ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。
X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ
前前スレ
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
過去スレ
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/ 25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/ 23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/ 21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/ 19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/ 17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/ 15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/ 13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/ 11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/ 9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/ 7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/ 5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/ 3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/ 1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
※前スレ 29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481870632/
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2017/09/01(金) 19:53:23.56ID:7MFjp0TK312名無し三等兵
2018/10/18(木) 02:05:37.88ID:ixJRHtY6 昨日、足柄の辺りで飛んでるのみた
313名無し三等兵
2018/10/20(土) 12:51:13.29ID:aiIvef+o >>310
冒頭に「コンパウンドヘリの話もどうぞ」って書いてあるけど。
冒頭に「コンパウンドヘリの話もどうぞ」って書いてあるけど。
315名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:14:35.56ID:+89QjHfy そういや自動着艦装置もある今なら
超音速VTOL造るなら、実はテールシッターが一番構造的に簡単だと思うなぁ...
超音速VTOL造るなら、実はテールシッターが一番構造的に簡単だと思うなぁ...
316名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:20:51.44ID:Q9wM/oxQ 構造的には簡単だろうけど、ダイレクトリフトだから効率悪いし、兵装搭載作業を考えると悪夢以外何物でもない。
317名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:45:24.33ID:ZO3N8EfH スペースXの再使用ロケットとかあるんでテールシッターも可能性あるかもと期待してるけど
318名無し三等兵
2018/10/23(火) 11:49:05.43ID:Q9wM/oxQ あとテイルシッターだと離陸時に主翼揚力を利用できないって問題もあるな。
319名無し三等兵
2018/10/23(火) 12:50:25.53ID:+89QjHfy あと高可変率の可変バイパスターボファンでもできない限り
離着陸する場所のアスファルト?の耐熱の問題もあるな。
離着陸する場所のアスファルト?の耐熱の問題もあるな。
320名無し三等兵
2018/10/28(日) 00:03:33.18ID:AO9hRWDN 550 名前:名無し三等兵 :2018/10/27(土) 20:19:36.27 ID:lr/2aHPL
米軍オスプレイが緊急着陸 奄美空港、今年4回目
https://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00e/040/260000c
(´・ω・`) jkloonvfddrr
米軍オスプレイが緊急着陸 奄美空港、今年4回目
https://mainichi.jp/articles/20181027/k00/00e/040/260000c
(´・ω・`) jkloonvfddrr
321名無し三等兵
2018/11/05(月) 17:53:06.76ID:jRmBVJUr 栃木の山中住みだが、最近かなり大きな音をたてる航空機が日没後に飛んでいて
気になってたのだけど、夕方に聞えたので窓から外を見たら
オスプレイ二機が低空で飛んでた。 ラッキー♪
気になってたのだけど、夕方に聞えたので窓から外を見たら
オスプレイ二機が低空で飛んでた。 ラッキー♪
324名無し三等兵
2018/11/06(火) 17:55:09.12ID:YHjqHcHP325名無し三等兵
2018/11/07(水) 01:29:03.94ID:fv7t76Mr ああ雷の聖地だねw裏山w
326名無し三等兵
2018/11/07(水) 20:49:10.10ID:ST6GxGpL レオナルド、開発中のAW609飛行時間が1400時間超に
http://www.jwing.net/news/6767
4号機が年内完成、来年はFFSや量産初号機の完成も
レオナルド・ヘリコプターズは10月25日、開発中のティルトローター機AW609について、
「現在、2機のプロトタイプ機を飛行試験に投入しており、累計1400時間以上を飛行した」ことを明らかにした。
その上で、「(開発段階で)今年と来年は非常に重要な年。4号機が今年中に完成する」とし、
近く4号機が完成を迎え、その後、飛行試験へと投入されていくことになる様相だ。
さらに、「2019年には訓練に使うことができるフル・フライト・シミュレーターが完成することに加えて、
米連邦航空局(FAA)から型式認証を取得する量産初号機も完成する」ことも明かした。
http://www.jwing.net/news/6767
4号機が年内完成、来年はFFSや量産初号機の完成も
レオナルド・ヘリコプターズは10月25日、開発中のティルトローター機AW609について、
「現在、2機のプロトタイプ機を飛行試験に投入しており、累計1400時間以上を飛行した」ことを明らかにした。
その上で、「(開発段階で)今年と来年は非常に重要な年。4号機が今年中に完成する」とし、
近く4号機が完成を迎え、その後、飛行試験へと投入されていくことになる様相だ。
さらに、「2019年には訓練に使うことができるフル・フライト・シミュレーターが完成することに加えて、
米連邦航空局(FAA)から型式認証を取得する量産初号機も完成する」ことも明かした。
327名無し三等兵
2018/11/07(水) 22:11:37.14ID:O6Xn5yBW328名無し三等兵
2018/11/08(木) 05:27:45.22ID:Uv39PHoZ 日本でAW609が活躍しそうな路線てあるのかねぇ?
329名無し三等兵
2018/11/08(木) 16:36:05.09ID:54bjxQo4 無い
日本だとSAR,EMS,VIP輸送用途で官公庁向けでしょ
日本だとSAR,EMS,VIP輸送用途で官公庁向けでしょ
330名無し三等兵
2018/11/09(金) 19:45:26.96ID:aPrvFBz2 日本での潜在顧客なんて島嶼抱えて初物好きの警視庁だけだな。
331名無し三等兵
2018/11/09(金) 20:23:51.46ID:wi2hET+o 流石の警視庁の金ないだろ。
24億以上の金出して民間なら大型ヘリ以上に分類される金出して
小型-中型ヘリ程度の能力とか速度が必要ない限りゴミのような能力だぞ。
24億以上の金出して民間なら大型ヘリ以上に分類される金出して
小型-中型ヘリ程度の能力とか速度が必要ない限りゴミのような能力だぞ。
332名無し三等兵
2018/12/06(木) 07:31:03.41ID:F/kYettM コレって案外、日本脱出用だったかもな安倍ちゃんと愉快な面々の
333名無し三等兵
2018/12/12(水) 19:41:28.75ID:t3zm7Alx 今日 大分日出台演習場で
日米合同演習実施!
オスプレイ2機も参加
大分での演習では初
沖縄の負担軽減の一環だが
先日は大分空港にも緊急着陸だったw
日米合同演習実施!
オスプレイ2機も参加
大分での演習では初
沖縄の負担軽減の一環だが
先日は大分空港にも緊急着陸だったw
334名無し三等兵
2019/01/10(木) 18:35:52.66ID:k21gEiyX 陸自ヘリに地上からレーザー照射
昨年10月、宮崎飛行中
2019/1/10 16:56
(c)一般社団法人共同通信社()
陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)は10日、昨年10
月に宮崎県諸塚村の上空を飛行していた輸送ヘリコプ
ターが約1分間、地上方向からレーザー照射を受けた
と発表した。操縦していた副操縦士の左目の視力が一
時低下したが、機長が操縦を代わり機体にトラブルは
なかった。宮崎県警が威力業務妨害などの疑いで捜査
している。
方面隊によると、昨年10月24日午後7時25分ご
ろ、宮崎県日向沖で夜間飛行訓練を終えた輸送ヘリ
(CH―47JA)が高遊原分屯地(熊本県益城町)に
戻る途中、緑色のレーザー照射を受けた。当時機内に
は整備士も含め10人が乗っていた。
昨年10月、宮崎飛行中
2019/1/10 16:56
(c)一般社団法人共同通信社()
陸上自衛隊西部方面隊(熊本市)は10日、昨年10
月に宮崎県諸塚村の上空を飛行していた輸送ヘリコプ
ターが約1分間、地上方向からレーザー照射を受けた
と発表した。操縦していた副操縦士の左目の視力が一
時低下したが、機長が操縦を代わり機体にトラブルは
なかった。宮崎県警が威力業務妨害などの疑いで捜査
している。
方面隊によると、昨年10月24日午後7時25分ご
ろ、宮崎県日向沖で夜間飛行訓練を終えた輸送ヘリ
(CH―47JA)が高遊原分屯地(熊本県益城町)に
戻る途中、緑色のレーザー照射を受けた。当時機内に
は整備士も含め10人が乗っていた。
335名無し三等兵
2019/01/18(金) 07:07:18.28ID:thXqsAeX 明野に来るらしいのですが、転換モードになるのは滑走路手前どれくらいなんでしょうか?
336名無し三等兵
2019/02/02(土) 07:22:09.95ID:fKqfcmoE 明野への飛来今日の午後です!
337名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:07:13.79ID:+EG34YvR 明野いいねw長閑でw
338名無し三等兵
2019/02/02(土) 17:58:21.07ID:zCSv2py4 >>336
東海テレビの空撮の映像かっこよかった
あの映像を欲しがる人多いと思うよ
逆にメ〜テレなんてプロ市民の糞じじいにインタビュー
予想以上に大きい音と風圧で恐怖を感じだ云々
すげー印象操作だった
Twitterとか覗くと、予想以上に音が小さくてびっくりした
云々のレスのオンパレードなのにw
東海テレビの空撮の映像かっこよかった
あの映像を欲しがる人多いと思うよ
逆にメ〜テレなんてプロ市民の糞じじいにインタビュー
予想以上に大きい音と風圧で恐怖を感じだ云々
すげー印象操作だった
Twitterとか覗くと、予想以上に音が小さくてびっくりした
云々のレスのオンパレードなのにw
339名無し三等兵
2019/02/02(土) 19:45:39.59ID:fKqfcmoE340名無し三等兵
2019/02/02(土) 19:48:35.71ID:xENJqKlj オスプレイは静かで
プロwの方は萎えるよw
プロwの方は萎えるよw
341名無し三等兵
2019/02/04(月) 11:34:34.47ID:eLuLAQ6f 三重県松阪だが
通常のへりよりかなり低い音であっという間に通過した
本体はみれなかったなあ
あれが将来チヌーク置き換えるのか
通常のへりよりかなり低い音であっという間に通過した
本体はみれなかったなあ
あれが将来チヌーク置き換えるのか
342名無し三等兵
2019/02/09(土) 12:27:22.10ID:3BCfO7CY 明野のオスプレイ祭りも終わってしまった。
チヌークよりは圧倒的に静かだった。
チヌークよりは圧倒的に静かだった。
343名無し三等兵
2019/02/09(土) 21:36:22.46ID:dkH3k1nJ 494 名無し三等兵 sage 2019/02/06(水) 23:08:03.37 ID:NV3tcJz6
木更津の米軍オスプレイ・メンテ、仕切り直し
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/181220fbov22maint.html
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/fbo181220v22maint.jpg
スバルに見切りをつけたか?
木更津の米軍オスプレイ・メンテ、仕切り直し
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/181220fbov22maint.html
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/fbo181220v22maint.jpg
スバルに見切りをつけたか?
344名無し三等兵
2019/03/21(木) 12:55:39.30ID:d1V0aKsa V-22オスプレイ、初飛行から30年 45万飛行時間超を記録
https://flyteam.jp/news/article/107727
https://flyteam.jp/news/article/107727
345名無し三等兵
2019/03/27(水) 06:38:20.81ID:/zU7F10H https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/03/26a.html
CV-22別途導入はデマだと否定
CV-22別途導入はデマだと否定
346名無し三等兵
2019/03/27(水) 11:29:56.31ID:GWNefPwj >>345
そりゃそうだw
MV-22買って転換訓練始まった段階なのにそんなこと出来る訳ないw
ただ、海上自衛隊向けにCMV-22配備はあり得るのかなと
あれ、”一応”F-35のエンジンは積めるらしいんで。
そりゃそうだw
MV-22買って転換訓練始まった段階なのにそんなこと出来る訳ないw
ただ、海上自衛隊向けにCMV-22配備はあり得るのかなと
あれ、”一応”F-35のエンジンは積めるらしいんで。
347名無し三等兵
2019/03/27(水) 12:48:22.16ID:TfOxGZbc 正式発表までは全て否定が基本だろ
348名無し三等兵
2019/03/27(水) 15:02:19.54ID:CyqymgVG MV-22とCV-22とCMV-22、それぞれ別の機体
但し、キャビン容積はどれも一緒
但し、キャビン容積はどれも一緒
349名無し三等兵
2019/04/01(月) 16:46:40.93ID:UgvHpbUB 伊丹空港に米軍岩国基地所属のオスプレイ1機不時着
今日の11:00過ぎ vgdwqr
今日の11:00過ぎ vgdwqr
350名無し三等兵
2019/04/01(月) 18:57:19.10ID:sD3SmmhM 京都上空にやって来た。
351名無し三等兵
2019/04/04(木) 18:00:04.79ID:vdIQZ6KQ きのう午後、御殿場市の駒門駐屯地で、
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。swaqdr
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。swaqdr
352名無し三等兵
2019/07/16(火) 05:12:42.97ID:hpH3oEmR 陸自オスプレイを初公開=米軍基地で飛行、整備訓練−隊員「従来機より安全」 (時事通信社) :
https://web.smartnews.com/articles/g2aoVNYPBxL
https://web.smartnews.com/articles/g2aoVNYPBxL
353名無し三等兵
2019/11/16(土) 07:56:03.72ID:m3wxYwuX また明野にオスプレイ。
伊勢市長が抗議してるけど、そのうち陸自オスプレイが来るようになるんだから、意味ないのにな。
伊勢市長が抗議してるけど、そのうち陸自オスプレイが来るようになるんだから、意味ないのにな。
354名無し三等兵
2019/11/16(土) 10:31:28.67ID:R9AA7eLc ただの輸送機なのにね。よほど配備されると不味い勢力がね……。
355名無し三等兵
2019/11/16(土) 21:56:13.30ID:E77YCf2Q 反対のためのキーワードでしかないよ
特段の意味はない
特段の意味はない
356名無し三等兵
2019/11/28(木) 11:36:45.25ID:BsDf6leg 来週には明野にオスプレイか楽しみだな。
夜間飛行もあるらしいので、光る輪っかが見てみたいけど、飛行中でも光ってるのかな?
夜間飛行もあるらしいので、光る輪っかが見てみたいけど、飛行中でも光ってるのかな?
357名無し三等兵
2019/12/02(月) 11:16:41.08ID:PQHybTuz 昼頃、明野にオスプレイくるよ
358名無し三等兵
2019/12/02(月) 11:31:26.31ID:JiP6CbgN 空中給油機にするといいんだよ
359名無し三等兵
2019/12/02(月) 23:09:26.04ID:pwdvfvcm ディルド?
ローター?
雄プレイ?
ローター?
雄プレイ?
360名無し三等兵
2019/12/05(木) 20:42:06.56ID:7AZA4B6i 明野で飛んでるけど、地元で全く盛り上がってないわ。
普段のヘリより静かだからかな?
普段のヘリより静かだからかな?
361名無し三等兵
2019/12/11(水) 14:41:12.31ID:tW1y8Hvn 四国でオスプレイ初使用
日米共同訓練、香川に2機
米海兵隊と陸上自衛隊は9日、香川県の国分台演習場(高松市、坂出市)で輸送機オスプレイ2機を使った実動訓練を開始した。
四国でオスプレイが使用される実動訓練は初めて。
2日から始まる予定だったが、実施が見送られていた。
防衛省によると、夜間は午後10時までを想定し、市街地上空を飛行する可能性もあるという。
使用されたのは米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の機体。
沖縄県の基地負担軽減を目的とした訓練移転の一環で、陸自と米海兵隊が共同で作戦実施の能力を向上させるのが狙い。
国分台演習場周辺には、香川県立の集団宿泊学習施設があり、9日も野外学習が行われた。
https://this.kiji.is/576655790550811745
日米共同訓練、香川に2機
米海兵隊と陸上自衛隊は9日、香川県の国分台演習場(高松市、坂出市)で輸送機オスプレイ2機を使った実動訓練を開始した。
四国でオスプレイが使用される実動訓練は初めて。
2日から始まる予定だったが、実施が見送られていた。
防衛省によると、夜間は午後10時までを想定し、市街地上空を飛行する可能性もあるという。
使用されたのは米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の機体。
沖縄県の基地負担軽減を目的とした訓練移転の一環で、陸自と米海兵隊が共同で作戦実施の能力を向上させるのが狙い。
国分台演習場周辺には、香川県立の集団宿泊学習施設があり、9日も野外学習が行われた。
https://this.kiji.is/576655790550811745
362名無し三等兵
2019/12/11(水) 14:54:28.26ID:3nm8gepm > 国分台演習場周辺には、香川県立の集団宿泊学習施設があり、9日も野外学習が行われた。
これ彼らの心の中では施設に墜ちて犠牲者が出ますようにって絶対に祈ってるよな
これ彼らの心の中では施設に墜ちて犠牲者が出ますようにって絶対に祈ってるよな
363名無し三等兵
2019/12/13(金) 14:27:03.31ID:gdX15R7w 落っこちて何十人か死んで導入中止になった方が日本のためだろうがな
ただでさえヘリが足りないのになんでこんなもん買ってんのか
ただでさえヘリが足りないのになんでこんなもん買ってんのか
364名無し三等兵
2019/12/13(金) 17:25:05.92ID:KrtDXey7 巻沿いで安倍や数百人のネトウヨも一括処分できるなら寧ろ市民数十人の犠牲は安いもんだぞ
365名無し三等兵
2019/12/13(金) 19:18:14.75ID:qOIuHYlN 明野のオスプレイも明日で終わりか。
366名無し三等兵
2019/12/27(金) 07:56:41.71ID:uqW+hHvD さすがパヨチン
自分たちの主義主張のために一般人が死ぬことを望んでいると
自分たちの主義主張のために一般人が死ぬことを望んでいると
367名無し三等兵
2019/12/27(金) 14:21:35.03ID:j0LYQ5qf 千葉 木更津 オスプレイ配備容認 配備期間5年以内を条件に | NHKニュース :
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/amp/k10012227551000.html
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20191225/amp/k10012227551000.html
368名無し三等兵
2019/12/28(土) 01:57:26.90ID:bCWGEJFH 世界初の民間用ティルトローター機AW609 いよいよ日本の空にも?
http://komakikiti.seesaa.net/article/464521931.html
http://komakikiti.seesaa.net/article/464521931.html
369名無し三等兵
2020/01/02(木) 21:06:23.08ID:chaRC02j >>368
てっきり初飛行ネタだと思って踏まなかったら、さっき踏んで全然違ってて驚いた
The fourth AW609 tiltrotor, fully representative of the final production configuration,
successfully performed its first flight at Leonardo’s Philadelphia plant on Dec. 23,
entering the final program development and ground/flight testing stages.
Leonardo Press Release
AW609 tiltrotor in final production configuration flies in Philadelphia
December 27, 2019 Vertical magazine
ttp://www.verticalmag.com/press-releases/fourth-aw609-tiltrotor-flies-philadelphia/
ttp://i.imgur.com/tpdbCwF.jpg
てっきり初飛行ネタだと思って踏まなかったら、さっき踏んで全然違ってて驚いた
The fourth AW609 tiltrotor, fully representative of the final production configuration,
successfully performed its first flight at Leonardo’s Philadelphia plant on Dec. 23,
entering the final program development and ground/flight testing stages.
Leonardo Press Release
AW609 tiltrotor in final production configuration flies in Philadelphia
December 27, 2019 Vertical magazine
ttp://www.verticalmag.com/press-releases/fourth-aw609-tiltrotor-flies-philadelphia/
ttp://i.imgur.com/tpdbCwF.jpg
370名無し三等兵
2020/01/03(金) 18:47:00.30ID:Lu7NXnzG >>364
おまえらチョンが死ぬならともかく、日本人が死んだらダメだよ。
おまえらチョンが死ぬならともかく、日本人が死んだらダメだよ。
371名無し三等兵
2020/01/04(土) 10:35:50.33ID:XR5y37PX 十分な飛行時間のデータが出揃った結果従来機よりオスプレイのほうが安全でしたって結論がもしでたら安全を理由に反対してた連中ってどういう責任の取り方してくれるんだろうな。
372名無し三等兵
2020/01/04(土) 11:04:12.24ID:zzuFY4/m >>371
すでにAクラスの事故ではなくBやCクラスだからって無視してはいけないとか、事故件数が少ないからと言って安全とは言えないとか言ってるよ。
ひどいのになると安全ではないのだから事故件数は捏造、事故を隠蔽してるのは間違いないとまで言ってる。
すでにAクラスの事故ではなくBやCクラスだからって無視してはいけないとか、事故件数が少ないからと言って安全とは言えないとか言ってるよ。
ひどいのになると安全ではないのだから事故件数は捏造、事故を隠蔽してるのは間違いないとまで言ってる。
373名無し三等兵
2020/01/04(土) 14:43:54.26ID:XOe8zu1n 小笠原や沖縄・奄美の離島向けにAW609がドクターヘリとして導入されて活躍しだしたら
彼らはどういう態度をとるのだろうか
彼らはどういう態度をとるのだろうか
374名無し三等兵
2020/01/04(土) 17:18:17.40ID:ACBw0+Ij AW609で小笠原は厳しいでしょ
諸島内の移動や硫黄島との往復に限定するならアリだと思うけど
諸島内の移動や硫黄島との往復に限定するならアリだと思うけど
375名無し三等兵
2020/01/04(土) 18:44:33.36ID:XOe8zu1n https://www.aviationwire.jp/archives/158589
増槽なしだと片道ギリか
でも補助燃料タンクを増設すれば、往復は無理でも小笠原側に補給設備を用意すれば大丈夫じゃない?
http://www.ogasawaraclinic.jp/clinic/state.html
今は、条件がよければ飛行艇で直接本土へ、そうでなければヘリで硫黄島経由で搬送しているようだけど、それよりはだいぶ改善される
増槽なしだと片道ギリか
でも補助燃料タンクを増設すれば、往復は無理でも小笠原側に補給設備を用意すれば大丈夫じゃない?
http://www.ogasawaraclinic.jp/clinic/state.html
今は、条件がよければ飛行艇で直接本土へ、そうでなければヘリで硫黄島経由で搬送しているようだけど、それよりはだいぶ改善される
376名無し三等兵
2020/01/04(土) 18:52:00.81ID:XOe8zu1n https://twitter.com/chageimgur/status/1103764760116396035
imgurの人/とほほ電池
@chageimgur
AW609については、小笠原の村議員さんがわざわざ自費でアグスタウェストランド(当時)のセミナーに行っててブログに書いてるので勉強になるのよねー。
民間型ティルトローター機AW609・セミナーに参加
https://blogs.yahoo.co.jp/ichikishigeo_0
とあるんだけど、yahooブログが終了してて肝心の記事が読めない
https://blogs.yahoo.co.jp:443/ichikishigeo_07/67445449.html
魚拓もgoogleキャッシュもないっぽいのが残念
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
imgurの人/とほほ電池
@chageimgur
AW609については、小笠原の村議員さんがわざわざ自費でアグスタウェストランド(当時)のセミナーに行っててブログに書いてるので勉強になるのよねー。
民間型ティルトローター機AW609・セミナーに参加
https://blogs.yahoo.co.jp/ichikishigeo_0
とあるんだけど、yahooブログが終了してて肝心の記事が読めない
https://blogs.yahoo.co.jp:443/ichikishigeo_07/67445449.html
魚拓もgoogleキャッシュもないっぽいのが残念
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
377名無し三等兵
2020/01/04(土) 19:15:50.32ID:r60csxBu アメバに引越しとる
378名無し三等兵
2020/01/04(土) 20:41:29.62ID:XOe8zu1n379名無し三等兵
2020/01/04(土) 23:06:45.10ID:ACBw0+Ij >>375
近場で継続的に燃料補給できそうな拠点が現状硫黄島しかないし
出先での息継ぎの時間まで入れると現状の輸送手段とたいして所要時間変わらんのじゃないかと思ったり
あと増槽がどのくらい機内容積食うのかレオナルドさんとこのカタログじゃよくわからん
小笠原の場合、本土との距離が離れてるのがまず一番の問題なんで
本土への搬送時間の短縮を本気で考えるのなら、
コスト度外視で硫黄島にオスプレイと専任の医師を置いて片道運用と割り切っちゃうか、
父島に足の速い固定翼機が離着陸できる飛行場を作っちゃうかのどちらかになる罠
最近出てきたCMV-22BならUS-2と同等の時間で本土と往復できるかもしれんけど
近場で継続的に燃料補給できそうな拠点が現状硫黄島しかないし
出先での息継ぎの時間まで入れると現状の輸送手段とたいして所要時間変わらんのじゃないかと思ったり
あと増槽がどのくらい機内容積食うのかレオナルドさんとこのカタログじゃよくわからん
小笠原の場合、本土との距離が離れてるのがまず一番の問題なんで
本土への搬送時間の短縮を本気で考えるのなら、
コスト度外視で硫黄島にオスプレイと専任の医師を置いて片道運用と割り切っちゃうか、
父島に足の速い固定翼機が離着陸できる飛行場を作っちゃうかのどちらかになる罠
最近出てきたCMV-22BならUS-2と同等の時間で本土と往復できるかもしれんけど
380名無し三等兵
2020/01/04(土) 23:30:47.75ID:pn6RkchK381374
2020/01/05(日) 01:02:33.12ID:QgtMNov3382名無し三等兵
2020/01/05(日) 08:59:10.43ID:tHOvblC4383374
2020/01/05(日) 12:35:26.50ID:QgtMNov3 >>382
> これ言ってる時点でお前のレスの意味が分からんな
言葉が足りんかったのなら謝罪するけど
・AW609じゃ航続距離の面で本土〜小笠原は厳しい
・小笠原諸島内の移動や小笠原〜硫黄島間の往復に限定するならスペック上はアリ。コスト面は知らん。
と書いとけばよかったのかな?
> これ言ってる時点でお前のレスの意味が分からんな
言葉が足りんかったのなら謝罪するけど
・AW609じゃ航続距離の面で本土〜小笠原は厳しい
・小笠原諸島内の移動や小笠原〜硫黄島間の往復に限定するならスペック上はアリ。コスト面は知らん。
と書いとけばよかったのかな?
384名無し三等兵
2020/01/05(日) 18:56:21.80ID:VIG0ixfZ >>372
元々日本人の上に落っこちる事だけを問題視してたクセにB・Cクラスなんてむしろ反対してるやつらのロジックではなおさら無視されるべきファクターだろうになあ。
わかってたこととはいえ今の時点で既にただのイチャモンでしかねえよなあほんとに。
元々日本人の上に落っこちる事だけを問題視してたクセにB・Cクラスなんてむしろ反対してるやつらのロジックではなおさら無視されるべきファクターだろうになあ。
わかってたこととはいえ今の時点で既にただのイチャモンでしかねえよなあほんとに。
385名無し三等兵
2020/01/05(日) 19:20:05.13ID:tHOvblC4 >>383
>・AW609じゃ航続距離の面で本土〜小笠原は厳しい
ヘリでも機種によっては届くのにAW609で厳しいとか言い出すのか・・・
まあギリではあるがヘリよりは余裕がある
>・小笠原諸島内の移動や小笠原〜硫黄島間の往復に限定するならスペック上はアリ。コスト面は知らん。
オーバースペックもいいとこだな
この程度の用途なら通常のヘリで十分
最大の課題であるコスト面を知らんとか無責任すぎじゃね?
>・AW609じゃ航続距離の面で本土〜小笠原は厳しい
ヘリでも機種によっては届くのにAW609で厳しいとか言い出すのか・・・
まあギリではあるがヘリよりは余裕がある
>・小笠原諸島内の移動や小笠原〜硫黄島間の往復に限定するならスペック上はアリ。コスト面は知らん。
オーバースペックもいいとこだな
この程度の用途なら通常のヘリで十分
最大の課題であるコスト面を知らんとか無責任すぎじゃね?
386名無し三等兵
2020/01/10(金) 13:49:05.25ID:EdYjUOY3 Behold The First Image Of A Navy CMV-22 Osprey That Will Replace The C-2 Greyhound - The Drive : https://www.thedrive.com/the-war-zone/31430/behold-the-first-image-of-a-navy-cmv-22-osprey-that-will-replace-the-c-2-greyhound
グラマンC-2Aグレイハウンドの後継機 CMV-22オスプレイ(空母艦上輸送機)が姿を現わす。
グラマンC-2Aグレイハウンドの後継機 CMV-22オスプレイ(空母艦上輸送機)が姿を現わす。
387名無し三等兵
2020/01/13(月) 17:40:38.69ID:Oq4axhjx 片道と往復の話がごっちゃになってんだろお前ら
389名無し三等兵
2020/01/15(水) 01:41:16.53ID:oNNRwH+e 誰も混同してないならどうして同じ機体・航路について語ってんのに足りる足りないの話になるんだろうね
390名無し三等兵
2020/01/15(水) 21:25:58.51ID:2tSEeX3a 足るる足りないの話なんて誰かしてたか?
392名無し三等兵
2020/02/04(火) 16:09:40.20ID:FCkukHKu オスプレイ、北海道に飛来 予定より8日遅れ 日米
共同訓練
2/4(火) 15:34配信 時事通信
北海道で行われている陸上自衛隊と米海兵隊の日米
共同訓練で、陸自北部方面総監部は4日、米軍普天間
基地(沖縄県宜野湾市)所属の輸送機オスプレイ2機
が航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に飛来したと
明らかにした。
訓練は8日まで。当初1月27日に飛来する計画だっ
たが、「米軍の運用上の都合」を理由に延期が続いて
いた。
訓練は同22日から実施。オスプレイが参加する道内
の共同訓練は2017年8月以来2度目で、冬季は初めて
となる。
共同訓練
2/4(火) 15:34配信 時事通信
北海道で行われている陸上自衛隊と米海兵隊の日米
共同訓練で、陸自北部方面総監部は4日、米軍普天間
基地(沖縄県宜野湾市)所属の輸送機オスプレイ2機
が航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に飛来したと
明らかにした。
訓練は8日まで。当初1月27日に飛来する計画だっ
たが、「米軍の運用上の都合」を理由に延期が続いて
いた。
訓練は同22日から実施。オスプレイが参加する道内
の共同訓練は2017年8月以来2度目で、冬季は初めて
となる。
393名無し三等兵
2020/02/11(火) 16:45:49.68ID:mVxjpwlV アメリカ海軍、CMV-22Bを受領 | FlyTeam ニュース :
https://flyteam.jp/news/article/121282
https://flyteam.jp/news/article/121282
394名無し三等兵
2020/05/05(火) 20:01:52.50ID:o5AU+Ssi 日本におけるオスプレイ。パイロットが訓練で直面しうる技術的問題
https://jp.sputniknews.com/reportage/202005057422898/
木更津飛行場に拠点を置く第1ヘリコプター団に新たな飛行隊が編制された。第107と
第108飛行隊で、V-22オスプレイを装備する。オスプレイの最初の2機は2020年6月に
米国から到着するはずで、ヘリコプター団が全17機を取得するのは2022年3月になる。
現在、第1ヘリコプター団はV-22オスプレイの操縦訓練を行っている。この航空機の
操縦は複雑で、他のあらゆるヘリコプターの操縦とは大きく異なっている。日本が
数十機配備しているCH-47との比較で検討してみよう。
https://jp.sputniknews.com/reportage/202005057422898/
木更津飛行場に拠点を置く第1ヘリコプター団に新たな飛行隊が編制された。第107と
第108飛行隊で、V-22オスプレイを装備する。オスプレイの最初の2機は2020年6月に
米国から到着するはずで、ヘリコプター団が全17機を取得するのは2022年3月になる。
現在、第1ヘリコプター団はV-22オスプレイの操縦訓練を行っている。この航空機の
操縦は複雑で、他のあらゆるヘリコプターの操縦とは大きく異なっている。日本が
数十機配備しているCH-47との比較で検討してみよう。
396名無し三等兵
2020/05/09(土) 19:04:04.93ID:rzr0Mbpc おk おk w
397名無し三等兵
2020/05/09(土) 21:14:35.14ID:w2U0pR68 だから、オスプレイはヘリコプターではなく、輸送型ハリアーだと……
398名無し三等兵
2020/05/11(月) 04:03:39.19ID:BW0fRBHb ぶひいー
399名無し三等兵
2020/05/11(月) 04:03:57.35ID:BW0fRBHb ぶひー
400名無し三等兵
2020/05/11(月) 04:04:11.03ID:BW0fRBHb wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
401名無し三等兵
2020/05/11(月) 11:01:17.19ID:y8dXCDHU 自転車程度の回転でもジャイロ安定性が発生するみたいだけど
ローター傾けるトルクで機首が上がったり下がっちゃったりしないのか心配
ローター傾けるトルクで機首が上がったり下がっちゃったりしないのか心配
402名無し三等兵
2020/05/11(月) 12:12:07.75ID:fn1gdOUu 回転体への入力は位相が90度ずれるんだが上下に動かしたら左右に力が掛かるんじゃないの?
403名無し三等兵
2020/05/11(月) 12:55:31.53ID:Hf58uCCI いいから高卒バカは黙ってろ
404名無し三等兵
2020/05/11(月) 23:09:29.80ID:y8dXCDHU プロペラが前進方向に推力を発生している状態から垂直に降下するため回転面を傾ける時は尾翼の舵も効くだろうから調整のしようもあるだろうけど
垂直に離陸してそのままローターの回転面だけ傾けようとしたらジャイロ安定性が寧ろ機首を上げようとするんではないだろうか
可変翼機が揚力中心の変動を補正するため軸も移動するような構造になっていたように機構的に機体の水平は保てるようになっていたり
前進しはじめて舵が効く状態になってからではないとローターを傾けてはいけないと言った運用上の制約でもあるんじゃないかと思ったのだけど
どなたかご存知でないですか
垂直に離陸してそのままローターの回転面だけ傾けようとしたらジャイロ安定性が寧ろ機首を上げようとするんではないだろうか
可変翼機が揚力中心の変動を補正するため軸も移動するような構造になっていたように機構的に機体の水平は保てるようになっていたり
前進しはじめて舵が効く状態になってからではないとローターを傾けてはいけないと言った運用上の制約でもあるんじゃないかと思ったのだけど
どなたかご存知でないですか
405名無し三等兵
2020/05/11(月) 23:40:16.72ID:iRofwF8G ローターコントロールシステムで操縦は常に可能なのに何言ってんだ?
406名無し三等兵
2020/05/11(月) 23:46:41.50ID:ywUaF1i1 >>404
ホバリング状態からナセルを前傾させると
1.重いエンジンが前方に移動することによって重心が前方に移動する。
2.推力中心線が重心から後上方にずれていく(最終的には重心上方を通過する)事によって機首下げトリムが発生する。
結果、貴方の想像とは違い、ナセルを前傾させると機首は下がる。
トリム補正はローターのサイクリックで出来るので別に水平尾翼が効く必要はない。
ホバリング状態からナセルを前傾させると
1.重いエンジンが前方に移動することによって重心が前方に移動する。
2.推力中心線が重心から後上方にずれていく(最終的には重心上方を通過する)事によって機首下げトリムが発生する。
結果、貴方の想像とは違い、ナセルを前傾させると機首は下がる。
トリム補正はローターのサイクリックで出来るので別に水平尾翼が効く必要はない。
408名無し三等兵
2020/05/14(木) 22:20:59.38ID:zP4H2nb8 ナセル前傾は60kt以上から初めて120ktまでに終了するってのが通常手順じゃなかったかな?
ホバリング時に積極的にナセルを前傾させる理由がない
ホバリング時に積極的にナセルを前傾させる理由がない
409名無し三等兵
2020/05/15(金) 11:53:02.53ID:F+DGg8BE 初飛行から30年、ベル・ボーイング V-22 オスプレイの近況
http://tokyoexpress.info/2020/05/15/%E5%88%9D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%82%8930%E5%B9%B4%E3%80%81%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0-v-22-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE/
ベル・ボーイングが共同開発したV-22オスプレイ(Osprey)は、1989年3月19日の初飛行から
30年経過したが、今でも世界で唯一の実用化に成功したテイルトローター機である。米海兵隊
が制式化したのが最初、続いて空軍が採用し予定数の受領を完了、海軍が受領を開始したのは
2020年、我が陸上自衛隊は2020年5月に初号機を受け取った。V-22はこれから一層の性能向上
を目指して改修の段階に入る。
V-22は、垂直離着陸(VTOL) と短距離離着陸(STOL)機能を備え、通常のヘリコプターとターボ
プロップ機の特徴を併せ持つ、長い航続距離と高速巡航ができる航空機である。
1980年にイランに囚われた大使館員のヘリコプターによる救出作戦(Operation Eagle Claw)が
失敗に終わったことを受けて、国防総省では長距離飛行・高速・垂直離発着可能な航空機の
検討を始めた。1983年に国防総省は、当時のベル・ヘリコプターとボーイング・ヘリコプター
が共同で提案したV-22の開発を決定した。V-22の初飛行は1989年、しかし初のテイルトローター
機なので実用化までに長い期間を要した。
海兵隊ではMV-22B型機の乗員訓練を2000年に始めたが運用開始は2007年からで、当時使用中の
ボーイング・バートル製CH-46タンデムローター・ヘリコプターの更新機材として導入している。
米空軍は、CV-22B型を2009年から輸送用に使っている。以来海兵隊・空軍のV-22は中東各地、
アフガニスタンなどで実戦経験を積んできた。米海軍は1964年以来空母搭載の輸送機として
39機のグラマン C-2 グレイハウンドを使っているが、これをCMV-22Bに更新、2021年から
導入する。
http://tokyoexpress.info/2020/05/15/%E5%88%9D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%82%8930%E5%B9%B4%E3%80%81%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0-v-22-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE/
ベル・ボーイングが共同開発したV-22オスプレイ(Osprey)は、1989年3月19日の初飛行から
30年経過したが、今でも世界で唯一の実用化に成功したテイルトローター機である。米海兵隊
が制式化したのが最初、続いて空軍が採用し予定数の受領を完了、海軍が受領を開始したのは
2020年、我が陸上自衛隊は2020年5月に初号機を受け取った。V-22はこれから一層の性能向上
を目指して改修の段階に入る。
V-22は、垂直離着陸(VTOL) と短距離離着陸(STOL)機能を備え、通常のヘリコプターとターボ
プロップ機の特徴を併せ持つ、長い航続距離と高速巡航ができる航空機である。
1980年にイランに囚われた大使館員のヘリコプターによる救出作戦(Operation Eagle Claw)が
失敗に終わったことを受けて、国防総省では長距離飛行・高速・垂直離発着可能な航空機の
検討を始めた。1983年に国防総省は、当時のベル・ヘリコプターとボーイング・ヘリコプター
が共同で提案したV-22の開発を決定した。V-22の初飛行は1989年、しかし初のテイルトローター
機なので実用化までに長い期間を要した。
海兵隊ではMV-22B型機の乗員訓練を2000年に始めたが運用開始は2007年からで、当時使用中の
ボーイング・バートル製CH-46タンデムローター・ヘリコプターの更新機材として導入している。
米空軍は、CV-22B型を2009年から輸送用に使っている。以来海兵隊・空軍のV-22は中東各地、
アフガニスタンなどで実戦経験を積んできた。米海軍は1964年以来空母搭載の輸送機として
39機のグラマン C-2 グレイハウンドを使っているが、これをCMV-22Bに更新、2021年から
導入する。
410名無し三等兵
2020/05/15(金) 23:22:05.68ID:meG7TzRS >しかし初のテイルトローター機なので
試験機や技術実証機はとっくに飛んで様々なデータ残していただろ
ベルは47時代からてぃるちの研究していたしな
試験機や技術実証機はとっくに飛んで様々なデータ残していただろ
ベルは47時代からてぃるちの研究していたしな
411名無し三等兵
2020/05/29(金) 22:14:50.49ID:OMpbR4cy オスプレイの格納庫新設、木更津 防衛省、整備拠点の陸自駐屯地
防衛省が、米軍輸送機MV22オスプレイの定期整備拠点となっている陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県木更津市)に、
整備用格納庫の新設を計画していることが分かった。同省関係者が28日、明らかにした。同時に最大7機まで整備可能な能力を備える必要があるとの米軍の意向を踏まえた。
現在の能力は3〜4機とみられる。同省は29日にも木更津市に説明したい考えだ。
MV22は海兵隊用で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に所属。防衛省は木更津駐屯地の整備能力強化が沖縄の負担減につながると判断した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f08057848df2f4dc2ce722ec48f530850da3dea
空軍と海軍のオスプレイも木更津で整備するつもりか。
防衛省が、米軍輸送機MV22オスプレイの定期整備拠点となっている陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県木更津市)に、
整備用格納庫の新設を計画していることが分かった。同省関係者が28日、明らかにした。同時に最大7機まで整備可能な能力を備える必要があるとの米軍の意向を踏まえた。
現在の能力は3〜4機とみられる。同省は29日にも木更津市に説明したい考えだ。
MV22は海兵隊用で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に所属。防衛省は木更津駐屯地の整備能力強化が沖縄の負担減につながると判断した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f08057848df2f4dc2ce722ec48f530850da3dea
空軍と海軍のオスプレイも木更津で整備するつもりか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 日中の協議の写真を巡り日本側が頭を下げているというデマが流されてしまう...実際は通訳の方に耳を傾けただけと主張!高市早苗がんばれ [856698234]
- 【緊急】高市早苗 月内辞任か [695089791]
- 【悲報】近衛文麿「国民政府を相手とせず😤」高市早苗「共産政府を相手とせず😤」 [616817505]
