初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 884 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 22:44:42.40ID:yyi9t+lv
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 883 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502844301/
2017/09/02(土) 21:07:33.25ID:aGgaAt/k
>>28
それは具体的にどう愚策と評されているのかな?
実際、デーニッツがそれを撤回させたにもかかわらず、大型水上艦の活動は殆ど停止しているし
2017/09/02(土) 21:52:10.52ID:X+/ZNFPV
>>30
それはパヨクの考え方だな。売国奴黙れ!
2017/09/02(土) 21:54:59.63ID:q0FHoK8/
英国空軍について。

英空軍、女性の地上戦参加を解禁 3軍で初
http://www.afpbb.com/articles/-/3141430

だそうです。
英空軍の地上戦闘部隊とはどんな感じの部隊なのでしょうか?
さすがに空軍野戦師団でないのは分かりますが、
米空軍の戦闘管制班とか戦闘気象班、航空救難隊の降下救難員みたいな感じの部隊でしょうか?
2017/09/02(土) 21:57:58.22ID:mK1B8m8o
>>26
>>29
なにより北朝鮮が崩壊したら質の悪い難民の群れが中国韓国はもちろん日本にも流入し
トコロテン式に、あるいはどさくさに紛れて中国韓国の質の悪いのがさらに日本に流入して大迷惑だから
北朝鮮には静かにゆっくり中国と韓国できちんと安心吸収できるように潰れていただきたい
2017/09/02(土) 22:11:27.72ID:aGgaAt/k
>>33
飛行場や補給所の防衛や警備担当
第二次大戦当時は、敵飛行場を装甲車で襲って奪取することまでやってた
2017/09/02(土) 22:31:40.10ID:IKASrmfe
日本にイージス・アショアを設置するとして,何箇所ぐらい必要になるのでしょうか?
37名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 22:34:42.52ID:Cocic71L
ネトウヨは馬鹿で発達障害者だから精神がおかしいのですよ
2017/09/02(土) 22:46:05.98ID:urxiIti7
>>37
居酒屋を見る限りでは全肯定せざるを得ない
2017/09/02(土) 23:05:15.56ID:8RSJuoLs
>>37
べつに軍オタ=ネトウヨというわけではないだろ?
2017/09/02(土) 23:19:30.32ID:nSV4eSrh
>>36
最低2箇所
2017/09/03(日) 02:04:57.50ID:P0d36wmF
ミリオタ=技術系
ネトウヨ=政治系
2017/09/03(日) 02:08:50.05ID:fvnywtlI
ミリオタ=ダサい
ネトウヨ=ダサい
2017/09/03(日) 02:17:58.91ID:L3OI+nCJ
>>971
ありがとうございました。
>>969
>>973
申し訳ありませんでした。
2017/09/03(日) 05:04:28.23ID:pBfcnEor
メリケン空母はミッドウェイ級以降全て装甲甲板だそうですが
現代の空母ってみんな装甲空母なんですか?
2017/09/03(日) 06:35:53.80ID:RN3RE+Im
>>14
まず宣戦布告についてだが、本来の意図は敵国に対してするのではなく、自国民に対して「我が国A国はB国に対して戦争状態に入った」と通達する事が本来の意義だった。
次に周辺国、特に中立の立場の国に対してそれを説明し、利敵行為をした場合は報復があり得る事を通告する。敵国に対するのはむしろオマケで、現にWWUではあまり実施していない。
むしろ既に戦闘状態に入ってから、どちらかの国が宣戦を布告し、その同盟国などが一緒に宣戦布告してくる事の方が多かったはずだ。

ただ、これに代わる処置は昔からあって、通常は外交官などの国外退去が相当し、通常は一定時間後は好きな時に攻撃する事を伝えておく。攻撃しない事もあり得るし、逆に相手が先手を打つ事もある。
パールハーバーの奇襲を殊更に卑怯と言い立てるのはやや大げさだし、逆に韓国から駐韓大使を引き上げたのが、時代によっては戦争の一歩手前の状況だったとか、調べると色々面白いと思うよ。
46名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 09:00:08.27ID:heGt01Vm
>>45

よくわかりましたありがとうございます。

以前半島で在外米人の避難訓練を実施したことがあったようですが、
これも自国民に対する通達という側面があることや、こういうことをし
ているってことはどういうことかわかるよなという仮想敵国への宣告と
いう側面もあると考えればわかりやすいですね。

そもそも論で宣戦布告は条約や協定に根拠があるものではないので
しょうか?。

あったとしても、条約や協定など破っても履行を強制されるようなこともな
いわけで絵に描いた餅に過ぎないのでしょうね。
2017/09/03(日) 10:06:18.91ID:SqU84DLi
ソウルを火の海にする場合
自走砲なりを展開しないといけないと思いますが
事前に察知して先制攻撃できないんすか?
2017/09/03(日) 10:11:21.74ID:PmQMfvpE
>>47
北の砲は既に(ずっと)展開済みで砲兵陣地に隠れてます
陣地に隠れた砲を潰すには砲撃では無理で、これはこないだの砲撃事件で実証されてます

専用の航空爆弾を雨のように降らせる必要があるんですが
それでも半分潰せるかどうかというところでしょう
航空爆弾を雨ほど降らせるためには、沢山の攻撃機を投入する必要があるわけで
そのためには敵の戦闘機やSAMを制圧しておく必要があるわけで

先制攻撃というよりも全力攻撃となりますね
2017/09/03(日) 10:49:54.94ID:1GymB0vL
>>31
ヒトラーの大型艦解体命令は海軍に無知なヒトラーがバレンツ海海戦の惨敗に業を煮やして出したものです。

ウィキでも
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E6%88%A6
>大戦果を徹夜で待っていたドイツのヒトラーは、新年早々徹夜で待たされた挙句の無様な敗北に激怒し、レーダー元帥を罷免し、潜水艦隊司令官デーニッツ大将を後継者に任命するとともに、全ての大型水上艦の解体命令を出した。
>この命令はデーニッツから再考を促されたこともあり実行されなかった(すでに大型艦を本土回航することさえ困難になっていたためもある)が、ドイツ海軍の士気は低下した。

この命令でドイツ海軍の士気が低下したのだから愚策ではないんでしょうか?
50名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 11:24:03.55ID:Vw6KMVdL
なんでソウルが首都なの?
引越資する案は過去に出てないんすか?
2017/09/03(日) 11:28:17.44ID:UIrfuqSx
>>50
何度も出てるけど日本を凌ぐ一極集中の国だから移転は難しい。

一応、軍事的な首都(最高司令部のある所)はソウルよりは南にある。
2017/09/03(日) 11:37:57.51ID:uTIiODQU
自分も朝鮮について質問です
38度線の全域に対人 対戦車用の地雷が埋まってるんでしょうか?
それとも要所のみですか?
53名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 11:49:41.73ID:Vw6KMVdL
その地雷てドッチガ埋めたの?
2017/09/03(日) 11:51:51.40ID:Vw6KMVdL
埋めた地雷は交換するなり撤去しないといけないと思うんすが
相手に韓国なら北朝鮮に
「地雷交換するから撃たないでね」て連絡するんすか?
2017/09/03(日) 11:56:32.37ID:Vw6KMVdL
金さんが核兵器研究所で指導したそうですが
技術的な指導できるんすか?
何指導してんすか?
2017/09/03(日) 11:59:49.86ID:Vw6KMVdL
北朝鮮と韓国がお互いの後ろ盾なして
朝鮮戦争になったら
北朝鮮が優勢すか?韓国軍に撃退されますか?
5733
垢版 |
2017/09/03(日) 12:11:15.68ID:nURQxVcL
>>35
ありがとうございます。英空軍の警備隊はなかなかやりますね。
2017/09/03(日) 12:37:25.48ID:L3OI+nCJ
大本営発表というと?八百の代名詞みたいになりますが
モスクワ攻略失敗以降のナチスドイツの軍広報ってどんな感じだったんですか?
露骨な敗北隠しとかは行われていたんでしょうか?
2017/09/03(日) 12:38:02.29ID:L3OI+nCJ
なんか文字化けしてますね・・・
>大本営発表というとウソ八百の代名詞みたいになりますが
60名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 12:52:18.28ID:Vw6KMVdL
核実験だって
2017/09/03(日) 12:53:08.48ID:hmhHLkn9
原子炉を緊急閉鎖した原潜は
もう2度と動かす事は出来無くなるのですか ?
2017/09/03(日) 13:22:19.66ID:PmQMfvpE
>>58
こんな感じ

https://www.youtube.com/watch?v=LHShxMiKUCk
63名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 13:28:10.10ID:Vw6KMVdL
9月に北朝鮮空爆の可能性はありますかね
2017/09/03(日) 13:29:00.99ID:3bNjaU1M
>>49
つまり「愚策」と判断したのは君自身ってことでしょ
実際に行われ無くても同じ事だったし、あと水上艦減少で発生した余剰人員が海軍歩兵になったけど、こっちは不思議と(ソ連海軍の場合もそうだったけど)戦意旺盛だったが
2017/09/03(日) 13:36:35.48ID:DYb4P5x2
>>61
原子炉スクラム(緊急停止)→しばらくそのまま(原因究明と対策、その間の緊急動作)→再起動は
少なくとも米原潜では必ず行われる訓練の1つです。
2017/09/03(日) 13:48:47.07ID:DYb4P5x2
スクラム中は緊急電源(ディーゼルエンジン&バッテリー)のみとなるため
エアコンも停止するので艦内は(特に訓練のコアである機関室は)とても暑くなり
照明も最低限となって大変不快という話
67名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 13:51:50.93ID:Vw6KMVdL
9月9日開戦すかね?
丁度1週間くらいだし
アベとも話し合った様だし

どうよ?
2017/09/03(日) 14:06:09.69ID:DYb4P5x2
仮に開戦するとしても(あり得ないと思ってる)
在韓米人の避難から莫大な兵站の準備から始めるので
9月9日はまったく間に合いま千円
2017/09/03(日) 15:33:38.43ID:hmhHLkn9
>>65
ありがとうございます
中国の原潜でも同様である事を望みます
2017/09/03(日) 15:47:19.27ID:DYb4P5x2
>>69
極論すれば落とした制御棒を上げるだけですから、原子炉ならふつーできることだと思いますよ

米原潜は寄港中は原子炉燃料節約のため制御棒下ろして原子炉を停止し
港湾施設からもらう電力で原子炉冷却および艦内電力をまかないます。

したがって訓練に限らず(スクラムとは違いますが)原子炉停止、再起動は
ごく普通に行われる操作です。
2017/09/03(日) 15:53:34.88ID:u7XMjqow
WOTをやっていると車体を細かく前後させて砲塔を
稜線・ビルからちょいちょい出しながらの戦闘になるのですが
現実での戦闘もそういったことが起きるのでしょうか?
(なんていうかその・・・ちょっとマヌケな絵面な気がするんですが)

もし違うのであれがゲームと現実で違いが出る要因として
何が考えられるかも教えて頂けると助かります
2017/09/03(日) 16:10:34.06ID:UIrfuqSx
>>71
敵戦車と撃ち合ってるならそういうふうに遮蔽物に隠れながら撃ち合うのは戦車戦の基本の基本。

でも、例えば「敵の防御陣地に歩兵を引き連れて突撃する」とかいう時にそんなことはしていられ
ないわけで、そういうときはチマチマと遮蔽物に隠れたりはしない。


ということでケースバイケース。

戦車に限らず歩兵だって、防御戦闘とかしてるときには
「ボケっと突っ立ってんじゃねぇ! 身を隠せ身を!」
って言われるが、「突撃! 突っ走れぇ!!」っていう時に自分だけ木の陰に隠れて銃撃ったり
はしないだろ。
でもそういうとき援護の機関銃は可能な限り物陰に隠れながら撃つ。

要は「どういう状況でどういう戦闘をするのか」ということだ。
2017/09/03(日) 16:30:39.87ID:MIaaCPT3
>>71
戦車で重視されるのは主砲の行俯角の取れる広さ
上や下への角度を取れること
そしてその主砲を砲塔に搭載しているという柔軟さ

これで建物のような遮蔽物だけでなくちょっとした丘の上とかでも
敵からは見づらくなり自分からは敵を見ながら砲撃できる

T-72が旧世代のT-55にくらべて高地の多いアフガンで歓迎されなかったのは主砲の行俯角の狭さが原因
BMP-2が-1より人気があり対空機銃が紛争地帯で人気があるのも同様
2017/09/03(日) 17:02:20.27ID:3bNjaU1M
第4次中東戦争のゴラン高原「涙の谷の戦い」で、T-62が俯仰角不足で高低差のある位置にいるセンチュリオンを撃ちにく、逆にセンチュリオンからは狙えるため不利だった例も
2017/09/03(日) 17:25:10.27ID:u7XMjqow
回答ありがとうございます

となるとまた別の疑問が湧いてくるのですが何故側面の装甲が薄いままなのでしょうか?
ttps://shanndera.files.wordpress.com/2016/02/img_8358.jpg
↑のように市街地戦ではビルに対して斜めに顔を出すことが多いのですが
敵は当然弱点を狙ってくるので側面(の最低でも前半分ぐらいは)前面装甲並でないと
前面装甲が宝の持ち腐れになってしまいます
それをしないのは市街地での戦闘は相対的にレアケースなのであまり鑑みられていないという事でしょうか?

あと車両の先端に(潜水艦みたいに)突き出し型のペリスコープがあれば危険な顔出しをせずに済み
偵察に便利なのになぁなんて素人考えも出てくるのですがそういった思想もないのでしょうか?
2017/09/03(日) 17:36:43.24ID:3bNjaU1M
簡単に言うと、重くなりすぎるのでやりたくても出来なかったから、被弾率からの装甲厚の優先順位の問題
もっとも側面から対戦車ミサイル/ロケットで狙われる事が多い非対称戦向けの現用戦車では、側面も(正面ほどでは無いが)強化されている

あと開口部のいるペリスコープよりはTVカメラの方が現実的
2017/09/03(日) 17:52:05.33ID:DcdIYWyI
>>71
ゲームと現実で一番違うのは、戦車内にいる車長の視界は非常に限られているので「周囲が全て見渡せて敵がすぐ発見できる」というわけではないということ
巧みに身を隠した敵に一方的に叩かれてどこから撃たれてるのかわからない内に撃破されるというケースが非常に多い
だから第二次世界大戦ではそれなりの大きさと高さのある戦車よりも、低く、小さく、偽装や隠蔽が可能な対戦車砲(PAK)の方が脅威だったので、もしPAKを見つけることができたら真っ先に攻撃した

第2次大戦末期の戦記を集めた「ラストオブカンプグルッペ」には、火力で優勢なはずのパンターの部隊が訓練不足と偵察なまま前線に進出して待ち構えていたシャーマン部隊に一方的に撃たれ、右往左往する内に壊滅させられたなんて話が載ってる
2017/09/03(日) 17:57:09.39ID:2taHa90j
1ヶ月以内に北朝鮮と戦争が始まることは確実だと思いますが、 治安維持法の制定や民兵師団の設立など必要がないんですか?
2017/09/03(日) 18:08:06.57ID:tRkaGitX
一ヶ月以内に戦争が確実なのか…
2017/09/03(日) 18:11:07.55ID:P0d36wmF
>>78
もう間に合わん模様…
2017/09/03(日) 18:21:01.06ID:FUSHjj7r
師団単位の民兵とか・・・
始める前から末期戦
2017/09/03(日) 18:21:10.39ID:2taHa90j
もう北朝鮮とさっさと開戦した方が良いよね
あんなヤツら絶対反省するわけないしほっとくと日本の安全がどんどん脅かされる
さっさと自衛隊の特殊部隊を平壌に侵入させて金豚の首を上げてこい
それが駄目だったら航空自衛隊を使って北朝鮮に絨毯爆撃しる
2017/09/03(日) 18:35:27.47ID:2taHa90j
先の対戦では日本空軍は本当に頑張ったのに、今の航空自衛隊なんか北朝鮮に爆撃もできないヘタレじゃないか。
曽祖父は泣いておられるわ!
2017/09/03(日) 18:37:16.49ID:2taHa90j
金豚をとっつかまえて丸焼きにしてその肉を朝鮮人に食べさせろ!
2017/09/03(日) 18:56:43.68ID:OA77HSoH
日本の為にはこの馬鹿な居酒屋のような奴を排除した方が幸せだな。
頭悪すぎ
2017/09/03(日) 19:02:00.72ID:lfAKqS1Z
こんな馬鹿が生きていられるんだからまだまだ現代日本は平和で良い国な訳さ

居酒屋が大好きな大日本帝国なら口だけ大将のデマ撒き散らしニートなんか国策に協力しない非国民=アカの手先って論法で特高警察に引っ張られてもおかしくない
2017/09/03(日) 19:02:36.91ID:u7XMjqow
>非対称戦
>側面から対戦車ミサイル/ロケット
日本の場合尚更でしょうね
装甲車にシュツルェン付けちゃったりしないかな・・・?

回答ありがとうございました
2017/09/03(日) 19:05:28.17ID:IpbLl41B
>>83
で、日本空軍とやらは攻撃命令も無いのに攻撃するのか?
独断で行動し日本に対しても迷惑をかけるなんてとんだろくでなしだな
2017/09/03(日) 19:10:56.05ID:UIrfuqSx
>>75
戦車は基本的には開けた見通しの効く場所で敵の戦車と戦ったり敵陣を攻撃したりするもの。

車体と砲塔の前面を相手に向けるのが基本だから、最も弾が当たりやすい前面の装甲が最優先になる。


イスラエルなんかは既存の戦車を改造した市街戦専用の戦闘車両を持ってるけど、これらは
全周に渡って同じくらいの厚さの装甲を持っている。

潜望鏡は確かに身を乗り出さなくても視界が得られるけど、そのかわりに見える範囲が狭い。
ただでさえ戦車は死角が多いので、外部視界を全部潜望鏡にしたらあっさりと死角から攻撃される。
なのでどうしても直接身や頭を乗り出して全周を直接確認するしかない。
2017/09/03(日) 19:11:52.50ID:UIrfuqSx
>>87
対戦車兵器避けに金網やスリット状のフェンス張り巡らすことは今や普通にやっているよ。
2017/09/03(日) 19:22:29.67ID:7iWi43sY
>>83
失礼ながら軍医大将閣下の御曾孫にしては軍制の知識が些か乏しくはありませんかね?
それとも一般人には秘匿されていたが実際には独立空軍が日本に存在していたのでしょうか?

確か旧憲法において天皇陛下が統率するのは陸軍と海軍であり、空軍の記述はありませんが、独立空軍創設に際して改憲や条文修正があったのでしょうか?是非軍医大将閣下の御曾孫からの解説を賜りたく存じます

単なる書き間違いと言う言い訳を軍医大将閣下の御曾孫からは聞きたくありませんので悪しからずf(^_^)
2017/09/03(日) 19:27:12.91ID:fCxX77Vb
マジで空爆して瞬殺するんすか?
アメリカはその気ですけど
2017/09/03(日) 19:32:10.00ID:UIrfuqSx
>>92
それがわかるのはアメリカ(政府の首脳)だけだね。
2017/09/03(日) 19:33:55.36ID:nFdbuCyp
>>91
いやいや、居酒屋正社員は
「軍医の最高階級が大将」
「日本の軍制が陸海空の三軍」
「CIAがスパイB-29を飛ばしてくる」
「中卒15歳ですぐ夜間勤務ができる法制度」
「居酒屋に勤務しながら定時制高校へ通う事が可能」
等という、我々の歴史とは異なる時空から来た異邦人なのですよ
だから思考も言動も歴史認識も我々と食い違いがあっても仕様のない事なのです

だからって異世界人なテメエの認識を正として押し付けられても困るんですがねぇ
2017/09/03(日) 19:51:26.45ID:1GymB0vL
>>64
回答ありがとうございます。
今までヒトラーの大型艦解体命令は愚策だと誤解してました。
2017/09/03(日) 19:51:34.84ID:JayrJmxG
>>82
初質だから他の人のためにあえて言えば、
中国とロシアの対空網で北朝鮮に向かう航空機は間接的に監視されてるから、特殊部隊を平城に直接投入するにはそれなりの難易度がある。
黒電話が何処に居るか不明、居場所が判っても建造物の内部構造はだいたい不明、敵勢力の守備方式・規模もほぼ未知だから投入する兵力も決めにくい。
余所者が目立つ国での滞在は不利極まりなく短期の潜入も困難。
当然、脱出のプランは立てにくく、方法も難易度もガチで無理に近い。
2017/09/03(日) 19:52:36.83ID:JLtFjLd0
いちいち触るなよ
98名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 19:58:20.22ID:nevH2moJ
>航空自衛隊の熊谷基地は、『自衛隊』と頭に文字が付いてますが、
>指揮系統も活動資金も、普通の自衛隊とは全く異なる、独立した部隊です。

マジですか?
2017/09/03(日) 20:33:22.40ID:DcdIYWyI
>>98
>>3
・「〜って本当?」のような質問は、「〜」について述べたソース元(文献やニュース番組、ネット情報など)を提示してくださいそれはただのヨタ話・デマかもしれません

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%9F%BA%E5%9C%B0
熊谷基地(くまがやきち、JASDF Kumagaya Airbase)は、埼玉県熊谷市拾六間839に所在し、航空自衛隊第4術科学校等が配置されている航空自衛隊の基地である。飛行場施設はヘリポートがあるだけで、滑走路は有していない。基地司令は第4術科学校長が兼務する。
100名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 20:37:33.67ID:fCxX77Vb
日本が核攻撃されたら
日本の学校は全て休校になるんすかね?
該当地区以外は普通に開校するんすかね?
2017/09/03(日) 20:50:16.70ID:DcdIYWyI
ID:fCxX77Vb
102名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 21:04:29.81ID:fCxX77Vb
ウクライナとロシアて核戦争しないすか?
2017/09/03(日) 21:17:45.69ID:eifmAPyK
>>83
日本軍に空軍があったとは初耳だ。
2017/09/03(日) 21:25:57.24ID:fCxX77Vb
皆核実験と騒いでいますが
爆薬を70キロトン分爆発させた可能性は0ですか?
2017/09/03(日) 21:42:57.34ID:P0d36wmF
>>82
もう我々には一式陸攻や100式重爆すらないんだ無理です
もう竹槍で戦うしかないんだ……
106名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 21:50:23.65ID:fCxX77Vb
トランプが宣戦布告ナウて
ツイッターて呟いたら
宣戦布告と見なされますか?
2017/09/03(日) 22:00:08.23ID:NYJ+BL4o
>>104
メディアも政府も「核実験の実行を確認した」とは言っているけど、
北朝鮮が「核実験に成功した」とはひとことも言っていないからなあ
108ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2017/09/03(日) 22:02:23.51ID:gSFM3VRc
>>104
ないです
そんな大量の爆薬を臨界反応と同じような爆発にみせかけることはできません
なぜなら大量の爆薬であるために核爆弾ほど省スペースに納めることができず、
地震波のパターンが変わるからです

かつて冷戦時代、各国は自然起因の地震と人工地震、中でも核実験の地震波を識別するために研究と知見を重ねてきました
コンピュータ解析技術の発達した現在、そのくらいの差異は見抜かれます



単純にそれだけの爆薬をどう用意するか? の問題もですが
それをクリアできたとしても核爆発に見せかけることはできない、ということ
特にこれほど大威力になればなおさらです
2017/09/03(日) 22:03:01.01ID:d78a7FPc
>>106
みなされない。アメリカの手続きとして議会の承認が必要。
110名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 22:23:27.42ID:arc8aOok
艦これのDVD版って乳首あり?
111名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 22:35:03.16ID:CszLQ3DD
やはり大国による介入は近いですか(米・露・中)?日露も電話会談中みたいですが
2017/09/03(日) 22:36:39.68ID:UIrfuqSx
>>111
そんなことが俺らにわかるわけがないだろ。
113名無し三等兵
垢版 |
2017/09/03(日) 22:46:40.32ID:CszLQ3DD
>>112
いや、今までと比べての可能性的に
2017/09/03(日) 22:53:08.68ID:UIrfuqSx
>>113
可能性を言うだけなら何の裏付けがなくても誰にでもできるからなあ。

意地悪じゃなく
「それは米中ロに訊け」
以外には確たることとして言えることはないよ。
2017/09/03(日) 22:53:22.91ID:Z8e3fWln
>>111
2017/09/03(日) 22:53:54.25ID:JLtFjLd0
開戦に至るにには、まず動員が必要であり、兵站のシステム構築などに一定の時間が必要になる。よって、即時開戦はあり得ない。

アメリカとしては、まず北朝鮮国内でクーデターを扇動したそうだが、こちらは中韓の(韓国もだってさw)妨害で挫折した模様。
現在、中国は北朝鮮との国境で取り締まりを強化し、アメリカや中国、韓国、日本の国籍を有する二重国籍者を中心に、警戒を強めているそうだ。

アメリカとしては、核弾頭かICBMのどちらか、可能なら両方の放棄を迫りつつ圧力を強めていくが、同時に開戦準備も整えていく段階。
最終的に、アメリカ国内や中国、ロシアなどの関係国に対し、たとえ渋々であってもコンセンサスを得た段階で開戦すると思われる。
117浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 22:59:10.00ID:yTzcPHWt
>>104
>皆核実験と騒いでいますが
>爆薬を70キロトン分爆発させた可能性は0ですか?


今回、マグニチュード6.1なので通常の核実験の方法なら200キロトン程度。
ただし、通常火薬で地震波変換効率を上げて偽装爆発させる場合は10%ほどの
火薬量の20キロトンすなわち2万トン程度。
2万トンもの火薬とすれば、10トン・トラック2千台分。それを偵察衛星に気付かれずに
核実験上に運び込めたのかという問題がありますが、夜間や偵察衛星が北朝鮮上空に
いない時間帯に運び込めば、不可能ではありません。
スペース的には高さ20m・幅20m・長さ70m程度のトンネルに収まるはずなので、地震波の
伝達の速い硬岩の山のトンネルで、短い「幅」側を地続きの韓国に向ければ、>>108
ゆうか氏の指摘のような地震波のパターンからの識別は困難です。
そういうわけで、北朝鮮が過去一年に生産した火薬の大部分を投入すれば通常火薬
による偽装は可能でしょう。
118浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 23:12:55.86ID:yTzcPHWt
>>117
>夜間や偵察衛星が北朝鮮上空にいない時間帯に運び込めば


夜間にライト消して、トラックの運転手には暗視スコープ着けさせて運転させ、一年かけて
気長に運び込めば秘密裏に大量の通常火薬を核実験場に運び込む事も可能。
119ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2017/09/03(日) 23:22:03.38ID:gSFM3VRc
地下核実験探知(ブルース・A・ボルト著)
によると、核実験の際のエネルギー効率は通常爆薬と比べて

沖積層で2倍
凝灰岩で3倍
岩塩で8倍
花崗岩で10倍

とされています

地下核実験を行った場合に観測されるのと同じエネルギー量の地震を起こそうとしたら(観測波形の相違は別問題として)
換算量の倍以上、下手すると10倍もの火薬が実際には必要ということになりますね
120浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 23:22:41.62ID:yTzcPHWt
>>104 の補足
>ゆうか氏の指摘のような地震波のパターンからの識別は困難です。

ただし、地震波の波形を見ると少し変な点があるような印象を受けました。
121浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 23:29:02.03ID:yTzcPHWt
>>119
実は、通常火薬で高い地震波変換効率が出た事を報告した火山学者がいました。

現時点では元のソースが削除され存在しませんが、九大島原地震火山観測所の
松島健助教授( 当時は「准教授」を「助教授」と呼称 )の実験によれば埋立地の
深さ約80mでのダイナマイト250kg爆発で高い変換効率を得たそうです。

火山・地学系掲示板過去ログにおける私のコメント参照。
http://www.arukazan.jp/Hal.T_bkup/n14500.htm
>ブルース・A・ボルト著、小林芳正 監訳「地下核実験探知」古今書院によれば十分な
>深さの水中爆発が一番爆発のエネルギーが地震波に変換される率(約4%)が高い
>そうです。
>(ただし、九大島原地震火山観測所の松島健助教授の実験によれば埋立地の深さ
>約80mでのダイナマイト250kg爆発の方が変換率が高いみたいです。)
122ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
垢版 |
2017/09/03(日) 23:32:40.45ID:gSFM3VRc
本邦でしたら東大の菊池正幸氏が同様の研究を行ってまして
地下核実験によるエネルギー変換効率はTNTのやはり数倍という関係式を発表してます
2017/09/03(日) 23:37:47.70ID:UIrfuqSx
>>122
今回のは正確にはどのくらいだったんですかね。

ネットの情報だと最低20kt最高70ktって話ですが・・・。
124浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 23:39:31.45ID:yTzcPHWt
>>108
>地震波のパターンが変わるからです


地震波の波形がちょっと変です。

防災科学技術研究所の「連続波形画像」を御覧ください。
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/?LANG=ja


何となく、断面積の小さな長い坑道で数秒の時間差で爆破させたような波形を示す
観測地点もあるような印象を受けました。
125浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/03(日) 23:44:04.15ID:yTzcPHWt
>>122
>本邦でしたら東大の菊池正幸氏が同様の研究を行ってまして


ソース希望。

それは普通の爆発方法の場合ではありませんか?
密着固定させ隙間に水があれば、通常火薬でも地震波変換効率は高くなると思われます。
2017/09/03(日) 23:48:20.95ID:7moFD0iT
>>124
> 何となく、断面積の小さな長い坑道で数秒の時間差で爆破させたような波形を示す
> 観測地点もあるような印象を受けました。

知ったかの妄想、際限無いなww
127浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/04(月) 00:08:13.41ID:OXAw0zM+
>>126
防災科学技術研究所の「連続波形画像」
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/?LANG=ja

の9月3日12時代の地震波画像について石川県「富来」観測点の波形では、
最大振幅は最初の揺れの5秒後。
通常の地下核実験の地震波なら最初の振幅が最大になるはずなのに、ちょっと変。
128浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/04(月) 00:10:30.51ID:OXAw0zM+
>>127
防災科学技術研究所ホームページで公開されている石川県「富来」観測点の9月3日
12時代の地震波画像のurl

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&;netid=01&stcd=N.TGIH&tm=2017090312&comp=&pv=1H&LANG=ja
129浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/09/04(月) 00:12:31.10ID:OXAw0zM+
>>128 リンク化けしたので、もう一度。
防災科学技術研究所ホームページで公開されている石川県「富来」観測点の9月3日
12時代の地震波画像のurl
(先頭に「 h 」追加して。)

ttp://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.TGIH&tm=2017090312&comp=&pv=1H&LANG=ja
2017/09/04(月) 00:15:40.56ID:1s8MIfQ5
正直に言って、自衛隊の最前線部隊とかがヘタレの政府をほっといて勝手に北朝鮮に攻め込んでも良いのに。 ほとんどの国民は支持するだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況