現代戦のFPSでアサルトライフルやマシンガンのリロードを見ていると、
撃ち尽くす→マガジン交換→ハンドル前後(orボルトキャッチ)操作→発射なのですが、
BF1の一部銃器だと、撃ち尽くす→ハンドル前後操作→マガジン交換→発射となっています。
なんとなくのイメージとしてはあれって、
『昔の銃は撃ち尽くすとボルトが前進した状態で止まるから先に後退させなければいけない』
『昔の銃はマガジンから直接弾を撃ち出すから装填後の操作が不要(操作すると初弾が排莢されちゃう)』
こんなようなものなのでしょうか?