イギリス海軍の船団護衛艦について質問です。

WW2のイギリス海軍の船団護衛艦は、大きく分けてトローラー、コルベット、フリゲート、護衛駆逐艦、スループの
5つのタイプに分かれていましたが、この5つはどういう基準で分類されているのでしょうか?

この中でも、民間のトロール漁船をベースに設計されたトローラーや、比較的小型のコルベットはまだある程度
理解できますが、フリゲート・護衛駆逐艦(特に新造艦のハント級)・スループの区分は、
正直船体規模や武装では分かりにくいです。

機関についても護衛駆逐艦とスループは蒸気タービン(ハント級は最大25ノット、スループは最大20ノット)、
フリゲートは旧式のレシプロ蒸気機関(直立型ガソリンエンジンみたいなやつ。速度はスループと同等の20ノット程度)
ぐらいしか理解できないです。