ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/08/26(土) 00:53:50.78ID:SpwgcLUY
インパール作戦総合スレッドです
ワッチョイは御座いません
2名無し三等兵
垢版 |
2017/08/26(土) 00:56:10.28ID:SpwgcLUY
NHK総合再放送中
今日は朝生も有るよ
2017/08/26(土) 01:30:26.32ID:eNV6QTa2
インパールスレ既にあるだろうにガイジ
向こうもワッチョイ無しだし無駄スレ立てんな
2017/08/26(土) 01:46:07.74ID:SpwgcLUY
うるせえw
5名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 13:45:06.22ID:wE8i1c+X
【大東亜の決戦】インパール作戦【帝国陸軍】11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498276375/
前スレ無事終了
6名無し三等兵
垢版 |
2017/09/10(日) 14:12:25.25ID:McxNo4ZA
前スレラストのサンフランシスコ平和条約を結んだから日本政府は無条件降伏してないとかほざいてる基地外なんだったんだろ
2017/09/10(日) 16:03:50.60ID:wE8i1c+X
スレ梅屋だろw
8名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:15:56.61ID:a30ELOHA
>>6
>サンフランシスコ平和条約を結んだから日本政府は無条件降伏してないとかほざいてる基地外

そういや「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」というキチガイも居たよなw
9名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:23:55.50ID:i4x5CvSK
>>6
ポツダム宣言に法的な意味は無いんだが? 台湾は中華民国に返還されたのか?
10名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:27:49.68ID:LorBd9cQ
「つまびらかに読んでいない」(安倍首相答弁)で一蹴されてるポツダム宣言とかいう無意味な紙切れw
11名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:31:07.22ID:PYcl6UBz
>>8
「無条件降伏をしたのだから、好意にすがって譲り受ける」ということでは?
12名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:36:03.59ID:G/H3Ym0c
>>6
>サンフランシスコ平和条約を結んだから日本政府は無条件降伏してないとかほざいてる基地外

大陸打通作戦で中国人が虫けらのように虐殺されていても、米英は「ドイツ打倒優先」で取り合わなかった。
つまり米英中軍事同盟は名実とともに消えてしまった。カイロ宣言は取り消されて台湾は独立してしまった。
ドイツ打倒優先=中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良い、この理解が大切だ。

こうしてポツダム宣言は文字通りの「紙くず」となったww
13名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:39:44.72ID:G/H3Ym0c
ロシアはクリミアを取れる中国は台湾を取れない、これが軍事的実力というものだ。

ロシアのクリミア領有
ロシアの北方四島領有
韓国の竹島領有
≪壁≫(主権国家の壁)
中華民国の台湾領有
≪超えられない壁≫(実効支配の壁)
中華人民共和国の台湾領有

台湾は中華民国亡命政府が実効支配しているから中華民国の領土だ、とまでは何とかなる主張だ。
国連では亡命政府扱いでも、台湾関係法という米国との関係を通じておれば独立国として振る舞えるのだから。
けれどもその場合は国連なんてクソ喰らえという態度を貫徹しなければならない。
戦勝国代表を自負していても中華民国はあくまで亡命政府であって国家主権は地球上のどこにもなくて、
1971年のアルバニア決議で国際連合(WW2戦勝国クラブ)からは追放されてしまった。

中国大使館、米政府の台湾への武器売却方針に激怒 中止を要請
http://jp.reuters.com/article/usa-taiwan-arms-china-idJPKBN19L0UA

中国の主張を支持して米国を非難する国が、中国以外のどこに存在するのか。北朝鮮だって関心の無いことだ。
14名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 05:42:05.52ID:myW9yhKl
>>6
>サンフランシスコ平和条約を結んだから日本政府は無条件降伏してないとかほざいてる基地外

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
15名無し三等兵
垢版 |
2017/09/12(火) 08:59:08.28ID:myW9yhKl
そもそも「中華民国」なる国家は存在するのか、もし存在するとすればその主権範囲は地球上のどこなのか。
ただの亡命政府に過ぎないとすれば、台湾という地域はどこの国に所属することになるのか。
また中華人民共和国が台湾の領有権を主張しかつ米国が台湾関係法を発動する場合、国際法的にはどういう判断になるのか。
南極大陸と同じ「未帰属地」であるとすれば、その管轄権は国際法的にはどういうことになるのか。

ちなみにナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
また中華人民共和国の南沙諸島領有はこの前退けられたが、それでも中華人民共和国は実効支配を続けている。

それもこれも国際司法裁判所で解決するのが一番良いのではなかろうか。
16名無し三等兵
垢版 |
2017/09/15(金) 14:47:26.19ID:WWCQHjd5
>>15 国際司法裁判所

そんな国連の機関なんぞに権威を持たせるのが
日本にとって得かな?得じゃないと思うよ。国連
なんて反日組織だと考えるべき。
17名無し三等兵
垢版 |
2017/09/15(金) 20:37:08.78ID:WO+3NevL
>>15
>ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、

「無条件降伏」なんてしていないが?
18名無し三等兵
垢版 |
2017/09/18(月) 09:33:09.21ID:2esJghMd
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約により、ポツダム宣言とカイロ宣言は破棄された。
そしてこの条約には中国が参加していない。つまりこれは大陸打通作戦の大勝利がもたらした結果なのだ。
反ファシズム聯合国からして対日戦争がオマケということなら、日中戦争はオマケのそのまたオマケで、
中国は戦勝国の地位を得られないことになる。ちなみに日中国交回復は1972年、米中国交回復は1979年。

○池田国務大臣 それはそのときに、領土権はどうかという問題と、だれが支配しているかという
問題を区別しての御質問ならば、いまのようにはっきり答えます。だから、もしそういうように言って
おるとすれば、ここではっきり申し上げますが、台湾は中華民国政府が現に支配しておる、
そして日華条約はここに適用になる、こういう意味でございます。領土権はどうかといったら、これは、
日本が放棄しただけで、中華民国の領土権はカイロあるいはポツダム宣言にはそういうことを予定
してきめておりまするが、この規定は、われわれの調印したサンフランシスコ平和条約の規定とは違います。
われわれ平和条約によって日本の外交をやっていくのであります。これが私の考えであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/046/0514/04602290514017a.html

そして日本の歴代内閣はこのサンフランシスコ講和条約を盾に戦後補償の全てを蹴り飛ばした。
だからこの4月28日を「大陸打通作戦勝利記念日」として、日本人であることの喜びを感じるべきなのだ。
いくらポツダム宣言の受諾を「無条件降伏」と呼ぼうが、サンフランシスコ講和条約でポツダム宣言
そのものが無効化されており、「つまびらかに読んでいない」(安倍首相)で済んでしまう。
つまりポツダム宣言は「紙くず」、そうでないなら台湾の帰属先は何処なんだと問いただせば良い。
ロシアはクリミアを取れるが中国は台湾に手が出ないから、台湾の帰属先は未定のままだ。
なおロシアのクリミア領有と中国の台湾領有とを常に比較することで、中国に恥を掻かせることができる。
まさにクリミアと台湾は、バグラチオン作戦と大陸打通作戦の再現ビデオに他ならない。
19名無し三等兵
垢版 |
2017/09/19(火) 21:50:53.36ID:OL/uBeoe
・・私はいった。・・・・二つの決定的な事態がこの二,三日に起こっている。
第一には、スターリン元帥が、ソ連はドイツが敗北した瞬間に対日宣戦をする、と自発的に言明した。
・・・・・・われわれが「大君主」作戦の成功を期して力を結集すべきことを、それだけ重要ならしめるものである。・・
・・・第二の第一級的重要事項というのは、五月に海峡横断を行うことに決定したことである。私自身としては、
七月を取るものであったが、それにもかかわらず、五月の決行を完全に成功せしめるために、全力を尽くすべく決意している。】
http://tnngsg4601.blog110.fc2.com/?mode=m&;no=156

3 月 29 日、統合参謀本部は地中海と中東から米軍のダコタ64 機と英空軍のダコタ 25 機をマウントバッテンの
指揮下に一時的に移すことに同意し、「ヒマラヤ山脈」ルート輸送機の指揮権も与えた。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2002/forum_j2002_12.pdf

1944 年、アジア大陸では、日本陸軍は依然として連合軍の戦略を狂わせることができた。中国南部およ
び中部での一号作戦は、国民党に屈辱を味わわせ、連合軍にその戦略の再構築を強いた。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf

 その時(一九四四年三月〜七月)、英国民の関心はドイツとの戦いに集中し、ドイツ軍の英本土爆撃、
連合軍のノルマンディ上陸作戦(六月六日)に心を奪われ、遠いアジアでの戦いは余り問題にされなかったが、
スクーンズ中将は当面の責任者としてインパールの持つ政略上、戦略上の重要性はどれほど重視しても重視
しすぎることはないと考えていたという。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/inparl/inparl.htm

もちろん、アメリカとしては実質的な支援や、実質的に相手に打撃を与える事なら大歓迎だが、イギリスの参加は、
どっちせよ(そのように実質的なものではなく)、メンツを救う性質のものだろうと、云った。
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/whitehouse_19450618.htm

その 1 年後にドイツから宣戦布告を受けたモロトフ外相の悲しみに満ちた「我々は宣戦布告に値するどんな
ことをしたというのか」という発言は、ナチス・ドイツの外交政策の嘘偽りを物語るものである。
http://www.nids.mod.go.jp/event/forum/pdf/2014/07.pdf
20名無し三等兵
垢版 |
2017/09/28(木) 05:36:56.98ID:ZWyL5UWo
“解決”するものは大国の力
 これらの例はすべて、国際連合が創設され、国際法が整備されても、国際関係が力で解決されることを示している。
国際法は、勝者に都合のいいように解釈される。例外なく大国は、そのとき戦略的に自分に有利な原則(領土保全か
はたまた民族自決か)に依拠する。こうした現実が続くかぎりは、危機管理の有効なメカニズムを作り出すことはできない相談であり、
現代あちこちに起きているような危機は、さらに今後も発生し続けることになる…。
https://jp.rbth.com/politics/2014/03/14/47537

○政府委員(味村治君) さきの大戦につきましての天皇の法的な責任のみについて申し上げます。
 先ほど委員が御指摘になられましたように、旧憲法下におきましては天皇は統治権の総攬者でございまして、
戦いいわゆる宣戦の機能をお持ちになっておられましたが、国務大臣がそれにつきましては天皇を輔弼しまし
て一切の責任を負う、こういうことになっておりまして、天皇は神聖不可侵であるという規定が旧憲法の三条にあ
ったわけでございます。この神聖不可侵ということの意味の一つといたしまして、天皇は先ほどおっしゃいましたよう
に無答責である、責任を負わないんだということに、この解釈は恐らく争いがなかったことであると思います。
したがいまして、天皇は旧憲法下におきまして国内法上一切の法的責任を負うことはないと、このようにされておりました。
当時の憲法において一切の法的責任を負うことがないとされております以上は、その旧憲法当時の行為につきまして後になって
法的責任があると言うわけにはまいりませんので、国内法上は昭和天皇には戦争についての法的責任がないと考えてございます。
 さらに、国際法の問題について御議論がございましたが、これは、先生の御指摘のとおり、昭和天皇の戦争責任の問題
につきましては極東国際軍事裁判において検討がなされましたが、連合国が昭和天皇に対して訴追を行わなかったということ
は御指摘のとおりでございまして、昭和天皇の国際法上の戦争責任の問題は既に決着した問題であるというふうに考えております。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/114/1020/11402141020003a.html
21名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 10:12:12.84ID:KSEmziCf
>>17
天皇が無条件降伏したから日本は無条件降伏なんだが?
22名無し三等兵
垢版 |
2017/09/30(土) 12:22:34.02ID:y2Uc1kRS
>>21
お前バカだろ。ポツダム宣言が条件なんだよ。
2017/10/01(日) 10:29:03.94ID:JPJZPLOt
>>22
ああ「全て連合国様の言う通りにします、だから何卒降伏させて下さい」ってのが条件だったな
24名無し三等兵
垢版 |
2017/10/02(月) 08:33:57.10ID:qMrXC56u
>>23
>全て連合国様の言う通りにします、だから何卒降伏させて下さい

でもその同じ口から「北方領土を返還しろ」なんて主張が出たら完全アウトw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況