護衛艦総合スレ Part.86 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/19(土) 00:05:54.12ID:ACa/SsZB
前スレ
護衛艦総合スレ Part.85 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501224880/
2017/08/22(火) 21:37:16.48ID:IdNYeHkN
■所得を150万円増やす
http://i.imgur.com/oMuqp5P.jpg

http://i.imgur.com/jr3Ha4J.jpg

■年金が減るなんてありえない
http://i.imgur.com/pp8XpgX.jpg

http://i.imgur.com/i3c0urS.jpg

■TPP反対の公約を掲げる
http://i.imgur.com/jcCh3Ua.jpg

http://i.imgur.com/WtNA9GO.jpg
2017/08/22(火) 21:37:51.25ID:IdNYeHkN
■竹島の日を政府主導で開催
http://i.imgur.com/JO5y9Cr.jpg

http://i.imgur.com/asMdybU.jpg

■河野談話を見直す
http://i.imgur.com/2dAyWv4.jpg

http://i.imgur.com/LOHjuy7.jpg
http://i.imgur.com/729jPh4.jpg

■終戦記念日には靖国神社へ参拝する
http://i.imgur.com/FxxHX5U.jpg

http://i.imgur.com/4qdNDA2.jpg

■ビザ緩和も永住権取得も最速
http://i.imgur.com/cZdJErF.jpg
2017/08/22(火) 21:38:23.19ID:IdNYeHkN
お手手はグー
あたまはパー
しっぽをチョキチョキ
安倍晋三

https://pbs.twimg.com/media/C6aAblqVUAECvFO.jpg
2017/08/22(火) 21:45:00.70ID:IubKUiiE
>>201
あの時と今では状況が全く違うだろ
2017/08/22(火) 22:35:50.54ID:0X1y/e9k
そもそも最安値はJMUだったのを忘れてはいけない
2017/08/22(火) 22:44:41.94ID:aixqR+ky
ライフサイクルコストが、であって建造費はどうか分からんような
208名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 22:55:34.40ID:eyivQFTu
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
209名無し三等兵
垢版 |
2017/08/22(火) 22:58:20.47ID:eyivQFTu
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/08/23(水) 00:11:17.44ID:bzlh28bB
ライフサイクルでもイニシャルでも価格以外で勝負できる三菱がわざわざ赤字設定するとは思えんがな
無理な価格競争しなくて済むのが今回の企画提案だろうに
2017/08/23(水) 02:01:33.82ID:U9rAcDg5
逆に今回赤字被れば次回以降で補てんできるって考えもできるかもな
一回目を受けとけば、後は半自動的に少々高額でも受けれるし
2017/08/23(水) 02:37:31.56ID:n1GitNL/
成る程防衛省がダンピングに釣られて値段の吊り上げを食らうバカだと言いたい訳だな
だったら最初から競争入札しろよ
2017/08/23(水) 03:20:49.70ID:ug0uT/Z/
30DXみたいな新規部分が多い船は、最初に1隻か2隻つくって試験運用・検証してから量産型つくったほうがいいのでは?
量産体制にはいってから実は欠陥たくさんみつかりましたとか洒落にならん

ちなみにいまの中国は最初に少数作って評価・改良して問題なければ量産に入るっていう方式をとってるので
量産に入った兵器は基本全部まとも
むかしみたいに欠陥品を量産とかしてない
2017/08/23(水) 03:29:53.28ID:HGb52WR9
>>213
自衛隊の装備に欠陥はないのが建前だからねぇw
艦艇も1番艦で監督官の判子が押されたらもうほぼ終わり。
あとでどんな欠陥が発覚しようが、瑕疵でないとなればそのまま使うか、金払って改修なんだが、その改修は責任追及云々になるから、うやむやになる場合もある。
所詮は戦争しない、するつもりもない組織だから何の問題もないんだろう。
2017/08/23(水) 04:40:38.73ID:wf4M0Oa4
LCS失敗の責任は誰が取ったんだ?
2017/08/23(水) 04:58:05.08ID:4HWAkNdO
>>214
手堅い設計だし、大丈夫だろ
2017/08/23(水) 05:28:29.61ID:TToEUtR2
>>213
052Dってまともなの?
セルとか詰め込みすぎな気がするが
2017/08/23(水) 06:00:56.71ID:ug0uT/Z/
次の国産33DD?が052Dなみの超詰め込み仕様になるとおもう
VLSを48〜64個積んで、ヘリも曳航・可変深度ソナーもSeaRAMも、非VLS兵装各種、全部乗せタイプで

055型(VLS112セル)  →現イージス・次期イージス?
052D型(VLS64セル) →33DD?
054A型(VLS32セル) →30DX
な感じ

中国は052D/054Aが、超詰め込み仕様になったので、対抗上日本もそれをやるとか
大型戦闘艦以外の、中型戦闘艦にこれだけ詰め込むのは中国と日本くらいじゃね?
2017/08/23(水) 06:11:27.49ID:TToEUtR2
054AのVLSは性能的にどうなんだろうねぇ…

インド、ロシアも採用のBuk/Shtil対応してるけど、
オリジナルの方はSSM/SUM用に別のVLSを
用意してるでしょ?(アドミラル・ゴルシコフ
2017/08/23(水) 06:44:26.00ID:34xGsgkE
>>213
レーダーはともかくエンジンは他国で運用実績が出てるし武器も既に実用化されているもの
船体が新規なくらいで船体丸ごとを先行して作って試してる例は世界的にも少ない
護衛艦も新規設計でも1番艦と2番艦の間に間の空いた艦はほぼない
2017/08/23(水) 06:44:59.10ID:YrhIlcEn
最初に前から持ってた試験艦1隻使って試験運用・検証してから量産してるんだが
あすかとか知らんのかな
222名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 07:16:05.47ID:TmycKzR2
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/08/23(水) 07:19:51.42ID:34xGsgkE
WARP採用するとしてもMHIはウォータージェット結構やってるからな
流石に50000馬力級ウォータージェットは初だろうが
224名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 07:21:33.03ID:TmycKzR2
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/08/23(水) 07:23:03.34ID:34xGsgkE
>>218
そもそも日本はあまり武器詰め込んできてないから
DDXが7000トン級になれば128セル積むイージス艦が見えてくるように100セル超えない限り極端な重武装とはとても言えない
6000トン級64セルでもまだ余裕
そもそも年2隻で8隻を30年度から作るから33年度にDDXが入る可能性は極めて低い
2017/08/23(水) 07:53:33.63ID:YrhIlcEn
中国の54型は基準2900tに32セル
日本のDXは基準3900tに32セル
砲のサイズ差と無人機運用能力を加味しても1000tは行かないな
2017/08/23(水) 07:54:20.59ID:YrhIlcEn
って、54型は3,450トンか
別のとごっちゃになってた
2017/08/23(水) 08:27:56.69ID:hs81P1Kw
>>215
>LCS失敗の責任は
昇進できないのが、官僚組織ではかなりの処分
2017/08/23(水) 08:45:55.61ID:HGb52WR9
>>216
手堅い設計?
まだイメージ図しかないのに、よく言えるなw
2017/08/23(水) 08:47:06.65ID:YrKWRUA1
>>214
海外だとどうなんだ?
2017/08/23(水) 08:54:59.39ID:YrhIlcEn
>>229
おっ、どうしたどうした
海自の武装が強化されるからイラついてんのか?w
2017/08/23(水) 09:57:49.90ID:XwTNXjcF
〉日本はあまり武器詰め込んできてない

これ旧軍の友鶴事件が未だにトラウマになってるとかあるのかな
2017/08/23(水) 09:59:42.34ID:0ScgyWrh
この場合、トラウマではなく経験と言うべき
2017/08/23(水) 10:03:11.95ID:+Fo1VC0C
そもそも日本の護衛艦は同級の艦艇に比べて航続距離長いのにガスタービンだしシフト配置だし速力も速いから
武装以外に重点置いてるからでは?
2017/08/23(水) 10:50:41.48ID:FWqK/iVN
>>232
友鶴事件と第4艦隊事件の結果、設計基準等を改めた日本艦隊は大戦中に台風や悪天候下での作戦も行っているが特筆するような大きな損害受けていない

一方、米海軍は主に対戦後半の西太平洋海域での悪天候で、米海軍でなければ堪えられないくらいの大損害を被っている
2017/08/23(水) 11:33:13.47ID:HGb52WR9
>>230
さぁ、海外がどうかなんて誰が知ってるのか?
2017/08/23(水) 11:35:56.55ID:HGb52WR9
>>231
キチガイ?
俺は全艦イージス艦になればいいって思ってるぐらいなんだが?
馬鹿ウヨ気取りのキチガイは、自分の意見と違えば全部チョン扱いか?
頭の中は中国、朝鮮しかないんだなぁ・・・
2017/08/23(水) 11:36:44.02ID:0ScgyWrh
10年以上だんまりで、最近公表されたOPS-24レベルの欠陥は、
韓国やイギリスでは直ぐに報道され問題になっているかと
2017/08/23(水) 11:47:29.54ID:s6YIZFfo
>>238
OPS-24レベルの欠陥とは?
2017/08/23(水) 12:07:35.25ID:UsKQf0h4
そら自衛隊はソナーの代わりに魚群探知機付けたりしてないからな
2017/08/23(水) 12:09:56.34ID:H+ZdlOW3
>>239
世艦で近距離での探知性能が悪いとか記述されてることじゃないの
2017/08/23(水) 12:14:49.43ID:UsKQf0h4
そんなこと言ったらイージスは低空の探知性が悪いとか言われてるから欠陥品になってしまう
2017/08/23(水) 12:16:32.94ID:XwTNXjcF
行動中の戦闘艦で電源全喪失やらかしたロイヤルネイビーが何だって?
2017/08/23(水) 12:23:39.47ID:YrKWRUA1
>>236
比較対象もなく戦争しないだどうだと言ってるわけか
245名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 12:32:40.33ID:VRGHBcCF
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
246名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 12:35:42.84ID:VRGHBcCF
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
247名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 12:46:10.59ID:sMKtJzV4
第7艦隊の司令官解任だって
2017/08/23(水) 12:46:42.17ID:0ScgyWrh
『世界の艦船』のOPS-24については『国産護衛艦建造の歩み』に
遠距離地上用のFPS-3を小改造で近距離艦載用として載せたので、散々な評価

B型で新開発に等しい改善を行い、何とか用兵者が満足するレベルになり、
バックフィットもしたが、共に完全なものではないとのこと
2017/08/23(水) 12:49:08.08ID:VtFKW9Go
OPS-24もきり型で一回積んで問題点出してたりするあたりはちゃんとやってるなとは思う。

ところで30DDの船体周りが高速フェリーチックなのはアレ……
250名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 12:57:53.93ID:d+22QFcW
歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。

帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。

現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。

安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
2017/08/23(水) 15:39:58.06ID:pR5STvfV
>>247
年3回も衝突事故が起きれば已む無し
2017/08/23(水) 16:16:21.54ID:hs81P1Kw
>>251
中破2隻、死亡10名級の事故2件だからなぁ。
ISの特攻ボートだったら轟沈だろ論は、中でも当然あるだろうね
アデンのコール襲撃は17名死亡、艦長の行いは審理され十分な注意を
払っており襲撃後の対応も素晴らしいと評価され、逆に昇格辞令となったが
これを辞退し海軍退役ですか。
https://en.wikipedia.org/wiki/USS_Cole_bombing
2017/08/23(水) 18:59:11.92ID:bzlh28bB
防衛費5.2兆円超要求へ 過去最大
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/457208

>「SM3ブロック2A」の取得費472億円を盛り込んだ。

あたご型2隻分18発だとすると1発26億だがこれくらいのお値段だっけ?
2017/08/23(水) 21:27:54.79ID:YwB2Sc5J
安倍首相の「岩盤規制をドリルで穴を開ける」という主張の裏側で、
いかに国家戦略特区が私物化の温床になっているか

最近は、安倍応援団だけでなく、“規制緩和”という枕が付いていればなんでもかんでも礼賛する
頭の弱いネオリベ派の学者連中までが、加計学園の認可に慎重だった前川氏や文科省のことを
「岩盤規制派」などとわめきたてている。

しかし、内部文書や前川氏らの証言だけではなく、どれだけ安倍首相が議長を務める
国家戦略特区諮問会議の決定が理不尽かつ不当なものだったのかを指し示す証拠は、
いくらでもあるのだ。

まず、国会でもすでに指摘されている通り、獣医師の数は「足りている」。
それは獣医学会が主張しているだけではなく、獣医師を所轄する農林水産省がそう述べている。

また、農水省は農業共済新聞(2016年6月3週号)の取材でも「全国的には産業動物臨床獣医師が
不足している状況にはない」と回答。

「新たなニーズ」に対応することは既存の大学でも十分に可能であり、さらに充実を図ることは
できるのに、なぜ、わざわざ「既存の大学・学部」を排除し、新規参入にこだわったのか。
まったく理不尽としか言いようがないのだ。

つまり、四国に獣医学部を新設すべき理由は、何一つもないのだ。
2017/08/23(水) 21:28:14.68ID:YwB2Sc5J
獣医学部の新設を認めてこなかった定員抑制は、安倍首相が言う「岩盤規制」などではなく、
需要が見通せないなかでとられるべき当然の措置だった。

さらに獣医学部を新設せずとも新しいニーズに対応することはできるのに、
なぜか官邸は内閣府とともにゴリ押しし、真っ当な提案を行った京産大を
わざわざ外しにかかったのだ。

納得しろと言うほうが無理のある、この不可解な流れ。そして、ここで前川氏の証言が重く響く。
「総理のご意向」のもとに──この一文こそが、決定の理不尽さのすべての謎を解くからだ。

ようするに、「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」という力が働いたから、
こんなアクロバティックかつ道理に合わない規制緩和が実現されてしまったのだ。

「加計学園問題の本質」は、「岩盤規制に穴を開けること」などではまったくない。
「岩盤規制でもない当たり前の規制を、安倍首相が勝手にドリルでこじ開けた」ことだ。

そして、こんな無茶が自分の「お友だち」のために行われたのだとしたら、それを世間は
「政治の私物化」「利権政治」「ネポティズム(縁故主義)」と呼ぶのであり、
国民はしっかり落とし前をつけさせなければならない。
256名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 21:28:36.37ID:5aCTjEHo
戦前戦中の日本では、朝鮮半島や台湾の人々は、政府が義務を課す時だけ「帝国臣民として」と日本人扱いされたが、
普段の生活では「半島人」「台湾人」等の呼称で区分され、日本人から差別的な扱いを受けていた。当時の日本人は「白人は黄色人種を差別するな」と抗議しながら、自分も差別を行っていた。

差別的な言動を、ストレス解消や鬱憤晴らしにすることを覚えた人間は、同類の人間と徒党を組んで「差別の何が悪い」と居直る。
「本土の日本人」が「支那人(中国人)」や「半島人」、「台湾人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別しても許された戦前戦中の思想は、差別思想の持ち主に格好の餌を与える。

戦前戦中の価値観を肯定する人間が政権のトップに立ったあと、この国では「支那人(中国人)」や「(朝鮮)半島人」、「琉球人(沖縄出身者)」を差別するような言説が、
堰を切ったようにあふれ出した。「台湾人」は親日だと言いつつ、場面が変われば、やはり差別の対象にする。差別思想は麻薬と同じ。
2017/08/23(水) 21:37:25.88ID:8YCCDEsc
>>253
流石にたかすぎるので、開発費なりを含めるかと。
258名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 22:08:16.94ID:SGtGJqXQ
>>38
>>39
中韓レベルで批判して欲しければ、ちゃんと出す物を出してくれないとなw
マスコミを使って批判するって事がどう言う事なのか?最近の人にはそこから説明しないといけない訳でもあるまい
259名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 22:12:39.66ID:L/DSBjxs
>>120
軍事における「ガラパゴス化」以上の褒め言葉はあるまい
大方の国は国の事情とは関係なく売り物を買わされている訳で
ナミビアでのコンバットプルーブンを日本に押し付けられても、地勢などの前提条件が違いすぎる
2017/08/23(水) 22:43:50.78ID:bzlh28bB
>>257
共同開発だから日本側にも生産割当があるとして初度費がついてるのかねぇ
261名無し三等兵
垢版 |
2017/08/23(水) 23:03:36.09ID:sFUPSvqq
【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
2017/08/23(水) 23:21:07.52ID:hs81P1Kw
>>260
>初度費がついてる
F-35胴体の生産担当構想→輸出する が、初度費を返還しなさい(財務省)で
三菱が生産分担から降りた件は、この案件ではどうなるのかな?
米国調達分の生産をすると初度費は返還?
2017/08/24(木) 04:27:43.67ID:Uxggh/yy
>>261
山口二郎「安倍に言いたい!お前は人間じゃない!叩き斬ってやる」
https://www.youtube.com/watch?v=rE59dpZl1ko&;t=75s

こんなキチガイです
2017/08/24(木) 05:29:38.12ID:V+1cU8fC
フィンランドも30DXみたいなの導入予定か?
各国ともフリゲート級の船はこうなるのか?

こっちもPDFの絵を見るとマストの上にスッポンがついてる

512 名前:名無し三等兵 (ペラペラ SDb3-jSBj) 投稿日:2017/08/20(日) 19:03:25.33 ID:3UUgH7NuD
http://navaltoday.com/2017/04/10/finland-picks-battle-system-tenderers-for-squadron-2020-vessels/
https://www.defmin.fi/files/3819/Squadron_2020_The_Finnish_Defence_Forces_strategic_project.pdf

フィンランド版30DX
2017/08/24(木) 05:36:00.83ID:cTg5C+1n
なんつーかソレを元にポンチ絵描いたんじゃないかというくらい似てるな
2017/08/24(木) 05:41:07.24ID:/YuZbP8X
>>264
世界的に、こんなのが主流なんだよな。
日本のオタだけが、「甲板作業ガー」なんて言ってるがw
2017/08/24(木) 05:55:42.33ID:vftRIjE6
>>266
あくまで沿岸で使う船だからな 甲板作業も限定的になるから採用できるとも言える
外洋で使う事考えるとこの形は難しいだろな
2017/08/24(木) 06:01:52.40ID:CNVKL+yl
×世界的
◯欧州
ズムウォルトで本気出したアメリカだがアーレイバークはステルスやる気ないなど所詮その程度のもの
2017/08/24(木) 06:15:22.04ID:NFocchWe
>>267
外洋で使わない?
アホか?w
2017/08/24(木) 06:19:32.87ID:xOKlKaFI
>>269
>外洋で使わない?
地球儀でも見ろ、フィンランドはバルト海だけに面している。
271名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 06:46:17.99ID:MqqDMXfY
>>257
開発費は支出済みでしょ。それはそうと国内生産も有るのかな?
272名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 07:22:34.88ID:1WeiktNm
歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。

帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。

現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。

安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
273名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 08:17:08.34ID:tLa12kaQ
28年度予算に共同生産体制構築のための準備を実施とあるからSM-3の部品製造はやるだろう
2017/08/24(木) 10:17:22.80ID:30ia7xgu
フィンランドはともかく海自の護衛艦が引きこもってる訳にはいかないからあのポンチ絵の通りでも外洋で問題無いのかも
まだ概算要求ですらないから外観がどうなるかはわからんけどな
2017/08/24(木) 11:17:26.10ID:nlGPF6yF
欧米のステルス艦がペルシャ湾まで活動してるのは…
2017/08/24(木) 12:09:48.26ID:TcBWSf9O
ステルス性と運用作業のしやすさは0/1ではなく程度問題だから個々の重要性をどこまで見るかという話でしょ
ステルス艦だから運用作業できないわけでもないしその逆も然りでどのあたりでバランスを取るかだけの話

素人みたいに作業艇のカバーのあるなしが
さも重要な事態のように扱われることはプロがやってる設計ならないでしょう
あさひ型で作業艇にカバーはつかないのに作業艇支える架台の下の方に横方向からのRCS低減意図したのかカバーついてたりもする
素人の0/1論で語れる話じゃない
2017/08/24(木) 12:49:13.09ID:sb2IUSCO
単に予算や重量の都合で真っ先に削られるだけでそんなに作業性が悪くなる訳では無いのかも知れんしな

体験談があればいいんだがさすがにこんなところに欧州艦に乗ってた奴は居ないだろう
278名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 19:41:07.57ID:3y2TzNVA
【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
279名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 19:44:22.01ID:3y2TzNVA
【国がほろぶ時】 東京新聞 本音のコラム 2017.5.28

 加計学園問題について、前文科事務次官の証言が飛び出したが、
この発言の信憑性を損ねようとする政府の悪あがきは目に余る。

 前次官が在職中、怪しげな風俗店に行っていたと読売新聞が報じた。
それがどうした。法に触れ なければ余暇に何をしようが勝手だろう。
首相の提灯持ちを演じていたジャーナリストが悪質な性犯罪を実行し、
逮捕状まで出ていたが警視庁幹部 が握りつぶしたと週刊誌が報じた件は
何の追及もなしか。権力者に近しい者の犯罪はもみ消され、
権力者に逆らう者は根拠のない攻撃を受ける。

 確かに日本には複数政党制や自由な報道機関がある。
しかし、最大部数の新聞が政府の謀略に加担し、公共放送は政府の
言い分を最優先で伝える。傲慢な権力者は議会を軽蔑し、
野党の質問には最初から答えない。
もはや日本は、かつて中南米やアフリカに存在したような専制国家に
なり下がったと言ってもよい。

 獣医学部新設は岩盤規制の打破だと政府の行為を擁護する声もある。
それは大きな勘違いである。
大学新設は政治が決めてもよい事柄だが、どの大学が新学部を運営する
能力を持つかは、行政が公平に判断する事柄である。
権力者がそれをゆがめたのが加計疑惑の本質である。

 権力者の我儘に政治家や役人がひれ伏すような国は早晩ほろびる。

山口二郎 (法政大教授)

http://i.imgur.com/97UNIav.jpg
2017/08/24(木) 19:53:34.62ID:HUSx1GjC
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a7/F361_Iver_Huitfeldt.jpg

Iver Huitfeldt-class
https://en.wikipedia.org/wiki/Iver_Huitfeldt-class_frigate

30DXがお値打ちなのはいいがこいつも安い
というかSM-2を32発搭載した防空艦が330Mで仕上がるというのはどういうわけだ
機関をディーゼルのみにして対潜も割り切ればここまで寝下がるものなんだろうか
2017/08/24(木) 20:19:42.08ID:ztsvigSC
ソース当たれば書いてあるが搭載武器除いた価格だな
2017/08/24(木) 20:20:00.15ID:nsdVxGdZ
27DDGと28DDGの艦名は摩耶と高雄で頼む
283名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 20:57:02.43ID:jLJM0UjX
鉄板ではるな ひえい でしょう
2017/08/24(木) 21:28:03.79ID:BuFvfje2
「あ」で揃えるなら、青葉・浅間・阿蘇あたりからかな
2017/08/24(木) 21:30:55.75ID:rqbtFbN7
SM-2とESSMで80億位か?
弾代ってユニットコストに入るんだろうか
286名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 21:31:43.72ID:ukLCx66G
もういい加減にしてくれ。ホロコーストを行なったナチスを肯定することは、どんな角度からも絶対にあってはならない
。現代の市民社会における当たり前の共通理解を踏みにじるんじゃねえよ。調子に乗るなクソ野郎どもめ。

日本国憲法に護られた市民として生きているクセに、ナチスを肯定したり「表現の自由」を恣意的な文脈に落とし込んで悪用したりする、クソみたいなインチキ野郎が多すぎる。
お前らが基本的人権を放棄し、アナーキーな人生を送ることを実行しない限り、お前らは単なる無責任でワガママなクソガキだよ。

お前らもまた、制限された限界の中を生きている。いい加減に万能感を捨てろ。どこにも足場を置かずに相対主義的な全能感で発言し続ければ、何にも責任を負わずにコドモとして生きるしかなくなるぞ。
それはお前らが一番嫌悪する「お花畑」な在り方なんじゃないのか?何故自分の立ち位置だけは免罪する?

自分が歴史に規定されている存在であることを受け入れろ。お前はスーパーフラットに生きられる自由な存在ではない。歴史から一切の負荷をかけられていない人間は存在しない。
その限界性と有限性の理不尽さと戦う為に、コトバは存在する。自分を免罪する為のコトバを語ることは、空回りにしかならない。
2017/08/24(木) 21:39:25.07ID:H/LRPahm
>>283
無い
2017/08/24(木) 21:39:41.36ID:AWy9ruwq
>>283
とはいえよくても10年もすればこんごう、きりしまは退役が見えてくるけどな
やっぱりこんごう型DDGとして揃えられなかったのは痛かったというか、
そもそもDDHの時に4隻でそろえてたらというか、全ては金丸が悪いというか

個人的にはたかちほ(高千穂)とか復活しないかと思ったりしてるが
2017/08/24(木) 21:44:11.33ID:OCks5kIA
艦名はともかくとしても、そろそろSPY-6搭載艦が欲しいところだ。
イージスアショアでSPY-6先行導入できないかね?

そのままAMDR-Xの開発に日本も参加できれば御の字なのだが。
2017/08/24(木) 21:51:06.36ID:rqbtFbN7
まだバーク級フライト3も出来上がって無いのに気が早すぎる
SPY-6搭載艦はこんごう代艦の頃で丁度良いよ
2017/08/24(木) 21:54:58.11ID:OCks5kIA
実際、地上設置レーダとしてはパッシブフェイズドアレイなSPY-1は見劣りするし……
これは護衛艦というよりアショアの問題だが。
2017/08/24(木) 22:04:05.58ID:lQB0ipuD
戦前の日本を訪れた白人青年の感想

実際に行ってみると、期待が大きかった分落胆した
東京は大きい村、程度の感じだった
そして都市に散らばっている貧弱な木造住宅の中に聳え立っている王の住居も、
宮殿というよりは単なる城壁のような姿で非常に貧しく見えた
そしてそれより深刻な姿はまさに統治者の行動だ
民族の低い水準をそのまま放置し、根絶するのに全く関心がないからだ
文化の発展は最も核心的な公衆道徳にある
しかし、日本人には公衆道徳は少しも存在しない
道で服を脱ぎ、どこにでも小便と大便行為をしようとする
一言で言えば、公衆道徳がきちんと保たれていないのだ
このような点で、日本人の考え方は欧州人とはとても開きがある
日本は訪問する欧州人たちは、欧州とは全く違う姿を目にすることになる
どんな都市でも村であれ銭湯があり、そこでは男女が一ヵ所で
入浴をする姿を発見することができる
そして特に日本のいなかは、全く文明の恩恵を受けることができていない
だからとても悲惨な姿をしている

https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-5.png
https://i2.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-8.png
https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831.png
https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-2.png
https://i1.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-3.png
https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-4.png
https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-5.png
https://i2.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-6.png
https://i0.wp.com/honkan.jp/wp-content/uploads/2016/08/20160831-7.png
2017/08/24(木) 22:06:19.55ID:vftRIjE6
>>284
「あおば」「ふるたか」だなここは
294名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 22:20:27.27ID:tgcCii6K
ナチ須は「ナチズムを信奉してるからナチは素晴らしい」と言ってるのではなくて、「ナチは素晴らしいといえば嫌がる奴がでる。で、そういう奴にいやな思いをさせたい」から、「ナチは素晴らしい」というとるのよ。

で、これは「なぜか日本会議に巣くうアホが『小中学校の日の丸君が代』に拘る」のと全く同じ理由。
普通の右翼は「祝祭日に家に日の丸を飾りましょう」と主張する。日本会議は「小中学校の式典で日の丸君が代やれ」しかいわん。
あれね、愛国心でも戦前回帰でもないのよ。「日教組へのイヤガラセ」なの
2017/08/24(木) 23:30:34.81ID:sb2IUSCO
SPY-6を使ったBMD試験ってやってたっけ
296名無し三等兵
垢版 |
2017/08/24(木) 23:39:11.24ID:MldEhHOF
歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。

帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。

現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。

安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
2017/08/25(金) 01:07:52.97ID:xp1xoLVB
>>295
まだだと思う
アクティブ化したことでソフトウェアの比率が高まるのなら、対応は容易なのかもしれない
2017/08/25(金) 01:10:43.28ID:cXW8YOnE
>>216
どこが手堅い設計なんだ?
あんなトップヘビーでマスト基部が小さいのに
そこに新規装備品載せようってんだから不安しか無いわ
2017/08/25(金) 02:58:44.99ID:icjCwNCj
DXのことなら船体太いし平気だろ
マストもどうなるか分からないし
2017/08/25(金) 08:46:48.96ID:6YJxqs6m
わざわざ小型軽量アンテナと言っているので、アンテナの裏がキレイさっぱりとか?
2017/08/25(金) 09:54:20.40ID:KO1eAp1a
>>298
マスト周りのデザインは、今のポンチ絵のままってことはないんじゃね?
詳細設計はこれからの話だし、設計が進むにつれて艦容が変化していくのは
これまでにも例がいくらでもあるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況