前スレ
アサルトライフルスレッド その47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499951069/
探検
アサルトライフルスレッド その48 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 17:33:34.06ID:NWOUShoZ
664名無し三等兵
2017/10/10(火) 20:34:21.81ID:cYa3gfi5665名無し三等兵
2017/10/10(火) 20:46:59.75ID:fMQ5l1w7666名無し三等兵
2017/10/10(火) 21:05:31.15ID:ICrjBvOC >>663
シュタイヤーACRのスライディングチャンバーに似た構成かも
http://hb-plaza.com/faq-guns/steyracr/
ローディングとイジェクトをバレル軸線より下でやってエレベーターみたくチャンバーが上昇、バレル軸線に合わせて発射とか
いずれにせよAR-15タイプのチャージングハンドルは謎。ただの飾りだったりしてw
シュタイヤーACRのスライディングチャンバーに似た構成かも
http://hb-plaza.com/faq-guns/steyracr/
ローディングとイジェクトをバレル軸線より下でやってエレベーターみたくチャンバーが上昇、バレル軸線に合わせて発射とか
いずれにせよAR-15タイプのチャージングハンドルは謎。ただの飾りだったりしてw
667名無し三等兵
2017/10/10(火) 21:16:58.17ID:YjCcNL1k >>666
ステアーACR方式はポリマーケースですし前方排莢にも合致しますね
しかしそれでも排莢口前方部分のレシーバー内部が不明なんですよね
あそこまで出っ張るとなるとフォアグリップ付ける都合もあるし余程必要なメカが詰まってると思うのです
ステアーACR方式はポリマーケースですし前方排莢にも合致しますね
しかしそれでも排莢口前方部分のレシーバー内部が不明なんですよね
あそこまで出っ張るとなるとフォアグリップ付ける都合もあるし余程必要なメカが詰まってると思うのです
668名無し三等兵
2017/10/10(火) 21:38:07.13ID:zzhdDnUZ ACR計画で造られた試作銃がどのメーカー案も変態過ぎたな
一番普通っぽかったコルト案もケース内にもう1発入ってる双子弾だったし
一番普通っぽかったコルト案もケース内にもう1発入ってる双子弾だったし
669名無し三等兵
2017/10/10(火) 22:03:25.51ID:YjCcNL1k670名無し三等兵
2017/10/10(火) 22:47:05.01ID:P9A6HSqQ >>660
いまならAK-12だろうと一瞬おもったけど
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-shows-AK-12K-and-AK-15K/with-improved-handling-capability.html
これ見るとAK-12の存在意義がほとんどなくなってるんだよな
てかサウジアラビアっ鉄砲に限らず、いろんな武器を小ロットずつ買う癖あるよな。カネがある国のくせにwたしかFN-2000
も採用してなかったか?
あれかねぇ、偉い人にわたる袖の下の関係でいろんなメーカーの武器を採用してんのかしら
いまならAK-12だろうと一瞬おもったけど
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-shows-AK-12K-and-AK-15K/with-improved-handling-capability.html
これ見るとAK-12の存在意義がほとんどなくなってるんだよな
てかサウジアラビアっ鉄砲に限らず、いろんな武器を小ロットずつ買う癖あるよな。カネがある国のくせにwたしかFN-2000
も採用してなかったか?
あれかねぇ、偉い人にわたる袖の下の関係でいろんなメーカーの武器を採用してんのかしら
671名無し三等兵
2017/10/10(火) 23:47:43.93ID:EwOjvZng そもそも金に困ってるようには見えんが?
672名無し三等兵
2017/10/11(水) 01:04:15.42ID:ufPZCnwR この手のデザインって昔の雑誌で見たフレシェットライフルに似てるな
673名無し三等兵
2017/10/11(水) 01:15:28.15ID:26Mn2ArI サイクルを上げるために銃身を動かすタイプの銃って、ロシアのAN-94が失敗して以来絶滅したと思ったんだが、、
674名無し三等兵
2017/10/11(水) 08:07:11.24ID:V7AGVa6U サブチャンバーかエレベーターかな
676名無し三等兵
2017/10/11(水) 10:13:24.96ID:74I+rnUr ほぼ配備されずに終わったし失敗だった気がする
677名無し三等兵
2017/10/11(水) 14:48:58.20ID:ikVzcjfU678名無し三等兵
2017/10/11(水) 15:01:20.87ID:8kcJBw2G679名無し三等兵
2017/10/11(水) 16:02:58.63ID:2S1inRym MK23は軽いしそんなに悪い軽機関銃とも思えないけど、車載とか汎用性でダメだったのかしら
680名無し三等兵
2017/10/11(水) 16:08:22.94ID:bDvZK6Uq 実際G36は想定された使用環境と違う所で問題を起こしたんだからどうとも言えんだろ
682名無し三等兵
2017/10/11(水) 16:17:39.45ID:74I+rnUr G36は事情が違うからな
あれ採用したときはドイツ軍は外征する軍隊じゃなかったし
あれ採用したときはドイツ軍は外征する軍隊じゃなかったし
684名無し三等兵
2017/10/11(水) 17:20:22.90ID:6PSaQNQP XM8が次期小銃に挙がってた時の米軍は対テロ戦の真っ只中だけど、あっちは過酷な環境も想定されてたの?
685名無し三等兵
2017/10/11(水) 19:28:13.47ID:h4fbyKzP 根拠はないですがXM8もG36と同じ様にプラレシーバーに直接バレルエクステンションをベディングしているような気がする
686名無し三等兵
2017/10/11(水) 21:08:08.20ID:mPkVsIqE687名無し三等兵
2017/10/11(水) 21:11:23.92ID:pgyiIlY6 猟友会のジジイはドラグノフSVDを持てるの?
688名無し三等兵
2017/10/11(水) 23:52:51.26ID:putZ6kSg 法律上は持てないこともないそうだけど・・・持ちたいか?
689名無し三等兵
2017/10/12(木) 00:42:37.40ID:qcXvonJ2690名無し三等兵
2017/10/12(木) 09:56:46.84ID:WP+/pmDR >>677
G36採用時のドイツ軍はNATO域外(今よりずっと狭い)への派兵は違法だった=中東とかのクッソ暑い所での使用は考えてない
だからドイツ国内で盛り上がりかけた非難も「HKは言われた通りに作っただけ」で終了
「こんな事も有ろうかと」って仕様にすると野党から「政府は中東やアフリカで戦争するつもりだ!」って叩かれてた時代だし
ドイツは徴兵制だから、その辺は厳しい
G36採用時のドイツ軍はNATO域外(今よりずっと狭い)への派兵は違法だった=中東とかのクッソ暑い所での使用は考えてない
だからドイツ国内で盛り上がりかけた非難も「HKは言われた通りに作っただけ」で終了
「こんな事も有ろうかと」って仕様にすると野党から「政府は中東やアフリカで戦争するつもりだ!」って叩かれてた時代だし
ドイツは徴兵制だから、その辺は厳しい
691名無し三等兵
2017/10/12(木) 11:31:52.73ID:8l7QbiqG しかしいろんな国に輸出もしてる軍用銃に耐候性がないのはちょっと
692名無し三等兵
2017/10/12(木) 11:37:32.47ID:8favQA6I フィリピン、ロシアからカラシニコフ5000丁 初の武器供与
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3146407?cx_part=top_block&cx_position=1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3146407?cx_part=top_block&cx_position=1
693名無し三等兵
2017/10/12(木) 11:53:25.82ID:8z2PFkYs694名無し三等兵
2017/10/12(木) 13:06:48.16ID:Qej+LxHZ >>693
いや、だから「軍の要求した仕様を満たすようには作った、クソ暑いとこで撃ちまくったらどうなるかなんて知らない」
ってことでしょ
軍用なんだから要求を上回る機能を与えておこう、ってのも手だけど、それでコストかかって不採用になったらメーカー的には困るわけで、
それならクライアントの出した仕様書だけは守っとけ、って手もある
…まあ輸出のこと考えてなかったんかい、という気もするが
いや、だから「軍の要求した仕様を満たすようには作った、クソ暑いとこで撃ちまくったらどうなるかなんて知らない」
ってことでしょ
軍用なんだから要求を上回る機能を与えておこう、ってのも手だけど、それでコストかかって不採用になったらメーカー的には困るわけで、
それならクライアントの出した仕様書だけは守っとけ、って手もある
…まあ輸出のこと考えてなかったんかい、という気もするが
695名無し三等兵
2017/10/12(木) 14:19:37.70ID:69crEDQy そもそもあれは紫外線と熱による経年劣化であって、NATO基準にはそれらに関する項目がなかった(誰も気にしていなかった)わけだしな
696名無し三等兵
2017/10/12(木) 16:36:39.72ID:+8xZae4p G3も寿命は短く想定されてたような(だからPSGIはレシーバーに補強が必要に)
当時のドイツ軍は戦術核の投げ合いも含む正規軍同士の殴り合い専用(域外派兵で治安維持やテロ対策とか考えてない)だから
その場合は歩兵小銃の発砲回数なんて大した事ない、銃の寿命が来る前に戦死するか戦争が終わるってリサーチ結果を元に仕様を決めてたとか
当時のドイツ軍は戦術核の投げ合いも含む正規軍同士の殴り合い専用(域外派兵で治安維持やテロ対策とか考えてない)だから
その場合は歩兵小銃の発砲回数なんて大した事ない、銃の寿命が来る前に戦死するか戦争が終わるってリサーチ結果を元に仕様を決めてたとか
697名無し三等兵
2017/10/12(木) 17:17:07.68ID:WSC2r69j http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/11/hk433-close-personal-ausa-2017/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/11/hk416-hk433-submitted-bundeswehr-rifle-trials-hk-confirms-ausa-2017/
これまで不明だったHK433の詳細判明
416譲りのバレル固定方法だけど鍛造ではなく押出成形のアッパーレシーバー
ロアレシーバーはポリマーでHK伝統のユニット式のAR15互換トリガー(他のAR15系でも45度セレクターモデルはある)
G36後継トライアルには驚くことにHK416、HK433両方提出とのことです
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/11/hk416-hk433-submitted-bundeswehr-rifle-trials-hk-confirms-ausa-2017/
これまで不明だったHK433の詳細判明
416譲りのバレル固定方法だけど鍛造ではなく押出成形のアッパーレシーバー
ロアレシーバーはポリマーでHK伝統のユニット式のAR15互換トリガー(他のAR15系でも45度セレクターモデルはある)
G36後継トライアルには驚くことにHK416、HK433両方提出とのことです
698名無し三等兵
2017/10/12(木) 17:54:48.41ID:V2+9WBbF ドイツ政府がフランスと一緒でよくね?って言ってるらしいってのは驚いた
699名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:05:47.53ID:69crEDQy そりゃ416Fは416A5(G38)の改修モデルだし、ある程度数作るしな
それより、HK233が出ないのは意外だったし、2種類出す理由が416の信頼性がG36以上か不安ってのも興味深い
それより、HK233が出ないのは意外だったし、2種類出す理由が416の信頼性がG36以上か不安ってのも興味深い
700名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:32:25.14ID:QpDueMHl M16系の外観の銃が氾濫してるからSCARが普及して欲しい
701名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:38:27.24ID:h0CCtjyg あと20年もしたらSCAR+ACRみたいな銃と7.62mmのAKが制式ライフルとして氾濫するから待て
そして頑固にM4を使い続ける米軍
そして頑固にM4を使い続ける米軍
702名無し三等兵
2017/10/12(木) 18:41:49.95ID:V2+9WBbF >>699
ドイツとフランスってそんな仲良かったっけって感じなんですが。まぁHK416をフランスが採用した時点で関係は良好なのかもしれませんが
HK416はあの場当たり的なボルトキャリアが個人的には信用できないのですけれど。使えてるから良いのでしょうが
12万丁という調達コストの問題でHK433にもチャンスありでしょうかね
ドイツとフランスってそんな仲良かったっけって感じなんですが。まぁHK416をフランスが採用した時点で関係は良好なのかもしれませんが
HK416はあの場当たり的なボルトキャリアが個人的には信用できないのですけれど。使えてるから良いのでしょうが
12万丁という調達コストの問題でHK433にもチャンスありでしょうかね
703名無し三等兵
2017/10/12(木) 19:03:35.02ID:Qej+LxHZ >>696
ローラーカムの圧力がかかるとこも薄いプレス鉄板なんで、
長期間、何発も撃ってると歪みますよん、歪んだら矯正ね、って奴やな
軽量化をあまり考えなくていいPSG-1はレシーバーの共振を嫌ったため、ブ厚い鉄板を外から溶接しなおしてる
軍用簡易版のMSG-90もだったかな?
ローラーカムの圧力がかかるとこも薄いプレス鉄板なんで、
長期間、何発も撃ってると歪みますよん、歪んだら矯正ね、って奴やな
軽量化をあまり考えなくていいPSG-1はレシーバーの共振を嫌ったため、ブ厚い鉄板を外から溶接しなおしてる
軍用簡易版のMSG-90もだったかな?
704名無し三等兵
2017/10/12(木) 19:52:50.21ID:b+NmjHQC やっつけ仕事のようでいて、SR-25より集弾率は高いんだっけ?
705名無し三等兵
2017/10/12(木) 20:25:57.68ID:YEr9+UBq 第二次世界大戦中後の歩兵火器の基本コンセプトとして「使い捨て」「消耗品」てのがあるからな
大戦が勃発すれば兵器と人命はボンボン消耗されるし、平時でも10年もすれば新型に更新されると割り切ってた
それの最たるものがAKとG3
それが米軍からしてM16を改良しながらだけど50年以上を使い続けるなんてw
大戦が勃発すれば兵器と人命はボンボン消耗されるし、平時でも10年もすれば新型に更新されると割り切ってた
それの最たるものがAKとG3
それが米軍からしてM16を改良しながらだけど50年以上を使い続けるなんてw
706名無し三等兵
2017/10/12(木) 20:48:07.94ID:SzREvz4E そういえばAKもレシーバーは薄い鉄板だもんなあ。
AKといえば頑丈というイメージがあるけど、実際耐用発数はどんなもんなんだろう。
AKといえば頑丈というイメージがあるけど、実際耐用発数はどんなもんなんだろう。
707名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:05:30.40ID:WSC2r69j AKはG3と違いレシーバーが少々歪んだとしても作動するし割りと長持ちだろうな
ユーゴAKは一説によると鋼材の強度が足りずRPKの強化レシーバー採用に至ったと聞いたことがあるが
真偽の程は知らんが輸出品の品質が悪いことと関係してるのかも
AKのフォアグリップが燃える動画はユーゴ製が多いしね
ユーゴAKは一説によると鋼材の強度が足りずRPKの強化レシーバー採用に至ったと聞いたことがあるが
真偽の程は知らんが輸出品の品質が悪いことと関係してるのかも
AKのフォアグリップが燃える動画はユーゴ製が多いしね
708名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:11:23.69ID:iWo7Gypg >>706
レシーバーがプレスだろうと、削り出しだろうと、先に壊れるのはバレルとファイアリングピンじゃないの?
そういう点から見ちゃえば安く作ってるバレルの方が耐久性が悪いって事になる。
プレス鋼板や隙間だらけの構造とか全然関係無い。
レシーバーがプレスだろうと、削り出しだろうと、先に壊れるのはバレルとファイアリングピンじゃないの?
そういう点から見ちゃえば安く作ってるバレルの方が耐久性が悪いって事になる。
プレス鋼板や隙間だらけの構造とか全然関係無い。
709名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:35:46.42ID:+8xZae4p >>703
矯正なんかせずに廃棄だよ
動員した予備役兵にもバラ撒くのが目的で生産性を上げてるのに、無駄になってしまう
競技銃とかじゃないんだから、そんなコストはかけられない
要求発射弾数内は精度と作動性が維持できれば問題無い
なんか軍用銃に幻想を持ってるのかな
矯正なんかせずに廃棄だよ
動員した予備役兵にもバラ撒くのが目的で生産性を上げてるのに、無駄になってしまう
競技銃とかじゃないんだから、そんなコストはかけられない
要求発射弾数内は精度と作動性が維持できれば問題無い
なんか軍用銃に幻想を持ってるのかな
710名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:36:46.21ID:YEr9+UBq711名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:42:24.05ID:YEr9+UBq712名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:43:47.93ID:SzREvz4E まあ元々大量生産を意図した設計だから壊れたら、あるいは銃身の命数が尽きたら交換って言うのは納得出来る。
そこへいくとAR-15とかは銃器に対して愛着のある国の設計なんだなと思う。
そこへいくとAR-15とかは銃器に対して愛着のある国の設計なんだなと思う。
714名無し三等兵
2017/10/12(木) 21:49:19.61ID:WSC2r69j715名無し三等兵
2017/10/12(木) 22:11:11.57ID:qwr3Vgw/ G3はFALよりリコイルが強いって聞くけど、両方撃ったことのある人がいればな
716名無し三等兵
2017/10/12(木) 22:11:33.07ID:dzUYpW0q717名無し三等兵
2017/10/12(木) 22:17:23.89ID:9TzW2UQ4718名無し三等兵
2017/10/12(木) 22:18:23.84ID:YEr9+UBq >>714
まあやってやれないことはないけど、やってどうする?ってレベルの大作業だからw
レシーバーの登録番号とかの都合がないならまずやらない
トラニオンがロッキングラグ兼ねてるから、ヘッドスペースの問題もあるしね
G3の銃身交換の写真前に見たけど、こっちはさらに強烈で噴いた記憶
ほぼ破壊行為のレベルでアッパーレシーバーの鋼鈑剥がしていって、残った基部の部品だけ取り出してそれに再度銃身と新しい部品取り付けていってた
なんか事情がなければあのバカでっかいアッパーレシーバー全とっかえしたほうが安く上がりそうというw
まあやってやれないことはないけど、やってどうする?ってレベルの大作業だからw
レシーバーの登録番号とかの都合がないならまずやらない
トラニオンがロッキングラグ兼ねてるから、ヘッドスペースの問題もあるしね
G3の銃身交換の写真前に見たけど、こっちはさらに強烈で噴いた記憶
ほぼ破壊行為のレベルでアッパーレシーバーの鋼鈑剥がしていって、残った基部の部品だけ取り出してそれに再度銃身と新しい部品取り付けていってた
なんか事情がなければあのバカでっかいアッパーレシーバー全とっかえしたほうが安く上がりそうというw
719名無し三等兵
2017/10/12(木) 23:02:03.22ID:AaJ/99Dg このスレの住人には常識かもしれんが一般人はアサルトライフルとマシンガンと機関銃の違いなんてわからないんだよ
720名無し三等兵
2017/10/12(木) 23:10:30.19ID:WSC2r69j >>718
いやさ、プレスAKのバレルはねじ込み式じゃないからヘッドスペース調整なんて必要ないでしょ
G3はディレードで薬莢ちぎれが起きやすいから調整や確認が必要なんであってさ
ダッカの職人が手作りしてるAKには必要だとしても、きちんと交差守って製造してれば必要ないでしょ
いやさ、プレスAKのバレルはねじ込み式じゃないからヘッドスペース調整なんて必要ないでしょ
G3はディレードで薬莢ちぎれが起きやすいから調整や確認が必要なんであってさ
ダッカの職人が手作りしてるAKには必要だとしても、きちんと交差守って製造してれば必要ないでしょ
722名無し三等兵
2017/10/13(金) 00:13:01.14ID:b/wGutN3 >>720
ヘッドスペースをよくわかってないっぽいけど、トラニオンのほうが相応に摩耗してるから
ねじ込みだからとか関係ない
むしろ、工場のラインで圧入加工やってるもの治工具があっても経時摩耗の調整しながら手作業でやるって相当の無理ゲー
ヘッドスペースをよくわかってないっぽいけど、トラニオンのほうが相応に摩耗してるから
ねじ込みだからとか関係ない
むしろ、工場のラインで圧入加工やってるもの治工具があっても経時摩耗の調整しながら手作業でやるって相当の無理ゲー
724名無し三等兵
2017/10/13(金) 00:40:00.46ID:dGnR6Fub >>722
仮にロッキングラグが摩耗していれば銃身摩耗で交換するより先に事故になりかねないし
そうなれば当然銃ごと廃棄するでしょう
仮にトラニオンの交換をするにしてもリベットで止まってるだけでそう難しい作業でも無いと思いますが
仮にロッキングラグが摩耗していれば銃身摩耗で交換するより先に事故になりかねないし
そうなれば当然銃ごと廃棄するでしょう
仮にトラニオンの交換をするにしてもリベットで止まってるだけでそう難しい作業でも無いと思いますが
725名無し三等兵
2017/10/13(金) 01:52:46.00ID:dGnR6Fub >>722
>G3やAKだと銃身交換ほぼ不可能
そもそもこのほぼ不可能ってのが理解できません
単純にボルト、フロントトラニオン、バレルを交換してしまえば済むわけですよね
コスト的に新品とどちらが安いかは知りませんが
各種動画を見るに機材さえあれば作業自体は難しいものではないようですよ
スタンプAKのヘッドスペース調整には特大のバレルピンで調整するようですが
それも機材があればそれ程難しいことではないようです
>G3やAKだと銃身交換ほぼ不可能
そもそもこのほぼ不可能ってのが理解できません
単純にボルト、フロントトラニオン、バレルを交換してしまえば済むわけですよね
コスト的に新品とどちらが安いかは知りませんが
各種動画を見るに機材さえあれば作業自体は難しいものではないようですよ
スタンプAKのヘッドスペース調整には特大のバレルピンで調整するようですが
それも機材があればそれ程難しいことではないようです
727名無し三等兵
2017/10/13(金) 06:33:44.86ID:RV52HGyq ドイツ特殊部隊(KSK)とドイツ海軍特殊部隊がHK416A7をG95として採用
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/12/hk416-a7-called-g95-german-special-forces/
45度セレクタをもってますね。ハンドガードにはHkey
そうですか、特殊部隊の皆さんはフォールディングストックっていらないんですね。そっか…
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/12/hk416-a7-called-g95-german-special-forces/
45度セレクタをもってますね。ハンドガードにはHkey
そうですか、特殊部隊の皆さんはフォールディングストックっていらないんですね。そっか…
728名無し三等兵
2017/10/13(金) 13:03:32.42ID:6iRnUyAJ730名無し三等兵
2017/10/13(金) 16:31:11.96ID:RptWdaLP >>717
ごめん、途中で送っちまった。
暑い国のいみがちょっと違うと思う。
砂漠地帯の高紫外線環境下で長期間使用を想定してなかったのがそもそもの問題で、単に高温だからというのとはちがうんじゃないかな。
ごめん、途中で送っちまった。
暑い国のいみがちょっと違うと思う。
砂漠地帯の高紫外線環境下で長期間使用を想定してなかったのがそもそもの問題で、単に高温だからというのとはちがうんじゃないかな。
731名無し三等兵
2017/10/13(金) 17:07:20.22ID:ihf0XGnE 今更だけどHK416A7は結構重量あるな。
14.5インチのカービンサイズなのに重さが
3.69kgって・・・・
これに光学サイトやその他諸々のオプション
つけたら軽く4キロ越えるだろ。
一般的に重いと言われてるL85が本体
重量3.82kgで光学サイト乗っけて30発
フル装填で4.98kgだからたいして変わら
ないことになる。
しかもL85はブルパップとはいえフルサイズ
だからな。
14.5インチのカービンサイズなのに重さが
3.69kgって・・・・
これに光学サイトやその他諸々のオプション
つけたら軽く4キロ越えるだろ。
一般的に重いと言われてるL85が本体
重量3.82kgで光学サイト乗っけて30発
フル装填で4.98kgだからたいして変わら
ないことになる。
しかもL85はブルパップとはいえフルサイズ
だからな。
732名無し三等兵
2017/10/13(金) 17:42:31.14ID:L9EwP2AO734名無し三等兵
2017/10/13(金) 18:53:25.96ID:J1cnoX/x >HK433の14.5インチモデルも3.4kgだし
この重量はひょっとすると試作品の重量かもしれず。試作品はたぶんHK416のロア設計を流用してる感じなのでアルミ鍛造だと思う
この重量はひょっとすると試作品の重量かもしれず。試作品はたぶんHK416のロア設計を流用してる感じなのでアルミ鍛造だと思う
735名無し三等兵
2017/10/13(金) 19:05:57.84ID:YdOAxfex ドイツの警察がMCXの採用を決定
736名無し三等兵
2017/10/13(金) 19:24:14.85ID:J1cnoX/x H&K好きだけどHK416よりはMCXの方が使い勝手が良いと思う(個人の感想です
しかし9x19mmのリプレイスで5.56x45mmなんですね。やっぱボディアーマーの普及が大きいのか。SIGならMPXを選んで欲しかった
しかし9x19mmのリプレイスで5.56x45mmなんですね。やっぱボディアーマーの普及が大きいのか。SIGならMPXを選んで欲しかった
737名無し三等兵
2017/10/13(金) 19:36:54.78ID:5uKs0oct 対象がキリスト教徒からイスラム教徒にシフトしつつあるからだったり
738名無し三等兵
2017/10/13(金) 19:44:32.96ID:rtPpKtOX 弾も四角い型にするのか?
739名無し三等兵
2017/10/13(金) 20:31:20.57ID:y4n0goLA まあAKの乱射や大型トラックの暴走を相手にするならアサルトライフルが欲しくなるんだろう。
740名無し三等兵
2017/10/13(金) 20:45:18.96ID:S+to+gE0 フランスなんか7.62mm×39使いだしたしな
741名無し三等兵
2017/10/13(金) 21:16:15.41ID:bisBEazC なんか陸自新小銃よりもXM8の伝聞聞くがXM8の方が優秀な気がするんだが。
まず照準器が全くレベルが違う。
まず照準器が全くレベルが違う。
742名無し三等兵
2017/10/13(金) 21:23:03.86ID:V2V7QyMg G36用に毛が生えたコリメータサイトだからね
745名無し三等兵
2017/10/13(金) 23:53:28.48ID:YdOAxfex MCXなら300BLKも選べるけど、ドイツ警察は223NATOにしたみたい
746名無し三等兵
2017/10/14(土) 00:31:59.09ID:9TLlBONN 銃器対策部隊がアサルトライフル装備するみたいだけど、
ドイツに倣ってMCXがいいかな。
ドイツに倣ってMCXがいいかな。
747名無し三等兵
2017/10/14(土) 10:35:12.46ID:briLnvr1 新小銃が延期らしいけど18式が19、20くらいになるんか
748名無し三等兵
2017/10/14(土) 12:00:22.77ID:SDM5zxN5749名無し三等兵
2017/10/14(土) 12:02:06.33ID:BmoPqLlX 警察に納入する弾薬って軍並みに優先供給されるのかな?
750名無し三等兵
2017/10/14(土) 12:40:56.09ID:6oLQDjDb751名無し三等兵
2017/10/14(土) 13:51:48.61ID:XILSKNed 汝隣人を愛せよ(異教徒は除く)
752名無し三等兵
2017/10/14(土) 13:55:46.12ID:Qfod+MPv 豚の脂を使った弾薬だってあるくらいだからな。
753名無し三等兵
2017/10/14(土) 16:03:15.26ID:qN1j4vil754名無し三等兵
2017/10/14(土) 17:52:27.82ID:hqDYtXw7 欧州の連中はルール変えるの得意だから
ある日突然に流民難民排除法が出来て退去期日過ぎたら問答無用で殺します
とか普通にやるよアイツら
ある日突然に流民難民排除法が出来て退去期日過ぎたら問答無用で殺します
とか普通にやるよアイツら
755名無し三等兵
2017/10/14(土) 18:10:04.79ID:lSA9k+Xh ドイツ特殊部隊も折りたたみできないストックのHK416を採用した。元々G36で折りたたみになれてるはずなのに
軍用アサルトライフルとしては折りたたみストックってさほど必要性はないのだろうか
軍用アサルトライフルとしては折りたたみストックってさほど必要性はないのだろうか
756名無し三等兵
2017/10/14(土) 18:54:00.42ID:SekKvaHJ 機能性考えると折りたたんだまま撃たないから結局伸縮式ストックか元から短いストックの方がいいのかも
757名無し三等兵
2017/10/14(土) 19:29:50.70ID:75B+H2+A ですよね。たたんだままの射撃訓練なんてしないでしょうし。まずストック伸ばせって言われるんでしょう
だとすると即応するためにはたたまない方がいい
バックパックなんかに詰めてコンシールドキャリーするとき位しか役にたたないのかな>折りたたみ
だとすると即応するためにはたたまない方がいい
バックパックなんかに詰めてコンシールドキャリーするとき位しか役にたたないのかな>折りたたみ
758名無し三等兵
2017/10/14(土) 19:54:34.49ID:YUSmKFtb 折りたたみは空挺用
759名無し三等兵
2017/10/14(土) 19:59:36.96ID:S7bsoVEE 銃身が16インチ以下ならば伸縮ストックとの合わせ技でAPC等に持ち込む際も
座高の高さ以下だろうし大抵問題ないだろうね
座高の高さ以下だろうし大抵問題ないだろうね
760名無し三等兵
2017/10/14(土) 20:30:43.72ID:xRkKzqb2 >>707
アメリカだとAKのレシーバーの形に撃ち抜いた鉄板を通販で売ってるぐらいだからなぁ、歪んだら交換すればいいし修正も簡単そう。
数十丁のジャンクAK集めていいとこ取りしてひたすらリビルドしてみたいわ。
バレルの磨耗だけはどうにもならんな、バレル内部をメッキしたらタイトにならんか?
アメリカだとAKのレシーバーの形に撃ち抜いた鉄板を通販で売ってるぐらいだからなぁ、歪んだら交換すればいいし修正も簡単そう。
数十丁のジャンクAK集めていいとこ取りしてひたすらリビルドしてみたいわ。
バレルの磨耗だけはどうにもならんな、バレル内部をメッキしたらタイトにならんか?
761名無し三等兵
2017/10/14(土) 20:56:41.53ID:j8TArqId 自作M4ならわりとメジャーだが、自作AKか、新鮮だなw
M4よりも部品は集めにくいとは思うが部品の公差は大きいから作るだけなら楽かもなw
M4よりも部品は集めにくいとは思うが部品の公差は大きいから作るだけなら楽かもなw
762名無し三等兵
2017/10/14(土) 21:23:08.60ID:+DU+IfuZ それくらいなら倍くらいのあつさのレシーバー作ればいいのに
そんな簡単な話じゃないか
そんな簡単な話じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 結局性欲に任せて若い頃ヤリまくった奴が生物的に勝つのが納得いかない
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- スマホ2台持ちにしようか迷ってるんだが、実際スマホ2台持つ意味ってある? [957955821]
