前スレ
アサルトライフルスレッド その47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499951069/
探検
アサルトライフルスレッド その48 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/08/25(金) 17:33:34.06ID:NWOUShoZ
838名無し三等兵
2017/10/16(月) 20:57:09.34ID:ULUokBrK そもそも日本の調達方式・数量じゃどんな銃でも割高になるわな
最近になってようやくP-1みたいに複数年度に渡っての予算計上が法的に可能になったけど
まあそれも野党が暴れてたせいで延期されかかってたがなw
最近になってようやくP-1みたいに複数年度に渡っての予算計上が法的に可能になったけど
まあそれも野党が暴れてたせいで延期されかかってたがなw
839名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:02:22.92ID:p4vEneK/ 相変わらずの国産小銃スレ
840名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:25:12.40ID:YqR+sb8x そのオプション満載の銃より高価な国産小銃・・・。
擁護のしようがありませんな。
擁護のしようがありませんな。
841名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:34:24.17ID:sX3EnrN2 どうせ日本が調達したら国産品並みに高くなるんだから国産でいいよ
842名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:48:05.82ID:0hZvj15G 適正な価格では無いのかもしれないけど、購入やラ国ってのは論外だと思うよ。
いくら高くても国産ならわずかな原材料代以外はすべて国内でお金が循環する。
ラ国は価格の半分近くが外国に支払われるわけだし、購入は代金すべてが外国に支払われる。
高い安いは議論しても良いけど、購入とかラ国って行ってる人ってお金が何処に飛んでいくか考えてないでしょ。
いくら高くても国産ならわずかな原材料代以外はすべて国内でお金が循環する。
ラ国は価格の半分近くが外国に支払われるわけだし、購入は代金すべてが外国に支払われる。
高い安いは議論しても良いけど、購入とかラ国って行ってる人ってお金が何処に飛んでいくか考えてないでしょ。
843名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:53:53.57ID:6g24XOnH キヨタ二様がワンオフ物でお金が掛かる国産試験小銃とHK416が同じ値段って言ってるから日本が導入する小銃としては適正価格なのかもしれんぞ国産w
845名無し三等兵
2017/10/16(月) 21:58:58.17ID:zgYyWseX ミニミとかみるにそれなり金取られるんじゃね
ライセンス料で国産と変わらん値段になったら笑えるな
ライセンス料で国産と変わらん値段になったら笑えるな
847名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:11:04.28ID:mFURbzgd 安くした分他の予算に回せるという利点もある
848名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:15:25.17ID:mM1UU29y ランニングコスト高くなったら結局意味ないね
849名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:19:29.81ID:qp4GM0SZ850名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:28:07.63ID:Lh7BYXJ3 A400Mの開発費に比べ、C-2の開発費の方がはるかに安くても、文句を言うキヨタニ。
851名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:28:33.53ID:9rQZ4ief853名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:32:39.70ID:oIEuUOJI 備蓄弾薬や実弾訓練って極端に少ないの?
具体的な数字とソース見せて
米軍は世界でも群を抜いて多いだろうから参考にならないけど
具体的な数字とソース見せて
米軍は世界でも群を抜いて多いだろうから参考にならないけど
854名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:37:10.52ID:TTubXFC2 実弾訓練は最近は増加傾向にあるってNHKとかの報道機関でも報じられてたような
そのへんは予算の問題ってより政治の問題であるような
そのへんは予算の問題ってより政治の問題であるような
855名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:37:38.31ID:dL3lb8qa856名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:40:32.58ID:CW4bUvmT ぶっちゃけ実弾訓練の回数とか他国と比較できるようなソース出てきてたっけ?
とりあえず普通科が年300発というのはAASAMのpdfで見た事あるけども
でも他国がどんだけ撃ってるからよくわからん
英とか独とかの先進国とスイスとかの特殊な国とスペインとかの欧州の国と比べてどんぐらい差があるんだろうか
とりあえず普通科が年300発というのはAASAMのpdfで見た事あるけども
でも他国がどんだけ撃ってるからよくわからん
英とか独とかの先進国とスイスとかの特殊な国とスペインとかの欧州の国と比べてどんぐらい差があるんだろうか
857名無し三等兵
2017/10/16(月) 22:47:56.04ID:dcNUA/mP 10年くらい前に韓国軍全体で年80発という記事は見た事ある
後方の部隊と特殊部隊のような精鋭部隊も含めるとこの程度になるんだろうか
後方の部隊と特殊部隊のような精鋭部隊も含めるとこの程度になるんだろうか
858名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:02:14.67ID:igMtP+8F ライフルの話しろや
859名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:06:52.38ID:70EHYgMb だって話題ないし…
860名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:33:56.83ID:HU5p88Si 新小銃延期しちゃったしなー
いっそSCARでいいよもう
いっそSCARでいいよもう
861名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:38:18.59ID:i0uQo2I3 SCARってKeymod化とかしないのかな
862名無し三等兵
2017/10/16(月) 23:52:11.69ID:9rQZ4ief そういや最近FNHのM4のバレルはボタンと聞いて唖然としたわ
866名無し三等兵
2017/10/17(火) 05:54:48.86ID:Gi8M5yYp まさかシーレンとかから納品されてんじゃないだろうなw
競技用じゃあるまいし、冷間鍛造で十分だろ
少量生産なら設備投資の元が取れないという事もあるだろうがお釣りがくる生産数だろ
競技用じゃあるまいし、冷間鍛造で十分だろ
少量生産なら設備投資の元が取れないという事もあるだろうがお釣りがくる生産数だろ
867名無し三等兵
2017/10/17(火) 06:13:58.89ID:hHFVopnR >>866
そんな豪勢なもんじゃない
ミルスペックHK416とM4の銃身命数比較で桁違いの差があったのは冷間鍛造かボタンかって記事があってですね
下はミルスペックM4の民生版FN15の記事のFNHとのやり取りです
http://www.sadefensejournal.com/wp/?p=3051
FN America: FN America produces the button broached (barrels) used in the FN 15 Carbine and Rifle. It was selected because the original M4 contract specified a button broached barrel.
FN America: Future FN 15 variants will be offered with extended rails, cold hammer-forged barrels and other options. There will also be AR-15 barrels and upper/lower receiver options sold as accessories to the FN 15 line.
そんな豪勢なもんじゃない
ミルスペックHK416とM4の銃身命数比較で桁違いの差があったのは冷間鍛造かボタンかって記事があってですね
下はミルスペックM4の民生版FN15の記事のFNHとのやり取りです
http://www.sadefensejournal.com/wp/?p=3051
FN America: FN America produces the button broached (barrels) used in the FN 15 Carbine and Rifle. It was selected because the original M4 contract specified a button broached barrel.
FN America: Future FN 15 variants will be offered with extended rails, cold hammer-forged barrels and other options. There will also be AR-15 barrels and upper/lower receiver options sold as accessories to the FN 15 line.
868名無し三等兵
2017/10/17(火) 11:07:44.89ID:eYJmB1nU 仕様書の通りです
869名無し三等兵
2017/10/17(火) 12:18:21.38ID:ZR8DuRfx 冷間鍛造の方が耐久性があるんですね。なんかTurk氏に記事で冷間鍛造のバレルは残留応力を気にする人がいるみたいな話しを書いてあったような。Turk氏自身は気にしてない風でしたが
H&Kはバレルをドイツで作ってUSにわざわざ運んでいるらしい。残留応力を除去する熱処理に独自の門外不出wのノウハウでもあるのか?
H&Kはバレルをドイツで作ってUSにわざわざ運んでいるらしい。残留応力を除去する熱処理に独自の門外不出wのノウハウでもあるのか?
870名無し三等兵
2017/10/17(火) 12:39:35.14ID:ogD4R+GK 熱処理はガチで門外不出の極秘技術だぞ。リバースエンジニアリングが不可能な上に製品の性能が決まる超重要工程だからな
油で処理するのか水で処理するのかでも違うし、処理の温度や回数でも全く違うものになるから劣化コピーも困難
技術流出するには技術者ぶっこぬきか工場を隅々までスパイするしか無い。そしてスパイは結構いて怖い
油で処理するのか水で処理するのかでも違うし、処理の温度や回数でも全く違うものになるから劣化コピーも困難
技術流出するには技術者ぶっこぬきか工場を隅々までスパイするしか無い。そしてスパイは結構いて怖い
871名無し三等兵
2017/10/17(火) 13:22:41.74ID:MNT5bWKQ 三行スパイって怖い恐い
872名無し三等兵
2017/10/17(火) 13:46:57.86ID:h4nTlxz1 ニワカがおるようだな89式よりも高い銃なんか結構ある。
873名無し三等兵
2017/10/17(火) 14:15:01.74ID:enP5Ev2O サービスライフルで二桁万丁生産されている、って条件を付け加えるとそうない
冷間鍛造の銃身は、単純に生産供給能力持ってるところが限られてるからだろ
ドイツの工場の稼働も確保しなきゃならいし
冷間鍛造の銃身は、単純に生産供給能力持ってるところが限られてるからだろ
ドイツの工場の稼働も確保しなきゃならいし
874名無し三等兵
2017/10/17(火) 15:59:44.34ID:080STUHq そういや半島有事に日本から舞台派遣あるのかな?
後方支援とかじゃなく前線で戦う的な…
まぁ年末〜年始ぐらいにサージカルストライクやるのは
ほぼ決定くせーわ
後方支援とかじゃなく前線で戦う的な…
まぁ年末〜年始ぐらいにサージカルストライクやるのは
ほぼ決定くせーわ
875名無し三等兵
2017/10/17(火) 16:06:26.26ID:GPFHBbYL あんま政治的な話すんのは憚られるけど憲法に自衛隊明記が決定したらあるんじゃない
前線とまでは行かなくとも中継基地要員に89で武装した隊員がいくくらいあるだろう
その時にはもしかしたら新小銃がお披露目するかも?それかSCAR貸して貰ってる所を見れるかもね
前線とまでは行かなくとも中継基地要員に89で武装した隊員がいくくらいあるだろう
その時にはもしかしたら新小銃がお披露目するかも?それかSCAR貸して貰ってる所を見れるかもね
876名無し三等兵
2017/10/17(火) 16:09:08.36ID:mDGMpA03 シグのMCXはバレル2種類ありますが
交換って簡単に出来ますか?
交換って簡単に出来ますか?
877名無し三等兵
2017/10/17(火) 17:17:16.91ID:S9ADoFmj HK416、HK433、MCX、SCAR
この中で選ぶならどれが良いの?
この中で選ぶならどれが良いの?
878名無し三等兵
2017/10/17(火) 17:17:24.64ID:h4nTlxz1879名無し三等兵
2017/10/17(火) 18:10:43.39ID:uhPfF/4e880名無し三等兵
2017/10/17(火) 18:18:20.16ID:osVPwhY1 値段もあるし用途にもよるからな…
都市部で使うのか中東みたいなオープンフィールドなのか…
都市部で使うのか中東みたいなオープンフィールドなのか…
881名無し三等兵
2017/10/17(火) 19:00:57.56ID:rwUr4wq0 >>870
ドラッグレース用のV8エンジンのシリンダーブロックの残留応力を抜くのに何年かカミさんの買い物車に搭載して熱を長時間かけて入れるって話を何かで読んだ。
ドラッグレース用のV8エンジンのシリンダーブロックの残留応力を抜くのに何年かカミさんの買い物車に搭載して熱を長時間かけて入れるって話を何かで読んだ。
882名無し三等兵
2017/10/17(火) 19:52:34.81ID:ibemSdTL >>881
鋳造のエンジンブロックと冷間鍛造じゃあまた別の話になるけどな
形状の複雑さや大きさとかぜんぜん違うし
エンジンブロックの残留応力抜きは、数年雨ざらしで放置とかまあオカルトめいたの含めいろいろ
鋳造のエンジンブロックと冷間鍛造じゃあまた別の話になるけどな
形状の複雑さや大きさとかぜんぜん違うし
エンジンブロックの残留応力抜きは、数年雨ざらしで放置とかまあオカルトめいたの含めいろいろ
883名無し三等兵
2017/10/17(火) 21:04:34.59ID:+yOR3h3P ドイツのマザーマシンなんて、一世紀ぐらい放置したブロックから作るそうだよ。
代々キャストしては社の敷地に安置し、応力が抜けたころに材料として使う。
それも会社の資産なんだとか。
代々キャストしては社の敷地に安置し、応力が抜けたころに材料として使う。
それも会社の資産なんだとか。
884名無し三等兵
2017/10/17(火) 21:49:18.39ID:5Tb2ISBG 残留応力は鍛造かプレスのような、固体に外力を加え変形させて作った物にしかないのかと思ってたわ。
885名無し三等兵
2017/10/17(火) 22:07:49.60ID:JD58jOv2 >>877
お前が好きな奴が一番いい
ぶっちゃけ性能やコスパ考えてもその4つの差がいまいちよくわからないから見た目優先でおk
何に使うか知らんが
個人的には俺はFNが好きなんでその4つならSCARが好き。この4つの中から好きなの選べって
いわれりゃSCARを選ぶ。
そもそも何をするのに「良い」のかがわからんと選びようもないからどうしても好みの問題になる
な
お前が好きな奴が一番いい
ぶっちゃけ性能やコスパ考えてもその4つの差がいまいちよくわからないから見た目優先でおk
何に使うか知らんが
個人的には俺はFNが好きなんでその4つならSCARが好き。この4つの中から好きなの選べって
いわれりゃSCARを選ぶ。
そもそも何をするのに「良い」のかがわからんと選びようもないからどうしても好みの問題になる
な
886名無し三等兵
2017/10/18(水) 00:21:30.77ID:351+G3G+ 最近は軽機関銃っていうタイプの銃は亡くなったのけ?
887名無し三等兵
2017/10/18(水) 01:19:26.35ID:sTBmorQ5 分隊支援火器がそれに近いんじゃないかな?
ロシアのRPKとか、シンガポールのウルティマックス100、アメリカ海兵隊のM27 IARなんかもボックス・マガジンでしょ。
ロシアのRPKとか、シンガポールのウルティマックス100、アメリカ海兵隊のM27 IARなんかもボックス・マガジンでしょ。
888名無し三等兵
2017/10/18(水) 01:20:41.93ID:ZKoDaiEo 車・ヘリ・陣地に据え付けるのは当分安泰だろ
歩兵が持ち歩くのはなくなるかも…集中攻撃を浴びるから
歩兵が持ち歩くのはなくなるかも…集中攻撃を浴びるから
889名無し三等兵
2017/10/18(水) 01:59:43.35ID:t93pkVhW ミニミとPKPは残りそうな気がしないでも無い
890名無し三等兵
2017/10/18(水) 06:14:24.51ID:jPym3Fbn 集中攻撃を浴びるからM27採用と言うけれど
機関銃や狙撃銃、グレネードランチャー等の脅威が第一目標で集中攻撃を浴びるのなんて
それこそ当初からであって今更感が強いんだよね
機関銃や狙撃銃、グレネードランチャー等の脅威が第一目標で集中攻撃を浴びるのなんて
それこそ当初からであって今更感が強いんだよね
891名無し三等兵
2017/10/18(水) 12:32:15.74ID:X1MYnPZp オーディオのターンテーブルも寝かすという話を聞いたことがある。
893名無し三等兵
2017/10/18(水) 13:09:09.41ID:1GuqP/y2 お前が寝とれ
894名無し三等兵
2017/10/18(水) 15:39:26.86ID:vLFy2THP >>890
戦術が正規戦と全然変わっちゃったんだよ
米軍の歩兵小隊とまともに撃ち合ったら負けるに決まってるし、押せたところで
航空支援に吹き飛ばされるのは相手もわかってる
だから散発的な嫌がらせ攻撃や狙撃を繰り返すわけで
そういう相手にGPMGチーム組んで撃ちまくってもあまり意味がない
戦術が正規戦と全然変わっちゃったんだよ
米軍の歩兵小隊とまともに撃ち合ったら負けるに決まってるし、押せたところで
航空支援に吹き飛ばされるのは相手もわかってる
だから散発的な嫌がらせ攻撃や狙撃を繰り返すわけで
そういう相手にGPMGチーム組んで撃ちまくってもあまり意味がない
895名無し三等兵
2017/10/18(水) 15:41:19.40ID:3SWzEfVY ピカノ性って根拠はナニの性
896名無し三等兵
2017/10/18(水) 18:08:32.35ID:jSwxasTr http://www.scavenger6rifle.com/
http://www.range365.com/preppers-meet-scavenger-6-multi-caliber-rifle
コンテンダーの六連射版みたいなのが出てきたぞ
かっこいい
http://www.range365.com/preppers-meet-scavenger-6-multi-caliber-rifle
コンテンダーの六連射版みたいなのが出てきたぞ
かっこいい
897名無し三等兵
2017/10/18(水) 20:37:12.37ID:cz2gpU4O テコンダー6w?
898名無し三等兵
2017/10/18(水) 20:47:43.61ID:jPym3Fbn >>894
それって南方の日本軍でもゲリラ戦術で待ち伏せやら狙撃食らってたし昔からでしょ
BARや1919は優先目標だったし、ベトナムやもっと言えば他の軍隊やどんな戦場でも機関銃、狙撃銃、指揮官優先排除は同じでしょ
戦術の変化とかは関係ない
>>896
スレチだけどデザインが二転三転して実射可能な試作品すらないようだし
一丁3000ドルじゃ物好きやプレッパー相手じゃパイもしれてるし資金も集まらずポシャりそう
これって一見ロングバレルだけど法規制で単なる筒付けてるだけなんだよね
まじでプレッパーな状況になれば無意味なバレルはシュラウド残して切り落とすんだろうけど
こいつはリムレスをどうやって排出するんだろうか
それって南方の日本軍でもゲリラ戦術で待ち伏せやら狙撃食らってたし昔からでしょ
BARや1919は優先目標だったし、ベトナムやもっと言えば他の軍隊やどんな戦場でも機関銃、狙撃銃、指揮官優先排除は同じでしょ
戦術の変化とかは関係ない
>>896
スレチだけどデザインが二転三転して実射可能な試作品すらないようだし
一丁3000ドルじゃ物好きやプレッパー相手じゃパイもしれてるし資金も集まらずポシャりそう
これって一見ロングバレルだけど法規制で単なる筒付けてるだけなんだよね
まじでプレッパーな状況になれば無意味なバレルはシュラウド残して切り落とすんだろうけど
こいつはリムレスをどうやって排出するんだろうか
899名無し三等兵
2017/10/18(水) 21:16:45.26ID:y5Voco+R ・・・。
900名無し三等兵
2017/10/18(水) 21:17:01.47ID:y5Voco+R :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
901マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2017/10/18(水) 21:40:14.93ID:3gpsyXnU フォアグリップ…
902名無し三等兵
2017/10/18(水) 21:49:15.71ID:jPym3Fbn >>901
これは拳銃じゃないから無問題
ぶっちゃけメデューサみたいな構造なんだろうけど
小口径の部分はバレル兼シリンダーの削りが少なくシリンダーがかなり重くなるだろうから
DAがそれなりに重くなりそうだけど、SA主体だろうし問題ないのかな
これは拳銃じゃないから無問題
ぶっちゃけメデューサみたいな構造なんだろうけど
小口径の部分はバレル兼シリンダーの削りが少なくシリンダーがかなり重くなるだろうから
DAがそれなりに重くなりそうだけど、SA主体だろうし問題ないのかな
903名無し三等兵
2017/10/18(水) 21:50:42.22ID:ze8sPOTI >890
64式の全員軽機
全員ライフルグレネード構想の正しさが証明されつつあるなw
64式の全員軽機
全員ライフルグレネード構想の正しさが証明されつつあるなw
904名無し三等兵
2017/10/18(水) 23:21:51.56ID:yPt880Pk そういやおフランスもこれから416に切り替えてくようだけど、ライフルグレネードはどうするんだろうか?
そっちもやめてアンダーバレル型に切り替えてくんだろうか?
おフランスは割と結構マジでライフルグレネードを活用してたしなぁ、これからどうするんだろう
そっちもやめてアンダーバレル型に切り替えてくんだろうか?
おフランスは割と結構マジでライフルグレネードを活用してたしなぁ、これからどうするんだろう
905名無し三等兵
2017/10/18(水) 23:36:48.79ID:jPym3Fbn906名無し三等兵
2017/10/19(木) 00:16:38.88ID:BrZ2J46f フランスはライフルグレネードを廃止したことは、ライフルグレネードが間違っていたことを認めたと言うことだ。
つまり、ライフルグレネードを有り難がる自衛隊は間違っていると言うことだ。
つまり、ライフルグレネードを有り難がる自衛隊は間違っていると言うことだ。
907名無し三等兵
2017/10/19(木) 00:41:00.60ID:nMsmFhqL 416が10万に対して、グレラン1万か…1個分隊に1って割合なのかな?
909名無し三等兵
2017/10/19(木) 01:06:46.00ID:lqLbChn3 416って22mmハイダーじゃないの?
910名無し三等兵
2017/10/19(木) 01:47:14.08ID:uidn8OvW >>909
https://pbs.twimg.com/media/C6kIv44W0AQunJI.jpg
416Fには着剣装置先端にライフルグレネード止リングにも見える物があるんだけれど
どこの記事もそのことには触れてないんだよね
https://pbs.twimg.com/media/C6kIv44W0AQunJI.jpg
416Fには着剣装置先端にライフルグレネード止リングにも見える物があるんだけれど
どこの記事もそのことには触れてないんだよね
911名無し三等兵
2017/10/19(木) 02:01:32.11ID:uidn8OvW >>909
http://www.defense.gouv.fr/terre/equipements/a-venir/hk-416-f/plan-d-equipement
フランス国防省の416Fの詳細にもライフルグレネードの記述無しだし
F用アクセサリキットにもグレネードサイトが無いから本格的な運用は考慮してないと思うな
http://www.defense.gouv.fr/terre/equipements/a-venir/hk-416-f/plan-d-equipement
フランス国防省の416Fの詳細にもライフルグレネードの記述無しだし
F用アクセサリキットにもグレネードサイトが無いから本格的な運用は考慮してないと思うな
912名無し三等兵
2017/10/19(木) 02:55:42.32ID:uidn8OvW MCXのトラブルなんだけどジャムと思いきや・・・・戦場なら回復不可能だな
https://youtu.be/86DpZ1dsc3c?t=128
https://youtu.be/86DpZ1dsc3c?t=128
913名無し三等兵
2017/10/19(木) 05:26:41.45ID:hGuYi615 あらら、MCXはAR-15にAR-18のガスシステムを仕込んだものだけど、小さいフレームにガイドロッド付きのボルトアッセンブリーをぶち込んでるのでこんなトラブルが起きるのかな。
914名無し三等兵
2017/10/19(木) 08:16:47.27ID:g9Of72Ar スプリングロッドがちゃんと組み込まれていない状態でアッパーに戻せるのが問題じゃないかと海外の掲示板では言われてるみたいですね
MPXとかだとスプリングロッドを外さないとボルトキャリアからボルトを外せないけど、
MCXはファイアリングピンロックピボットを外せばオペレーションロッドアッセンブリをボルトキャリアから分離できるのであまり分解する所ではないと思うのだけれど
MXシリーズで共通化されていて外れやすくなっているのかな
MPXとかだとスプリングロッドを外さないとボルトキャリアからボルトを外せないけど、
MCXはファイアリングピンロックピボットを外せばオペレーションロッドアッセンブリをボルトキャリアから分離できるのであまり分解する所ではないと思うのだけれど
MXシリーズで共通化されていて外れやすくなっているのかな
917名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:28:43.37ID:Tp87CROr まあバネの終端部の加工と固定方法が悪いな
マズルにサイレンサー装着してるから、想定よりプレッシャーが強く後退速度が早かった可能性はある
それにしたってMCXならサイレンサーの装着への対応なんてしていそうだが
マズルにサイレンサー装着してるから、想定よりプレッシャーが強く後退速度が早かった可能性はある
それにしたってMCXならサイレンサーの装着への対応なんてしていそうだが
918名無し三等兵
2017/10/19(木) 18:05:03.50ID:+2DU+xst919名無し三等兵
2017/10/20(金) 22:57:59.60ID:43Mga56p なんとまぁ趣味的なw
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/20/kiln-vitaly-bulgarovs-ar-15-dex-stock/
AR-15系はどんどん明後日の方向に行くのだろうか
http://www.thefirearmblog.com/blog/2017/10/20/kiln-vitaly-bulgarovs-ar-15-dex-stock/
AR-15系はどんどん明後日の方向に行くのだろうか
920名無し三等兵
2017/10/20(金) 23:14:36.11ID:+QMDyP6G でもコレかっこいいなwハリウッドで攻殻の映画作ってたし、案外こういうアニメチックなのも向こうじゃ需要あんのかもしれんw
921名無し三等兵
2017/10/21(土) 00:47:44.74ID:o5cj6tmx >>919
マガジンを短くすると良さそうだな
マルチキャリバーライフルってどの程度普及してるんだろう
7.62×51 7.62×39 5.56×45だけでも部品交換で撃ち分けられたらアメリカで便利そうだが
本音を言うとバーミントに.22LRも
マガジンを短くすると良さそうだな
マルチキャリバーライフルってどの程度普及してるんだろう
7.62×51 7.62×39 5.56×45だけでも部品交換で撃ち分けられたらアメリカで便利そうだが
本音を言うとバーミントに.22LRも
924名無し三等兵
2017/10/21(土) 08:28:53.05ID:4jdFrP9i 昔はブレンガンや日本の軽機関銃みたいに
弾倉を上から挿すタイプの銃があったよね。
昔は弾倉のバネの力が安定しなかったからなのか?
弾倉を上から挿すタイプの銃があったよね。
昔は弾倉のバネの力が安定しなかったからなのか?
925名無し三等兵
2017/10/21(土) 08:50:38.35ID:+qP1YyHh >>924
機関銃が出始めた頃、小銃や機関銃は塹壕や土嚢からの伏せ撃ちが基本だった。
マガジンが下にあると、その分だけ伏せにくい、土嚢から離れる等、上体を敵弾に晒す面積が増えてしまう。
この為にマガジン式多弾倉は横か上から挿すのが理想だった。
WW2の電撃戦の登場以降、陣地でにらみ合う事は無くなり、前進しながら撃つ事が多くなり、伏せやすい銃より、弾倉交換しやすい銃が求められて今のアサルトライフルの形になってゆく。
機関銃が出始めた頃、小銃や機関銃は塹壕や土嚢からの伏せ撃ちが基本だった。
マガジンが下にあると、その分だけ伏せにくい、土嚢から離れる等、上体を敵弾に晒す面積が増えてしまう。
この為にマガジン式多弾倉は横か上から挿すのが理想だった。
WW2の電撃戦の登場以降、陣地でにらみ合う事は無くなり、前進しながら撃つ事が多くなり、伏せやすい銃より、弾倉交換しやすい銃が求められて今のアサルトライフルの形になってゆく。
927名無し三等兵
2017/10/21(土) 08:53:16.21ID:qi0MHbPf 私見だが、軽機関銃の場合は伏射をやりやすいからという理由の方が大きいと思う。
対物ライフルのようにドでかい弾を箱型弾倉で保持する場合なら話が変わってくるが。
対物ライフルのようにドでかい弾を箱型弾倉で保持する場合なら話が変わってくるが。
928名無し三等兵
2017/10/21(土) 09:07:34.45ID:v8qc/fXI >>925
軽機関銃はいつの時代でも伏せ撃ちが基本でしょ
あの時代のベルト給弾は原始的な布ベルトだったり非分離式の金属ベルトだったんで今よりも使い勝手が悪い
それに現代の汎用機関銃でも軽機関銃として使うときには大抵長さ1mの50連のベルトを使うんで
弾薬手が装填補助すれば一瞬で30連弾倉の交換が終わって射撃を継続可能な上弾倉式と比べてそんなに火力面での優位があるわけでもない
軽機関銃はいつの時代でも伏せ撃ちが基本でしょ
あの時代のベルト給弾は原始的な布ベルトだったり非分離式の金属ベルトだったんで今よりも使い勝手が悪い
それに現代の汎用機関銃でも軽機関銃として使うときには大抵長さ1mの50連のベルトを使うんで
弾薬手が装填補助すれば一瞬で30連弾倉の交換が終わって射撃を継続可能な上弾倉式と比べてそんなに火力面での優位があるわけでもない
929名無し三等兵
2017/10/21(土) 09:27:52.70ID:wLRehIS5 三又スタンドでホチキス式の92式でも伏射するぐらいだしね
https://i.pinimg.com/736x/7d/dd/94/7ddd94d26828741294082b0bbd135526--heavy-machine-gun-machine-guns.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/Type_92_Heavy_Machine_Gun2.jpg/200px-Type_92_Heavy_Machine_Gun2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pape2005/imgs/b/6/b6af674d.JPG
https://i.pinimg.com/736x/7d/dd/94/7ddd94d26828741294082b0bbd135526--heavy-machine-gun-machine-guns.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/Type_92_Heavy_Machine_Gun2.jpg/200px-Type_92_Heavy_Machine_Gun2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pape2005/imgs/b/6/b6af674d.JPG
930名無し三等兵
2017/10/21(土) 09:31:30.17ID:LGPo/T9k931名無し三等兵
2017/10/21(土) 11:12:46.49ID:Z8EPa//0 三脚仕様を前提としない軽機関銃がそもそもあまり無いという
932名無し三等兵
2017/10/21(土) 12:04:41.29ID:VEyNvGxf バイポッドは標準だけど三脚に乗せるの前提はあまりないんじゃ?
933名無し三等兵
2017/10/21(土) 12:51:01.29ID:Z8EPa//0 空挺仕様とか一部バリエーションに限ってトライポッドに載らないものはあるかもしれないけど、
ファミリー全部でトライポッドを諦めてる軽機関銃はちょっと思い浮かばないですね
ファミリー全部でトライポッドを諦めてる軽機関銃はちょっと思い浮かばないですね
934名無し三等兵
2017/10/21(土) 13:13:03.09ID:LxMRCpUQ Barは軽機に分類されるのけ?
バイポッドが付いてたはず。
バイポッドが付いてたはず。
935名無し三等兵
2017/10/21(土) 13:22:04.94ID:Z8EPa//0 オートマチックライフルです
936名無し三等兵
2017/10/21(土) 14:30:22.23ID:LGPo/T9k >>931
なにか行き違いがあるようだけど横弾倉で三脚使うのはホチキス系の重機関銃だよね
軽機としてならブレダや横ホッパーの11年式、FG42があるけれど
これらは通常の運用では二脚での運用であって三脚は普通は使わないでしょう
11年式は三脚が付くけれどイレギュラーな使い方だし
なにか行き違いがあるようだけど横弾倉で三脚使うのはホチキス系の重機関銃だよね
軽機としてならブレダや横ホッパーの11年式、FG42があるけれど
これらは通常の運用では二脚での運用であって三脚は普通は使わないでしょう
11年式は三脚が付くけれどイレギュラーな使い方だし
937名無し三等兵
2017/10/21(土) 14:34:54.49ID:LGPo/T9k SMGだって横弾倉はMP18とその亜流やステン、スターリングぐらいで
バランスが悪いので異端の存在ですよ
三脚ならばこの欠点も無いですが
バランスが悪いので異端の存在ですよ
三脚ならばこの欠点も無いですが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 改革の会が自民会派入りへ、与党過半数に [どどん★]
- 【鰻】ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」 12月5日本会議で可決の可能性も [ぐれ★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 国民的司会者・山里亮太さんがネットメディアにブチ切れ 「切り取り方がすごい強い。山里が政権批判するなと言った、っていう」 [452836546]
- 彼女のアナルにチンポ入らなかったんだが
- 段差で足捻った!!!!
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
