前スレ
アサルトライフルスレッド その47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499951069/
探検
アサルトライフルスレッド その48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 17:33:34.06ID:NWOUShoZ
256名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:17:56.33ID:/GURnnUK キヨが一丁百万言い出した時は日本語すら可笑しくて笑ったわw
てかあの人も変に自分の思想とかおかしな国産叩きとか入れずに淡々とメーカーからの資料を紹介するだけにしとけば今とは真逆の評価になったろうに
あんだけ海外の武器展示会に行ってる人も珍しい上に筆も早いって話らしいし
てかあの人も変に自分の思想とかおかしな国産叩きとか入れずに淡々とメーカーからの資料を紹介するだけにしとけば今とは真逆の評価になったろうに
あんだけ海外の武器展示会に行ってる人も珍しい上に筆も早いって話らしいし
257名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:28:38.79ID:8pSby9kE 新小銃の値段が高すぎるのなら、89式を改修する程度にして、ミニミの数を増やすという選択肢はないのかね
258名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:29:41.97ID:Zut6+uek >>255
いやキヨソースは重要なソースですぞ
まず必ず間違っているという意味では信頼できるソースではある
キヨの文を一つ一つ検証しながら読んでいくと本当に勉強になるし
元のデータが間違っているのか計算方法が間違っているのか情報の処理が間違っているのかなど読んでると段々見当が付いてきて分析の練習には最適かと
いやキヨソースは重要なソースですぞ
まず必ず間違っているという意味では信頼できるソースではある
キヨの文を一つ一つ検証しながら読んでいくと本当に勉強になるし
元のデータが間違っているのか計算方法が間違っているのか情報の処理が間違っているのかなど読んでると段々見当が付いてきて分析の練習には最適かと
259名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:30:14.04ID:v2ffTAqO261名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:47:14.04ID:/GURnnUK ふと思ったんだがIARの7.62mm版みたいのはダメなんかね
262名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:47:38.19ID:f3EtxakV263名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:50:08.25ID:A+/dL0// >>261
マークスマンライフルがそれに当たってると思うけど
フルオートでの射撃はしないしなぁ…
マークスマン仕様の7.62mmをフルオート出来るようにしたらそうなるかな
最近のは結構反動抑えてるし伏せ撃ちなら…
マークスマンライフルがそれに当たってると思うけど
フルオートでの射撃はしないしなぁ…
マークスマン仕様の7.62mmをフルオート出来るようにしたらそうなるかな
最近のは結構反動抑えてるし伏せ撃ちなら…
264名無し三等兵
2017/09/23(土) 19:51:35.33ID:v2ffTAqO ブレンみたいな上弾倉式機関銃は光学照準器を何とかすれば現代に復活できる余地がありそう
265名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:09:55.65ID:/GURnnUK >>263
いやIARが評価高いなら7.62mm版にしてもいいんじゃないかなぁと思ったのよ
流石にGPMGの代替は無理だろうけど文体支援火器の代替なら可能かなーと。これなら米軍の7.62mm欲しい病も治るし
とか思ってたけどそういやマークスマンライフルがあったね。というかそもそも有効ならとうの昔に米軍自身が試してるだろうし微妙なんやろね…
いやIARが評価高いなら7.62mm版にしてもいいんじゃないかなぁと思ったのよ
流石にGPMGの代替は無理だろうけど文体支援火器の代替なら可能かなーと。これなら米軍の7.62mm欲しい病も治るし
とか思ってたけどそういやマークスマンライフルがあったね。というかそもそも有効ならとうの昔に米軍自身が試してるだろうし微妙なんやろね…
266名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:11:04.00ID:/GURnnUK 文体支援火器ってなんやねん…分隊ね分隊うん…
267名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:13:36.55ID:M/ra1HPG M14EBRかM39EMRでいいんじゃね
268名無し三等兵
2017/09/23(土) 20:18:02.27ID:uVZ8vD8t269名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:50:26.81ID:R0vZVMir 九九式軽機「…」
270名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:57:34.63ID:mmUjwDNQ >>265
遠距離で7.62X51のフルオートをある程度まとめるようにするには
89式みたいなコンプ兼用ハイダー程度じゃだめだし
ヘビーバレルにしたりして重くするかAEK/A545みたいなシステムにするかしないとね
既存のDMRで代用は厳しいだろうね
ドラグノフのブルパップ版で現場の要求からフルオートを追加したけど
これは近距離での自衛に使うためだしね
遠距離で7.62X51のフルオートをある程度まとめるようにするには
89式みたいなコンプ兼用ハイダー程度じゃだめだし
ヘビーバレルにしたりして重くするかAEK/A545みたいなシステムにするかしないとね
既存のDMRで代用は厳しいだろうね
ドラグノフのブルパップ版で現場の要求からフルオートを追加したけど
これは近距離での自衛に使うためだしね
271名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:09:22.48ID:YCbIPaia そとそも発射速度ってなんだよって言う…
文脈から発射レートの意味かと思うが、そんなもの89式以上のレベルを仕様として要求するかね?
高橋名人に負けてるレベルでも問題有るとは思えない
文脈から発射レートの意味かと思うが、そんなもの89式以上のレベルを仕様として要求するかね?
高橋名人に負けてるレベルでも問題有るとは思えない
272名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:23:42.63ID:F0VBKK2o 18年正式化を目指してた小銃が1-2年伸びるそうなので
まあなんかあるんでしょうな
海外製品採用はないと思うけど
まあなんかあるんでしょうな
海外製品採用はないと思うけど
273名無し三等兵
2017/09/23(土) 22:29:47.48ID:ZETr+I+t >>264
別にオフセット取り付けでいいじゃんよ そもそも機関銃なんだし多少のパララクスは気にしちゃだめだよ
別にオフセット取り付けでいいじゃんよ そもそも機関銃なんだし多少のパララクスは気にしちゃだめだよ
274名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:10:38.91ID:Y8mx0JKt 持続発射速度なのか
単純な発射速度なのかで
問題点が変わってくるんだよね
単純な発射速度なのかで
問題点が変わってくるんだよね
275名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:43:48.10ID:gS6HtxSa じえー隊の運用でオーバーヒートは考えにくいからrpmだと思うんだけどじえー隊の運用でそんな高いrpmも必要あるとは思えないからなんのことやら
276名無し三等兵
2017/09/24(日) 00:57:02.32ID:otJMKTDw 分隊で使うなら持続60rpmで良いんじゃね?
277名無し三等兵
2017/09/24(日) 01:25:19.94ID:FQV6JBb7 89のインターフェイス変更くらいのものかと思ってたけど、
変更箇所が結構多いんかね
ここにも出てたウエットな環境での動作とかまで直すなら
作動方式もいじることになるのかもしれん
制退消炎器も野戦で評判いいけど、インドアとかの訓練では
隣の隊員にガスが吹きかかって危ないとかあるようやし
全部更新かもな
変更箇所が結構多いんかね
ここにも出てたウエットな環境での動作とかまで直すなら
作動方式もいじることになるのかもしれん
制退消炎器も野戦で評判いいけど、インドアとかの訓練では
隣の隊員にガスが吹きかかって危ないとかあるようやし
全部更新かもな
278名無し三等兵
2017/09/24(日) 05:46:24.14ID:b55EyPc7 あまり知られてないがM14にも25か30の長い弾倉はあったぞ。
279名無し三等兵
2017/09/24(日) 06:00:21.73ID:ZP32SCJT SCARの持続発射速度がM16の2倍近い25発/分だし自衛隊の運用なら尚更持続発射速度は重要なんじゃ?
280名無し三等兵
2017/09/24(日) 09:34:20.46ID:qZ/8oN0K 意外とSCAR連射速度はやいんだな
こんだけ早いと陸自が考えてる簡易軽機的な使用はかえって難しいかもな
こんだけ早いと陸自が考えてる簡易軽機的な使用はかえって難しいかもな
281名無し三等兵
2017/09/24(日) 10:25:07.68ID:NbNa3PmG HK416ですら高いなら433なんておいくらするんだろう
283名無し三等兵
2017/09/24(日) 20:23:58.92ID:XjJl5Pkd トランプ米政権、小火器輸出の拡大検討 関連株が上昇
ttps://www.cnn.co.jp/business/35107684.html
ttps://www.cnn.co.jp/business/35107684.html
284名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:20:34.19ID:1regBkEb あー成る程、これの関係で国産を推したい自衛隊と国際関係を重視したい官邸が対立してたんだな。
つーか稲田をクーデターで辞めさせれるほど暴走してるのにそれを止めれるのかねぇ・・・?
つーか稲田をクーデターで辞めさせれるほど暴走してるのにそれを止めれるのかねぇ・・・?
285名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:23:32.22ID:ammdU1xs HK416はドイツ製なのですがそれは・・・
286名無し三等兵
2017/09/24(日) 21:34:33.22ID:B0BojblU まず稲田氏が辞めたのはクーデターじゃねえし、416のHKもSCARのFNもアメリカ企業じゃない
あーもうなにもかもめちゃくちゃだよ
あーもうなにもかもめちゃくちゃだよ
287マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 21:55:59.23ID:3kUuWK0i >>286
アメリカ人にも、良い物作って目立つ外国企業をアメリカ企業と思い込んでるのが多少はいるらしいね〜
アメリカ人にも、良い物作って目立つ外国企業をアメリカ企業と思い込んでるのが多少はいるらしいね〜
288名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:04:52.87ID:u5rXg9pV それに国産にしたいのは政府だろうしな
自衛隊は国産小火器に苦しめられてるし
自衛隊は国産小火器に苦しめられてるし
289マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 22:16:00.97ID:3kUuWK0i 一般部隊の自衛隊員が国産と外国産の歩兵銃の違いわかるのかな〜
世間での想像みたいなガンマニア同好会じゃないらしいしね〜
それとも、
「HK416は戦う男達が求めてきた究極のbattle-gunだ」「国際関係ガー公共事業ガー、89式ィー」「F2000も面白いね」
って言い合ってるのかな〜?
世間での想像みたいなガンマニア同好会じゃないらしいしね〜
それとも、
「HK416は戦う男達が求めてきた究極のbattle-gunだ」「国際関係ガー公共事業ガー、89式ィー」「F2000も面白いね」
って言い合ってるのかな〜?
291名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:17:00.74ID:u5rXg9pV >>289
輸入したオンボロminimiは動くのに最新の住友minimiは何故か故障するって内部ではよく言われてた話
輸入したオンボロminimiは動くのに最新の住友minimiは何故か故障するって内部ではよく言われてた話
292マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/24(日) 23:30:19.52ID:3kUuWK0i そりゃ、オンボロだからじゃね??
293名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:37:51.28ID:lig5fsFn 確かに自衛隊内部じゃ国産品にはイマイチ信頼を置いてない部分はあるかも
あくまで現場の噂レベルだが国産のM2より米国製の年代物の方が弾詰まりが少ないだの、84もスウェーデン製の方が命中精度が良いだの話はあった。
でも、正確に分析したわけでは、噂話だからな。
個人的には、62式と64式のせいで他の日本製兵器も性能が悪いと決めつけられてるだけじゃないかなと思ってる。
あくまで現場の噂レベルだが国産のM2より米国製の年代物の方が弾詰まりが少ないだの、84もスウェーデン製の方が命中精度が良いだの話はあった。
でも、正確に分析したわけでは、噂話だからな。
個人的には、62式と64式のせいで他の日本製兵器も性能が悪いと決めつけられてるだけじゃないかなと思ってる。
294名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:47:18.17ID:B0BojblU 待てい64は快調に動いてくれたぞ
ただ分結はめんどうだった
ただ分結はめんどうだった
295名無し三等兵
2017/09/24(日) 23:52:50.53ID:lig5fsFn 64は確かにまともに動いてた。
でも部品細かいし。89と比べ重いし邪魔くさいし。
俺が聞いた昔話では、M1から64に切り替わった時に、匍匐前進のやり方も変わったんでしょ。
M1はやたら頑丈だったから、乱暴に扱っても大丈夫だけど64になって、取扱が慎重になったって。
でも部品細かいし。89と比べ重いし邪魔くさいし。
俺が聞いた昔話では、M1から64に切り替わった時に、匍匐前進のやり方も変わったんでしょ。
M1はやたら頑丈だったから、乱暴に扱っても大丈夫だけど64になって、取扱が慎重になったって。
296名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:01:58.59ID:BCr6fJS2 どっちにしろ300メートルも行軍したら部品が脱落しまくってピストルグリップしか残らないような鉄砲のことなんでどうでもいいわw
297名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:06:17.99ID:ngF8hYjt そういや脱落防止も62,64から始まったって聞いたな。
本当か知らんけど。
そう言うところが、現場の隊員達が国産兵器をイマイチ信頼出来ない理由なんだと思う
本当か知らんけど。
そう言うところが、現場の隊員達が国産兵器をイマイチ信頼出来ない理由なんだと思う
298名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:10:32.76ID:lDv4hEJJ 64式の悪評の少なからずが銃の寿命を銃身命数で出してるから
長年使ってると銃身以外の部品にガタが来てることにあると思う
後は62式と違って何回か改修が入ってるのもあるのかな?
因みにおれが現役時代に触った64式は新しい個体だったのか知らんけど
全部これでもかってほど部品の結合がきつかった
長年使ってると銃身以外の部品にガタが来てることにあると思う
後は62式と違って何回か改修が入ってるのもあるのかな?
因みにおれが現役時代に触った64式は新しい個体だったのか知らんけど
全部これでもかってほど部品の結合がきつかった
299名無し三等兵
2017/09/25(月) 00:28:57.15ID:Xh9+JmWa 分結のやりすぎでゆるゆるになってるというのはないのかな。
あれ自分が貸与されてる銃でやるんでしょ?
新隊員訓練限定分結用の銃があればいいんだろうけど。
あれ自分が貸与されてる銃でやるんでしょ?
新隊員訓練限定分結用の銃があればいいんだろうけど。
300名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:02:53.66ID:dbfdglg5 国産小火器は完璧に整備された状態で
演習、もしくは射撃場での訓練でまとも
に動けば合格って基準で設計されてる
気がする。
特に64式や89式が作られた時代は
自衛隊が過酷な状況下で小銃持って戦闘
する状況などは考えられなかったはず。
一昔前の自衛隊にとって演習こそが実戦
だったんだよ。
演習、もしくは射撃場での訓練でまとも
に動けば合格って基準で設計されてる
気がする。
特に64式や89式が作られた時代は
自衛隊が過酷な状況下で小銃持って戦闘
する状況などは考えられなかったはず。
一昔前の自衛隊にとって演習こそが実戦
だったんだよ。
301名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:08:32.18ID:Nv1ZlF4B 89式は最近になってオーバーザビーチ能力の不足を露呈したくらいで
それ以外で信頼性について特に変な話は聞かないけど
それ以外で信頼性について特に変な話は聞かないけど
302名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:17:17.44ID:Xh9+JmWa アメリカでジャムりまくり
クソッタレセレクター
出し入れ照門
クソッタレセレクター
出し入れ照門
303名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:21:22.80ID:fVF/1ZQ7 しっかし銃超大国のアメリカやドイツvs国産じゃーな
国産も悪くはないんだろうけど、米や独に勝ってる部分なんか何一つないんじゃないの?
安定した供給とメンテ除いて
国産も悪くはないんだろうけど、米や独に勝ってる部分なんか何一つないんじゃないの?
安定した供給とメンテ除いて
304名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:22:21.89ID:JankR6Ee 日本人に合わせて…
今時銃床とか調節できるし無駄か
今時銃床とか調節できるし無駄か
305名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:24:45.63ID:2inCCx/O 勝たなくていいからまともに使えてれば文句ないから
ないから
ないから
306名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:28:22.22ID:Nv1ZlF4B307名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:29:05.35ID:dbfdglg5 >>301
現時点で89式に大きな問題が露呈し
ていないといっても所詮は訓練での話。
実戦で使用されたことが一度もない
ってのはやはり信用出来ない。
しかも採用基準が実戦経験が皆無の
自衛隊なのも不安要素としては大きい。
そもそもまともにトライアルして選んだ
のかも怪しいでしょ。
現時点で89式に大きな問題が露呈し
ていないといっても所詮は訓練での話。
実戦で使用されたことが一度もない
ってのはやはり信用出来ない。
しかも採用基準が実戦経験が皆無の
自衛隊なのも不安要素としては大きい。
そもそもまともにトライアルして選んだ
のかも怪しいでしょ。
308名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:46:07.21ID:htvaqMU/ 第一線で使われた期間でいうならもうそろそろ三八式歩兵銃に並ぶ28年間にわたり
北海道から沖縄までの様々な環境で使用されて
レンジャー過程等の過酷な訓練にさらされて
実戦経験がないから訓練以外では使えないの!はさすがに思考停止と言われても文句は言えないと思うぞ
北海道から沖縄までの様々な環境で使用されて
レンジャー過程等の過酷な訓練にさらされて
実戦経験がないから訓練以外では使えないの!はさすがに思考停止と言われても文句は言えないと思うぞ
309名無し三等兵
2017/09/25(月) 01:53:32.93ID:dbfdglg5 >>308
使われてる年数は関係ないでしょ。
それに過酷な訓練でも所詮は訓練。
実戦経験がないのは変わらない。
そもそもレンジャー過程の過酷な訓練で
射撃はどのくらいしてるの?
自衛隊の実弾射撃数の少なさは世界的に
見てもトップレベルでしょ。
使われてる年数は関係ないでしょ。
それに過酷な訓練でも所詮は訓練。
実戦経験がないのは変わらない。
そもそもレンジャー過程の過酷な訓練で
射撃はどのくらいしてるの?
自衛隊の実弾射撃数の少なさは世界的に
見てもトップレベルでしょ。
310マリンコサン
2017/09/25(月) 02:00:31.96ID:kyhW+kN9 実戦がなければダメー、というなら、
銃器メーカーの開発担当が自社の新作や試作の銃持って実戦経験するのではないかな〜
銃器メーカーの開発担当が自社の新作や試作の銃持って実戦経験するのではないかな〜
311マリンコサン
2017/09/25(月) 02:03:38.47ID:kyhW+kN9 レンジャー課程で実弾訓練すると事故が起こるんじゃないかな〜
312名無し三等兵
2017/09/25(月) 02:08:45.66ID:dbfdglg5 >>310
普通はメーカーの担当者がやらなくても採用した
国の兵士が体張ってやってくれるよ。
まぁ人柱になるのが嫌だから米海兵隊なんかは
新しい武器を嫌がるんだけど。
日本の場合海外に武器を輸出出来ないからそれ
も無理。
さらに採用する側も実戦経験がなければ作る側も
自社製品が実戦で使われた経験がゼロっていう・・・・
普通はメーカーの担当者がやらなくても採用した
国の兵士が体張ってやってくれるよ。
まぁ人柱になるのが嫌だから米海兵隊なんかは
新しい武器を嫌がるんだけど。
日本の場合海外に武器を輸出出来ないからそれ
も無理。
さらに採用する側も実戦経験がなければ作る側も
自社製品が実戦で使われた経験がゼロっていう・・・・
313名無し三等兵
2017/09/25(月) 03:42:39.47ID:D++9YJdZ ここ数年は実弾射撃の回数も増加傾向にあるらしいよ
火砲や戦車の定数がばっさり切られたのに弾薬費は4割も減ってないから実質的に以前と比べて金をかけれらるようになったし
火砲や戦車の定数がばっさり切られたのに弾薬費は4割も減ってないから実質的に以前と比べて金をかけれらるようになったし
314名無し三等兵
2017/09/25(月) 05:33:37.77ID:KZYQdVez まあそもそもキヨソースを言い出す人は結論ありきの人なんで何ともな
今までのキヨソースの歴史考えればすぐ分かる事だし
今までのキヨソースの歴史考えればすぐ分かる事だし
315名無し三等兵
2017/09/25(月) 06:58:23.96ID:Vh+rLFfg 自分ですっ転んで恥隠しに後ろにいた別雑誌の記者を訴えるようなクソバカ、それがキヨタニw
316名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:10:42.80ID:5nBqdNcz 89式ジャムりまくりなんですが・・・
318名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:31:43.62ID:ngF8hYjt 自衛隊で89撃った事あるけど弾が詰まったこと無かった
319名無し三等兵
2017/09/25(月) 11:41:02.09ID:EdWlFAct 薬莢受け付けると、よくジャムるというのは聞くな
320名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:23:34.22ID:47zQKQii >>316
Armsの2017年9月号でアコースティックオーロラに密着した記者がジャムは1発もなかったって書いてるけどな
例の鉄拳の動画も同じ人ばかりジャムってたし弾倉にでも問題があったんじゃねえの
しかし実戦経験がないからダメだーって言う人に限ってどんな戦闘でどのような問題が発生するか具体的な想定を書かずぼやっとしたイメージだけで話してて笑える
まあ開発時に想定してた環境以外で使用すると問題起こる可能性はあるっちゃあるけどな
G36も気温30度を超えると精度落ち始めるけど真夏でも平均30度を下回る所が多いドイツ国内では問題なかったりする
Armsの2017年9月号でアコースティックオーロラに密着した記者がジャムは1発もなかったって書いてるけどな
例の鉄拳の動画も同じ人ばかりジャムってたし弾倉にでも問題があったんじゃねえの
しかし実戦経験がないからダメだーって言う人に限ってどんな戦闘でどのような問題が発生するか具体的な想定を書かずぼやっとしたイメージだけで話してて笑える
まあ開発時に想定してた環境以外で使用すると問題起こる可能性はあるっちゃあるけどな
G36も気温30度を超えると精度落ち始めるけど真夏でも平均30度を下回る所が多いドイツ国内では問題なかったりする
321名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:24:47.05ID:yl/BxF1R 89で頻繁にジャム起こす奴はクリーニングが適当か
寿命でガタついてるかどっちか、って現職らしきやつがツイートしてたな
陸自は分解・組立の頻度が高いのでユルユルになるらしい
寿命でガタついてるかどっちか、って現職らしきやつがツイートしてたな
陸自は分解・組立の頻度が高いのでユルユルになるらしい
322名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:38:19.49ID:D1dzqYU9 実戦経験を経て信頼されてる銃には2種類ほどあって、
実戦経験を元に改良していった銃と、元々信頼性が高かったのが実戦で証明された銃
国産小銃が後者なのかどうかは分からないからこそ結局は国産の信頼性は分からないとしか言いようが無いんだかな
なのに実戦経験がないからダメだと言うのはぶっちゃけ国産は信頼性高いと言ってるのと同レベルだったりする
実戦経験を元に改良していった銃と、元々信頼性が高かったのが実戦で証明された銃
国産小銃が後者なのかどうかは分からないからこそ結局は国産の信頼性は分からないとしか言いようが無いんだかな
なのに実戦経験がないからダメだと言うのはぶっちゃけ国産は信頼性高いと言ってるのと同レベルだったりする
323名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:57:18.86ID:5nBqdNcz 個体によりけりは勿論だろうがネットで配信やってる元陸の人は2弾倉に1度ペースで閉鎖不良(普通の弾詰まりと何が違うのかよくわからん)を平均的に起こすと言ってた
それと2012年くらいか?の火力演習かなんかに行った時89式実射で大した数を撃ってる訳じゃないのに(20発程度?)2度もジャムってたのを見た
寿命オーバーするレベルで古い個体を使い続けてるケースが多い可能性もあるけど、89みたいなメディア露出の少ない銃はネットで言われてる性能と大きなズレがあると俺は思う、ネットに書かれてる89の性能ってちょっと偏った人の編集が多いし
他より発射数が圧倒的に少なくメンテは完全なのにジャム報告がそこそこ見られる所とかは無視しないようにしている
今更言う話でも無い気がするが
それと2012年くらいか?の火力演習かなんかに行った時89式実射で大した数を撃ってる訳じゃないのに(20発程度?)2度もジャムってたのを見た
寿命オーバーするレベルで古い個体を使い続けてるケースが多い可能性もあるけど、89みたいなメディア露出の少ない銃はネットで言われてる性能と大きなズレがあると俺は思う、ネットに書かれてる89の性能ってちょっと偏った人の編集が多いし
他より発射数が圧倒的に少なくメンテは完全なのにジャム報告がそこそこ見られる所とかは無視しないようにしている
今更言う話でも無い気がするが
324名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:57:30.40ID:BamQrxFC スレ見てて思ったんだが話題になってる試験用小銃(国産)って89式小銃の後継銃を開発する為の参考機材として使用する試験用小火器だった筈だよね
だから同時期に調達した試験用小銃HK型や試験用小銃SC型L等といったHK416やSCARを一緒に試験して得られたデータを元に89式小銃後継銃を開発すると思ってたんだけど違うの?
正直何でトライアルやHK416が採用されるみたいな話になってるのか分かんない
だから同時期に調達した試験用小銃HK型や試験用小銃SC型L等といったHK416やSCARを一緒に試験して得られたデータを元に89式小銃後継銃を開発すると思ってたんだけど違うの?
正直何でトライアルやHK416が採用されるみたいな話になってるのか分かんない
325名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:01:00.21ID:cJD4U/TI 新規開発とL85みたいに64と89を改修するのとで、どちらが金かかるんだろ
326名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:12:35.89ID:47zQKQii >>323
俺にも元陸自の知り合いがいるけど89式がジャムるなんて聞かなかったからあんま信じられんのよ。だからよくジャムるという話には懐疑的になってる
火力演習の話もその銃個体に問題があるのか弾倉にもんがあるのかもしれん。他国の小銃でもジャムる時はジャムるからね
https://youtube.com/watch?v=txfaDchth9Q
89式の不評は色々出てくるけどジャムるってのをよく聞くようになったのは最近な気がする
AASAMでは派遣前に一人600発撃つとの事だし、イラク派遣の時にもパンツァー誌によると砂漠環境で機能するか確認してするために500発撃ったと書かれていたから
仮にジャムが頻繁するようならすでに言及されててもいいとも思うけど
上の雑誌に書いてたようにアコースティックオーロラ演習に密着したり、他にもヤキマでの演習や鉄拳演習といった実弾使う演習にも密着してるのに雑誌関連で言及してるの見た事がないけども
まあ殊更国産持ち上げる気はないけど、特に資料のない批判も信用できないわ。何か客観的に評価できる資料があればいいのだけれど…
俺にも元陸自の知り合いがいるけど89式がジャムるなんて聞かなかったからあんま信じられんのよ。だからよくジャムるという話には懐疑的になってる
火力演習の話もその銃個体に問題があるのか弾倉にもんがあるのかもしれん。他国の小銃でもジャムる時はジャムるからね
https://youtube.com/watch?v=txfaDchth9Q
89式の不評は色々出てくるけどジャムるってのをよく聞くようになったのは最近な気がする
AASAMでは派遣前に一人600発撃つとの事だし、イラク派遣の時にもパンツァー誌によると砂漠環境で機能するか確認してするために500発撃ったと書かれていたから
仮にジャムが頻繁するようならすでに言及されててもいいとも思うけど
上の雑誌に書いてたようにアコースティックオーロラ演習に密着したり、他にもヤキマでの演習や鉄拳演習といった実弾使う演習にも密着してるのに雑誌関連で言及してるの見た事がないけども
まあ殊更国産持ち上げる気はないけど、特に資料のない批判も信用できないわ。何か客観的に評価できる資料があればいいのだけれど…
327名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:30:09.41ID:5nBqdNcz >>326
勿論どの銃もジャムるしDI式のM4なんかショートストロークピストンよりゴミ溜まりやすいぶんジャムるんだろうけど、俺はここ最近あがってきてる情報眺めてると同じショートストロークピストンどころかM4よりジャムるんじゃね?って思う。
ショートピストンといいつつ若干他のショートピストンと違うなんか変な構造してるし
派遣時のレポートとか性能試験とかで特に給弾不良に言及が無いけど言及が無いだけで実際どうなんだろうか・・・
ジャム率や信頼性を調査したデータとか一般に流れてこないし、最近そういう情報が多いのも経年劣化なのかもしれないし
本当に何か客観的資料があればいいんだが・・・
勿論どの銃もジャムるしDI式のM4なんかショートストロークピストンよりゴミ溜まりやすいぶんジャムるんだろうけど、俺はここ最近あがってきてる情報眺めてると同じショートストロークピストンどころかM4よりジャムるんじゃね?って思う。
ショートピストンといいつつ若干他のショートピストンと違うなんか変な構造してるし
派遣時のレポートとか性能試験とかで特に給弾不良に言及が無いけど言及が無いだけで実際どうなんだろうか・・・
ジャム率や信頼性を調査したデータとか一般に流れてこないし、最近そういう情報が多いのも経年劣化なのかもしれないし
本当に何か客観的資料があればいいんだが・・・
328名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:39:33.20ID:47zQKQii >>327
覗いたら丁度レスされててビビったw
M4よりジャムりやすいと判断できる資料って何かあったっけ?
鉄拳の奴も全員に起きてる訳ではないし89式の問題と判断するには根拠薄なような。元自の話は人によってバラツキあるし
一応推測になるけど派遣前のテストは機能するかどうかのテストなのだからジャムによって機能不全が頻繁したのなら何らかの改修が施されるしその資料が上がってくると思う
そういったものがないのであれば特に実運用で問題ないレベルだったのではないのかな
客観的な資料なら次期小銃の開発が決まってトライアルがされたなら情報公開請求で得られる可能性があるかもしれないけど今はまだね…
覗いたら丁度レスされててビビったw
M4よりジャムりやすいと判断できる資料って何かあったっけ?
鉄拳の奴も全員に起きてる訳ではないし89式の問題と判断するには根拠薄なような。元自の話は人によってバラツキあるし
一応推測になるけど派遣前のテストは機能するかどうかのテストなのだからジャムによって機能不全が頻繁したのなら何らかの改修が施されるしその資料が上がってくると思う
そういったものがないのであれば特に実運用で問題ないレベルだったのではないのかな
客観的な資料なら次期小銃の開発が決まってトライアルがされたなら情報公開請求で得られる可能性があるかもしれないけど今はまだね…
329名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:45:00.11ID:mSBGT5pe そういえば89式ってマグプルのポリマー弾倉(プラだっけ)って使えるのかな
重量削減とかあるし
米軍が使い初めてるから相互運用性的に…
あとM855A1とmk308(海兵隊の弾)はどうなったんだろうか
重量削減とかあるし
米軍が使い初めてるから相互運用性的に…
あとM855A1とmk308(海兵隊の弾)はどうなったんだろうか
330名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:48:51.17ID:ap/E8/jY ネトウヨがアホみたいに国産マンセーした反動で国産叩く人が増えてきてるのが現状。
少しでもダメな部分見せればこれだから国産はみたいに叩く。
正直思考回路は両者とも変わらんと思ってる。
少しでもダメな部分見せればこれだから国産はみたいに叩く。
正直思考回路は両者とも変わらんと思ってる。
331名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:51:04.41ID:2Lho/9hK332名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:55:13.65ID:2inCCx/O 実際撃たずに言ってる時点で何も言えんだろうて
まあ俺も89はないけど…
使用状況によるんじゃないカナとは思う
まあ俺も89はないけど…
使用状況によるんじゃないカナとは思う
333名無し三等兵
2017/09/25(月) 15:07:42.55ID:47zQKQii336名無し三等兵
2017/09/25(月) 15:30:04.44ID:8fdxEf/W 普通に書くだろ
米軍の方が個人救急装備充実しているとかキヨ以外も描いてるし96式装輪装甲車が演習でパンクしまくったってのも雑誌情報だろ
米軍の方が個人救急装備充実しているとかキヨ以外も描いてるし96式装輪装甲車が演習でパンクしまくったってのも雑誌情報だろ
337名無し三等兵
2017/09/25(月) 15:56:00.19ID:2Lho/9hK FAMASのリプレイスで知ったけどマガジン単価がえらい高くて
不具合出ても容易に交換出来なかったとか
89式の弾倉単価はどうなんだろうな
不具合出ても容易に交換出来なかったとか
89式の弾倉単価はどうなんだろうな
338名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:15:30.05ID:zIqMcmn3 マガジンなんてあんな単純なモノ高くなりようがないと思うがなぜだ
大昔MGCが作ったM16モデルガン用のが実銃にも使えると輸出していた噂があったが
大昔MGCが作ったM16モデルガン用のが実銃にも使えると輸出していた噂があったが
339名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:18:32.69ID:u6nSn0+z340名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:22:40.00ID:u6nSn0+z >>335
自衛隊にネガな事を書くと情報をくれなくなったり、呼ばれなくなるからなー
ちょっと前に総火演について批判的なことを書いた人は現役・予備からボコボコにされてたしな
当の防衛省内部でも見直しの議論があったにも関わらず、外の人間に対してはこのザマ
旧軍の方がまだ風通しが良かったという
自衛隊にネガな事を書くと情報をくれなくなったり、呼ばれなくなるからなー
ちょっと前に総火演について批判的なことを書いた人は現役・予備からボコボコにされてたしな
当の防衛省内部でも見直しの議論があったにも関わらず、外の人間に対してはこのザマ
旧軍の方がまだ風通しが良かったという
341名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:28:00.83ID:Xh9+JmWa 現場のない仕事だからな。
目に見える成果と仕事相手というものがない職場はだいたいそうなってく。
自分たちで神様を作ってそれに向かって拝み続けてるような感じ。
目に見える成果と仕事相手というものがない職場はだいたいそうなってく。
自分たちで神様を作ってそれに向かって拝み続けてるような感じ。
342名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:33:43.96ID:y9dTwVeq 自衛隊にネガな事書いてるの割と見かけるけどなー。
上のWAPCの演習密着記事は壊れすぎて替えのタイヤが足りなくなったとか書かれてたしの。
第一線救護なんて何処の雑誌も批判しまくってて笑ったわw
そんでキヨとかあれだけ散々な事言ってる癖にMCVの初お披露目の日にち教えて貰ったりまだ中の人との繋がりあるみたいだけど。
上のWAPCの演習密着記事は壊れすぎて替えのタイヤが足りなくなったとか書かれてたしの。
第一線救護なんて何処の雑誌も批判しまくってて笑ったわw
そんでキヨとかあれだけ散々な事言ってる癖にMCVの初お披露目の日にち教えて貰ったりまだ中の人との繋がりあるみたいだけど。
343名無し三等兵
2017/09/25(月) 16:36:34.08ID:y9dTwVeq てかいい加減このスレと国産小火器スレって分ける意味あんのか?
話題ダブってたりするんだけど。
話題ダブってたりするんだけど。
346名無し三等兵
2017/09/25(月) 17:41:32.61ID:ixXYbPZp まあ他の小銃の話題がないからでもある
どう考えても当て馬なF90MBRの話でもするか?
どう考えても当て馬なF90MBRの話でもするか?
347名無し三等兵
2017/09/25(月) 17:44:58.74ID:mSBGT5pe ブルバップが得意そうな所だと艦艇とか狭い場所で戦う部隊だけど…
わざわざなぁ…
M4カービンブルバップ化キットとかないんだろうか
わざわざなぁ…
M4カービンブルバップ化キットとかないんだろうか
349名無し三等兵
2017/09/25(月) 18:02:06.00ID:IoQdSW7v ニュージーランドがあれだけ酷評したブルバップをわざわざ使う必要があるのかっていう
短銃身化した小銃でいいじゃん
短銃身化した小銃でいいじゃん
350名無し三等兵
2017/09/25(月) 18:24:50.49ID:2Lho/9hK http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/18/detail-steyr-mannlicher-rs-556-rifle/
HK433の対抗馬の一つステアーRS556の続報
AUGまんまのクイックバレルチェンジが売りだろうかね
カービンモデルがどうなるかわからないけど20インチは先端までヘビーバレルでかなり重いそうな
HK433の対抗馬の一つステアーRS556の続報
AUGまんまのクイックバレルチェンジが売りだろうかね
カービンモデルがどうなるかわからないけど20インチは先端までヘビーバレルでかなり重いそうな
351名無し三等兵
2017/09/25(月) 19:35:57.54ID:sf4lGz/C つーか、HKは433出すの?
233売り込むんじゃね、と思ってたんだけど
233売り込むんじゃね、と思ってたんだけど
352マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/09/25(月) 22:45:26.61ID:kyhW+kN9353名無し三等兵
2017/09/25(月) 23:22:08.52ID:vuDTZIjo >>350
AR15系ボルトキャリアの構造によるアッパーレシーバ左のもっこり(カムピンの頭がはいるところ)がなくなった
STM556にはあるのに
http://14544-presscdn-0-64.pagely.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/12/STM556SBR3.jpg
AR15系ボルトキャリアの構造によるアッパーレシーバ左のもっこり(カムピンの頭がはいるところ)がなくなった
STM556にはあるのに
http://14544-presscdn-0-64.pagely.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/12/STM556SBR3.jpg
354名無し三等兵
2017/09/26(火) 00:52:24.65ID:CVffv8J/355名無し三等兵
2017/09/26(火) 01:08:18.64ID:4yYcp4GY >>353
確かに無くなってますね
でも民生品の角ばったAR10やAR15ではあのモッコリが無いものや目立たないものもあるんですよね
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/01/troystockcollapsed.jpg
確かに無くなってますね
でも民生品の角ばったAR10やAR15ではあのモッコリが無いものや目立たないものもあるんですよね
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/01/troystockcollapsed.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- ちゃんと臭いマンコを体験したいんやが???
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 吉野家の牛丼って牛肉の量むらがあるよな
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
