インパール作戦総合スレッドです
ワッチョイは御座いません
ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/08/26(土) 00:53:50.78ID:SpwgcLUY107名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:12:02.47ID:jc2MLUmL >>105
劣った奴等に勝っても当たり前、自慢にならんよw
劣った奴等に勝っても当たり前、自慢にならんよw
108名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:13:46.05ID:BYlyt+Ny 190 名前:名無し三等兵 :2018/04/15(日) 00:01:49.47 ID:BYlyt+Ny
BS1で残留ベトナム人妻番組
始まった
BS1で残留ベトナム人妻番組
始まった
109名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:21:38.74ID:jc2MLUmL どのみちインパール作戦は必敗の作戦だったw
110名無し三等兵
2018/04/15(日) 04:29:29.74ID:M8WxsX4Z サンジャック暴走が最大の敗因
111名無し三等兵
2018/04/15(日) 05:51:53.65ID:P/k3xYR2 イギリス軍の円筒陣地なんか無視して、インパールに突進すりゃ良かったんだ。
112名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:14:44.02ID:VJAZHmT2 >>107
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
日本人は中国人よりは圧倒的に優秀だが?
113名無し三等兵
2018/04/24(火) 15:36:35.92ID:R75kyRQx http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/24/news077.html
円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断 k
「長い係争のいわば集大成」の判決と円谷プロ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wタイwざまw
円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断 k
「長い係争のいわば集大成」の判決と円谷プロ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wタイwざまw
114名無し三等兵
2018/07/16(月) 18:57:26.09ID:vr0bna2h115インパール作戦の真実【1】
2018/07/16(月) 22:21:58.71ID:S27yZejH インパール作戦の批判本は中身はみな、お決まりのほぼ同じ内容ですが、
定説化されたそれらは事実を歪曲しておりデタラメです。
1ヶ月程度でインパールを攻略するというこの作戦は、
さほど無謀な作戦ではなく、また作戦計画(補給を含めて)も十分に練られたものであり、
予定通りに普通に作戦を遂行していれば難なく成功していた作戦です。
このことは連合軍の司令官、参謀など当時の関係者の多くがそのような
見解の記録を残しており、日本での定説、評価とはまったく異なります。
連合軍側の見解では、師団を指揮した師団長(特に31師・佐藤、33師・柳田)らが
あまりにも消極的で進行を遅くさせ、そのために日本軍は勝てた作戦で負けに転じた
(わざと勝たせたとも)と評してます。
これは多数の連合軍関係者が同じ見解です。英国公刊戦史にも記載されてます。
その他にもインパール作戦では定説化された嘘が多数あります。
●補給を無視した、補給をしなかった、険しい道なき道を進行したという定説の嘘
補給が無かったのは参加した三個師団のうち、31佐藤師団だけです。
他の2個師団には補給されてます。
また33師団は連合軍の物資集積拠点をほぼ無血で確保し有り余る物資(武器、弾薬、車両、燃料、食料)
を得ており、もし補給なしでも物資を持て余しています。
(シンゲルで師団2か月分の物資を確保したとの記録があります)
15軍の作戦計画である期間の1ヶ月程度、長くても2ヶ月程度では補給はまったく問題ないです。
(作戦が延長され4ヶ月にも及んだのは、参謀本部、南方軍の判断で牟田口の判断ではありません)
定説化されたそれらは事実を歪曲しておりデタラメです。
1ヶ月程度でインパールを攻略するというこの作戦は、
さほど無謀な作戦ではなく、また作戦計画(補給を含めて)も十分に練られたものであり、
予定通りに普通に作戦を遂行していれば難なく成功していた作戦です。
このことは連合軍の司令官、参謀など当時の関係者の多くがそのような
見解の記録を残しており、日本での定説、評価とはまったく異なります。
連合軍側の見解では、師団を指揮した師団長(特に31師・佐藤、33師・柳田)らが
あまりにも消極的で進行を遅くさせ、そのために日本軍は勝てた作戦で負けに転じた
(わざと勝たせたとも)と評してます。
これは多数の連合軍関係者が同じ見解です。英国公刊戦史にも記載されてます。
その他にもインパール作戦では定説化された嘘が多数あります。
●補給を無視した、補給をしなかった、険しい道なき道を進行したという定説の嘘
補給が無かったのは参加した三個師団のうち、31佐藤師団だけです。
他の2個師団には補給されてます。
また33師団は連合軍の物資集積拠点をほぼ無血で確保し有り余る物資(武器、弾薬、車両、燃料、食料)
を得ており、もし補給なしでも物資を持て余しています。
(シンゲルで師団2か月分の物資を確保したとの記録があります)
15軍の作戦計画である期間の1ヶ月程度、長くても2ヶ月程度では補給はまったく問題ないです。
(作戦が延長され4ヶ月にも及んだのは、参謀本部、南方軍の判断で牟田口の判断ではありません)
116インパール作戦の真実【2】
2018/07/16(月) 22:22:37.96ID:S27yZejH 補給が無かったのは31師・佐藤師団だけです。
しかしこの部隊は敵の背後へ回り込むという、日本軍がもっとも得意とした迂回、浸透戦術の部隊です。
こういった特殊な任務の部隊は、普通、作戦が終了するまで補給が無いのは当たり前です。
佐藤師団長も、そんなことは百も承知だったはずです。
実際に15軍の想定した1ヶ月は物資に何の問題もありませんし、
2ヶ月間は問題無かったわけですから、補給が尽きた責任は15軍・牟田口の責任ではありません。
作戦延長の判断は参謀本部によるものです。
(参謀本部の判断は中国からB29で日本本土を空爆するという連合軍のマッターホルン作戦を阻止すべく発令された
大陸打通作戦との兼ね合いから、ビルマに米支軍を引き付ける意味でインパール作戦がさらに重要となったため)
(またチャンドラボースも作戦中止に猛反対したため、日本軍のインパール作戦中止の判断が遅れました)
進行経路は険しい山岳地帯の道なき道を進行した、という話も嘘です。実際には道路が完備されています。
33師団、15師団の進行経路は全てトラックが通れる道路が整備されてますし、
もっとも険しいとされた佐藤31師団の進行経路でさえも、実は連合軍側によってジープ道が整備されており
それを利用し道なき道では無かったことが判明してます。
牟田口15軍はそれらを綿密に調査した上で作戦を立てています。
●参謀ら皆が無謀だと反対していたという嘘。
参謀らが反対したのは、以前の計画のウ号作戦です。
これはインド、アッサム州を攻略するという作戦であって、
それより遥か手前のインパールを攻略するインパール作戦とはぜんぜん別物です。
話がスリ変えられています。
しかしこの部隊は敵の背後へ回り込むという、日本軍がもっとも得意とした迂回、浸透戦術の部隊です。
こういった特殊な任務の部隊は、普通、作戦が終了するまで補給が無いのは当たり前です。
佐藤師団長も、そんなことは百も承知だったはずです。
実際に15軍の想定した1ヶ月は物資に何の問題もありませんし、
2ヶ月間は問題無かったわけですから、補給が尽きた責任は15軍・牟田口の責任ではありません。
作戦延長の判断は参謀本部によるものです。
(参謀本部の判断は中国からB29で日本本土を空爆するという連合軍のマッターホルン作戦を阻止すべく発令された
大陸打通作戦との兼ね合いから、ビルマに米支軍を引き付ける意味でインパール作戦がさらに重要となったため)
(またチャンドラボースも作戦中止に猛反対したため、日本軍のインパール作戦中止の判断が遅れました)
進行経路は険しい山岳地帯の道なき道を進行した、という話も嘘です。実際には道路が完備されています。
33師団、15師団の進行経路は全てトラックが通れる道路が整備されてますし、
もっとも険しいとされた佐藤31師団の進行経路でさえも、実は連合軍側によってジープ道が整備されており
それを利用し道なき道では無かったことが判明してます。
牟田口15軍はそれらを綿密に調査した上で作戦を立てています。
●参謀ら皆が無謀だと反対していたという嘘。
参謀らが反対したのは、以前の計画のウ号作戦です。
これはインド、アッサム州を攻略するという作戦であって、
それより遥か手前のインパールを攻略するインパール作戦とはぜんぜん別物です。
話がスリ変えられています。
117インパール作戦の真実【3】
2018/07/16(月) 22:23:24.21ID:S27yZejH ●白骨街道の嘘
撤退時に飢餓で苦しんだのは15師団(山内師団)だけです。
31師団(佐藤師団)と33師団は飢餓に苦しんでいません。
また餓死者が多数という話も嘘です。
飢餓に苦しんだ15師団でも、餓死という記録はまったくありません。
負傷兵が撤退をあきらめて自決したのがほとんどです。
撤退時に飢餓で苦しんだのは15師団の特に60連隊(松村連隊)だけです。
しかしこの白骨街道の話の当事者である60連隊の公式連隊記録(二つの河の戦い)は驚くべき内容です。
60連隊が悲惨な撤退を強いられた原因は、佐藤師団の抗命、無断撤退が原因であるとして、
佐藤師団を激しく非難した内容です。牟田口に対する批判は一つもありません。
60連隊が飢餓で苦しむ2ヶ月の撤退を強いられた要因は(白骨街道となった)
佐藤師団(烈師団)の無通告撤退、撤退時に集積所の食料を強奪したためだと明確に書かれ、
31師、烈師団を「劣師団」だと激しく非難しています。
インパール作戦の資料として日本で最も価値のある一次資料は
この60連隊の公式連隊記録(二つの河の戦い)で間違いありません。
連合軍側の資料では、スリム中将の「敗北から勝利へ」です。
全てのインパール作戦本は、この二つの資料をソースとして書かれているはずです。
奇しくも両資料とも、佐藤師団に対する激しい批判が共通しています。そこに重点が置かれています。
牟田口15軍に対する批判はまったくありません。
しかしどの書籍にも、この肝心要の両資料の一番言いたかったことが作為的に削除、改ざんされてきました。
(スリム中将の佐藤批判を、牟田口批判であるかのように改ざんされてます)
他にも定説化されたインパール作戦批判は、事実の歪曲が多数あり突っ込みどころが満載です。
とても書ききれません。
なおこれらの貴重な情報は歯科医師、軍事研究家であった故・大田 嘉弘氏の功績です。
氏が始めてその全貌を書籍で明らかにしました。
撤退時に飢餓で苦しんだのは15師団(山内師団)だけです。
31師団(佐藤師団)と33師団は飢餓に苦しんでいません。
また餓死者が多数という話も嘘です。
飢餓に苦しんだ15師団でも、餓死という記録はまったくありません。
負傷兵が撤退をあきらめて自決したのがほとんどです。
撤退時に飢餓で苦しんだのは15師団の特に60連隊(松村連隊)だけです。
しかしこの白骨街道の話の当事者である60連隊の公式連隊記録(二つの河の戦い)は驚くべき内容です。
60連隊が悲惨な撤退を強いられた原因は、佐藤師団の抗命、無断撤退が原因であるとして、
佐藤師団を激しく非難した内容です。牟田口に対する批判は一つもありません。
60連隊が飢餓で苦しむ2ヶ月の撤退を強いられた要因は(白骨街道となった)
佐藤師団(烈師団)の無通告撤退、撤退時に集積所の食料を強奪したためだと明確に書かれ、
31師、烈師団を「劣師団」だと激しく非難しています。
インパール作戦の資料として日本で最も価値のある一次資料は
この60連隊の公式連隊記録(二つの河の戦い)で間違いありません。
連合軍側の資料では、スリム中将の「敗北から勝利へ」です。
全てのインパール作戦本は、この二つの資料をソースとして書かれているはずです。
奇しくも両資料とも、佐藤師団に対する激しい批判が共通しています。そこに重点が置かれています。
牟田口15軍に対する批判はまったくありません。
しかしどの書籍にも、この肝心要の両資料の一番言いたかったことが作為的に削除、改ざんされてきました。
(スリム中将の佐藤批判を、牟田口批判であるかのように改ざんされてます)
他にも定説化されたインパール作戦批判は、事実の歪曲が多数あり突っ込みどころが満載です。
とても書ききれません。
なおこれらの貴重な情報は歯科医師、軍事研究家であった故・大田 嘉弘氏の功績です。
氏が始めてその全貌を書籍で明らかにしました。
118名無し三等兵
2018/07/19(木) 12:33:29.75ID:dN3Q81zd 土足乙w
119名無し三等兵
2018/07/28(土) 05:52:55.65ID:tPeAMsEr >>1
√ ̄ヽ--ヘ O―〜,
/ ☆ ヽ || ● |
0く━=ニニ二> ||―〜'
//(●) (●) \
/ ヘ (__人__) |<牟田口廉也は、ヒトデナシ でアリマス!
/ヽノ彡,,.. .|∪| /
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶
(  ̄jヽ,/_l ヽ
\ ____ ̄{。 _____ }
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j
√ ̄ヽ--ヘ O―〜,
/ ☆ ヽ || ● |
0く━=ニニ二> ||―〜'
//(●) (●) \
/ ヘ (__人__) |<牟田口廉也は、ヒトデナシ でアリマス!
/ヽノ彡,,.. .|∪| /
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶
(  ̄jヽ,/_l ヽ
\ ____ ̄{。 _____ }
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j
120名無し三等兵
2018/07/31(火) 06:42:13.87ID:5cWQDWOO 大日本帝国と中華民国の戦争は最終的に、中華民国の国家主権が完全否定される形で終結した。
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
日華平和条約を結んだ中華民国はその時点で国家主権無き亡命政権だったからだ。
この点、戦時の一時期は亡命政権でも、終戦時には主権国家となっていた自由フランス政権とも異なる。
対日戦争では聯合国の一員である中華民国が国家主権を失った状態で終戦したのである。
アジアの“歴史の政治”
アジアの状況も、それに劣らず興味深い。そこにも、ニュルンベルク裁判に似た裁判があったが、
欧州のように道義的政治的一義性が獲得されることは、決してなかった。
https://jp.rbth.com/opinion/2015/09/02/394013
連合国vsナチスドイツ+枢軸諸国→ポツダム協定で完全決着
連合国vs大日本帝国→未決(そうでないなら台湾の帰属先は?)
1945年9月2日を『無条件降伏』と呼ぼうが何と呼ぼうが、戦勝国合意が全く形成されなかった。
聯合国が勝利したとのことなら戦後の世界秩序も勝利した聯合国が決めて然るべきであろう。
しかしながら台湾の帰属先は未定のまま、つまり聯合国は国際法上、大日本帝国に勝利していない。
大日本帝国と中華民国の戦争は、大日本帝国が中華民国のチンピラゴロツキ3500万を斃し、
その国家主権を丸ごと剥奪して亡命政権にした状態で、1952年に日華講和条約を成立させて終結した。
異論があるなら何なりと!
122名無し三等兵
2018/08/03(金) 02:27:58.20ID:YsN+Jlyp 今年もインパールに頼るらしいNHK!w
あと30いや50回は放映されそうw
あと30いや50回は放映されそうw
123名無し三等兵
2018/08/03(金) 08:23:59.24ID:HQP6MwgJ 「インドの独立に繋がったのでした」とか言われると恍惚の表情で手のひらかえすくせにw
124名無し三等兵
2018/08/04(土) 20:50:25.24ID:kcBpEq8t125名無し三等兵
2018/08/05(日) 03:57:29.63ID:f6JhAVIJ 昨日みたいな シュモーさん の番組ならいいNHK
誰も傷付けず感動する内容!!
クエーカーが神道みたいに見えたw
誰も傷付けず感動する内容!!
クエーカーが神道みたいに見えたw
126名無し三等兵
2018/08/05(日) 22:57:43.95ID:C3S982Vd >>104
インパールの英軍と言っても、途中の英軍は蹴散らし取るよ
ウィキペディアでは
(但しこれは連合軍側の重点防御地域でなく最初から放棄地帯とされ防御を固めたインパールへ日本軍をしむける罠)
とか書いてあるけど、実際はんなわけが無い
例えば、途中で英兵5000名を撃破して一個師団二ヶ月分の補給物資得たりしているわけで、普通に英軍敗走してたりする。おまけに物資処分も失敗というオマケ付き。
まあ問題は、道中に存在する英軍のボックス陣地崩すのに苦労しちゃったからインパール到達前に思わぬ消耗しちゃってるけど
インパールの英軍と言っても、途中の英軍は蹴散らし取るよ
ウィキペディアでは
(但しこれは連合軍側の重点防御地域でなく最初から放棄地帯とされ防御を固めたインパールへ日本軍をしむける罠)
とか書いてあるけど、実際はんなわけが無い
例えば、途中で英兵5000名を撃破して一個師団二ヶ月分の補給物資得たりしているわけで、普通に英軍敗走してたりする。おまけに物資処分も失敗というオマケ付き。
まあ問題は、道中に存在する英軍のボックス陣地崩すのに苦労しちゃったからインパール到達前に思わぬ消耗しちゃってるけど
127名無し三等兵
2018/08/07(火) 10:39:46.04ID:xsgMyqvz 途中の英軍の撤退はスリムの指示だし。
柳田師団長はスリムの策略を素早く察知して作戦中止を申し出てたのに、強行して大失敗したわけ。
柳田師団長はスリムの策略を素早く察知して作戦中止を申し出てたのに、強行して大失敗したわけ。
128名無し三等兵
2018/08/12(日) 17:22:49.31ID:eaY2vJFK129名無し三等兵
2018/09/06(木) 22:27:24.85ID:pyVzGyt9 今日発売の雑誌でインパールの特集してて「敗因は補給のせいではない!」、
みたいに書いてて全部読んでみたけど、あんまりイメージは変わらんな。
みたいに書いてて全部読んでみたけど、あんまりイメージは変わらんな。
131名無し三等兵
2018/09/06(木) 23:33:12.42ID:pyVzGyt9132名無し三等兵
2018/09/07(金) 21:43:13.83ID:DGhcv0qR イギリス軍の戦術と言っても日本軍の補給軽視があってできた戦術だろう。
スターリングラードで包囲されたドイツ第6軍に、どんだけ
物資を空輸してもソ連軍には勝てないし。
スターリングラードで包囲されたドイツ第6軍に、どんだけ
物資を空輸してもソ連軍には勝てないし。
133名無し三等兵
2018/09/07(金) 21:52:24.37ID:/nEpfo/8 シンゼイワ包囲作戦でもあるように、そもそも日本軍(特にビルマ方面)の弱体が原因だろ
あんなん、いくら米や弾薬送ったところで瞬発火力で負けてるんだから一発事に百発お返しがくる状況に何ら変わりは無いし、日本特有の軍備の歪さから、近接戦闘では不可欠のSMGに圧倒されるんだからさ…
杜撰な作戦ばかり責めるけど、そもそもどんな有能な監督でも二流チームをプロで活躍なんて出来ないのと同じだ
あんなん、いくら米や弾薬送ったところで瞬発火力で負けてるんだから一発事に百発お返しがくる状況に何ら変わりは無いし、日本特有の軍備の歪さから、近接戦闘では不可欠のSMGに圧倒されるんだからさ…
杜撰な作戦ばかり責めるけど、そもそもどんな有能な監督でも二流チームをプロで活躍なんて出来ないのと同じだ
134名無し三等兵
2018/09/07(金) 22:54:04.18ID:rMMEPEUc ( ゚∀゚)o彡° 兵站 兵站 w
135名無し三等兵
2018/09/07(金) 23:01:26.19ID:CsxjvWm8 日本軍は兵站を得ても、英軍にはどう逆立ちしたって勝てっこないのだ
日本が守勢に徹すれば英軍を撃退する事も出来なくはないかもしれないが、攻勢に出るなら英軍の3倍は強くないと無理なんだ
でも実態は3倍どころか1倍切ってるんだ
日本が守勢に徹すれば英軍を撃退する事も出来なくはないかもしれないが、攻勢に出るなら英軍の3倍は強くないと無理なんだ
でも実態は3倍どころか1倍切ってるんだ
136名無し三等兵
2018/09/07(金) 23:26:52.41ID:mMQ9djRO エルアラメインが影響してる
あの勝利で優先度が高かった中東戦線が消滅し、極東にある程度戦力が来るようになった。
例えば、第二次アキャブ作戦で退治したインド第七師団は、中東でロンメルとも戦った精鋭で
前年のインド14師団とは全く別物
あの勝利で優先度が高かった中東戦線が消滅し、極東にある程度戦力が来るようになった。
例えば、第二次アキャブ作戦で退治したインド第七師団は、中東でロンメルとも戦った精鋭で
前年のインド14師団とは全く別物
137名無し三等兵
2018/09/08(土) 13:43:44.33ID:X4pB0CsM まあ、攻勢に出たのが間違いだな。ビルマは南北に一本の大河が流れてる、それを盾に防御戦闘
した方がマシだった。北のマンダレー南のラングーンの西側で河は3本に分岐していて防御には適
してた。
した方がマシだった。北のマンダレー南のラングーンの西側で河は3本に分岐していて防御には適
してた。
138名無し三等兵
2018/09/09(日) 12:07:10.50ID:WW/acjvs 佐藤師団長は攻勢ではなく河川での防御を構想していたとかきいたな。
まぁどのみち押し切られるわけではあるんだが。
まぁどのみち押し切られるわけではあるんだが。
139名無し三等兵
2018/09/09(日) 18:52:24.62ID:RpvtCfil ドイツがエルアラメイン、スターリングラードで戦ってる
最も重要な時期に
日本はこれと連携せず、どこ行ってたんだ?
このときもし日本が西亜作戦をやっていれば英ソは大敗し
戦争は終結できていた。
最も重要な時期に
日本はこれと連携せず、どこ行ってたんだ?
このときもし日本が西亜作戦をやっていれば英ソは大敗し
戦争は終結できていた。
140名無し三等兵
2018/09/09(日) 20:26:56.41ID:WMwme41B ガダルカナル島で自爆してた
141名無し三等兵
2018/09/15(土) 11:35:59.61ID:OGiv9myF >今日発売の雑誌でインパールの特集してて「敗因は補給のせいではない!」、
>みたいに書いてて
「歴史群像」の古峯文三氏の記事だね。
最近陸戦の記事書き始めたけど、意図してか分からないが
氏の記事は誤解を招きかねない書き方をする。
>みたいに書いてて
「歴史群像」の古峯文三氏の記事だね。
最近陸戦の記事書き始めたけど、意図してか分からないが
氏の記事は誤解を招きかねない書き方をする。
143名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:54:43.33ID:mM2e7cCd ◆太平洋に消えた勝機 佐藤晃著 光文社ペーパーバックス
この状況で、ドイツとイタリアが日本に有力艦隊の派遣を熱望し、わが国がそれに応じようとしたのは至極当然である。
帝国海軍空前の有力艦隊による通商破壌戦が、インド洋で展開していたらどうなっていたであろうか?
7月11日、軍令部総長・永野修身は「作戦正面のインド洋転換」を上奏した。
《独伊のマルタ島攻略及び独軍の近東方面進出も可能となり、又枢軸不敗の態勢確立の可能性も著しく増大》したので、
今後は《第2艦隊及び第3艦隊を基幹と致します兵力を持ちまして、インド洋中部、情勢によりましては
其の一部を更に西部インド洋方面に進出せしめ、同方面の敵艦隊及び船舶を捕捉撃破しますことを考えております》
同時に参謀総長・杉山元は、インド洋作戦の根拠地として「セイロン作戦(西亜作戦)」を上奏した。
開戦前の「基本戦略」の1つ《独伊と提携して英を屈服〉させる作戦がまさに始まろうとしていたのである。
が、この「作戦正面のインド洋転換」は、結局は実施されなかった。
この状況で、ドイツとイタリアが日本に有力艦隊の派遣を熱望し、わが国がそれに応じようとしたのは至極当然である。
帝国海軍空前の有力艦隊による通商破壌戦が、インド洋で展開していたらどうなっていたであろうか?
7月11日、軍令部総長・永野修身は「作戦正面のインド洋転換」を上奏した。
《独伊のマルタ島攻略及び独軍の近東方面進出も可能となり、又枢軸不敗の態勢確立の可能性も著しく増大》したので、
今後は《第2艦隊及び第3艦隊を基幹と致します兵力を持ちまして、インド洋中部、情勢によりましては
其の一部を更に西部インド洋方面に進出せしめ、同方面の敵艦隊及び船舶を捕捉撃破しますことを考えております》
同時に参謀総長・杉山元は、インド洋作戦の根拠地として「セイロン作戦(西亜作戦)」を上奏した。
開戦前の「基本戦略」の1つ《独伊と提携して英を屈服〉させる作戦がまさに始まろうとしていたのである。
が、この「作戦正面のインド洋転換」は、結局は実施されなかった。
144名無し三等兵
2018/09/15(土) 12:55:13.58ID:mM2e7cCd 7月中旬、機動部隊を中心とする日本海軍の有力部隊のインド洋派遣を聞いて、独軍は沸き返る思いであったという。
日本の連合艦隊がインド洋で英軍の補給路を断てば、カイロに武器、弾薬は届かない。
また、ソ連軍の兵站も失われるのである。
すでに英国東洋艦隊は開戦初期においてわが軍に手痛い打撃をくらっていたし、
その後急遽本国から空母を含む艦船が増派されたものの、前記したようにわが連合艦隊の敵ではなかったからだ。
かくして、8月30日、。ロンメル軍はエル・アラメインの英軍.に総攻撃を開始した。
だが、英軍には、この時点でもインド洋経由で膨犬な戦力が補充されていた。
インド洋輸送線は完全に機能していた。9月3日には、米国から300両のM4戦車と100両の対戦車自走砲もスユズに陸揚げされた。
10月23日、逆にモントゴメリーが攻勢に出た。英軍は後方輸送戦に勝利したのである。
11月4日、ついにロンメルは全軍に総退却を命じた。
11月8日、米英連合軍は北アフリカ西部に上陸、英国とソ連が切望した欧州第2戦線の誕生である。
ロンメルは東西から挟撃され、スターリンクラードではソ連軍が反撃を開始した。
なぜ日本軍はインド洋を放棄したのであろうか?ミッドウェー以後ガダルカナル島のような戦略価値の皆無の島で、
航空部隊の自滅戦にも等しい戦闘を続け、戦艦も空母も惰眠を貧ったのであろうか? (P88〜P93)
日本の連合艦隊がインド洋で英軍の補給路を断てば、カイロに武器、弾薬は届かない。
また、ソ連軍の兵站も失われるのである。
すでに英国東洋艦隊は開戦初期においてわが軍に手痛い打撃をくらっていたし、
その後急遽本国から空母を含む艦船が増派されたものの、前記したようにわが連合艦隊の敵ではなかったからだ。
かくして、8月30日、。ロンメル軍はエル・アラメインの英軍.に総攻撃を開始した。
だが、英軍には、この時点でもインド洋経由で膨犬な戦力が補充されていた。
インド洋輸送線は完全に機能していた。9月3日には、米国から300両のM4戦車と100両の対戦車自走砲もスユズに陸揚げされた。
10月23日、逆にモントゴメリーが攻勢に出た。英軍は後方輸送戦に勝利したのである。
11月4日、ついにロンメルは全軍に総退却を命じた。
11月8日、米英連合軍は北アフリカ西部に上陸、英国とソ連が切望した欧州第2戦線の誕生である。
ロンメルは東西から挟撃され、スターリンクラードではソ連軍が反撃を開始した。
なぜ日本軍はインド洋を放棄したのであろうか?ミッドウェー以後ガダルカナル島のような戦略価値の皆無の島で、
航空部隊の自滅戦にも等しい戦闘を続け、戦艦も空母も惰眠を貧ったのであろうか? (P88〜P93)
145名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:04:01.00ID:mM2e7cCd 帝国海軍の大戦果。マスメディアの反日報道。これらは、ウソの代名詞である。
いまだに、「日本人はあの戦争からなにも学びとっていない」などという新聞記事を目にすることがある。
おこがましいことを言うものである。
マスメディアからウソばかり知らされてきた日本人が、あの戦争からなにかを学びとることは、
一般論としては不可能ではないか。
日本人はあの戦争からなにかを学びとる前に、まずあの戦争の全容と真実を知ることが先決ではなかろうか? (P220〜P224)
https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/1fca4cec2c119c6c8278ace1c3ac3244
なんどみても佐藤晃のその的確な指摘には脱帽www
いまだに、「日本人はあの戦争からなにも学びとっていない」などという新聞記事を目にすることがある。
おこがましいことを言うものである。
マスメディアからウソばかり知らされてきた日本人が、あの戦争からなにかを学びとることは、
一般論としては不可能ではないか。
日本人はあの戦争からなにかを学びとる前に、まずあの戦争の全容と真実を知ることが先決ではなかろうか? (P220〜P224)
https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/1fca4cec2c119c6c8278ace1c3ac3244
なんどみても佐藤晃のその的確な指摘には脱帽www
146名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:11:39.01ID:lBTCLEtb147名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:14:16.16ID:mM2e7cCd スターリングラードの戦いこそが欧州戦の天王山であり
日本が西亜作戦、インド洋作戦で独伊と連携し
それによってペルシア回廊の補給路とバクー油田を失えば
ソ連は窮地に断たされる
これで枢軸国は勝てる。
これは新たなオリジナルの主張だと思っていたが
よくよく見ると、佐藤晃もそのことをちゃんと書いている。
この人はダントツに凄すぎるw
日本が西亜作戦、インド洋作戦で独伊と連携し
それによってペルシア回廊の補給路とバクー油田を失えば
ソ連は窮地に断たされる
これで枢軸国は勝てる。
これは新たなオリジナルの主張だと思っていたが
よくよく見ると、佐藤晃もそのことをちゃんと書いている。
この人はダントツに凄すぎるw
148名無し三等兵
2018/09/15(土) 13:26:08.33ID:mM2e7cCd 感心するのは、東条は勿論、参謀本部も軍令部も
インド方面の作戦の重要性を、ちゃんと認識していたという事実。
「失敗の本質」というインチキ本によると当時の軍は
バカばかりで駄目組織の典型だったというのが定説だが
ぜんぜんそんなことはない。
軍部はちゃんと正しい世界情勢も戦略も把握していたのだ
にもかかわらず、なんで日本は愚かな太平洋戦線、対米戦に集団暴走
したんだろうか?
日本全体がたった一人の悪魔の扇動師に導かれとは、真の失敗の本質の究明を
しなくちゃな。
インド方面の作戦の重要性を、ちゃんと認識していたという事実。
「失敗の本質」というインチキ本によると当時の軍は
バカばかりで駄目組織の典型だったというのが定説だが
ぜんぜんそんなことはない。
軍部はちゃんと正しい世界情勢も戦略も把握していたのだ
にもかかわらず、なんで日本は愚かな太平洋戦線、対米戦に集団暴走
したんだろうか?
日本全体がたった一人の悪魔の扇動師に導かれとは、真の失敗の本質の究明を
しなくちゃな。
149名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:25:55.09ID:OGiv9myF >感心するのは、東条は勿論、参謀本部も軍令部も
>インド方面の作戦の重要性を、ちゃんと認識していたという事実。
が
>日本全体がたった一人の悪魔の扇動師に導かれとは
その扇動師に騙されるのかね土足君w
>インド方面の作戦の重要性を、ちゃんと認識していたという事実。
が
>日本全体がたった一人の悪魔の扇動師に導かれとは
その扇動師に騙されるのかね土足君w
150名無し三等兵
2018/09/15(土) 14:31:17.13ID:OGiv9myF >開戦前の「基本戦略」の1つ《独伊と提携して英を屈服〉させる作戦がまさに始まろうとしていたのである。
何故彼らがそれをしなかったのか?
それはアメリカが黙っていないのが自明の理だからである。
であるならばアメリカに先制攻撃したほうが有利であると考えた、ということが分かる。
何故彼らがそれをしなかったのか?
それはアメリカが黙っていないのが自明の理だからである。
であるならばアメリカに先制攻撃したほうが有利であると考えた、ということが分かる。
151名無し三等兵
2018/09/15(土) 17:58:37.21ID:QB1QRLmb153名無し三等兵
2018/09/15(土) 21:26:46.79ID:mM2e7cCd >>151
西亜作戦はやったほうが良い。
インド、イラン独立支援。
後に関東軍がやるべきは対ソ戦というより、これもシベリア独立支援だな。
白軍を結成してそれを支援する。
武力なんか使うまでもなく勝てるわ。
西亜作戦はやったほうが良い。
インド、イラン独立支援。
後に関東軍がやるべきは対ソ戦というより、これもシベリア独立支援だな。
白軍を結成してそれを支援する。
武力なんか使うまでもなく勝てるわ。
154名無し三等兵
2018/09/15(土) 21:48:23.98ID:mM2e7cCd >>150
大手新聞社と海軍省記者クラブが中心になって
マスコミがアメリカを撃つべきだと大宣伝して扇動したから
国民の大部分が、そう思い込んだんだろ。
当時の新聞社は拡販が最優先目的で、国益なんぞサラサラ考えていない
チンピラのような組織。
しかもそいつらが戦後に権力を握ったから
その影響は80年たっても収まらない。
大手新聞社と海軍省記者クラブが中心になって
マスコミがアメリカを撃つべきだと大宣伝して扇動したから
国民の大部分が、そう思い込んだんだろ。
当時の新聞社は拡販が最優先目的で、国益なんぞサラサラ考えていない
チンピラのような組織。
しかもそいつらが戦後に権力を握ったから
その影響は80年たっても収まらない。
155名無し三等兵
2018/09/16(日) 03:03:01.06ID:6PJlReur >>153
西亜作戦なんて具体的な作戦計画は存在していないよ、土足君w
西亜作戦なんて具体的な作戦計画は存在していないよ、土足君w
156名無し三等兵
2018/09/16(日) 03:04:16.83ID:6PJlReur157名無し三等兵
2018/09/16(日) 03:25:26.94ID:6PJlReur 東條も馬鹿だったよな。石油は満州にあったのにな。
158名無し三等兵
2018/09/16(日) 03:43:15.61ID:z9/ER+mG 大慶油田は後に発見された!w
159名無し三等兵
2018/09/16(日) 08:35:06.42ID:7FIaCloo ≫157
例によって精神主義だったからね。
アメリカでは現場ではトラクターが走り回っていたのに、満洲ではリヤカーに機材を積んで探鉱していた。
『日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか』、岩瀬昇。
例によって精神主義だったからね。
アメリカでは現場ではトラクターが走り回っていたのに、満洲ではリヤカーに機材を積んで探鉱していた。
『日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか』、岩瀬昇。
160名無し三等兵
2018/09/16(日) 08:59:00.36ID:uvm3Kq7X >>155
西亜作戦というのは通称名だが、1942年7月11日に陸海軍が同時に
インド方面の作戦を上奏している。
これが西亜作戦だろ。
ドイツのエルアライメン、スターリングラード作戦とドンピシャに
連携してるな。
アメリカはこれを妨害するかのようにガダルカナルを攻略してきたが
これは偶然とは考えられない。
明らかに慌てて陽動作戦に打って出たんだろうな。
そんなミエミエのエサに食いつくとはバカにも程がある。
西亜作戦というのは通称名だが、1942年7月11日に陸海軍が同時に
インド方面の作戦を上奏している。
これが西亜作戦だろ。
ドイツのエルアライメン、スターリングラード作戦とドンピシャに
連携してるな。
アメリカはこれを妨害するかのようにガダルカナルを攻略してきたが
これは偶然とは考えられない。
明らかに慌てて陽動作戦に打って出たんだろうな。
そんなミエミエのエサに食いつくとはバカにも程がある。
161名無し三等兵
2018/09/16(日) 09:02:43.26ID:uvm3Kq7X162名無し三等兵
2018/09/16(日) 09:26:42.40ID:uvm3Kq7X それからシベリア、イランの独立支援と書いたが
そのためにユダヤ人に協力してもらえばよい。
これは我ながらグッドアイデア
多くの問題が一気に解決できそう。
そのためにユダヤ人に協力してもらえばよい。
これは我ながらグッドアイデア
多くの問題が一気に解決できそう。
163名無し三等兵
2018/09/16(日) 12:42:42.33ID:uvm3Kq7X 正しくは
エルアラメイン作戦だったw
北アフリカ戦線と言ったほうがいいな。
日本人からすると、日本から遠い北アフリカ戦線やカスピ海付近の戦いなんぞ
日本には直接関係無い。
そんなとこより、アメリカ艦隊撃滅の方が重要だと思ってしまって仕方が無いな。
おれもそう思ってたから。
そもそもソ連を敵国とみなさず開戦とか、話がおかしいから
未だに西亜作戦、インド洋作戦の重要性は
日本人にまったく理解されて無い
エルアラメイン作戦だったw
北アフリカ戦線と言ったほうがいいな。
日本人からすると、日本から遠い北アフリカ戦線やカスピ海付近の戦いなんぞ
日本には直接関係無い。
そんなとこより、アメリカ艦隊撃滅の方が重要だと思ってしまって仕方が無いな。
おれもそう思ってたから。
そもそもソ連を敵国とみなさず開戦とか、話がおかしいから
未だに西亜作戦、インド洋作戦の重要性は
日本人にまったく理解されて無い
164名無し三等兵
2018/09/17(月) 08:23:08.98ID:nZezHMgI165名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:16:12.67ID:mIKF08ZA 構想だけなら米本土空襲ってのもあったよ。ドゥーリトルの東京空襲なんかに驚いてミッドウェイ
作戦なんかやるより、米本土空襲の方が良かったな。
作戦なんかやるより、米本土空襲の方が良かったな。
166名無し三等兵
2018/09/18(火) 01:49:22.72ID:V3C46DHp 結局は山本五十六のやった
真珠湾奇襲、ミッドウェー海戦、ソロモン消耗戦
戦術がどうこう言う前に、戦略的にすべて大失敗で
連合軍側の思惑通り、まったく敵の思う壺じゃないか。
すべてが日本が本来やるべきだった西亜作戦を
ひたすら邪魔する結果だけにしかなっていない。
東条はガダルカナルへの兵力投入に猛反対したそうだが
たしかにそれは正しかった。
真珠湾奇襲、ミッドウェー海戦、ソロモン消耗戦
戦術がどうこう言う前に、戦略的にすべて大失敗で
連合軍側の思惑通り、まったく敵の思う壺じゃないか。
すべてが日本が本来やるべきだった西亜作戦を
ひたすら邪魔する結果だけにしかなっていない。
東条はガダルカナルへの兵力投入に猛反対したそうだが
たしかにそれは正しかった。
167名無し三等兵
2018/09/18(火) 02:54:52.56ID:yBRpfxut 陸軍の暴走だしな
満州もインパールもw
満州もインパールもw
168名無し三等兵
2018/09/19(水) 00:22:35.03ID:2/auRDPU169名無し三等兵
2018/09/19(水) 07:12:39.40ID:yu4V5m5O そもそもイギリスにも勝てない。
170名無し三等兵
2018/09/19(水) 21:20:28.23ID:HytgapPO >>169
だったらソ連に勝つしか、日本に道は無いじゃないか。
なおさら西亜作戦しかない。
西亜作戦はソ連軍の補給路を断つための作戦。
主力は新たに結成する
インド軍、イラン軍
こういった戦略を宣伝すれば、どんどん援軍が集まる。
基本はすべて現地調達
だったらソ連に勝つしか、日本に道は無いじゃないか。
なおさら西亜作戦しかない。
西亜作戦はソ連軍の補給路を断つための作戦。
主力は新たに結成する
インド軍、イラン軍
こういった戦略を宣伝すれば、どんどん援軍が集まる。
基本はすべて現地調達
171名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:35:33.17ID:B55avtXg おいおい中東経由のレンドリースなんてたかが知れてるぞ
ソ連を勝たせたのはベーリング海ルートの兵器援助だ
これさえ塞いでしまえばドイツは敗けない
アメリカとソ連に宣戦し、可能なら拿捕、だめなら撃沈
連合艦隊の半分が米機動部隊を相手している間に
残り半分でレンドリース船団を叩き
西海岸のフォード工場に決死兵団を揚陸し破壊の限りを尽くす
ソ連を勝たせたのはベーリング海ルートの兵器援助だ
これさえ塞いでしまえばドイツは敗けない
アメリカとソ連に宣戦し、可能なら拿捕、だめなら撃沈
連合艦隊の半分が米機動部隊を相手している間に
残り半分でレンドリース船団を叩き
西海岸のフォード工場に決死兵団を揚陸し破壊の限りを尽くす
172名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:50:16.16ID:krJr1dZ+ 俺が思うに航空機だけ連合軍並みに製造して、陸海兵力スカスカでよかったと思うよ
ただしその分工作機械や特許料、技術など一切の金を惜しまずドイツなどから導入し、戦前から国防費のうち大半を割いてな
史実でも79123機の生産数で、ドイツの117881機やイギリスの131549機、ソ連の158218機にかなり善戦しているが、連合艦隊や最大時200個師団を抱えてこれだからな?
航空兵力に徹すれば、中国全土を焦土に出来るし、スレタイのインパールだって航空爆撃と制空権だけで必要性がなくなる
ただしその分工作機械や特許料、技術など一切の金を惜しまずドイツなどから導入し、戦前から国防費のうち大半を割いてな
史実でも79123機の生産数で、ドイツの117881機やイギリスの131549機、ソ連の158218機にかなり善戦しているが、連合艦隊や最大時200個師団を抱えてこれだからな?
航空兵力に徹すれば、中国全土を焦土に出来るし、スレタイのインパールだって航空爆撃と制空権だけで必要性がなくなる
173名無し三等兵
2018/09/21(金) 21:43:33.86ID:oehvNAMn174名無し三等兵
2018/09/21(金) 23:41:10.52ID:JUNMtR2r 軍事力だけに頼るのは
頭の悪いバカの考え。
それよりも大義に勝る力は無い。
インド、イラン、シベリアを独立国家にする。
この大義だけで日本は勝てたわ。
頭の悪いバカの考え。
それよりも大義に勝る力は無い。
インド、イラン、シベリアを独立国家にする。
この大義だけで日本は勝てたわ。
175名無し三等兵
2018/09/22(土) 00:19:10.69ID:rArZgWNs インドを独立させようとしてどうなっだか見れば一目瞭然。
時代は遡るが明確なビジョン無くシベリアに出兵してパルチザン相手にどうなったか。
イラン、はて。
荒唐無稽な絵空事でしかない。
結局どうやったところで何も変わらない。
時代は遡るが明確なビジョン無くシベリアに出兵してパルチザン相手にどうなったか。
イラン、はて。
荒唐無稽な絵空事でしかない。
結局どうやったところで何も変わらない。
176名無し三等兵
2018/09/22(土) 00:52:12.48ID:oiJsf6W5 >>171
日本陸軍「航空機超重点主義とか戦闘機超重点主義と当時言われたものがあってだな」
なお普通にそれやっている模様
つうか、wikiだと「日本軍の航空支援は皆無だった」なんて書いてあるけど実際のインパール作戦で日本陸軍第5飛行師団はかなり出撃しとるし、
地上部隊のインパール包囲が無いなら街道経由で輸送するから空襲だけじゃ第14軍は叩けんよ
日本陸軍「航空機超重点主義とか戦闘機超重点主義と当時言われたものがあってだな」
なお普通にそれやっている模様
つうか、wikiだと「日本軍の航空支援は皆無だった」なんて書いてあるけど実際のインパール作戦で日本陸軍第5飛行師団はかなり出撃しとるし、
地上部隊のインパール包囲が無いなら街道経由で輸送するから空襲だけじゃ第14軍は叩けんよ
177名無し三等兵
2018/09/22(土) 00:54:08.00ID:Vjq+t5Ns178名無し三等兵
2018/09/22(土) 01:03:13.38ID:Vjq+t5Ns 日本の航空兵力は山本五十六のアホが
無駄なソロモン消耗戦で壊滅させた。
無駄なソロモン消耗戦で壊滅させた。
179名無し三等兵
2018/09/22(土) 01:49:11.91ID:rArZgWNs インド独立もかい?シベリア独立すら出来なかったのに
180名無し三等兵
2018/09/22(土) 06:58:19.90ID:LyZ/1Srk >>176
実際にスピットファイアの「街道荒らし」に襲われまくった地上部隊からは
日本機はさっぱり見なかったと評されているがな。
地上攻撃を恐れて、航続距離が長いよを利用してタイから航空支援するから
一回の攻撃でほんの短い支援しかできない。出撃したと言う実績だけで中身なし。
一方イギリス空軍は近くにたくさん空港つくって、一日に何回も出撃して地上部隊を支援しまくった。
純粋な航空戦でも圧倒してたしな。
実際にスピットファイアの「街道荒らし」に襲われまくった地上部隊からは
日本機はさっぱり見なかったと評されているがな。
地上攻撃を恐れて、航続距離が長いよを利用してタイから航空支援するから
一回の攻撃でほんの短い支援しかできない。出撃したと言う実績だけで中身なし。
一方イギリス空軍は近くにたくさん空港つくって、一日に何回も出撃して地上部隊を支援しまくった。
純粋な航空戦でも圧倒してたしな。
181名無し三等兵
2018/09/22(土) 07:51:48.46ID:Is4PiOzu 牛に泳ぐ訓練してから行けばよかったんだよ。
182名無し三等兵
2018/09/22(土) 11:12:28.84ID:KAbaIGT2 >>179
1942年8月にインドでは「インドを立ち去れ運動」という
反英運動が起きており、タイミング的にはこのときが好機。
欧州戦線は北アフリカ戦線、スターリングラード作戦で
独伊が攻勢に出ている時で、それに日本の艦隊を派遣すれば
インドだけでなくイランも同時に一気にアジア独立の
流を作ることができたはず。
実際にドイツからも矢のような催促が来ているし
インド国民も日本軍の進行に期待をしていたはず。
1942年8月にインドでは「インドを立ち去れ運動」という
反英運動が起きており、タイミング的にはこのときが好機。
欧州戦線は北アフリカ戦線、スターリングラード作戦で
独伊が攻勢に出ている時で、それに日本の艦隊を派遣すれば
インドだけでなくイランも同時に一気にアジア独立の
流を作ることができたはず。
実際にドイツからも矢のような催促が来ているし
インド国民も日本軍の進行に期待をしていたはず。
183名無し三等兵
2018/09/22(土) 11:15:41.21ID:KAbaIGT2184名無し三等兵
2018/09/22(土) 11:22:54.21ID:KAbaIGT2 シベリアではシベリア出兵の時に極東共和国という
独立国家が誕生している。
日本軍が撤退したのは大失態で
それによって消滅している。
日本の撤退の判断は大馬鹿だな
独立国家が誕生している。
日本軍が撤退したのは大失態で
それによって消滅している。
日本の撤退の判断は大馬鹿だな
185名無し三等兵
2018/09/22(土) 12:21:07.77ID:O1hjjzxl 80年前の愚行を悔やむ一方で、
80年後のための投票には行かない
あゝ日本人
80年後のための投票には行かない
あゝ日本人
187名無し三等兵
2018/09/22(土) 21:25:48.46ID:KAbaIGT2188名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:04:05.80ID:Is4PiOzu189名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:20:51.77ID:oiJsf6W5 >>180
>地上攻撃を恐れて、航続距離が長いよを利用してタイから航空支援するから
ビルマから出撃しとるけどタイからって一体何言っているんだ?
第五航空師団はほぼ毎日のように20〜50機前後で出撃で、基本的に飛行場攻撃で主にインパール上空の制空戦闘している
連日インパール上空は日本戦闘機に飛ばれており、相応の損害や苦戦をイギリス空軍食らってるが
日本側の航空作戦は5月末でさっぱり止まるが航空戦でイギリス空軍は圧倒なんてしてないよ
>地上攻撃を恐れて、航続距離が長いよを利用してタイから航空支援するから
ビルマから出撃しとるけどタイからって一体何言っているんだ?
第五航空師団はほぼ毎日のように20〜50機前後で出撃で、基本的に飛行場攻撃で主にインパール上空の制空戦闘している
連日インパール上空は日本戦闘機に飛ばれており、相応の損害や苦戦をイギリス空軍食らってるが
日本側の航空作戦は5月末でさっぱり止まるが航空戦でイギリス空軍は圧倒なんてしてないよ
190名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:01:03.47ID:la2C2LaU191名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:37:50.61ID:tWAcVvKr >>187
あんたバカ?
補給が無い31師団でも作戦開始の3月15日から
5月一杯は物資に問題ない。
15軍が想定した作戦期間を大幅に超えてるが
この間問題なかったということは
15軍の補給計画は妥当だったと言う事
あんたバカ?
補給が無い31師団でも作戦開始の3月15日から
5月一杯は物資に問題ない。
15軍が想定した作戦期間を大幅に超えてるが
この間問題なかったということは
15軍の補給計画は妥当だったと言う事
192名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:47:04.83ID:tWAcVvKr 第五飛行師団も一応インパール作戦に参加してるが
こちらは南方軍が指揮しているため
まったく連携が取れていない。
敵飛行場攻撃都とウインゲート空挺団のほうに全て兵力を投入し
肝心要の地上部隊支援をまったくやってない。
とくに33師団が敵インド17師団を包囲した際、ここへ投入してれば
敵はガタガタになって降伏していたのは確実だった。
それより何より、無駄にソロモン方面で消耗戦をやったことが
日本の決定的な致命傷だな。
こちらは南方軍が指揮しているため
まったく連携が取れていない。
敵飛行場攻撃都とウインゲート空挺団のほうに全て兵力を投入し
肝心要の地上部隊支援をまったくやってない。
とくに33師団が敵インド17師団を包囲した際、ここへ投入してれば
敵はガタガタになって降伏していたのは確実だった。
それより何より、無駄にソロモン方面で消耗戦をやったことが
日本の決定的な致命傷だな。
193名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:53:37.62ID:tWAcVvKr それから牟田口は飛行師団長に
支援を断ったと伝えられている。
渡河作戦だけ頼む。あとは支援はいらんと。
しかし、この話は捏造された嘘の話。
渡河作戦は夜間に実行しており
そもそもこれへの航空支援は必要ない。
とういか、せっかく敵に察知されないように隠密に渡河してるのに
ここで航空機が支援しいたのでは、敵に作戦がバレてしまって元も子もない。
支援を断ったと伝えられている。
渡河作戦だけ頼む。あとは支援はいらんと。
しかし、この話は捏造された嘘の話。
渡河作戦は夜間に実行しており
そもそもこれへの航空支援は必要ない。
とういか、せっかく敵に察知されないように隠密に渡河してるのに
ここで航空機が支援しいたのでは、敵に作戦がバレてしまって元も子もない。
194名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:09:17.64ID:+8EGh6DP 前にも行ったが俺参謀は牟田口軍司令官に毒ガス攻撃を具申するッ!
195名無し三等兵
2018/09/23(日) 08:56:55.25ID:la2C2LaU196名無し三等兵
2018/09/23(日) 10:34:53.10ID:tWAcVvKr ソロモン方面で1万機以上の航空機消耗といえば
単純計算で飛行師団に換算すると
約100個近くの飛行師団が消滅したことになる。
・小隊:4機
・戦隊:36機(小隊×3 中隊×3)
・飛行師団:108機(戦隊×3)
これだけの航空機をソロモン方面ではなく
ビルマ方面に投入していればな
そもそもビルマに1飛行師団しか無いのがおかしい
(海軍はゼロ)
単純計算で飛行師団に換算すると
約100個近くの飛行師団が消滅したことになる。
・小隊:4機
・戦隊:36機(小隊×3 中隊×3)
・飛行師団:108機(戦隊×3)
これだけの航空機をソロモン方面ではなく
ビルマ方面に投入していればな
そもそもビルマに1飛行師団しか無いのがおかしい
(海軍はゼロ)
197名無し三等兵
2018/09/24(月) 16:10:14.85ID:kmbzLMRa199名無し三等兵
2018/09/24(月) 16:20:36.64ID:aZa4VZkf >>197
日本の川崎飛行機や愛知飛行機はドイツのハインケルなどの影響をよく受けていることなど知られた話だが…?
大和の戦艦主砲を作った旋盤もドイツ製
そんなん商売だから金さえ積めば売ってくれますがな
何ら反論になってない
日本の川崎飛行機や愛知飛行機はドイツのハインケルなどの影響をよく受けていることなど知られた話だが…?
大和の戦艦主砲を作った旋盤もドイツ製
そんなん商売だから金さえ積めば売ってくれますがな
何ら反論になってない
200名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:00:38.63ID:kmbzLMRa201名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:04:44.62ID:aZa4VZkf202名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:07:17.95ID:wXPzCwRj それに日本との同盟で中独関係は下火になるしな
ドイツが中国支援してたからって何の反論にもならねぇ事に気づけ
噛み付くなら別のヤツにしろ
ドイツが中国支援してたからって何の反論にもならねぇ事に気づけ
噛み付くなら別のヤツにしろ
203名無し三等兵
2018/09/24(月) 17:52:16.10ID:kmbzLMRa204名無し三等兵
2018/09/24(月) 18:02:36.98ID:S5E1fHEQ205名無し三等兵
2018/09/24(月) 18:49:55.10ID:kmbzLMRa206名無し三等兵
2018/09/24(月) 18:56:40.05ID:S5E1fHEQ >>205
それは最初から言ってるだろ、陸海戦力が弱くなってでも航空兵力に注力すべき
割りを食うのは陸上兵力と艦隊兵力と最初から割り切って回答しているよ
そこをダメだなあーだの言うのなら、うん君はそう思うんだねというだけで延々と争いを続けるのは不毛だよね
それは最初から言ってるだろ、陸海戦力が弱くなってでも航空兵力に注力すべき
割りを食うのは陸上兵力と艦隊兵力と最初から割り切って回答しているよ
そこをダメだなあーだの言うのなら、うん君はそう思うんだねというだけで延々と争いを続けるのは不毛だよね
207名無し三等兵
2018/09/24(月) 19:03:16.34ID:IHgoNbI8 西亜作戦、インド洋作戦など
重要な書き込みをすると
海軍信者が出てきて自演で余計な書き込みを
大量にし、重大な事実を隠蔽しようとする。
戦後の薄汚い権力者と、その犬どもは
山本五十六と連合艦隊を、あらゆる詭弁で賛美し
日本を大敗させた海軍と、それを煽っていたマスゴミの
戦争責任を隠蔽し
大敗の責任を牟田口など陸軍になすりつけている。
いまだに山本五十六を賛美しているバカは
頭がおかしい、精神が腐った、出来損ないの欠陥人間しか
いないのでしょうw
(その代表格がバカ作家の半藤)
こいつらは救いようが無い。
重要な書き込みをすると
海軍信者が出てきて自演で余計な書き込みを
大量にし、重大な事実を隠蔽しようとする。
戦後の薄汚い権力者と、その犬どもは
山本五十六と連合艦隊を、あらゆる詭弁で賛美し
日本を大敗させた海軍と、それを煽っていたマスゴミの
戦争責任を隠蔽し
大敗の責任を牟田口など陸軍になすりつけている。
いまだに山本五十六を賛美しているバカは
頭がおかしい、精神が腐った、出来損ないの欠陥人間しか
いないのでしょうw
(その代表格がバカ作家の半藤)
こいつらは救いようが無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- お前らってやっぱ一生底辺なの?
- ワイ、ゴスロリ着るんだがどう? ★2
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- サロピン💗行って来たらさWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
