インパール作戦総合スレッドです
ワッチョイは御座いません
探検
ワッチョイ無 1 インパール作戦 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/08/26(土) 00:53:50.78ID:SpwgcLUY379名無し三等兵
2018/10/14(日) 11:30:03.60ID:uZh6LSy6 >>378
陸戦史集には、33師・柳田師団長のトンザン、トイトムでの作戦指導に対する批判の中で
航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。
実際に3月25日に、遅すぎだが
わずかな航空機が短時間だけ支援に来ている。
大田インパール P182 P300
陸戦史集には、33師・柳田師団長のトンザン、トイトムでの作戦指導に対する批判の中で
航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。
実際に3月25日に、遅すぎだが
わずかな航空機が短時間だけ支援に来ている。
大田インパール P182 P300
380名無し三等兵
2018/10/14(日) 12:31:03.20ID:LLk+IvZX インパールの頃は敵の制空戦というか飛行場爆撃を避けるために
航続距離ギリギリの後方配備してたんでは。
一式戦の機銃掃射とか散発的な近接航空支援は可能だったろうが…
英軍輸送機の離発着スケジュールを抑えて輸送機を叩く方がいいような。
それも難しいか。
航続距離ギリギリの後方配備してたんでは。
一式戦の機銃掃射とか散発的な近接航空支援は可能だったろうが…
英軍輸送機の離発着スケジュールを抑えて輸送機を叩く方がいいような。
それも難しいか。
381名無し三等兵
2018/10/14(日) 13:12:17.89ID:uZh6LSy6 33師団がシンゲル、トイトムを確保したのは3月15日。
そこからインパールまではガラ空き状態で
1週間でインパールまで突撃できたじゃないか。
しかし33師団の総攻撃は、それから2ヶ月も後の5月
ビシェンプールで敵が強固な防衛陣地を構築するのを待って
そこへ総攻撃している。
バカじゃないか。
当然のごとく撃退された。
33師団は2ヶ月もの間、なにやってたんだ?
つー話だろ。
そこからインパールまではガラ空き状態で
1週間でインパールまで突撃できたじゃないか。
しかし33師団の総攻撃は、それから2ヶ月も後の5月
ビシェンプールで敵が強固な防衛陣地を構築するのを待って
そこへ総攻撃している。
バカじゃないか。
当然のごとく撃退された。
33師団は2ヶ月もの間、なにやってたんだ?
つー話だろ。
382名無し三等兵
2018/10/14(日) 15:09:44.24ID:pPBhUakj >>379
陸戦史集インパール作戦上巻 P190 の
>航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。 と
大田本の p294にに書いてある
>あたかも、ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように」
は、似てはいるが即時性と目標指示の方法に違いがある。
「ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように」
するのは一般的には近接航空支援と呼ばれ現場の空軍士官が
直接上空にいる航空機に一線部隊に依頼された目標を攻撃する。
一方、陸戦史集の言う
>航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。
は師団司令部→軍司令部→ビルマ方面軍→南方軍→第三航空航空軍→第5飛行師団
の指揮系統をたどって要請をする必要がある。
つ実際、3月24日のトンザン攻撃が失敗してから要請して、飛行師団から強力する
旨の電報があったのは25日だった。
つまり、ドイツ軍は機甲部隊の機動戦についていける直接支援なのであり、
陣地戦しか直接支援できない日本軍の直接支援とは意味合いが異なるのである。
違いがわかったかな?土足君w
陸戦史集インパール作戦上巻 P190 の
>航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。 と
大田本の p294にに書いてある
>あたかも、ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように」
は、似てはいるが即時性と目標指示の方法に違いがある。
「ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように」
するのは一般的には近接航空支援と呼ばれ現場の空軍士官が
直接上空にいる航空機に一線部隊に依頼された目標を攻撃する。
一方、陸戦史集の言う
>航空部隊の直接支援を要請すべきだと指摘がある。
は師団司令部→軍司令部→ビルマ方面軍→南方軍→第三航空航空軍→第5飛行師団
の指揮系統をたどって要請をする必要がある。
つ実際、3月24日のトンザン攻撃が失敗してから要請して、飛行師団から強力する
旨の電報があったのは25日だった。
つまり、ドイツ軍は機甲部隊の機動戦についていける直接支援なのであり、
陣地戦しか直接支援できない日本軍の直接支援とは意味合いが異なるのである。
違いがわかったかな?土足君w
384名無し三等兵
2018/10/14(日) 16:27:52.86ID:pPBhUakj385名無し三等兵
2018/10/14(日) 16:58:45.86ID:pPBhUakj >>381
>33師団がシンゲル、トイトムを確保したのは3月15日。
ついにウソまでついてしまうのか土足君w
まぁ藤原と同じでウソでもつかないと33師団に責任を転嫁できないからね。
シンゲルの確保は26日だよ。
>そこからインパールまではガラ空き状態で
> 1週間でインパールまで突撃できたじゃないか。
それは君の想像だよ。215連隊を攻撃した英軍の37旅団と戦車連隊が居るはずなんだが?
> 33師団は2ヶ月もの間、なにやってたんだ?
>つー話だろ。
そうだな。27日から再編制を開始して、3月28日、215連隊第一大隊、シンゲル付近を出発
3月28日、215連隊第二大隊、3299高地付近を出発
3月29日、215連隊第三大隊、サウカン東方高地を出発
4月10日、215連隊主力、ライマナイに到着、追撃終了
14日でシンゲルーライマナイ間、『直線距離』で100kmを越える
距離を踏破。
極めて迅速な前進であった。
統制前進は藤原のウソだよ。
>33師団がシンゲル、トイトムを確保したのは3月15日。
ついにウソまでついてしまうのか土足君w
まぁ藤原と同じでウソでもつかないと33師団に責任を転嫁できないからね。
シンゲルの確保は26日だよ。
>そこからインパールまではガラ空き状態で
> 1週間でインパールまで突撃できたじゃないか。
それは君の想像だよ。215連隊を攻撃した英軍の37旅団と戦車連隊が居るはずなんだが?
> 33師団は2ヶ月もの間、なにやってたんだ?
>つー話だろ。
そうだな。27日から再編制を開始して、3月28日、215連隊第一大隊、シンゲル付近を出発
3月28日、215連隊第二大隊、3299高地付近を出発
3月29日、215連隊第三大隊、サウカン東方高地を出発
4月10日、215連隊主力、ライマナイに到着、追撃終了
14日でシンゲルーライマナイ間、『直線距離』で100kmを越える
距離を踏破。
極めて迅速な前進であった。
統制前進は藤原のウソだよ。
386名無し三等兵
2018/10/14(日) 17:44:31.65ID:LLk+IvZX >>384
日本軍のやり方だと、
敵陣地攻撃要請→写真撮影か地図準備→爆撃目標指定→攻撃日時決定→爆撃実施
になっちゃうかね。
そういうまどろっこしいのは近接航空支援ではないなあ。
日本軍に一番必要だったのは小型無線機かも。
日本軍のやり方だと、
敵陣地攻撃要請→写真撮影か地図準備→爆撃目標指定→攻撃日時決定→爆撃実施
になっちゃうかね。
そういうまどろっこしいのは近接航空支援ではないなあ。
日本軍に一番必要だったのは小型無線機かも。
387名無し三等兵
2018/10/14(日) 17:48:16.98ID:+S3ReZCk 要するに21号作戦をムッチーが拒否した時点で首にしてでも実行しないと日独連携による勝算は消えてなくなる。
やっぱりムッチーが悪い。
やっぱりムッチーが悪い。
388名無し三等兵
2018/10/14(日) 17:55:20.93ID:+S3ReZCk >>386
と、言うか重爆投入に必要な制空権が無いのに突っ込めと言うなら
ムッチーが味方を置き去りにして逃げるのに使う司偵で
百式機関銃と手投げ弾身体中に括り着けたムッチーをインパールに落とせば勝手にスリムの首でも取るんじゃね?
と、言うか重爆投入に必要な制空権が無いのに突っ込めと言うなら
ムッチーが味方を置き去りにして逃げるのに使う司偵で
百式機関銃と手投げ弾身体中に括り着けたムッチーをインパールに落とせば勝手にスリムの首でも取るんじゃね?
389名無し三等兵
2018/10/14(日) 17:56:13.93ID:+S3ReZCk これがホントのコマンド部隊(笑)
390名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:14:18.17ID:uZh6LSy6 >>385
>シンゲルの確保は26日だよ。
15軍司令部が33師団から「シンゲルで師団2ヵ月分の物資を確保」
との報告を受けたのは3月14日だが? (P167)
英印軍は最重要拠点であるシンゲルに、なんと正規軍をまったく配備しておらず
警備員しかいない状態で大失態。
このときシンゲルからインパールはガラ空きで正規の軍は配備されてない。
どんなに遅くとも3月中にインパールに突入きる。
それを5月にビシェンプールで総攻撃とか
まったく話がおかしいわ。
33師団は始めから、全くやる気が無い。
>シンゲルの確保は26日だよ。
15軍司令部が33師団から「シンゲルで師団2ヵ月分の物資を確保」
との報告を受けたのは3月14日だが? (P167)
英印軍は最重要拠点であるシンゲルに、なんと正規軍をまったく配備しておらず
警備員しかいない状態で大失態。
このときシンゲルからインパールはガラ空きで正規の軍は配備されてない。
どんなに遅くとも3月中にインパールに突入きる。
それを5月にビシェンプールで総攻撃とか
まったく話がおかしいわ。
33師団は始めから、全くやる気が無い。
391名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:18:14.15ID:uZh6LSy6 >>387
牟田口には21号作戦を拒否する権限なんぞ無い。
無期限延期となったのは、山本五十六のバカが
ガダルカナル、ニューギニアで敵の思惑通り
愚かにも消耗戦を開始したため
日本の方針は、これですべて狂わされた
牟田口には21号作戦を拒否する権限なんぞ無い。
無期限延期となったのは、山本五十六のバカが
ガダルカナル、ニューギニアで敵の思惑通り
愚かにも消耗戦を開始したため
日本の方針は、これですべて狂わされた
392名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:23:53.72ID:uZh6LSy6 >>382
そもそもドイツの電撃戦と同じだとは
大田は一言も書いてない。
しかし補給など考えずに、一気に進撃して
敵の意表をついて攻略を完了するという考え方は
同じだな。
こういった短期決戦では航空攻撃が有効だという点も同じ。
補給がどうとか言ってる時点でバカ
そもそもドイツの電撃戦と同じだとは
大田は一言も書いてない。
しかし補給など考えずに、一気に進撃して
敵の意表をついて攻略を完了するという考え方は
同じだな。
こういった短期決戦では航空攻撃が有効だという点も同じ。
補給がどうとか言ってる時点でバカ
393名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:32:01.41ID:aGrU3y1n その時インド17軽師団はどこで何してたのか?
それを受けてインド23師団はどこへ行ったのか?
それを受けてインド23師団はどこへ行ったのか?
394名無し三等兵
2018/10/14(日) 19:56:28.30ID:uZh6LSy6 >>393
17師団は3月14日にティディムからトンザン、トイトム方面に向けて撤退を開始している。
しかしその時すでに33師団はトイトム、シンゲルを確保している。
20師団はバレル、23師団はサンジャックだろ。
17師団は3月14日にティディムからトンザン、トイトム方面に向けて撤退を開始している。
しかしその時すでに33師団はトイトム、シンゲルを確保している。
20師団はバレル、23師団はサンジャックだろ。
395名無し三等兵
2018/10/14(日) 20:06:20.27ID:aGrU3y1n >>394
それだけ?
インド17軽師団は補給デポ取られた後、引き返して逆襲開始
33師は迂回して包囲するが、17軽師は壊滅的被害受けながらも空中補給受けながら粘ったとか
お前の頭の中じゃ無人になってんのなw
それだけ?
インド17軽師団は補給デポ取られた後、引き返して逆襲開始
33師は迂回して包囲するが、17軽師は壊滅的被害受けながらも空中補給受けながら粘ったとか
お前の頭の中じゃ無人になってんのなw
396名無し三等兵
2018/10/14(日) 20:44:53.15ID:uZh6LSy6 >>395
インド17師団はトイトムでもシンゲルでも日本軍が引いたため
殆ど反撃を受けず素通りしインパールに戻った
そしてオンパールで大慌てで迎撃体制を構築して待ち構えた。
しかし待っても待っても柳田の師団はインパールに来ない。
そこで17師団は再び前進してビシェンプールに強固な陣地を構築した
インド17師団はトイトムでもシンゲルでも日本軍が引いたため
殆ど反撃を受けず素通りしインパールに戻った
そしてオンパールで大慌てで迎撃体制を構築して待ち構えた。
しかし待っても待っても柳田の師団はインパールに来ない。
そこで17師団は再び前進してビシェンプールに強固な陣地を構築した
397名無し三等兵
2018/10/14(日) 20:56:59.76ID:aq6v/Vnt >>391
南太平洋は無関係だな、手持ちの2個師団が前に出るだけだからw
その時点でムッチーがインパール作戦で佐藤に要求した通りの事を自分でやって見せるだけで
印度人の蜂起と英軍の自滅は明らかだ(ドイツが欧州で本国を締め上げてて補充も不十分インド人部隊の負け癖が抜ける前 完璧である)
南太平洋は無関係だな、手持ちの2個師団が前に出るだけだからw
その時点でムッチーがインパール作戦で佐藤に要求した通りの事を自分でやって見せるだけで
印度人の蜂起と英軍の自滅は明らかだ(ドイツが欧州で本国を締め上げてて補充も不十分インド人部隊の負け癖が抜ける前 完璧である)
398名無し三等兵
2018/10/14(日) 20:59:20.42ID:uZh6LSy6 トイトムもシンゲルも敵を見下ろす絶好の自然の要害にあり
ここで敵に抜かれるなんて、ありえんわな。
敵は戦車部隊じゃあるまいし、大量の家畜を伴う
たかだかインド軽師団。
こっちはシンゲルであり余る武器弾薬もある。
これだけ有利な条件が与えられて、それで負ける様では
世界中に勝てる相手は無い。
ここで敵に抜かれるなんて、ありえんわな。
敵は戦車部隊じゃあるまいし、大量の家畜を伴う
たかだかインド軽師団。
こっちはシンゲルであり余る武器弾薬もある。
これだけ有利な条件が与えられて、それで負ける様では
世界中に勝てる相手は無い。
399名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:02:50.49ID:uZh6LSy6400名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:07:55.43ID:aGrU3y1n >>396
マイルストーン109補給デポを巡っての戦闘続けられて3月25日には17軽師団が再占領
そして大部分の物資を持ち去るか破壊して26日に後退。
この戦闘では双方被害が大きく、33師は牟田口の督戦にも慎重にしか進めなかった。
イギリス側唯一の予備兵力といえたインド23師団は17軽師団の支援に派遣され、
インパールに戻るのは4月4日
マイルストーン109補給デポを巡っての戦闘続けられて3月25日には17軽師団が再占領
そして大部分の物資を持ち去るか破壊して26日に後退。
この戦闘では双方被害が大きく、33師は牟田口の督戦にも慎重にしか進めなかった。
イギリス側唯一の予備兵力といえたインド23師団は17軽師団の支援に派遣され、
インパールに戻るのは4月4日
401名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:09:44.51ID:pPBhUakj >>390
> 15軍司令部が33師団から「シンゲルで師団2ヵ月分の物資を確保」
>との報告を受けたのは3月14日だが? (P167)
その後取り返されたことは大田本にも書いてあるよ、土足君w
>英印軍は最重要拠点であるシンゲルに、なんと正規軍をまったく配備しておら>ず
>警備員しかいない状態で大失態。
>このときシンゲルからインパールはガラ空きで正規の軍は配備されてない。
>どんなに遅くとも3月中にインパールに突入きる。
それは君の妄想だよ土足君w
実際には英23師団が展開している。
>それを5月にビシェンプールで総攻撃とか
>まったく話がおかしいわ。
> 33師団は始めから、全くやる気が無い。
ジャングルの間道を連隊で移動しているのだから、
仕方が無いではないか?
君ならジャングルを1日何キロ移動できるんだい?
> 15軍司令部が33師団から「シンゲルで師団2ヵ月分の物資を確保」
>との報告を受けたのは3月14日だが? (P167)
その後取り返されたことは大田本にも書いてあるよ、土足君w
>英印軍は最重要拠点であるシンゲルに、なんと正規軍をまったく配備しておら>ず
>警備員しかいない状態で大失態。
>このときシンゲルからインパールはガラ空きで正規の軍は配備されてない。
>どんなに遅くとも3月中にインパールに突入きる。
それは君の妄想だよ土足君w
実際には英23師団が展開している。
>それを5月にビシェンプールで総攻撃とか
>まったく話がおかしいわ。
> 33師団は始めから、全くやる気が無い。
ジャングルの間道を連隊で移動しているのだから、
仕方が無いではないか?
君ならジャングルを1日何キロ移動できるんだい?
402名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:13:17.79ID:pPBhUakj >>392
では
>あたかも、ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように
限定した例えはなんなんだね?土足君w
そしてそれは平時からのシステム構築と訓練がないとできないわけなんだが?
では
>あたかも、ドイツ機甲師団の砲兵の替わりを急降下爆撃機が つとめたように
限定した例えはなんなんだね?土足君w
そしてそれは平時からのシステム構築と訓練がないとできないわけなんだが?
403名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:14:08.20ID:uZh6LSy6 東部ニューギニアへ送られた兵力は15万
ざっと10個師団に相当する。
まったく無駄だった。
これをインド、中東方面に投入する。
これで負けるわけが無い。
ざっと10個師団に相当する。
まったく無駄だった。
これをインド、中東方面に投入する。
これで負けるわけが無い。
404名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:14:57.12ID:pPBhUakj405名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:15:59.05ID:pPBhUakj406名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:26:44.38ID:uZh6LSy6 ということで33師団のインパール突入は
最短で3月23日
多少の敵に遭遇しても3月中には突入できる
他の師団も同様、3月中に完了すべき作戦。
この程度で無茶な計画なんていうなら
日本には無茶な計画しかなくなるわな。
最短で3月23日
多少の敵に遭遇しても3月中には突入できる
他の師団も同様、3月中に完了すべき作戦。
この程度で無茶な計画なんていうなら
日本には無茶な計画しかなくなるわな。
407名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:39:19.17ID:aGrU3y1n 寝言しか言えなくなったらしい。
408名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:51:12.17ID:aq6v/Vnt 21号作戦は二個師団の作戦
従って補給負荷も3個師団のインパール作戦より軽いのに、馬鹿ムッチーが拒否した。
ここで銃殺にして佐藤にでも師団を預ければインパール作戦の開始後1月分の成果まで奪って勝ち逃げ
仮にこれ以上の西進そのものが間違いだったとしても損害はより少なくて済んだものを
従って補給負荷も3個師団のインパール作戦より軽いのに、馬鹿ムッチーが拒否した。
ここで銃殺にして佐藤にでも師団を預ければインパール作戦の開始後1月分の成果まで奪って勝ち逃げ
仮にこれ以上の西進そのものが間違いだったとしても損害はより少なくて済んだものを
409名無し三等兵
2018/10/14(日) 21:53:21.00ID:aq6v/Vnt 21号作戦が不可能だと言うならインパール作戦などただの妄想である
どーせ妄想ならムッチーが司偵でインパールに直接乗り込んで軍刀ふりまわせばいい
どーせ妄想ならムッチーが司偵でインパールに直接乗り込んで軍刀ふりまわせばいい
410名無し三等兵
2018/10/14(日) 22:14:11.18ID:pPBhUakj411名無し三等兵
2018/10/14(日) 22:24:14.85ID:pPBhUakj ようするに統制前進とか退路開放命令とかはすべて藤原参謀の捏造。
そうでもしないと柳田師団長に責任を転嫁できないから。
なぜ柳田師団長にスケープゴートになったか?
それは例の作戦中止の意見具申にある。
臆病者扱いされているこの意見具申だが、
戦況をみればみるほど現実的である。
なにせ旧来の後方連絡線遮断戦法が通用しないのがハッキリしてしまった。
そうでもしないと柳田師団長に責任を転嫁できないから。
なぜ柳田師団長にスケープゴートになったか?
それは例の作戦中止の意見具申にある。
臆病者扱いされているこの意見具申だが、
戦況をみればみるほど現実的である。
なにせ旧来の後方連絡線遮断戦法が通用しないのがハッキリしてしまった。
412名無し三等兵
2018/10/14(日) 22:59:20.95ID:aGrU3y1n 我々は2次アキャブの結果を知ってるけど、
時間的にその戦訓を生かすのは無理だからねぇ。
棚橋連隊長も解任されて戦後自決だったな・・
時間的にその戦訓を生かすのは無理だからねぇ。
棚橋連隊長も解任されて戦後自決だったな・・
413名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:15:51.79ID:LLk+IvZX 31師の代わりに久留米18師と56師を投入する計画だったらディマプールに乱入してた…気がする。
414名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:21:06.66ID:uZh6LSy6 そんな事はどうでもよい
インパール作戦だけではなく、大東亜戦争全体が
山本五十六の暴走によって無茶苦茶に狂わされた。
これは日本軍のインド方面の作戦に対し
絶望的な危機感をもったチャーチルが、ルーズベルトに泣きついて
日本軍を太平洋におびき出すよう懇願した結果。
日本を大敗させた諸悪の根源は山本五十六と
このバカの作戦を煽っていた、マスコミ、反東條の岡田とか重臣らの責任。
こいつらバカが悪い。
インパール作戦を徹底検証した結果の結論。
インパール作戦だけではなく、大東亜戦争全体が
山本五十六の暴走によって無茶苦茶に狂わされた。
これは日本軍のインド方面の作戦に対し
絶望的な危機感をもったチャーチルが、ルーズベルトに泣きついて
日本軍を太平洋におびき出すよう懇願した結果。
日本を大敗させた諸悪の根源は山本五十六と
このバカの作戦を煽っていた、マスコミ、反東條の岡田とか重臣らの責任。
こいつらバカが悪い。
インパール作戦を徹底検証した結果の結論。
415名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:30:17.33ID:pPBhUakj416名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:34:33.80ID:uZh6LSy6417名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:34:34.43ID:pPBhUakj >>413
そもそも31師団は寄せ集めの師団で佐藤師団長は初代師団長だ。
58連隊と138連隊は別の師団から抽出して124連隊はガダルカナルで
壊滅した連隊を再編制したもの。
乾坤一擲だというなら18と56を投入すべきだった。
まぁ牟田口は英軍を軽くみていたからね。
そもそも31師団は寄せ集めの師団で佐藤師団長は初代師団長だ。
58連隊と138連隊は別の師団から抽出して124連隊はガダルカナルで
壊滅した連隊を再編制したもの。
乾坤一擲だというなら18と56を投入すべきだった。
まぁ牟田口は英軍を軽くみていたからね。
418名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:37:14.69ID:pPBhUakj419名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:38:49.32ID:aq6v/Vnt >>414
土足の馬鹿がインパール作戦を持ち上げ、現場の師団長を罵倒する分だけ
21号作戦を蹴ったムッチーの馬鹿さが証明されるだけだなw
チャーチルが泣きを入れてた絶好のチャンスだったのだから、
二個師団でも十分にインド人を奮い起こす戦果は叩き出せたものを
馬鹿ムッチーの腰抜けのせいで全部ぶち壊し
土足の馬鹿がインパール作戦を持ち上げ、現場の師団長を罵倒する分だけ
21号作戦を蹴ったムッチーの馬鹿さが証明されるだけだなw
チャーチルが泣きを入れてた絶好のチャンスだったのだから、
二個師団でも十分にインド人を奮い起こす戦果は叩き出せたものを
馬鹿ムッチーの腰抜けのせいで全部ぶち壊し
420名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:41:47.70ID:uZh6LSy6 これだけ組織的に作戦を中止させる動きがあったのだから
これは師団長の判断だけとは考えられない。
おそらく対米戦に全兵力を投入したい側が
政治的に裏工作してたんだろ。
柳田なんか確実に、作戦は中止されると思い込んで
行動しているので、これはそういう政治的な力が働いていたとしか
考えられんわ。
しかしどう考えてもインパール作戦より
太平洋戦線の方がバカで無意味な作戦だわな
これは師団長の判断だけとは考えられない。
おそらく対米戦に全兵力を投入したい側が
政治的に裏工作してたんだろ。
柳田なんか確実に、作戦は中止されると思い込んで
行動しているので、これはそういう政治的な力が働いていたとしか
考えられんわ。
しかしどう考えてもインパール作戦より
太平洋戦線の方がバカで無意味な作戦だわな
421名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:44:08.16ID:uZh6LSy6422名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:48:15.40ID:uZh6LSy6 どうしても海軍と山本五十六の話しは
したくない、真剣に考えたくない、
しかしおまえらが、面白半分で牟田口叩きやり続けた結果
報復として山本五十六は全否定され、徹底的に叩かれる結果となったw
自業自得とはこのことw
したくない、真剣に考えたくない、
しかしおまえらが、面白半分で牟田口叩きやり続けた結果
報復として山本五十六は全否定され、徹底的に叩かれる結果となったw
自業自得とはこのことw
423名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:57:05.04ID:aq6v/Vnt そりゃ師団長に負けるような作戦しか建てられないから図上演習にも出ずに実戦に突っ込むアホムッチーの下じゃ
師団長の発言も握りつぶされるってだけで
勅任官たる師団長の「できない」は作戦中止の十分な理由
師団長の発言も握りつぶされるってだけで
勅任官たる師団長の「できない」は作戦中止の十分な理由
424名無し三等兵
2018/10/14(日) 23:59:17.65ID:pPBhUakj425名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:00:51.13ID:y03W+2hA426名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:01:38.41ID:YMPlz4l1427名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:04:26.06ID:YMPlz4l1428名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:10:00.31ID:YMPlz4l1 インパール作戦に最も反対して妨害したのは
南方軍の稲田参謀副長だが
こいつも対米決戦派。
このバカはインパール作戦は無謀だと反対したが
そんなに対米戦が好きなら、そっちへ行けということで
待望のニューギニアへ行くことになったw
いったら地獄で敵前逃亡したw
南方軍の稲田参謀副長だが
こいつも対米決戦派。
このバカはインパール作戦は無謀だと反対したが
そんなに対米戦が好きなら、そっちへ行けということで
待望のニューギニアへ行くことになったw
いったら地獄で敵前逃亡したw
429名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:13:07.60ID:y03W+2hA >>427
土足君w
相変わらず指揮と指導の区別がついてないんだねw
南方軍、方面軍ともに15軍を指揮する立場ではないんだよ。
しかし丸投げとはひどい言い草だ。
河辺方面軍司令官は援軍を投入してくれているのに。
土足君w
相変わらず指揮と指導の区別がついてないんだねw
南方軍、方面軍ともに15軍を指揮する立場ではないんだよ。
しかし丸投げとはひどい言い草だ。
河辺方面軍司令官は援軍を投入してくれているのに。
430名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:15:49.08ID:y03W+2hA431名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:15:55.11ID:YMPlz4l1432名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:17:48.80ID:Fpx55Yll みんな結果が判ってるクジなんか引きたくない。
口を出したり指導すれば責任が掛かるからな。
口を出したり指導すれば責任が掛かるからな。
433名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:25:44.19ID:YMPlz4l1 東条は海軍が勝手に引き起こした戦争犯罪、侵略戦争の罪を
すべて押し付けられた。
こんな不当な話しは無いし、これ永遠に放置したのでは
戦没者も浮かばれない。
徹底して事実を広め名誉回復する。
日本人の最低の義務。
すべて押し付けられた。
こんな不当な話しは無いし、これ永遠に放置したのでは
戦没者も浮かばれない。
徹底して事実を広め名誉回復する。
日本人の最低の義務。
434名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:33:13.27ID:YMPlz4l1 五十六信者は相当、あせっているw
最近、日本はルーズベルトにハメられただの、中国が悪いだの
中身が同じ内容の本が大量に出版されている。
あらゆる者を悪党に仕立てて
山本五十六の罪を誤魔化そうとしている。
いかにも汚い人間が考えそうな策だな
最近、日本はルーズベルトにハメられただの、中国が悪いだの
中身が同じ内容の本が大量に出版されている。
あらゆる者を悪党に仕立てて
山本五十六の罪を誤魔化そうとしている。
いかにも汚い人間が考えそうな策だな
435名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:39:12.43ID:6xGj3G/v 海>>>>>>>>>>陸だしなw
今も変わらずw
今も変わらずw
436名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:41:30.53ID:YMPlz4l1437名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:46:23.56ID:YMPlz4l1 >>435
あと海軍幹部らは戦争責任を陸軍になすりつけて
戦後は他人事のように振る舞い
だれも責任を感じてない
鬼畜米英だと直前まで若者に特攻を強要しておいて
敗戦と同時に自分らはアメリカに尾を振る。
こんな汚い無責任の極地の人間の集まりが海軍だろ?
この事実が知られれば国民の認識も変わると思うわ
あと海軍幹部らは戦争責任を陸軍になすりつけて
戦後は他人事のように振る舞い
だれも責任を感じてない
鬼畜米英だと直前まで若者に特攻を強要しておいて
敗戦と同時に自分らはアメリカに尾を振る。
こんな汚い無責任の極地の人間の集まりが海軍だろ?
この事実が知られれば国民の認識も変わると思うわ
438名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:46:31.87ID:A/goudpa お前が曝露すれば(・∀・)イイ!!w
439名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:48:20.01ID:YMPlz4l1 >>438
言われなくてもやってますw
言われなくてもやってますw
440名無し三等兵
2018/10/15(月) 00:52:52.03ID:Fpx55Yll それは違うな。
北進南進の根底には支那をどうするかという問題がある。
満州の兵力を転用する上でソ連と、支那へ援助する米英仏をどうするのかということだ。
陸軍は順番に戦争をして片付けるように考えた。
まずはソ連から、そして兵力転用に目途をつけておいて南進しフランスと戦端を開き次にイギリスと戦争する。
その中で米が参戦することも織り込み済み。
北進と南進は不可分で1つの戦略、ドイツが対ソ戦始めたからそれに乗る乗らないは些末な事。
片が付いたら南進する、あくまで支那を片付けるのが目的だ。
これが陸軍の、つまり日本の基本的な戦略、だから1940年の1月に海軍は出師準備を発動する。
海軍は降って沸いた発言権を利用して好きなように戦争しただけ。
北進南進の根底には支那をどうするかという問題がある。
満州の兵力を転用する上でソ連と、支那へ援助する米英仏をどうするのかということだ。
陸軍は順番に戦争をして片付けるように考えた。
まずはソ連から、そして兵力転用に目途をつけておいて南進しフランスと戦端を開き次にイギリスと戦争する。
その中で米が参戦することも織り込み済み。
北進と南進は不可分で1つの戦略、ドイツが対ソ戦始めたからそれに乗る乗らないは些末な事。
片が付いたら南進する、あくまで支那を片付けるのが目的だ。
これが陸軍の、つまり日本の基本的な戦略、だから1940年の1月に海軍は出師準備を発動する。
海軍は降って沸いた発言権を利用して好きなように戦争しただけ。
441名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:02:51.80ID:Fpx55Yll なにより12月8日の開戦後、この戦争を支那事変に遡り大東亜戦争としたのもその証左であるし、
インパール作戦成功の場合はその矛先を大理に向け支那屈服を狙っている。
陸軍の過ちは緒戦の戦果にとらわれて補給物資を海軍に優先してしまい、1942年に成都侵攻作戦を発動できなかったことだ。
インパール作戦成功の場合はその矛先を大理に向け支那屈服を狙っている。
陸軍の過ちは緒戦の戦果にとらわれて補給物資を海軍に優先してしまい、1942年に成都侵攻作戦を発動できなかったことだ。
443名無し三等兵
2018/10/15(月) 01:26:42.16ID:y03W+2hA444名無し三等兵
2018/10/15(月) 05:21:20.99ID:BMnQWyGp >>441
成都w 馬鹿ムッチーが勝手に始めなきゃ上海で蒋介石殴って終了だったんだが?
だいたい自由フランスってロンドンに本拠置く有様で「機能している」
中華民国亡命政府がワシントンから抗日レジスタンスを指図して泥沼は十分あり得るんだよねw
成都w 馬鹿ムッチーが勝手に始めなきゃ上海で蒋介石殴って終了だったんだが?
だいたい自由フランスってロンドンに本拠置く有様で「機能している」
中華民国亡命政府がワシントンから抗日レジスタンスを指図して泥沼は十分あり得るんだよねw
445名無し三等兵
2018/10/15(月) 06:12:05.15ID:eeJgg+ai つまり、成都で終わるという根拠は全くない。
ソ連経由で毛沢東が物資を受けとるだけ。
(中立義務違反?そんなの気にするような生き物かどうかは数年後に明らかになったではないか(笑))
ソ連経由で毛沢東が物資を受けとるだけ。
(中立義務違反?そんなの気にするような生き物かどうかは数年後に明らかになったではないか(笑))
446名無し三等兵
2018/10/15(月) 07:29:07.62ID:xS95f9Gd で、十個師団で行っても補給(のうちにも入らん愚策)と移動速度が同じなのでインパールの前で飯と弾が無いのに変わりない。
いや、ムッチーが他人に手柄を譲って自分の指揮する史実で使った師団は全部トラック運転手にする位謙虚なら...。
必要なトラック集めるよりそっちの方が難題だけどな。
いや、ムッチーが他人に手柄を譲って自分の指揮する史実で使った師団は全部トラック運転手にする位謙虚なら...。
必要なトラック集めるよりそっちの方が難題だけどな。
447名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:01:02.94ID:REwtzFbb この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
日本海軍が戦艦で艦砲射撃すればよかったって平気で言う奴と一緒だよなぁ
米軍はち密にグリッドを作ってどこに何発みたいな感じで徹底的に砲撃してたけど
日本海軍にはそんなノウハウはない
そもそも追い込まれたレイテ沖でも陸上砲撃命じられたら憤慨するレベルなんだから
ガダルカナルでは飛行場砲撃したけどあれは海軍陸戦隊の生き残りと陸軍が決死の覚悟で灯りをともして
三角測量で砲撃したものだし
本来艦砲射撃には精密な航空偵察と写真が必要なんだよ
話は逸れたけど要するにCASしたいなら前線部隊に同行する陸軍航空隊の連絡員と高性能無線機が必要
日本海軍が戦艦で艦砲射撃すればよかったって平気で言う奴と一緒だよなぁ
米軍はち密にグリッドを作ってどこに何発みたいな感じで徹底的に砲撃してたけど
日本海軍にはそんなノウハウはない
そもそも追い込まれたレイテ沖でも陸上砲撃命じられたら憤慨するレベルなんだから
ガダルカナルでは飛行場砲撃したけどあれは海軍陸戦隊の生き残りと陸軍が決死の覚悟で灯りをともして
三角測量で砲撃したものだし
本来艦砲射撃には精密な航空偵察と写真が必要なんだよ
話は逸れたけど要するにCASしたいなら前線部隊に同行する陸軍航空隊の連絡員と高性能無線機が必要
448名無し三等兵
2018/10/15(月) 10:51:16.15ID:0+OLo+9k カスがカスさえ有ればとか笑っちゃいます
制空権が無いから本職の爆撃機は数往復で壊滅。
後は往復二時間に一機一発で重砲の弾よりショボイ爆弾しか積めない戦闘機のみ
飛行中隊動員して重砲一門未満にしかならん。
制空権が無いから本職の爆撃機は数往復で壊滅。
後は往復二時間に一機一発で重砲の弾よりショボイ爆弾しか積めない戦闘機のみ
飛行中隊動員して重砲一門未満にしかならん。
449名無し三等兵
2018/10/15(月) 11:09:58.63ID:ryS5M/2T ありもしないCAS期待するくらいなら分解して持って行った歩兵砲の砲弾くらい補給してやれや
450名無し三等兵
2018/10/15(月) 13:22:28.53ID:+rPhxkGx >>349
作戦兵力が不足しているから、余計にロジスティックへの負荷が拡大してしまっているだけ
日本軍は、米軍のように前線への投入と後方兵站での回復再編を繰り返すシステムではなく
動員と復員による出征方式であるため
大多数の部隊は本拠地からの新編部隊である
この方式は一見不便そうであるがなぜ米軍のようなシステムにしないかというと
使い切った兵に多大なリソースを注いで再生兵力とするよりは
帰郷させて本拠地の兵営または実家に戻す方がロジスティックへの負荷が小さいからで
さらに新品の部隊の方が運動能力が高く、結果として作戦日数の短縮につながり
これもまたロジスティックへの負荷を減らすことができるからである
つまり正面戦力は十分な兵力を動員していれば
携行食、つまり2週間分の行動装備だけの軽快部隊を浸透させて
重装備部隊はあとから来ればよく
そのほうが個々の戦闘による消耗が抑えられ、早く敵を駆逐できるから
トータルで進軍速度は三倍速くなる計算である
作戦兵力が不足しているから、余計にロジスティックへの負荷が拡大してしまっているだけ
日本軍は、米軍のように前線への投入と後方兵站での回復再編を繰り返すシステムではなく
動員と復員による出征方式であるため
大多数の部隊は本拠地からの新編部隊である
この方式は一見不便そうであるがなぜ米軍のようなシステムにしないかというと
使い切った兵に多大なリソースを注いで再生兵力とするよりは
帰郷させて本拠地の兵営または実家に戻す方がロジスティックへの負荷が小さいからで
さらに新品の部隊の方が運動能力が高く、結果として作戦日数の短縮につながり
これもまたロジスティックへの負荷を減らすことができるからである
つまり正面戦力は十分な兵力を動員していれば
携行食、つまり2週間分の行動装備だけの軽快部隊を浸透させて
重装備部隊はあとから来ればよく
そのほうが個々の戦闘による消耗が抑えられ、早く敵を駆逐できるから
トータルで進軍速度は三倍速くなる計算である
451名無し三等兵
2018/10/15(月) 13:41:55.10ID:SU315tX6 >>450
二週間だけ嫌がらせしながら後退して空軍に橋やら落とさせるだけでインパールのボロ負けを再現できますが?(笑)
二週間だけ嫌がらせしながら後退して空軍に橋やら落とさせるだけでインパールのボロ負けを再現できますが?(笑)
452名無し三等兵
2018/10/15(月) 14:13:29.24ID:ncxfitEt 長文の奴って要するに頭悪いから考えをまとめられないわけねw
453名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:16:34.30ID:uqviefoR しょうこりもなく日中戦争でデタラメな話が書かれてるので
真実を貼っておく。
★日中戦争は陸軍の対ソ戦を阻止して予算拡大を目論む
海軍の謀略によって勃発しました。
日中戦争は海軍の先制攻撃、渡洋爆撃によって勃発しています。
当時、国際連盟でもそのように判断し、日本の侵略戦争(不戦条約違反)
であるとして対日非難決議が採択されています。 (1937年10月)
国際法に違反した都市無差別爆撃であることも非難されました。 (1937年9月)
ルーズベルト大統領もシカゴの演説でこの海軍の都市爆撃を
激しく非難しました(隔離演説 1937年10月)
その後9ヶ国条約会議(ブリュッセル会議)でも日本の
侵略戦争を非難する対日非難決議が採択されました(1937年11月)
この海軍の中国空爆は計画的に準備して実行されており
自衛の武力行使とはとても言えません。
真珠湾奇襲と同じで、計画的な先制攻撃で侵略戦争(不戦条約違反)です。
そしてこの空爆をやる際に海軍省とその記者クラブが
さかんに宣伝したのが、海軍の大山中尉が中国軍に
虐殺された事件です。
日本国民に対し、中国に対する憎しみを抱くように国民世論は
扇動されました。
日本では中国を討伐すべきだという意見が沸きあがりました。
そして海軍は空爆を正当化していました。
真実を貼っておく。
★日中戦争は陸軍の対ソ戦を阻止して予算拡大を目論む
海軍の謀略によって勃発しました。
日中戦争は海軍の先制攻撃、渡洋爆撃によって勃発しています。
当時、国際連盟でもそのように判断し、日本の侵略戦争(不戦条約違反)
であるとして対日非難決議が採択されています。 (1937年10月)
国際法に違反した都市無差別爆撃であることも非難されました。 (1937年9月)
ルーズベルト大統領もシカゴの演説でこの海軍の都市爆撃を
激しく非難しました(隔離演説 1937年10月)
その後9ヶ国条約会議(ブリュッセル会議)でも日本の
侵略戦争を非難する対日非難決議が採択されました(1937年11月)
この海軍の中国空爆は計画的に準備して実行されており
自衛の武力行使とはとても言えません。
真珠湾奇襲と同じで、計画的な先制攻撃で侵略戦争(不戦条約違反)です。
そしてこの空爆をやる際に海軍省とその記者クラブが
さかんに宣伝したのが、海軍の大山中尉が中国軍に
虐殺された事件です。
日本国民に対し、中国に対する憎しみを抱くように国民世論は
扇動されました。
日本では中国を討伐すべきだという意見が沸きあがりました。
そして海軍は空爆を正当化していました。
454名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:17:00.06ID:uqviefoR しかしこの大山事件は、海軍による自作自演の
事件だったのです。
当時そのことは関係者はみんな知っていたようです。
しかし戦後の日本は海軍を支持していた者たちが権力を握り
彼らはアメリカとも癒着して
海軍の不正行為はすべて隠蔽し、陸軍に責任を擦り付けました。
戦争を煽っていた海軍省記者クラブの人たちは
終戦と同時に手のひらを返して、他者の批判を始めました。
彼らは戦後も言論界の主要なポストについて、彼らに都合のいい
陸軍悪玉論が宣伝されました。
日中戦争勃発時、海軍の実権を握っていたのは海軍次官だった山本五十六です。
そして海軍省記者クラブが絶大な影響力を持ち、新聞社による戦争扇動が
行われるようになったのもこの時からです。
事件だったのです。
当時そのことは関係者はみんな知っていたようです。
しかし戦後の日本は海軍を支持していた者たちが権力を握り
彼らはアメリカとも癒着して
海軍の不正行為はすべて隠蔽し、陸軍に責任を擦り付けました。
戦争を煽っていた海軍省記者クラブの人たちは
終戦と同時に手のひらを返して、他者の批判を始めました。
彼らは戦後も言論界の主要なポストについて、彼らに都合のいい
陸軍悪玉論が宣伝されました。
日中戦争勃発時、海軍の実権を握っていたのは海軍次官だった山本五十六です。
そして海軍省記者クラブが絶大な影響力を持ち、新聞社による戦争扇動が
行われるようになったのもこの時からです。
455名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:50:03.38ID:uqviefoR 日本で出版される日中戦争本は
読んでもわけがわからないだけだと思う。
これは意図的にゴチャゴチャにして
読者を混乱させるように書かれているから
そうなるのも当然だな。
上記のテキストを見れば、日中戦争の本質が理解できると思う
たったこれだけの文章で、どんな書籍よりも
明快に理解できる。
読んでもわけがわからないだけだと思う。
これは意図的にゴチャゴチャにして
読者を混乱させるように書かれているから
そうなるのも当然だな。
上記のテキストを見れば、日中戦争の本質が理解できると思う
たったこれだけの文章で、どんな書籍よりも
明快に理解できる。
456名無し三等兵
2018/10/15(月) 20:56:13.18ID:uqviefoR >>447
>この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
軍ヲタのぶんざいが何を偉そうにwww
この作戦に関わった当時を知る軍参謀が
陸戦史集に書いてるんだが?
おまえ、そいつらより情況を把握して軍事に詳しいのか?
>この手のCASやればいいって簡単に言う奴って
軍ヲタのぶんざいが何を偉そうにwww
この作戦に関わった当時を知る軍参謀が
陸戦史集に書いてるんだが?
おまえ、そいつらより情況を把握して軍事に詳しいのか?
457名無し三等兵
2018/10/15(月) 21:10:41.95ID:uqviefoR しかしやはり河辺の指揮には問題ある
というか全く指揮して無い。
航空兵力ををどのように投入するかは河辺次第だが
まるきり他人事のように日記を書いているだけ。
山本五十六と同じだな
というか全く指揮して無い。
航空兵力ををどのように投入するかは河辺次第だが
まるきり他人事のように日記を書いているだけ。
山本五十六と同じだな
458名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:44:15.35ID:y03W+2hA459名無し三等兵
2018/10/15(月) 22:53:53.92ID:y03W+2hA >>456
この陸戦史集というのは若手幹部自衛官が戦術や軍人としての心得を
勉強するために書かれているから現代戦の視点でも書かれている。
自衛隊では近接航空支援は可能な仕組みになっているが、
その当時は日本軍は近接航空支援は仕組みとしてできないんんだよ、土足君w
この陸戦史集というのは若手幹部自衛官が戦術や軍人としての心得を
勉強するために書かれているから現代戦の視点でも書かれている。
自衛隊では近接航空支援は可能な仕組みになっているが、
その当時は日本軍は近接航空支援は仕組みとしてできないんんだよ、土足君w
460名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:17:55.08ID:zmTn5gbF 今の自衛隊でも実際に空自の航空統制官が来て演習することなんてほぼないけどな
そもそも陸自は攻撃ヘリ持ってるしそっちの方が使い勝手いいだろ
そもそも陸自は攻撃ヘリ持ってるしそっちの方が使い勝手いいだろ
461名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:25:58.69ID:gnK78csW >>456
陸戦史集って自衛隊の本じゃなかったかな?
つまり戦後の後出しじゃんけん。
それ主張してる本人さえ現場じゃ思いつきさえできなかったという落ち。
違うなら何時どの職責に於いて誰に進言なりしたか戦中の公式の記録出せばぁ?
(日記にしか無いなんてのは誰にも言えなかった証拠にしか(笑))
陸戦史集って自衛隊の本じゃなかったかな?
つまり戦後の後出しじゃんけん。
それ主張してる本人さえ現場じゃ思いつきさえできなかったという落ち。
違うなら何時どの職責に於いて誰に進言なりしたか戦中の公式の記録出せばぁ?
(日記にしか無いなんてのは誰にも言えなかった証拠にしか(笑))
462名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:44:52.49ID:gnK78csW で、南方軍の航空戦力を全部突っ込んで重砲何門分の支援になるって言い張る気なのかね(笑)
あんまり少ないなら、大砲を置いて行ったムッチーのアホさの証明にしかならんぞ。
インパール遠足(笑)
あんまり少ないなら、大砲を置いて行ったムッチーのアホさの証明にしかならんぞ。
インパール遠足(笑)
463名無し三等兵
2018/10/15(月) 23:51:10.71ID:0KJAhyhG 最初から空中給油頼みで攻撃してきて英軍を防いでりゃよかっただけだな
インパールとビルマの後退戦でビルマ派遣軍が壊滅する事態も避けられただろうしな
インパールとビルマの後退戦でビルマ派遣軍が壊滅する事態も避けられただろうしな
464名無し三等兵
2018/10/16(火) 07:22:56.34ID:XcwTFDk9 そもそもあの段階で攻勢に出るという発想が酷いわな
インパールで敵の物資を運よく確保できたところで
ビルマからの補給は全く期待できないのでその物資が尽きたら終わり
あくまでインパールを占領すればインドで独立勢力が蜂起するという他力本願
あまりにもお粗末
インパールで敵の物資を運よく確保できたところで
ビルマからの補給は全く期待できないのでその物資が尽きたら終わり
あくまでインパールを占領すればインドで独立勢力が蜂起するという他力本願
あまりにもお粗末
465名無し三等兵
2018/10/16(火) 09:17:34.32ID:k2cHIYdE 帝国陸軍の本気の砲撃を見せちゃる。
って事でノモンハンで大小合わせて八十門でソ連砲兵とガチの殺し合いを丸1日。
さて、使った弾は何発でしょー(二万八千発)
大小取り混ぜなんで1日で平均15kg×350発
一門1日で五トンである。
ムッチーの補給計画では飯もマトモに届かない遠足作戦にしかならんわな。
って事でノモンハンで大小合わせて八十門でソ連砲兵とガチの殺し合いを丸1日。
さて、使った弾は何発でしょー(二万八千発)
大小取り混ぜなんで1日で平均15kg×350発
一門1日で五トンである。
ムッチーの補給計画では飯もマトモに届かない遠足作戦にしかならんわな。
466名無し三等兵
2018/10/17(水) 00:00:37.92ID:kpil7QLd >>465
何見たのか知らないが、ノモンハンの砲兵戦では3日間で約20900発だ。
何見たのか知らないが、ノモンハンの砲兵戦では3日間で約20900発だ。
467名無し三等兵
2018/10/17(水) 00:22:01.80ID:7k/tIUD3468名無し三等兵
2018/10/17(水) 06:17:30.51ID:fxoK0h8C >>460
まぁ陸自としても近接航空支援よりは揚陸艦攻撃に全力を投じて欲しいようだけどね。
まぁ陸自としても近接航空支援よりは揚陸艦攻撃に全力を投じて欲しいようだけどね。
469名無し三等兵
2018/10/17(水) 06:22:04.13ID:ZGTQS1BA 空自による空爆なら事前に見つけた固定目標の精密爆撃が主流で
陸自部隊の前進に合わせたCASなら攻撃ヘリか常時滞空型の無人攻撃機だろう
戦闘爆撃機でCASってのは効率が悪い
陸自部隊の前進に合わせたCASなら攻撃ヘリか常時滞空型の無人攻撃機だろう
戦闘爆撃機でCASってのは効率が悪い
470名無し三等兵
2018/10/17(水) 19:57:05.53ID:CEYbsN13 日本陸軍の参謀連中って山越えで敵の後背を突くとかな作戦好きだけど、山越えの方が平地で道路がある場所を移動する
行動計画より地形の把握や補給なんかに綿密な計画がいるのに、大雑把な等高線しか引いて無いスカスカな地形図見ながら
「ここからここまで何日で進出」とか平気で線を引いて作戦立てる
モデルになる地形なら日本国内の山岳地でもあるだろうに、なんだったらそこへ行って自分で軍装身につけて携行食糧だけで
相当する距離を歩いてどんだけ大変か実体験してみればいいのに
行動計画より地形の把握や補給なんかに綿密な計画がいるのに、大雑把な等高線しか引いて無いスカスカな地形図見ながら
「ここからここまで何日で進出」とか平気で線を引いて作戦立てる
モデルになる地形なら日本国内の山岳地でもあるだろうに、なんだったらそこへ行って自分で軍装身につけて携行食糧だけで
相当する距離を歩いてどんだけ大変か実体験してみればいいのに
471名無し三等兵
2018/10/17(水) 20:28:47.22ID:+cfRz6nM 八甲田山でそれやって数百人死んでるけど何も懲りてないのが日本陸軍
472名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:06:09.95ID:fxoK0h8C >>470
陸大の戦術教育がアレなもんですから
陸大の戦術教育がアレなもんですから
473名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:14:41.18ID:R7ZQvrCd 士官学校はまだまともなんだけどね
普通の指揮官を養成してる
陸大に上がるとくそみたいな司令官・参謀が多数輩出、いや排泄される(もちろん凄い司令官・参謀も多数いる)
普通の指揮官を養成してる
陸大に上がるとくそみたいな司令官・参謀が多数輩出、いや排泄される(もちろん凄い司令官・参謀も多数いる)
474名無し三等兵
2018/10/17(水) 23:25:24.91ID:Dxt8hIX2 まあ偏見かとw
475名無し三等兵
2018/10/18(木) 04:55:05.92ID:ItopzPuH 牟田口や辻みたいなのもいるけど多くはまともなわけで
インパール作戦も兵站参謀は最初から「成功のめど無し」と反対してたし
そいつらを更迭してイエスマンに変えるとかそういうことやってるからあの大敗北になっただけで
軍レベルの参謀はそれなりの人物があてがわれてたんだよ
日本は指揮官じゃなく参謀の力が強いみたいな辻や服部のパターンばっか取り上げられるけど
実際はほとんどの場合司令官に変なのが就くと地獄を見る
インパール作戦も兵站参謀は最初から「成功のめど無し」と反対してたし
そいつらを更迭してイエスマンに変えるとかそういうことやってるからあの大敗北になっただけで
軍レベルの参謀はそれなりの人物があてがわれてたんだよ
日本は指揮官じゃなく参謀の力が強いみたいな辻や服部のパターンばっか取り上げられるけど
実際はほとんどの場合司令官に変なのが就くと地獄を見る
476名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:36:22.49ID:kIrEa5bs >>470
何も知らないぶんざいが何を言ってるのか?
進行経路に関しては、事前に徹底調査が実施されている。
それによって連合軍が極秘に作っていたジープ路が
すべて日本側にバレて、31師団はそれを利用して
迅速な奇襲に成功している。
なおこのことは過去、日本の書籍にはまったく書かれていない。
英第二師団参謀のアーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』に
そのことは書かれている。
(太田・インパール)
何も知らないぶんざいが何を言ってるのか?
進行経路に関しては、事前に徹底調査が実施されている。
それによって連合軍が極秘に作っていたジープ路が
すべて日本側にバレて、31師団はそれを利用して
迅速な奇襲に成功している。
なおこのことは過去、日本の書籍にはまったく書かれていない。
英第二師団参謀のアーサー・スウィンソン大尉『コヒマ』に
そのことは書かれている。
(太田・インパール)
477名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:39:43.36ID:kIrEa5bs478名無し三等兵
2018/10/18(木) 20:41:45.92ID:kIrEa5bs このようにインパール作戦批判は
嘘のオンパレードですw
反論があるやつは出て来い
嘘のオンパレードですw
反論があるやつは出て来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 🏡
- 今季最強寒気襲来!!!!
- 【高市早苗】習近平激怒か [115996789]
- 今猛烈に食べたいもの挙げてけwwwwwwww
- 橋下徹「口だけ番長の日本が中国に喧嘩負け。なんとカッコ悪い日本か!」高市にバチーン!✴ [153490809]
