと余ってるなら渡してくれよな〜、みたいなしつこい要求されかねないのでとっとと処分
2017/08/24(木) 15:40:49.50ID:PLdJqaY8
トップに責任取らせるというのもあるけど、要するに今回のは無能の烙印を押されたんだろう。
同じ事を繰り返しているんだからな。
ワシントンやペンタゴンから見たら無能な司令官であり、国民の目から見ても同じ。
更迭する以外に方法は無い。
2017/08/24(木) 15:51:58.40ID:HvXSb8qG
>>516
接収した潜水艦を賠償にあてず処分するのは当初からの方針で、これはソ連の引き渡し要求を警戒したため
同様の理由でドイツの接収潜水艦もすべてまとめて海没処分されてる
2017/08/24(木) 16:17:31.06ID:WIOWe3BR
日本軍の兵器をドイツ軍は全く欲しがらなかったわけですが、これは日本軍の兵器が全部しょぼかったってことですか?

酸素魚雷ですら欲しがらなかったわけですし、じつは日本軍が誇りにしていた兵器たちは西洋列強の水準からすると遅れてたんですかね?
2017/08/24(木) 16:28:43.45ID:rBzSElRy
全体的にみれば遅れてたのは間違いない
部分的に追いついたり追い越したりしてたものもあるが

ドイツは酸素魚雷に興味を示したが、取り扱いの難しさと設備投資のコストパフォーマンスを鑑みて採用しなかった
要するに「優れた技術もあるが自国に導入するためのカネと時間に引き合うほどじゃない」
わざわざ導入してもそれを実用化するころにはもっと良い技術が自国で開発できてるよね? てことよ

でもアイデアが優れていれば、それをパクって自国流にアレンジして開発するメリットはある
例えば自動懸吊装置のアイデアはもらってる
2017/08/24(木) 16:32:35.29ID:CIhbOmSY
>>522
方向性が違うから不要だったに過ぎない
酸素魚雷の優位性はざっと言うなら長射程、高速、低視認性(大威力は副産物)だが、まずドイツは魚雷に長射程を求めていなかった
で、高速性も重要度低いし、低視認性は電池魚雷で実現しているから調定装置や照準装置や、それこそ発射管まで改造してまで欲しいもんじゃなかった

逆に日本だってドイツの戦車なんか採用してないし、兵器は単なるスペック以上に国情が絡むからA国で採用されたがB国C国で不採用だったので凡作なんて話にはならない

ちなみに日本の水上機の性能はドイツも高評価で、一定数の水偵が採用されているよ
2017/08/24(木) 16:35:18.61ID:dS9mhzxk
クリスティー式戦車の各国の評価について質問します
・アメリカ陸軍は予算不足で少数採用だけ
・赤軍はすぐ飛び付き、1930年代前半からBTとして大量生産
まではわかりますが、イギリス陸軍は1930年代前半には興味を示さず、1936年に訪ソしてBTを見て、今更のように密輸していますし
日本陸軍がクリスティー式を買おうとして人種差別主義者のクリスティーに拒まれたのも、1930年代後半のようです
1930年代前半までは、日英では買って試験する気もないほどクリスティー式を評価していなかった、ということでしょうか?
また、1930年代からソ連に次ぐ戦車大国だったけど最後までクリスティー式を採用しなかったフランス
そして高性能な戦車を長年模索し続けてきたドイツでは、クリスティー式をどのように評価していたのか教えてください
2017/08/24(木) 17:28:44.47ID:ro9hEbaA
>>525
1930年頃って世界大恐慌でそんなことに金使う余裕がなかっただけだろ。
2017/08/24(木) 17:31:15.21ID:XAYzfXjO
>>516
ソ連が接収したイ-400を見せろと米海軍に要求したけど
米海軍は調査が終わったらソ連に見せる前にすぐに海没
処分したケースもある。
2017/08/24(木) 17:53:17.11ID:3NhUDbzS
>>525
クリスティー式はサスペンション性能が極めて劣悪でオフロード性能が悪過ぎる
これはT34になっても解決しなかった
2017/08/24(木) 18:01:38.60ID:p+HtHezg
ストロークが大きいからボギー式よりオフロードで高速走行ができるが、T-40やKVで採用されたトーションバー式はより高性能だったので、ソ連中戦車でもT-43以降はクリスティー式を止めトーションバー式に
2017/08/24(木) 18:01:40.63ID:YLFpsmoB
>>511
ブライドル(ワイヤ)使い捨てにしていいならレトリーバーがなくてもなんとでもなる。

米軍もまだ非ブライドル式には完全移行していないので、ランニングコストの問題とか
抜かせば問題なくアメリカの空母で発艦できるよ。
2017/08/24(木) 18:47:38.54ID:lSwgA7Tr
>>530
米海軍でブライドルワイヤー式の物は一機種もないよ。
あったら具体的に機種名をあげてくれ。
532名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 19:02:52.95ID:YV44Ah8c
アメリカって赤狩りでチャップリン追放するほど社会主義嫌ってたけど
その割には徴兵制度をベトナム戦争まで続けてたのは何で?
2017/08/24(木) 19:11:33.92ID:qrDAyfcS
>>532
反共主義か否かと徴兵制度の是非は全く無関係だからです
2017/08/24(木) 19:15:37.76ID:/EqF2xo7
そしてトーションバーつくるには冶金技術がなあ…
2017/08/24(木) 19:17:58.41ID:YLFpsmoB
>>531
スマン書き方が悪かった。

米軍空母のカタパルトのシャトルはまだブライドル非対応型に全変更はされてないから、
ブライドル引っ掛けること自体は可能、ってことね。

レトリーバーがないと発艦したらそのまま海に放るだけになるが・・・。
2017/08/24(木) 19:58:51.89ID:pWnDTUjT
TA-4は米海軍に残った最後のブライドル式艦載機であり、1999年なかばまでVT-7で
運用され、同年9月に最後の空母射出を行った、とある。
http://h7.alamy.com/comp/HFBN27/161201-n-zo915-002-pacific-ocean-dec-1-2016-a-sailor-guides-the-launch-HFBN27.jpg
2016年12月の時点でもシャトルは両対応のように見える。
2017/08/24(木) 20:07:06.13ID:lSwgA7Tr
ブライドルワイヤー式に対応してるかどうかはシャトルでは無くてずっと後方のホールドバックワイヤー取り付け器があるかどうかなんだけどね。
2017/08/24(木) 20:26:28.53ID:4bQWiLzu
そこまでわかってんなら最初から質問してる人に答えてあければいいのに。
2017/08/24(木) 20:52:55.67ID:qrDAyfcS
そもそも質問者はブライドルレトリーバーが何かわからないのにフォッシュがそれを使ってるかどうか質問するという不思議な人なので
2017/08/24(木) 21:04:02.50ID:WZ9v5WcU
ブライドルレトリーバーが何かがわからないのではなく、ブライドルレトリーバーを使っていると何がどうなるのか(つまり仕組み)をわからなかっただけです。
テレビや電話がどのような機械かはわかるが、構造がわからないのと同じです。
2017/08/24(木) 21:09:39.46ID:zeTIorT5
WW1や2で整備士が戦闘機のパイロットを務めた事ってありますか?
2017/08/24(木) 21:20:44.64ID:p+HtHezg
同乗する機銃手ならある
2017/08/24(木) 21:31:02.76ID:uhbSFTjM
>>535>>537
そのへんブライドル・レトリーバーが全廃されたのはセオドア・ルーズベルト以降なんで、カール・ビンソン以前の
ニミッツ級初期型3隻はまだスカイホークやトラッカーも昔と同じように運用可能(機構的には)って意味よね?
2017/08/25(金) 02:07:37.80ID:QohzEXbi
ドイツ製の二段過給機って、どれくらい実用性・信頼性があったんでしょうか?

この手の技術が進んだ英米ですら、ハイオクタン前提の設計になったのに、オクタン価の低い燃料を使用するドイツで、本当に実用的な二段過給機が造れたんでしょうか?
2017/08/25(金) 06:39:58.23ID:hGiVnroC
>>544
まず「実用されたゆドイツの2段過給機」の存在を立証すべきじゃないかな

あなたが想像した架空メカの信頼性を我々に問われたって、答えようがありませんがな
2017/08/25(金) 06:41:54.53ID:hGiVnroC
ちなみに何をハイオクと呼ぶのか問題も解消してほしいな
当時のドイツでは100オクタン前提のエンジンがごろごろしてるし
2017/08/25(金) 07:39:12.31ID:0kpzErWI
渋谷で好みドンピシャな子がいて、つい暴走仕掛けた…
スポーツやってるのか身長が高くて小麦色に焼けて薄化粧。

日本人離れしたスタイルの大きなお尻に手が当たったら妙に柔らかな感触…生パンミニスカTバック?

寝てるのか吊革に捕まったままお尻を突き出すような姿勢、背が高いからすんなり侵入してしまって確認するとやっぱり面積が少なくていきなりほぼ生マン。
指先で愛撫しながらお尻から前に指先を進めていくと…超びっしょり!明らかにパンツで吸収できないくらいヌルヌルグチョグチョ。

でも中途半端に空いてたので周りを気にしながらで全然継続出来ず。
位置を変えて前から手を差し込むと前に抱えてたリュックを持ち上げて脚まで開いてくれた。美少女との無言のやり取り超興奮する…

そのままどんどん人が降りていき、続けたくても続けられない状態に。
はあー、好み過ぎた。また会いたいなあ。。。

っていうことあれば良いなという妄想でした。
2017/08/25(金) 10:20:51.45ID:VCaXFULC
>>543
レトリーバーの有無とブライドルの使用可不可は直接的には関係ない。
レトリーバーがないとブライドルワイヤーが回収できないから使い捨てになる、というだけで。
2017/08/25(金) 10:23:50.95ID:hGiVnroC
イギリスじゃレトリーバーは使い捨てだったみたいね
2017/08/25(金) 10:24:28.93ID:hGiVnroC
じゃねえや、ブライドルが使い捨て、だw
2017/08/25(金) 10:45:23.58ID:Npg5Gq8j
AV-8ハリアーについてですが、機首が大きいものがレーダーを積んでいて小さい(初期のハリアーに似ている)ものがレーダーなしで良いのでしょうか。
また機首が小さなバージョンはどこかで現役でしょうか。
2017/08/25(金) 10:50:19.26ID:Npg5Gq8j
すみません。
Wikipediaを見直してみたら機首を拡大したものがレーダー搭載と書いてありました。読み落としていましたので質問を変えさせていただきます。

ハリアー2プラス以外のハリアー(ナイトアタックなど)の機首が小さなバージョンはどこかで現役なのでしょうか。
2017/08/25(金) 10:55:25.29ID:VCaXFULC
>>551
「初期のハリアーに似ている」っていうか、「ハリアーの初期型にはレーダーがついてない」というべきだと思うが・・・。
2017/08/25(金) 11:00:27.28ID:VCaXFULC
>>552
で、レーダーのないタイプの初期型ハリアーはまだタイ海軍が持ってる、はずだ。
もうほとんど稼働機はないと思うけど。

これはスペイン海軍の使ってたAV-8Sを買ったもので、スペインのAV-8Sは
アメリカの制式番号で呼ばれてるけど全部本場イギリス製。
2017/08/25(金) 11:04:27.63ID:XC/liGyP
初期のハリアーは、レーダーを搭載していません。

英国では、BAe ハリアー II 以降でレーダーが装備されたと思います。

米国では、マクダネル・ダグラス(現ボーイング)開発の
AV-8B+ ハリアー II プラス(Harrier II Plus)以降は、確実にレーダーを装備しています。

初期のタイプのハリアーは、1990年代でほとんど退役していると思います。
現在、稼働可能な機体は無いと思います。
2017/08/25(金) 11:06:49.24ID:VCaXFULC
>>552
あ、退役しただけではなく「倉庫に保管してあるだけで飛ばそうと思えば飛ばせる」機体ももう完全にないらしい
>タイのハリアー
2017/08/25(金) 11:07:56.28ID:Npg5Gq8j
ありがとうございます。
ということはナイトアタック型なども退役しているということでよろしいのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況