前スレ
アサルトライフルスレッド その47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499951069/
探検
アサルトライフルスレッド その48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 17:33:34.06ID:NWOUShoZ
211名無し三等兵
2017/09/23(土) 06:51:20.01ID:7OgP24rL 豊和は手を引きたいけど自衛隊が過去の因縁を盾に続けさせようとしてるのか?
212名無し三等兵
2017/09/23(土) 07:10:02.64ID:dBg+s1rh 現在公開されてる資料と大きくズレてるし
C-2の貨物室につっかえ棒があった云々言ってた御仁の話が信用できるとは思えんな
C-2の貨物室につっかえ棒があった云々言ってた御仁の話が信用できるとは思えんな
213名無し三等兵
2017/09/23(土) 07:16:29.96ID:Whmx3mcl バースト時のみ超高速とかのギミック入れない限りは高くなりようが無いと思うけどな
つーか金ないし豊和の技術じたい怪しいんだから、安くて評価が高くてライセンスどころか技術移転までOKのBREN2か
金かけるなら射撃時の安定性の為にAEK-971やAK-107みたいなカウンターウェイト仕込んだほうが良くね
特に軽機みたく使いたい陸自にとってはメリットしかないと思うけど
つーか金ないし豊和の技術じたい怪しいんだから、安くて評価が高くてライセンスどころか技術移転までOKのBREN2か
金かけるなら射撃時の安定性の為にAEK-971やAK-107みたいなカウンターウェイト仕込んだほうが良くね
特に軽機みたく使いたい陸自にとってはメリットしかないと思うけど
214名無し三等兵
2017/09/23(土) 07:26:28.50ID:MaAQXeEn 現状ホーワの技術で怪しいところってあったっけ?
アクセサリー込みで60万の小銃が30万になったところで
毎年1万丁調達するハイペースで調達としても単年度当たりで削減できる額なんて鼻くそみたいなもんでしょ
アクセサリー込みで60万の小銃が30万になったところで
毎年1万丁調達するハイペースで調達としても単年度当たりで削減できる額なんて鼻くそみたいなもんでしょ
216名無し三等兵
2017/09/23(土) 07:41:12.80ID:5klz8lHx >ライセンスどころか技術移転までOKのBREN2か
アジアの片隅にあるよく分からない国でもOKなん?
アジアの片隅にあるよく分からない国でもOKなん?
217名無し三等兵
2017/09/23(土) 08:11:45.14ID:r9Yjupoz 64式の例からして逆にレート落としてるんじゃないの?
219名無し三等兵
2017/09/23(土) 08:21:13.36ID:5klz8lHx >>196
この銅像の土台部分にstg44の分解図が刻まれていて大騒ぎ。ついにその部分を撤去
https://pbs.twimg.com/media/DKU74J3VwAADatC.jpg
https://ria.ru/society/20170923/1505392215.html
この銅像の土台部分にstg44の分解図が刻まれていて大騒ぎ。ついにその部分を撤去
https://pbs.twimg.com/media/DKU74J3VwAADatC.jpg
https://ria.ru/society/20170923/1505392215.html
220名無し三等兵
2017/09/23(土) 10:00:53.00ID:HjugbdOd HK416になるのか
高性能でお安いの?
高性能でお安いの?
221名無し三等兵
2017/09/23(土) 10:28:34.64ID:kthQxCen224名無し三等兵
2017/09/23(土) 11:38:01.95ID:Vo4eisXf カラシニコフ氏の像にナチス・ドイツの突撃銃、彫刻家ミス認める
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3143986?cx_position=1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3143986?cx_position=1
226名無し三等兵
2017/09/23(土) 12:16:17.69ID:kthQxCen227名無し三等兵
2017/09/23(土) 12:19:52.89ID:kthQxCen228名無し三等兵
2017/09/23(土) 12:20:42.11ID:uVZ8vD8t 豊和の技術力はともかく
ミニミは別の会社だから…
ミニミは別の会社だから…
229名無し三等兵
2017/09/23(土) 12:53:24.34ID:W9nmIi3A hk416採用となれば、着剣装置と2脚追加かな?
231名無し三等兵
2017/09/23(土) 14:28:57.35ID:gmpAcmwg 彫刻家の中にナチの残党が紛れ込んでるんだろ
233名無し三等兵
2017/09/23(土) 15:33:37.48ID:kthQxCen つーかラリー知らん奴がいるのか
234名無し三等兵
2017/09/23(土) 15:47:34.68ID:mmUjwDNQ235名無し三等兵
2017/09/23(土) 16:07:59.79ID:7OgP24rL しかしHk416を自衛隊が採用してもサスペンダーに弾帯、まともなボディー、アーマーもアクセサリーは無い。
Hk416の持つ強味を全く殺すしかないからかなり無駄だぞ?
Hk416の持つ強味を全く殺すしかないからかなり無駄だぞ?
236名無し三等兵
2017/09/23(土) 16:44:00.55ID:WCipmxZ6 ブロント語にしか見えん
日本語は難しいな
日本語は難しいな
237名無し三等兵
2017/09/23(土) 16:50:52.87ID:i+dXs99L まともなボディー、(真顔)
>サスペンダーに弾帯
15年前ですらあった。旧弾帯の方が柔らかくて好きだった。
>サスペンダーに弾帯
15年前ですらあった。旧弾帯の方が柔らかくて好きだった。
238名無し三等兵
2017/09/23(土) 16:54:08.41ID:uVZ8vD8t Hk433なる物がでてるのにHK416買うかなぁ…
米軍とやりやすくなるかも知れないけど
米軍とやりやすくなるかも知れないけど
239名無し三等兵
2017/09/23(土) 16:55:27.22ID:WCipmxZ6 SCARっぽくなっちゃってまあ
240名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:04:45.32ID:uVZ8vD8t たぶん今の流行りがSCAR風なんだろうな…
折りたたみ銃床といいあのハンドガードの感じといい
折りたたみ銃床といいあのハンドガードの感じといい
241名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:07:24.24ID:hWJpnwB4 ライセンス生産でSCARが89の半額で作れるとかならもうそれでいい気がする
242名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:08:53.43ID:uVZ8vD8t アメリカ軍の特殊部隊とかで使われてフィードバックされて改良され続けてる銃に勝てる気がしない
買った方が安いかなぁ…
買った方が安いかなぁ…
243名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:29:21.76ID:vy9grucw244名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:34:08.61ID:M/ra1HPG 国産銃を残したいなら一般部隊用はscarなりhk416なりを買い取って狙撃銃だけ生産した方がいいんじゃないか
技術力や予算や配備数考えると各小隊に少数配備するDMRでも作るというが収まりがいいんじゃないか?
技術力や予算や配備数考えると各小隊に少数配備するDMRでも作るというが収まりがいいんじゃないか?
245名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:37:09.10ID:uVZ8vD8t 狙撃銃ならともかく部隊配備のマークスマンやバトルライフルは整備や教育の都合上
アサルトライフルと統一したいなぁ…
アサルトライフルと統一したいなぁ…
246名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:41:25.22ID:RUZ9pA4Y そもそも「国産にしないと技術が〜安全保障が〜」といいながら、
次世代小銃作る技術もなければ、ライセンス生産さえろくにできずに使えない機関銃作るのが日本の現実だしな
もう輸入でいいじゃん
次世代小銃作る技術もなければ、ライセンス生産さえろくにできずに使えない機関銃作るのが日本の現実だしな
もう輸入でいいじゃん
247マリンコサン
2017/09/23(土) 17:52:46.10ID:W54oTpVo 豊和が歩兵銃から手を引きたがってるのがずっと前からある説ではあるけど
歩兵銃造るのやめたら、そのぶん猟銃や工場の機械の売上増えるのかな〜?
歩兵銃造るのやめたら、そのぶん猟銃や工場の機械の売上増えるのかな〜?
248名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:55:01.33ID:TwXLHvGQ >>246
>>226
日本にはSCARやHK433の世代小銃を作る技術の中で具体的に何が足りないの?
因みに防衛省の防衛技術・装備品の国際比較調査の報告書では消音器等のアクセサリー除けば技術導入のメリットはないとしている
https://i.imgur.com/UnQ3isM.jpg
https://i.imgur.com/RtD7HuB.png
>>226
日本にはSCARやHK433の世代小銃を作る技術の中で具体的に何が足りないの?
因みに防衛省の防衛技術・装備品の国際比較調査の報告書では消音器等のアクセサリー除けば技術導入のメリットはないとしている
https://i.imgur.com/UnQ3isM.jpg
https://i.imgur.com/RtD7HuB.png
249マリンコサン
2017/09/23(土) 17:55:42.43ID:W54oTpVo 国内にカネが落ちて、かつ
世界大戦や同時多発テロや大震災があっても「そんなことよりウチへの納品を優先して」ってできるなら、
輸入でもいいんじゃないかな〜
世界大戦や同時多発テロや大震災があっても「そんなことよりウチへの納品を優先して」ってできるなら、
輸入でもいいんじゃないかな〜
250名無し三等兵
2017/09/23(土) 18:00:14.12ID:E0D6iKte あ、低反動技術もあった
スマソ
スマソ
253名無し三等兵
2017/09/23(土) 18:56:54.49ID:cxG7Pbgw >>251
流石にC-2のつっかえ棒とかP-1は飛ぶたびに部品落としてるとか10式の500Gとか
C-2は重量増えすぎて要求仕様が達成出来てないとか10式にクーラーはないとかC-2の公式スペックは空中給油前提の数値とかデマばかり飛ばしてる人をソースにするのはどうなん?
キヨは他に信用できるソースが複数あって信じてもいいかな?ってレベルなのに。そんで他にソースあるならキヨのソースは別に必要ないという
流石にC-2のつっかえ棒とかP-1は飛ぶたびに部品落としてるとか10式の500Gとか
C-2は重量増えすぎて要求仕様が達成出来てないとか10式にクーラーはないとかC-2の公式スペックは空中給油前提の数値とかデマばかり飛ばしてる人をソースにするのはどうなん?
キヨは他に信用できるソースが複数あって信じてもいいかな?ってレベルなのに。そんで他にソースあるならキヨのソースは別に必要ないという
254名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:04:16.79ID:Zut6+uek255マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/23(土) 19:14:39.63ID:W54oTpVo キヨ記事は写真を見てわかることならキャプション読まず参考にする程度かな〜
256名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:17:56.33ID:/GURnnUK キヨが一丁百万言い出した時は日本語すら可笑しくて笑ったわw
てかあの人も変に自分の思想とかおかしな国産叩きとか入れずに淡々とメーカーからの資料を紹介するだけにしとけば今とは真逆の評価になったろうに
あんだけ海外の武器展示会に行ってる人も珍しい上に筆も早いって話らしいし
てかあの人も変に自分の思想とかおかしな国産叩きとか入れずに淡々とメーカーからの資料を紹介するだけにしとけば今とは真逆の評価になったろうに
あんだけ海外の武器展示会に行ってる人も珍しい上に筆も早いって話らしいし
257名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:28:38.79ID:8pSby9kE 新小銃の値段が高すぎるのなら、89式を改修する程度にして、ミニミの数を増やすという選択肢はないのかね
258名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:29:41.97ID:Zut6+uek >>255
いやキヨソースは重要なソースですぞ
まず必ず間違っているという意味では信頼できるソースではある
キヨの文を一つ一つ検証しながら読んでいくと本当に勉強になるし
元のデータが間違っているのか計算方法が間違っているのか情報の処理が間違っているのかなど読んでると段々見当が付いてきて分析の練習には最適かと
いやキヨソースは重要なソースですぞ
まず必ず間違っているという意味では信頼できるソースではある
キヨの文を一つ一つ検証しながら読んでいくと本当に勉強になるし
元のデータが間違っているのか計算方法が間違っているのか情報の処理が間違っているのかなど読んでると段々見当が付いてきて分析の練習には最適かと
259名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:30:14.04ID:v2ffTAqO261名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:47:14.04ID:/GURnnUK ふと思ったんだがIARの7.62mm版みたいのはダメなんかね
262名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:47:38.19ID:f3EtxakV263名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:50:08.25ID:A+/dL0// >>261
マークスマンライフルがそれに当たってると思うけど
フルオートでの射撃はしないしなぁ…
マークスマン仕様の7.62mmをフルオート出来るようにしたらそうなるかな
最近のは結構反動抑えてるし伏せ撃ちなら…
マークスマンライフルがそれに当たってると思うけど
フルオートでの射撃はしないしなぁ…
マークスマン仕様の7.62mmをフルオート出来るようにしたらそうなるかな
最近のは結構反動抑えてるし伏せ撃ちなら…
264名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:51:35.33ID:v2ffTAqO ブレンみたいな上弾倉式機関銃は光学照準器を何とかすれば現代に復活できる余地がありそう
265名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:09:55.65ID:/GURnnUK >>263
いやIARが評価高いなら7.62mm版にしてもいいんじゃないかなぁと思ったのよ
流石にGPMGの代替は無理だろうけど文体支援火器の代替なら可能かなーと。これなら米軍の7.62mm欲しい病も治るし
とか思ってたけどそういやマークスマンライフルがあったね。というかそもそも有効ならとうの昔に米軍自身が試してるだろうし微妙なんやろね…
いやIARが評価高いなら7.62mm版にしてもいいんじゃないかなぁと思ったのよ
流石にGPMGの代替は無理だろうけど文体支援火器の代替なら可能かなーと。これなら米軍の7.62mm欲しい病も治るし
とか思ってたけどそういやマークスマンライフルがあったね。というかそもそも有効ならとうの昔に米軍自身が試してるだろうし微妙なんやろね…
266名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:11:04.00ID:/GURnnUK 文体支援火器ってなんやねん…分隊ね分隊うん…
267名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:13:36.55ID:M/ra1HPG M14EBRかM39EMRでいいんじゃね
268名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:18:02.27ID:uVZ8vD8t269名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:50:26.81ID:R0vZVMir 九九式軽機「…」
270名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:57:34.63ID:mmUjwDNQ >>265
遠距離で7.62X51のフルオートをある程度まとめるようにするには
89式みたいなコンプ兼用ハイダー程度じゃだめだし
ヘビーバレルにしたりして重くするかAEK/A545みたいなシステムにするかしないとね
既存のDMRで代用は厳しいだろうね
ドラグノフのブルパップ版で現場の要求からフルオートを追加したけど
これは近距離での自衛に使うためだしね
遠距離で7.62X51のフルオートをある程度まとめるようにするには
89式みたいなコンプ兼用ハイダー程度じゃだめだし
ヘビーバレルにしたりして重くするかAEK/A545みたいなシステムにするかしないとね
既存のDMRで代用は厳しいだろうね
ドラグノフのブルパップ版で現場の要求からフルオートを追加したけど
これは近距離での自衛に使うためだしね
271名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:09:22.48ID:YCbIPaia そとそも発射速度ってなんだよって言う…
文脈から発射レートの意味かと思うが、そんなもの89式以上のレベルを仕様として要求するかね?
高橋名人に負けてるレベルでも問題有るとは思えない
文脈から発射レートの意味かと思うが、そんなもの89式以上のレベルを仕様として要求するかね?
高橋名人に負けてるレベルでも問題有るとは思えない
272名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:23:42.63ID:F0VBKK2o 18年正式化を目指してた小銃が1-2年伸びるそうなので
まあなんかあるんでしょうな
海外製品採用はないと思うけど
まあなんかあるんでしょうな
海外製品採用はないと思うけど
273名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:29:47.48ID:ZETr+I+t >>264
別にオフセット取り付けでいいじゃんよ そもそも機関銃なんだし多少のパララクスは気にしちゃだめだよ
別にオフセット取り付けでいいじゃんよ そもそも機関銃なんだし多少のパララクスは気にしちゃだめだよ
274名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:10:38.91ID:Y8mx0JKt 持続発射速度なのか
単純な発射速度なのかで
問題点が変わってくるんだよね
単純な発射速度なのかで
問題点が変わってくるんだよね
275名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:43:48.10ID:gS6HtxSa じえー隊の運用でオーバーヒートは考えにくいからrpmだと思うんだけどじえー隊の運用でそんな高いrpmも必要あるとは思えないからなんのことやら
276名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:57:02.32ID:otJMKTDw 分隊で使うなら持続60rpmで良いんじゃね?
277名無し三等兵
2017/09/24(日) 01:25:19.94ID:FQV6JBb7 89のインターフェイス変更くらいのものかと思ってたけど、
変更箇所が結構多いんかね
ここにも出てたウエットな環境での動作とかまで直すなら
作動方式もいじることになるのかもしれん
制退消炎器も野戦で評判いいけど、インドアとかの訓練では
隣の隊員にガスが吹きかかって危ないとかあるようやし
全部更新かもな
変更箇所が結構多いんかね
ここにも出てたウエットな環境での動作とかまで直すなら
作動方式もいじることになるのかもしれん
制退消炎器も野戦で評判いいけど、インドアとかの訓練では
隣の隊員にガスが吹きかかって危ないとかあるようやし
全部更新かもな
278名無し三等兵
2017/09/24(日) 05:46:24.14ID:b55EyPc7 あまり知られてないがM14にも25か30の長い弾倉はあったぞ。
279名無し三等兵
2017/09/24(日) 06:00:21.73ID:ZP32SCJT SCARの持続発射速度がM16の2倍近い25発/分だし自衛隊の運用なら尚更持続発射速度は重要なんじゃ?
280名無し三等兵
2017/09/24(日) 09:34:20.46ID:qZ/8oN0K 意外とSCAR連射速度はやいんだな
こんだけ早いと陸自が考えてる簡易軽機的な使用はかえって難しいかもな
こんだけ早いと陸自が考えてる簡易軽機的な使用はかえって難しいかもな
281名無し三等兵
2017/09/24(日) 10:25:07.68ID:NbNa3PmG HK416ですら高いなら433なんておいくらするんだろう
283名無し三等兵
2017/09/24(日) 20:23:58.92ID:XjJl5Pkd トランプ米政権、小火器輸出の拡大検討 関連株が上昇
ttps://www.cnn.co.jp/business/35107684.html
ttps://www.cnn.co.jp/business/35107684.html
284名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:20:34.19ID:1regBkEb あー成る程、これの関係で国産を推したい自衛隊と国際関係を重視したい官邸が対立してたんだな。
つーか稲田をクーデターで辞めさせれるほど暴走してるのにそれを止めれるのかねぇ・・・?
つーか稲田をクーデターで辞めさせれるほど暴走してるのにそれを止めれるのかねぇ・・・?
285名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:23:32.22ID:ammdU1xs HK416はドイツ製なのですがそれは・・・
286名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:34:33.22ID:B0BojblU まず稲田氏が辞めたのはクーデターじゃねえし、416のHKもSCARのFNもアメリカ企業じゃない
あーもうなにもかもめちゃくちゃだよ
あーもうなにもかもめちゃくちゃだよ
287マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 21:55:59.23ID:3kUuWK0i >>286
アメリカ人にも、良い物作って目立つ外国企業をアメリカ企業と思い込んでるのが多少はいるらしいね〜
アメリカ人にも、良い物作って目立つ外国企業をアメリカ企業と思い込んでるのが多少はいるらしいね〜
288名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:04:52.87ID:u5rXg9pV それに国産にしたいのは政府だろうしな
自衛隊は国産小火器に苦しめられてるし
自衛隊は国産小火器に苦しめられてるし
289マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 22:16:00.97ID:3kUuWK0i 一般部隊の自衛隊員が国産と外国産の歩兵銃の違いわかるのかな〜
世間での想像みたいなガンマニア同好会じゃないらしいしね〜
それとも、
「HK416は戦う男達が求めてきた究極のbattle-gunだ」「国際関係ガー公共事業ガー、89式ィー」「F2000も面白いね」
って言い合ってるのかな〜?
世間での想像みたいなガンマニア同好会じゃないらしいしね〜
それとも、
「HK416は戦う男達が求めてきた究極のbattle-gunだ」「国際関係ガー公共事業ガー、89式ィー」「F2000も面白いね」
って言い合ってるのかな〜?
291名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:17:00.74ID:u5rXg9pV >>289
輸入したオンボロminimiは動くのに最新の住友minimiは何故か故障するって内部ではよく言われてた話
輸入したオンボロminimiは動くのに最新の住友minimiは何故か故障するって内部ではよく言われてた話
292マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 23:30:19.52ID:3kUuWK0i そりゃ、オンボロだからじゃね??
293名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:37:51.28ID:lig5fsFn 確かに自衛隊内部じゃ国産品にはイマイチ信頼を置いてない部分はあるかも
あくまで現場の噂レベルだが国産のM2より米国製の年代物の方が弾詰まりが少ないだの、84もスウェーデン製の方が命中精度が良いだの話はあった。
でも、正確に分析したわけでは、噂話だからな。
個人的には、62式と64式のせいで他の日本製兵器も性能が悪いと決めつけられてるだけじゃないかなと思ってる。
あくまで現場の噂レベルだが国産のM2より米国製の年代物の方が弾詰まりが少ないだの、84もスウェーデン製の方が命中精度が良いだの話はあった。
でも、正確に分析したわけでは、噂話だからな。
個人的には、62式と64式のせいで他の日本製兵器も性能が悪いと決めつけられてるだけじゃないかなと思ってる。
294名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:47:18.17ID:B0BojblU 待てい64は快調に動いてくれたぞ
ただ分結はめんどうだった
ただ分結はめんどうだった
295名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:52:50.53ID:lig5fsFn 64は確かにまともに動いてた。
でも部品細かいし。89と比べ重いし邪魔くさいし。
俺が聞いた昔話では、M1から64に切り替わった時に、匍匐前進のやり方も変わったんでしょ。
M1はやたら頑丈だったから、乱暴に扱っても大丈夫だけど64になって、取扱が慎重になったって。
でも部品細かいし。89と比べ重いし邪魔くさいし。
俺が聞いた昔話では、M1から64に切り替わった時に、匍匐前進のやり方も変わったんでしょ。
M1はやたら頑丈だったから、乱暴に扱っても大丈夫だけど64になって、取扱が慎重になったって。
296名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:01:58.59ID:BCr6fJS2 どっちにしろ300メートルも行軍したら部品が脱落しまくってピストルグリップしか残らないような鉄砲のことなんでどうでもいいわw
297名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:06:17.99ID:ngF8hYjt そういや脱落防止も62,64から始まったって聞いたな。
本当か知らんけど。
そう言うところが、現場の隊員達が国産兵器をイマイチ信頼出来ない理由なんだと思う
本当か知らんけど。
そう言うところが、現場の隊員達が国産兵器をイマイチ信頼出来ない理由なんだと思う
298名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:10:32.76ID:lDv4hEJJ 64式の悪評の少なからずが銃の寿命を銃身命数で出してるから
長年使ってると銃身以外の部品にガタが来てることにあると思う
後は62式と違って何回か改修が入ってるのもあるのかな?
因みにおれが現役時代に触った64式は新しい個体だったのか知らんけど
全部これでもかってほど部品の結合がきつかった
長年使ってると銃身以外の部品にガタが来てることにあると思う
後は62式と違って何回か改修が入ってるのもあるのかな?
因みにおれが現役時代に触った64式は新しい個体だったのか知らんけど
全部これでもかってほど部品の結合がきつかった
299名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:28:57.15ID:Xh9+JmWa 分結のやりすぎでゆるゆるになってるというのはないのかな。
あれ自分が貸与されてる銃でやるんでしょ?
新隊員訓練限定分結用の銃があればいいんだろうけど。
あれ自分が貸与されてる銃でやるんでしょ?
新隊員訓練限定分結用の銃があればいいんだろうけど。
300名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:02:53.66ID:dbfdglg5 国産小火器は完璧に整備された状態で
演習、もしくは射撃場での訓練でまとも
に動けば合格って基準で設計されてる
気がする。
特に64式や89式が作られた時代は
自衛隊が過酷な状況下で小銃持って戦闘
する状況などは考えられなかったはず。
一昔前の自衛隊にとって演習こそが実戦
だったんだよ。
演習、もしくは射撃場での訓練でまとも
に動けば合格って基準で設計されてる
気がする。
特に64式や89式が作られた時代は
自衛隊が過酷な状況下で小銃持って戦闘
する状況などは考えられなかったはず。
一昔前の自衛隊にとって演習こそが実戦
だったんだよ。
301名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:08:32.18ID:Nv1ZlF4B 89式は最近になってオーバーザビーチ能力の不足を露呈したくらいで
それ以外で信頼性について特に変な話は聞かないけど
それ以外で信頼性について特に変な話は聞かないけど
302名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:17:17.44ID:Xh9+JmWa アメリカでジャムりまくり
クソッタレセレクター
出し入れ照門
クソッタレセレクター
出し入れ照門
303名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:21:22.80ID:fVF/1ZQ7 しっかし銃超大国のアメリカやドイツvs国産じゃーな
国産も悪くはないんだろうけど、米や独に勝ってる部分なんか何一つないんじゃないの?
安定した供給とメンテ除いて
国産も悪くはないんだろうけど、米や独に勝ってる部分なんか何一つないんじゃないの?
安定した供給とメンテ除いて
304名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:22:21.89ID:JankR6Ee 日本人に合わせて…
今時銃床とか調節できるし無駄か
今時銃床とか調節できるし無駄か
305名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:24:45.63ID:2inCCx/O 勝たなくていいからまともに使えてれば文句ないから
ないから
ないから
306名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:28:22.22ID:Nv1ZlF4B307名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:29:05.35ID:dbfdglg5 >>301
現時点で89式に大きな問題が露呈し
ていないといっても所詮は訓練での話。
実戦で使用されたことが一度もない
ってのはやはり信用出来ない。
しかも採用基準が実戦経験が皆無の
自衛隊なのも不安要素としては大きい。
そもそもまともにトライアルして選んだ
のかも怪しいでしょ。
現時点で89式に大きな問題が露呈し
ていないといっても所詮は訓練での話。
実戦で使用されたことが一度もない
ってのはやはり信用出来ない。
しかも採用基準が実戦経験が皆無の
自衛隊なのも不安要素としては大きい。
そもそもまともにトライアルして選んだ
のかも怪しいでしょ。
308名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:46:07.21ID:htvaqMU/ 第一線で使われた期間でいうならもうそろそろ三八式歩兵銃に並ぶ28年間にわたり
北海道から沖縄までの様々な環境で使用されて
レンジャー過程等の過酷な訓練にさらされて
実戦経験がないから訓練以外では使えないの!はさすがに思考停止と言われても文句は言えないと思うぞ
北海道から沖縄までの様々な環境で使用されて
レンジャー過程等の過酷な訓練にさらされて
実戦経験がないから訓練以外では使えないの!はさすがに思考停止と言われても文句は言えないと思うぞ
309名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:53:32.93ID:dbfdglg5 >>308
使われてる年数は関係ないでしょ。
それに過酷な訓練でも所詮は訓練。
実戦経験がないのは変わらない。
そもそもレンジャー過程の過酷な訓練で
射撃はどのくらいしてるの?
自衛隊の実弾射撃数の少なさは世界的に
見てもトップレベルでしょ。
使われてる年数は関係ないでしょ。
それに過酷な訓練でも所詮は訓練。
実戦経験がないのは変わらない。
そもそもレンジャー過程の過酷な訓練で
射撃はどのくらいしてるの?
自衛隊の実弾射撃数の少なさは世界的に
見てもトップレベルでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
- 高市のG20遅刻が未だに殆ど報道されてない理由、マジで謎 [523957489]
