しょうもない知識を披露するスレ 第32幕 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/17(木) 18:14:20.82ID:Egktg5eq
普段は知っていても役に立たない軍事情報のなかでも、
さらにしょうもない知識を披露するスレです。
例えば…

日本戦車の燃費

八九式中戦車(甲) 0.64km/l
八九式中戦車(乙) 1.00km/l
九七式中戦車    0.85km/l
九七式中戦車改   0.85km/l
一式中戦車      0.64km/l
三式中戦車      0.64km/l
四式中戦車      0.63km/l

こんな感じで。

前スレ
しょうもない知識を披露するスレ 第31幕
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1494107949/
2017/10/07(土) 21:57:53.41ID:VmupCbnY
小林信彦の小説は時間の無駄w
2017/10/07(土) 22:12:04.43ID:nEo8wtzc
>>637
小林信彦の小説に、誰も意味なんか求めてないと思います。
2017/10/08(日) 00:40:18.35ID:FcS0SMU9
>>632
あれ?それは「高い城の男」では

>>636
d
その著者の本はどれも面白そうだなあ
2017/10/08(日) 08:15:31.48ID:ErQvqNhh
山村聡は激動の昭和史 軍閥で米内光政を「トラ・トラ・トラ!」で山本五十六を演じた
同作で日本側の監督を務めた舛田利雄の証言によると当時、山村は撮影場所の京都で別の仕事が入っており、その作品と掛け持ちで出演した
2017/10/08(日) 12:27:27.58ID:ErQvqNhh
超時空世紀オーガス19話にはノースアメリカン P-51Bムスタング
が登場する。
2017/10/09(月) 21:32:57.87ID:YXlNP9ia
>>634
生活全般板あなたの役に立たない雑学2スレ参照w

余談だがこのスレで「知ってていて当然」のネタを披露するのは
好ましくないw
2017/10/12(木) 00:27:10.89ID:GHMdM/Zt
既出ネタ
航空自衛隊の警備犬には階級がある
Tー4は曲乗り編隊用の機材として有名
2017/10/12(木) 00:28:11.26ID:GHMdM/Zt
ジュディー・オングの父親は
元GHQの心理部作戦部チーフ
2017/10/12(木) 00:31:11.34ID:Awkn3Ono
台湾の人だが?
放送局勤務だったかなあ
翁さんw
2017/10/12(木) 00:32:31.38ID:Awkn3Ono
それよかテレサ・テンが中華に暗殺されたらしい噂がw
2017/10/12(木) 02:54:13.09ID:QpDueMHl
民主化運動してたのが原因か?
2017/10/12(木) 03:11:42.71ID:Awkn3Ono
民主化から更に軍備増強とか
軍への慰問も多かったし
発言も過激だった
それでパリまで逃げていたらしいが
謎の死に
2017/10/12(木) 12:21:29.75ID:qW85uEKB
>>638
小林信彦の小説はおもしろい。
2017/10/12(木) 13:17:59.82ID:Awkn3Ono
>>644
それマリ・クリスティーヌじゃないの??w
2017/10/12(木) 20:44:02.17ID:dOjLIqDh
京王線の明大前駅の昔の駅名は
火薬庫駅
戦時中防諜という理由で駅名を変更した。
2017/10/12(木) 22:49:28.79ID:kbK0PB5d
千島列島北東端の島を占守島(しゅむしゅとう)という。
この島の名前を由来にもつ海防艦を占守(しむしゅ)という。

なんで発音が異なるのかは不明。
おおらかな時代だったというべきか。
2017/10/12(木) 23:16:08.18ID:keLVZ9m7
グーグルアースで占守島を見ると、今でも戦時中の塹壕や陣地跡がはっきりとわかる。
2017/10/12(木) 23:19:51.04ID:XKpicEyL
既出ネタ
自衛隊が映画に協力するときは訓練という名目で出演
マッカーサーの奥さん曰く「マッカーサーはベッドの上では三等兵」
戦艦大和は沖縄の戦いで帰りの燃料を積んでいた 
航空機が軍艦を撃沈したのは英海軍だが
「航行中」の軍艦を撃沈したのは日本海軍
ベナン空軍の軍用機はゴルフが原因で壊滅
90式戦車の射撃管制装置は第3世代の中でトップレベル
2017/10/13(金) 07:41:55.39ID:ok4YMV7G
このスレができる前は生活全般板の雑学スレに
軍事ネタが投稿されていた

航空自衛隊等で行う飛行ショーは、前日くらいに全く同じことをリハーサルでやる。
2017/10/13(金) 12:18:19.75ID:vwWx6/Ys
自衛官は幹部(士官)と女性を除き、基本的に24時間365日制服を着ていなければならない
ただしいついかなる時でも制服着用していなければならないが、制服を着用しないことが"できる"ケースがある
休暇中かつ、基地や艦内にいないとき(>>607に当たる)
・幹部(士官)や女性自衛官が勤務中じゃなくて、かつ、基地や艦内の所定の宿舎や居室にいるとき
・職務上必要なとき(特殊な防護服を着たり、お祭りとかでヌイグルミ着て踊ったりするとき)
・医務関係の人が研修したりするとき
・その他、やむをえないと上官が判断したとき
2017/10/13(金) 12:24:52.71ID:kkTqwsL1
>>656
民間からの出向で市ヶ谷に勤務したことがあるけど、基地内は青いジャージきてたぞ
2017/10/13(金) 13:20:23.03ID:P7HCY2PP
>>655
常時訓練だろw
2017/10/13(金) 13:22:30.47ID:P7HCY2PP
>>657
妄想にさからわないのw
2017/10/13(金) 13:27:38.88ID:NyDoX11J
そのジャージは制服扱い
2017/10/13(金) 13:31:52.50ID:P7HCY2PP
ジャージ制服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
2017/10/13(金) 17:04:16.65ID:OIk6ryLw
風呂に入るときとXXのときも上官の判断を求めるのだろうか。
2017/10/13(金) 19:57:30.86ID:rtPpKtOX
制服を着たまま体を洗うのさ
洗濯の手間が省けて一石二鳥よ
2017/10/13(金) 20:09:13.52ID:RxfmYFpH
いつぞや見たスペツナヅの訓練風景写真なんだが、素っ裸に拳銃吊ったベルトだけ巻いて
突撃してたな。

あの場合、どうするんだろ・・・
たしか戦時国際法には、軍人が戦闘行為をする場合は
軍服を着てる必要がある様な事が書いてあったような気がするんだが・・・
2017/10/13(金) 20:13:36.48ID:qQ7c9inb
ギリースーツは軍服なのかなあ…
2017/10/13(金) 20:16:17.66ID:1NVnuwce
陸軍だけじゃなくて、いろんな組織にスペツナズがあるからな
アパッチ野球軍傘下のスペツナズだったのかもしれない
2017/10/13(金) 20:35:09.33ID:xB3+Od2P
>>664 ベルトバックルに国軍紋章が刻印してあれば、まあぎりぎり違法ではあるまいよ。
2017/10/13(金) 21:26:21.56ID:rtPpKtOX
そんな四国の寒村所属のスペツナズがいるとは
2017/10/14(土) 00:14:09.99ID:/vf0xbe7
>>667
遠方から視認・識別できないとダメだ。
ところで、よく考えたらXXの時、制服は全部脱がないのが常識だった。すまん。
2017/10/14(土) 00:56:40.74ID:8lCDDc+E
>>643
>航空自衛隊の警備犬には階級がある

この嘘ネタ、何度目だ……
2017/10/14(土) 01:01:10.82ID:vZ7+oh0h
警察犬は嘱託w
2017/10/14(土) 22:04:17.22ID:805fxsT2
バグダッドに行って「俺の田舎より立派な道路がある」とへこんだ
米兵もいた
2017/10/14(土) 22:06:11.88ID:vZ7+oh0h
白人が来てまだ200年程度の国だしなw
2017/10/14(土) 23:44:20.83ID:Q22TnSxZ
もうちょっと経ってるだろ?
2017/10/14(土) 23:52:08.15ID:vZ7+oh0h
誤差w
2017/10/15(日) 00:27:30.49ID:byS8UagS
コロンブスが西インド諸島に達したのが1492年で、アメリカの独立戦争が230年くらい前だからな。
イギリス植民地時代を考えれば、わりと古い。
2017/10/15(日) 00:42:58.43ID:r1rwMIaF
米空母ジョン・F・ケネディでは、缶入りのコーラを衛生上の問題から禁止したところ 
兵士たちが反乱一歩手前の非常事態に発展したことがある。
飲み終わった缶がゴキブリの発生源になるので嫌われた。 

しかし、基本的に米軍人のコカコーラに対する情熱は凄まじいもんがあるのと
湾岸戦争の灼熱のペルシャ湾、照りつける太陽の下、 
甲板の上で働かされていて冷えた缶コーラを飲めないとあっては…
2017/10/15(日) 00:43:41.63ID:uto1PMsh
実はバイキングは交易していたという
もっと昔なw
更に昔中華の船が南回りで北米まで
行ったという記録も有るらしい
2017/10/15(日) 00:44:46.68ID:uto1PMsh
米で売れるのはペプシコーラの方だったw
2017/10/15(日) 00:51:20.08ID:+11DpknY
南回りで北米?
2017/10/15(日) 00:52:44.51ID:UIgbP80i
>>673
ボストンとか行ってみ?
18世紀の街並みがそのまま残ってる。
振り返って日本には、やたら古い建物が点で残ってはいても、街並みはせいぜい19世紀末のものだ。
アメリカの歴史が浅いとバカにできるほどの物は、日本には残ってないぞ。
2017/10/15(日) 01:02:37.97ID:r1rwMIaF
小林桂樹は戦時中日本陸軍二等兵として中国大陸へ出征している
2017/10/15(日) 01:05:05.32ID:dVSEv2cZ
戦争被害もなく土地が有り余って気候が安定している地域と高温多湿な地震国とを同じ条件で考えてる訳?
2017/10/15(日) 01:17:03.00ID:8Qc9fOzq
>>681
点で残ってる建築物だけでも十分だろう

一部の右翼連中が必死に守ろうとしてる万世一系の天皇家…なんてのは眉唾だから全然自慢にならんけどな
2017/10/15(日) 01:25:31.93ID:r1rwMIaF
安部徹は 第二次世界大戦では、二等兵時代に毎日レントゲンに影が出るよう砂を胸に付けたり、体温計を擦って微熱を作り、病人と化して戦地へ行くことを逃れた。
2017/10/15(日) 01:29:59.94ID:uto1PMsh
>>681
文化が違うだろw
伊勢神宮は20年毎に建て替え
石作りの家なんてねえよw
2017/10/15(日) 01:33:05.52ID:uto1PMsh
>>684
世界の王室王家で1番古く歴史が有るのだがw
陵墓を全部調べると確実なw
2017/10/15(日) 01:34:09.93ID:uto1PMsh
>>680
ああスエズ運河も無い時代にだよw
2017/10/15(日) 01:50:32.15ID:uto1PMsh
それと世界で一番古い木造建築も
日本に有るのだがw
と入れ食い状態w
2017/10/15(日) 05:05:20.05ID:E5Tl4kgM
>>686
大昔は天皇の代替わりのたびに首都も使い捨てしてたくらいだからな
2017/10/15(日) 07:05:36.45ID:hu4PO2Pi
反日、在日の多いスレだな
通報する
2017/10/15(日) 08:20:43.96ID:s87LqU65
>>691
どこにだよ?
2017/10/15(日) 09:12:55.46ID:L5tRVR8p
皇室の純血性に関しては当の皇室の方々ですら否定しているのにな
でもそれによって皇室の価値は微塵も揺らがないし、世界の首脳や王室皇室も日本の皇室をロイヤルファミリーと認めている
馬鹿な右翼だけが滑稽な程騒いでいる
694名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 12:00:03.69ID:uto1PMsh
>>690
天皇は同じでだよw
疫病や方角とか訳分からん理由で遷都w
で元号まで同時に変えるのさあw
それでも明治までは弱小大名程度の扱いだった帝
2017/10/15(日) 12:05:30.41ID:r1rwMIaF
スタートレックに登場する  地球連合宇宙艦隊の組織構成は米国海軍と英国海軍がモデル
696名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 12:05:59.85ID:uto1PMsh
欧州は精々400-500年だしなあw
皇室は色々ない血が入っても続いている
それどころか皇室に敗れた日本各地に残る
ちょっと変わった苗字の方々の方が
数千年の歴史を持つという!!
2017/10/15(日) 14:04:27.79ID:OlFqKPJE
>>672
日本の敗戦後に都市部に駐留した米兵の一部も同じようなことを
言ってなかったっけ
2017/10/15(日) 14:10:57.11ID:r1rwMIaF
即出ネタ
自衛隊の基地なんかには「無番地」「○×市大字△□官有地」 
という所在地のところがあったりする。
スターゲイト アトランティスに登場するプロメテウスとダイタロスは米空軍所属
2017/10/15(日) 14:42:27.85ID:uto1PMsh
>>698
旧軍からセットだしなw
2017/10/15(日) 15:35:58.47ID:r1rwMIaF
英国の軍隊 
 海軍:Royal Navy 
 空軍:Royal Air Force 
 陸軍:National Army 
陸軍だけ「Royal」がつかないので、他よりも格下と見なされる。
2017/10/15(日) 16:05:18.86ID:MRskU8bK
日本も頭にインペリアルと付けるか
2017/10/15(日) 16:15:53.85ID:9nHDvBD3
>>694
10万石相当だから、弱小ってほどでもない。
2017/10/15(日) 16:58:32.29ID:B8eHbc4x
>>701
首相閣下直々に「オマエら憲法違反の存在だからw」とか言われるようではなあ
2017/10/15(日) 17:49:38.74ID:uto1PMsh
>>702
名目上なw
帝領なんてなく恵んで貰うだけw
御所前に食事運んだ老舗の和菓子屋?が有るだろw
2017/10/15(日) 17:52:16.76ID:uto1PMsh
海軍も海兵隊有るからね
2017/10/15(日) 18:01:54.28ID:pQAx/te3
>>704
禁裏御領がしっかりあったろ
公家は貧乏だったとは言われているが天皇家や五摂家はそれなりに裕福だったと聞くがな
2017/10/15(日) 18:04:28.37ID:uto1PMsh
公家はバイトwが出来るが
帝はw
2017/10/15(日) 18:07:45.67ID:BJzJenIw
>>704
うちの実家の辺り(京都市山科区)は江戸時代に禁裏御料だったぞ。
2017/10/15(日) 18:12:25.19ID:E5Tl4kgM
>>707
書画とか売ってたらしいよ。直筆サインみたいなもんだな。
2017/10/15(日) 18:12:43.54ID:Fs5yErYN
>>643
警備犬に階級があるとか、ちょっと考えれば嘘だとわかりそうなものなのに、
何で未だに真実として流布されているんだろう?
Wikipediaにまで事実として載っているせいか?
2017/10/15(日) 18:13:44.74ID:Fs5yErYN
>>709
書とか、町人に無理矢理売りつける不良公家も多かったとか。
2017/10/15(日) 18:24:30.47ID:pQAx/te3
帝の有名なアルバイトには督促状の代筆ってのがあったそうだな
年の瀬になると大名や大聖人にXX屋の借金を返せという勅命状が送られてくるんだとさw
返さないと逆賊になるので無視できなかったらしいw
2017/10/15(日) 18:38:02.51ID:L5tRVR8p
>>712
エロサイト見てたら裁判所から出頭命令来るみたいなもんだなw
2017/10/15(日) 18:52:43.43ID:E5Tl4kgM
>>713
それで無視してたら逆賊とかwww
2017/10/15(日) 18:56:18.28ID:pQAx/te3
>>714
幕末の頃になるとこのアルバイトは年末の風物詩になってしまって、
大政奉還の一報に「将軍はんが天下を質にとられるなんて大層な借金をしておったんやなぁ」と皮肉ったそうな
2017/10/15(日) 19:17:03.34ID:E5Tl4kgM
>>715
まあでも実際のところ幕府も各藩も借金ヤバかったみたいだよな
廃藩置県がスムーズにいったのは借金を踏み倒せるからだとか
2017/10/15(日) 19:33:20.57ID:L5tRVR8p
>>714
借金踏み倒そうとした咎で逆賊朝敵となるのとエロサイトの請求無視し有罪判決下るのとどっちが惨めなんだろな......w
718名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:44:39.85ID:uto1PMsh
>>708
それでも有力寺社に比べたら
鼻糞程度w
維新前とか乞食とまでは言わなくても
土塀が壊れたままとか
それはそれはひもじおしたえw
2017/10/15(日) 19:49:34.24ID:lsWoRHll
京都の町衆が見かねて、ボランティアで御所の塀を直した話もある。
2017/10/15(日) 19:55:04.34ID:uto1PMsh
序に食事まで届けたのさあw
2017/10/15(日) 20:08:37.39ID:uto1PMsh
その有力寺社も維新や終戦で領地没収
観光地化したところはいいが
たとえ一国の一ノ宮であっても
悲惨な状況が多い
それと檀家が無い寺も没落して
観光地化に必死!w

それでも神社の寂れっぷりは
ほんと辛いぜw
お寺は乞食だしw神道に改宗してえw
2017/10/15(日) 20:35:18.83ID:E5Tl4kgM
そういえば古都保存協力税なんてものもあったな
有名どころ(清水寺とか)が軒並み拝観停止してた
2017/10/15(日) 20:54:04.06ID:uto1PMsh
どうでもいい新興宗教に行くくらいなら
神社本庁の神道がいい大半が仏教徒だろうし
一国一宗で御先祖様が押し付けられたものでも
捨てる必要は無いが
日本人なら神道にもっと目を向けて欲しいもんだ
神道では日本人全員が総氏子だけどw
神主の資格取りてえw

ああ自分は極左ですw
2017/10/15(日) 21:06:22.31ID:aOt03wq+
有力寺院が没落したのは廃仏毀釈が原因じゃなかったっけ。
2017/10/15(日) 21:26:53.60ID:uto1PMsh
有力寺社が没落したのは
荘園が無くなったからだよ
荘園が無い零細寺社は檀家や氏子が居たのさあw
お寺は一生お金お金せびられるw
神社はそれが無いからあの寂れっぷり
ご近所のお宮がそうだろw
2017/10/15(日) 21:33:47.26ID:s87LqU65
こないだから変なのが居着いてるね
2017/10/15(日) 22:20:12.26ID:pQAx/te3
>>725
神社に檀家?W
2017/10/15(日) 22:21:23.26ID:uto1PMsh
氏子って知らないんだw
729名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:23:23.71ID:uto1PMsh
真宗なら門徒でもよかろうw
2017/10/15(日) 22:55:20.91ID:w64T1aDN
バレさんこと古澤憲吾は「バレンバン降下作戦の勇士」と自称していたが、海軍に入隊したのは「襲撃」の後だった。
古澤は山本嘉治郎監督の「加藤隼戦闘隊(助監督として参加)に、
バレンバン作戦の再現シーンに
落下傘隊員役として出演している。
2017/10/15(日) 23:05:22.78ID:w64T1aDN
山本薩夫戦時中は「翼の凱歌」「熱風」といった戦意高揚映画も監督していたが、「熱風」が完成した直後に召集令状が届き、佐倉連隊に所属し北支を転戦した
この時期、山本が映画監督であることに因縁をつけられ、のちの「真空地帯」で描かれたような上官たちからの執拗ないじめを受ける。その後は報道班に転属し、当地にて終戦を迎える。
2017/10/15(日) 23:10:17.09ID:uto1PMsh
wiki写しおつw
2017/10/16(月) 00:30:32.48ID:Ls4/xW7J
>>700
陸軍は貴族の私兵の連合だからね。
今でも建前上はそうで、「連隊長」は貴族や王族の名誉職だ。
2017/10/16(月) 00:42:48.20ID:uUTSxSpP
長男は空軍
次男は陸軍
2017/10/16(月) 02:13:02.60ID:n1tFO3zY
元戦車兵だった王女がいらっしゃるお国柄ですからな。
736名無し三等兵
垢版 |
2017/10/16(月) 03:00:59.94ID:ks+NzHtA
日本海軍の話だけど、兵学校の志願率よりも築地の主計学校の倍率が高い
昭和6年の場合、15人の応募に1004人が志願した。(倍率で67倍、同年度の兵学校の約2倍)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況