ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。
X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ
前スレ
ティルトローター総合 29 [V-22オスプレイ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481870632/
過去スレ
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/ 28: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/ 25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/ 23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/ 21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/ 19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/ 17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/ 15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/ 13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/ 11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/ 9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/ 7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/ 5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/ 3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/ 1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
ワッチョイはじめました
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/02(土) 05:43:44.63ID:58/3Gwvf
509名無し三等兵
2019/02/13(水) 11:38:07.08ID:rVVF/wD7 https://twitter.com/metatetsu/status/1094227970368036864
tetsu
?
@metatetsu
フォローする @metatetsuをフォローします
その他
初飛行に成功したVTOL機『Ava XC』、ヘリコプターより高速で省メンテナンスとなれば人気になる可能性もあるのか。今夏にも宣伝のため全米横断ツアーを行うそう
全米横断を目指す「空飛ぶクルマ」、雪のなかで試験飛行に密着して見えてきたこと https://wired.jp/2019/01/29/beta-ava-flying-car-aviation/ …
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
tetsu
?
@metatetsu
フォローする @metatetsuをフォローします
その他
初飛行に成功したVTOL機『Ava XC』、ヘリコプターより高速で省メンテナンスとなれば人気になる可能性もあるのか。今夏にも宣伝のため全米横断ツアーを行うそう
全米横断を目指す「空飛ぶクルマ」、雪のなかで試験飛行に密着して見えてきたこと https://wired.jp/2019/01/29/beta-ava-flying-car-aviation/ …
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
511名無し三等兵
2019/02/17(日) 10:53:53.03ID:wbmCU4/z 入札の結果はいつ発表されるんだろう。新聞やTVで報道されるよね?
512名無し三等兵
2019/02/26(火) 00:39:19.85ID:GAmoog49 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/02/post-11748.php
「徘徊型」自爆ドローンがもたらすもっと危険な暗殺戦争 swstrg
「徘徊型」自爆ドローンがもたらすもっと危険な暗殺戦争 swstrg
513名無し三等兵
2019/03/01(金) 13:07:14.63ID:4iIehiVk レオのNGCTR
CT7 x2
ttp://i.imgur.com/hn3Va6T.jpg
なんか似てきたな
CT7 x2
ttp://i.imgur.com/hn3Va6T.jpg
なんか似てきたな
514名無し三等兵
2019/03/01(金) 21:17:55.24ID:ISIVbo+r https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190226-00000035-ann-soci
東京港や木更津市上空にオスプレイ 整備で試験飛行
2/26(火) 17:00配信
アメリカ軍普天間基地に配備されている輸送機「オスプレイ」のうち千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地で整備されていた機体が26日、
整備の最終工程として試験飛行しました。
試験飛行を行ったのは、沖縄県のアメリカ軍普天間基地に配備されている輸送機「オスプレイ」1機です。
午前10時すぎに千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地を飛び立ち、東京湾や木更津市の上空を飛行したとみられます。
現在、木更津駐屯地ではオスプレイ2機の整備が行われていて、今後はもう1機も同様の試験飛行を行うとみられています。
木更津市は「徹底して安全対策を取ってもらいたい」などとしています。
【関連記事
東京港や木更津市上空にオスプレイ 整備で試験飛行
2/26(火) 17:00配信
アメリカ軍普天間基地に配備されている輸送機「オスプレイ」のうち千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地で整備されていた機体が26日、
整備の最終工程として試験飛行しました。
試験飛行を行ったのは、沖縄県のアメリカ軍普天間基地に配備されている輸送機「オスプレイ」1機です。
午前10時すぎに千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地を飛び立ち、東京湾や木更津市の上空を飛行したとみられます。
現在、木更津駐屯地ではオスプレイ2機の整備が行われていて、今後はもう1機も同様の試験飛行を行うとみられています。
木更津市は「徹底して安全対策を取ってもらいたい」などとしています。
【関連記事
515名無し三等兵
2019/03/01(金) 22:16:31.83ID:h5ZatUA1 今頃か…スバル終わったな
516名無し三等兵
2019/03/09(土) 11:32:16.52ID:HC3zzzMl 木更津オスプレイ、修理初号機が普天間に
初号機が整備終了したら、修理ラインが1つ空くのだから、すぐにでも木更津に飛んでくるのか、といえばそうでもない。
木更津でのスバルによる整備体制を仕切り直しして、3号機からは別の企業が担当する流れが始まっているのではないか?
それでも、うまくいくかどうかははなはだ疑問だ。なんせ、整備対象がオスプレイだから。
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/190305mv22kisaradu.html
初号機が整備終了したら、修理ラインが1つ空くのだから、すぐにでも木更津に飛んでくるのか、といえばそうでもない。
木更津でのスバルによる整備体制を仕切り直しして、3号機からは別の企業が担当する流れが始まっているのではないか?
それでも、うまくいくかどうかははなはだ疑問だ。なんせ、整備対象がオスプレイだから。
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/190305mv22kisaradu.html
517名無し三等兵
2019/03/09(土) 18:44:44.50ID:KEbo0tLQ 押さないプレイもありってことだな。
518名無し三等兵
2019/03/11(月) 09:20:10.76ID:F0NAeCeY プレイとかローターとかディルドとかってスレずれ過ぎだろ
519名無し三等兵
2019/03/11(月) 13:01:55.07ID:UTiWx7ua と言ってズラしてる・・狙ってるだろ
(≧▽≦)
(≧▽≦)
520名無し三等兵
2019/03/11(月) 20:38:43.45ID:I+7e1aF8 https://twitter.com/hiranokohta/status/1104939366206529536
平野耕太
?
@hiranokohta
Seuraa Seuraa kayttajaa @hiranokohta
Lisaa
立憲民主党・川内博史「鉄1トン1万円ですよ。オスプレイは15トン、つまりオスプレイは実質15万円なのになぜ200億で買うのか」
https://anonymous-post.mobi/archives/4701
肉なんてキロ1000円くらいだから
お前の値段7万円位でいいなって言われて終わる気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
平野耕太
?
@hiranokohta
Seuraa Seuraa kayttajaa @hiranokohta
Lisaa
立憲民主党・川内博史「鉄1トン1万円ですよ。オスプレイは15トン、つまりオスプレイは実質15万円なのになぜ200億で買うのか」
https://anonymous-post.mobi/archives/4701
肉なんてキロ1000円くらいだから
お前の値段7万円位でいいなって言われて終わる気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
521名無し三等兵
2019/03/11(月) 23:49:39.64ID:I+7e1aF8 https://twitter.com/kawauchihiroshi/status/1105002273338404865
川内 博史
?
@kawauchihiroshi
Seuraa Seuraa kayttajaa @kawauchihiroshi
Lisaa
私のオスプレイ発言が話題になっていますが、鉄の塊15トン15万円が、なぜ200億円になるのか?
経済的には、それを付加価値と呼ぶ訳ですが、その付加価値なるものの中味を詳細に分析する必要があるのでは、という問題提起です。
なぜなら、国民の皆さんの税金で買う物だからです。
0.07 - 11. maalisk. 2019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
川内 博史
?
@kawauchihiroshi
Seuraa Seuraa kayttajaa @kawauchihiroshi
Lisaa
私のオスプレイ発言が話題になっていますが、鉄の塊15トン15万円が、なぜ200億円になるのか?
経済的には、それを付加価値と呼ぶ訳ですが、その付加価値なるものの中味を詳細に分析する必要があるのでは、という問題提起です。
なぜなら、国民の皆さんの税金で買う物だからです。
0.07 - 11. maalisk. 2019
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
522名無し三等兵
2019/03/13(水) 21:02:05.02ID:4nrfjF0p こんな馬鹿が議員やってんだから日本は平和だな
523名無し三等兵
2019/03/14(木) 22:01:34.71ID:9RxdK7MZ 放射性物質を管理 米軍オスプレイ 整備募集で業務に
米軍が今回内容を明かしたオスプレイの説明会は2月20日、神奈川県の厚木基地で開かれ、受注を希望する5社が参加した。
参加業者と米軍との質疑応答で米軍は非定期の整備・修繕に含まれる業務内容として「放射性物質の管理」を挙げた。
整備拠点は受注企業が沖縄から約1600キロ以内で探すこととされている。現在、整備拠点となっている千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地ではオスプレイの収容スペースが限られているため、
複数業者に委託するという。木更津駐屯地では米軍普天間飛行場所属の1機目が整備を終えて戻ったばかりだ。約7カ月の予定が2年超かかった。
米軍は、木更津駐屯地に追加の整備施設を設けず、山口県の岩国基地は整備場所に適さないと業者への回答で明かした
普天間飛行場に所属する全24機うち10機を今後5年間に整備する予定だ。
整備業務の契約期間は最長10年。今年9月か10月に正式に募集し、募集から1年後に契約を始める予定だ。
説明会に参加したのは現在整備を受注しているSUBARU(スバル)、オスプレイを製造するベル・ボーイング、大韓航空、日本飛行機、エリクソンの5社。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000003-ryu-oki
陸自はスバルが担当して米軍のは他の4社のうちどれかか
米軍が今回内容を明かしたオスプレイの説明会は2月20日、神奈川県の厚木基地で開かれ、受注を希望する5社が参加した。
参加業者と米軍との質疑応答で米軍は非定期の整備・修繕に含まれる業務内容として「放射性物質の管理」を挙げた。
整備拠点は受注企業が沖縄から約1600キロ以内で探すこととされている。現在、整備拠点となっている千葉県の陸上自衛隊木更津駐屯地ではオスプレイの収容スペースが限られているため、
複数業者に委託するという。木更津駐屯地では米軍普天間飛行場所属の1機目が整備を終えて戻ったばかりだ。約7カ月の予定が2年超かかった。
米軍は、木更津駐屯地に追加の整備施設を設けず、山口県の岩国基地は整備場所に適さないと業者への回答で明かした
普天間飛行場に所属する全24機うち10機を今後5年間に整備する予定だ。
整備業務の契約期間は最長10年。今年9月か10月に正式に募集し、募集から1年後に契約を始める予定だ。
説明会に参加したのは現在整備を受注しているSUBARU(スバル)、オスプレイを製造するベル・ボーイング、大韓航空、日本飛行機、エリクソンの5社。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000003-ryu-oki
陸自はスバルが担当して米軍のは他の4社のうちどれかか
524名無し三等兵
2019/03/14(木) 22:34:48.73ID:PfVa/kEL 大韓はあああw
525名無し三等兵
2019/03/14(木) 22:35:15.26ID:N2xVQxCy >在日米軍の動向を監視するリムピースの頼和太郎編集長は「(2004年に沖縄国際大学に墜落した)CH53大型輸送ヘリコプターと同様、ローター部分に放射性物質が使用されている可能性が高い」と指摘した。
ローターのつくりが違うよな
ローターのつくりが違うよな
526名無し三等兵
2019/03/14(木) 23:27:10.64ID:Jyk91k4K 普通に非破壊検査用の線源とかじゃねえよな
> 放射性物質
> 放射性物質
527名無し三等兵
2019/03/14(木) 23:36:46.24ID:5mTp0sjD 劣化ウランとか?(適当w)
528名無し三等兵
2019/03/15(金) 09:42:39.04ID:+RSNMtcR 昔は錘、バランサーでよく使ってたな。
529名無し三等兵
2019/03/15(金) 10:10:40.91ID:pDo73Vtu 日本が使う機体だと各方面に配慮して代わりにタングステンを使う分
価格が上がるという
価格が上がるという
530名無し三等兵
2019/03/15(金) 11:56:51.91ID:GdlEPEHV エリクソンてどこだ。
検索しても通信機器のエリクソンしかヒットしない。軍需もやっているみたいがけど電子機器だからな
検索しても通信機器のエリクソンしかヒットしない。軍需もやっているみたいがけど電子機器だからな
531名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:15:36.57ID:C0AsEiyp これかも
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Erickson_Inc.
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Erickson_Inc.
532名無し三等兵
2019/03/15(金) 12:44:30.62ID:pDo73Vtu これCEOは日系か?
534名無し三等兵
2019/03/15(金) 23:31:55.15ID:dKmsLxjt >>533
>在日米軍の動向を監視するリムピースの頼和太郎編集長は
オスプレイの件に関してと言うか最近のリムピースは能力が落ちたな
ネットで一般が得られる情報が増えた相対的な面もあるが、昔は
軍事専門誌、顔負けの情報収集力を誇ってたと思うが
>在日米軍の動向を監視するリムピースの頼和太郎編集長は
オスプレイの件に関してと言うか最近のリムピースは能力が落ちたな
ネットで一般が得られる情報が増えた相対的な面もあるが、昔は
軍事専門誌、顔負けの情報収集力を誇ってたと思うが
535名無し三等兵
2019/03/16(土) 07:20:11.27ID:T0gh6RZR >軍事専門誌、顔負けの情報収集力を誇ってたと思うが
ナイナイ
ナイナイ
536名無し三等兵
2019/03/16(土) 08:07:20.63ID:zKYoVsmu 艦ヲタの間でもリムピースは嘘つきで有名だしw
軍港監視団体か知らんが所詮はパヨクに毛が生えただけ
軍港監視団体か知らんが所詮はパヨクに毛が生えただけ
537名無し三等兵
2019/03/16(土) 10:46:19.67ID:TsqIIZA0 リムピースって入港するペリー級に「核ミサイル搭載の疑いが!」とか騒いでた連中じゃなかったっけ?
核トマホークが退役したかどうか以前にトマホーク発射機どころかミサイル発射機が何もない船に核ミサイル積んでどうするんだっていう。
核トマホークが退役したかどうか以前にトマホーク発射機どころかミサイル発射機が何もない船に核ミサイル積んでどうするんだっていう。
538名無し三等兵
2019/03/16(土) 12:09:34.85ID:vs3Uee3M うああ、脳味噌ハッピーな連中がw
539名無し三等兵
2019/03/16(土) 14:15:58.99ID:b+GbRROj 結果ありきで決め付けるから科学的な根拠に基づく道筋立てた論理的な考え方なんて出来ないんだろうな
540名無し三等兵
2019/03/19(火) 22:15:46.55ID:jFQPrVTi https://toyokeizai.net/articles/-/51614
オスプレイ選定の不透明、対抗馬は商用機?
防衛省は「複数候補から選んでいる」と強弁
次ページ ≫
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2014/10/26 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/47070
オスプレイの拙速導入は、安倍政権による濫費
防衛省概算要求に隠された問題<後編>
次ページ ≫
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2014/09/05 8:00
2014年の記事だが、いま読むとどうだろうね
オスプレイ選定の不透明、対抗馬は商用機?
防衛省は「複数候補から選んでいる」と強弁
次ページ ≫
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2014/10/26 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/47070
オスプレイの拙速導入は、安倍政権による濫費
防衛省概算要求に隠された問題<後編>
次ページ ≫
清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
2014/09/05 8:00
2014年の記事だが、いま読むとどうだろうね
541名無し三等兵
2019/03/20(水) 21:17:03.18ID:lScWyDxc オスプレイ導入はミンス時代に政治的な理由で決まっているだろ
それを引き継いだだけ
それを引き継いだだけ
542名無し三等兵
2019/03/22(金) 14:20:14.57ID:cvcrtBlq Three Decades | V-22 Osprey Anniversary
Bell 1,813 回視聴 2019/03/19 に公開
During the thirty years since the V-22 Osprey first flew, the tiltrotor aircraft,
built by Bell, a Textron Inc. company, and Boeing, has fundamentally changed
how the U.S. Marine Corps and Air Force operate in combat and support
humanitarian operations.
The V-22 has become one of the most in-demand and reliable aircraft
in military service with its unique vertical maneuverability combined
with the speed, range and fuel efficiency of a fixed-wing airplane.
ttp://www.youtube.com/watch?v=-OL7X9Ueds4
Bell 1,813 回視聴 2019/03/19 に公開
During the thirty years since the V-22 Osprey first flew, the tiltrotor aircraft,
built by Bell, a Textron Inc. company, and Boeing, has fundamentally changed
how the U.S. Marine Corps and Air Force operate in combat and support
humanitarian operations.
The V-22 has become one of the most in-demand and reliable aircraft
in military service with its unique vertical maneuverability combined
with the speed, range and fuel efficiency of a fixed-wing airplane.
ttp://www.youtube.com/watch?v=-OL7X9Ueds4
543名無し三等兵
2019/03/23(土) 12:10:41.27ID:g8j3r0Al 次世代ヘリコプター SB>1 ディファイアントが初飛行
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032202.html
アメリカ陸軍が構想する、ヘリコプターなど垂直離着陸機を刷新するプログラム「統合多用途・将来型垂直離着陸機計画」
の一部、現在のUH-60ブラックホークを置き換える汎用垂直離着陸機として提案されているSB>1ディファイアント。
2018年12月26日に試作1号機が公開され、2019年1月末から地上試験が行われてきました。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019032202.html
アメリカ陸軍が構想する、ヘリコプターなど垂直離着陸機を刷新するプログラム「統合多用途・将来型垂直離着陸機計画」
の一部、現在のUH-60ブラックホークを置き換える汎用垂直離着陸機として提案されているSB>1ディファイアント。
2018年12月26日に試作1号機が公開され、2019年1月末から地上試験が行われてきました。
544名無し三等兵
2019/03/24(日) 08:40:02.94ID:beUr05ZW 海外の邦人救出にオスプレイ想定
安保法任務、専用機導入へ
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。
陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も念頭に置いている。
https://this.kiji.is/482232821836579937
安保法任務、専用機導入へ
2016年施行の安全保障関連法で自衛隊の活動として可能になった海外の邦人救出や警護活動に必要だとして、
政府が米空軍の特殊作戦用輸送機CV22オスプレイなど専用航空機を導入する方針を固めたことが23日、複数の政府関係者への取材で分かった。
陸上自衛隊は沖縄県・尖閣諸島など離島奪還作戦での使用も念頭に置いている。
https://this.kiji.is/482232821836579937
545名無し三等兵
2019/04/01(月) 16:45:49.64ID:Hl08FMAA 伊丹空港に米軍岩国基地所属のオスプレイ1機不時着
今日の11:00過ぎ dswqaer
今日の11:00過ぎ dswqaer
546名無し三等兵
2019/04/01(月) 22:32:56.83ID:cJO7/yeH547名無し三等兵
2019/04/04(木) 17:59:07.84ID:M6MBcupk きのう午後、御殿場市の駒門駐屯地で、
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。daseth
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。daseth
548名無し三等兵
2019/04/04(木) 21:46:33.15ID:NbdCI057 緊急着陸の米軍オスプレイ離陸 陸自木更津から普天間へ
木更津市によると、2日午後3時50分ごろ、木更津駐屯地に着陸し、3日午前9時25分ごろに離陸した。同駐屯地は米軍オスプレイの定期整備拠点となっており、人員輸送のために飛来した。
今回の機体は1日午後大阪空港に緊急着陸し、2日午後に離陸した。
木更津市によると、2日午後3時50分ごろ、木更津駐屯地に着陸し、3日午前9時25分ごろに離陸した。同駐屯地は米軍オスプレイの定期整備拠点となっており、人員輸送のために飛来した。
今回の機体は1日午後大阪空港に緊急着陸し、2日午後に離陸した。
549名無し三等兵
2019/04/08(月) 20:27:59.58ID:3vGNQrsS たんかん(??ω??)
?
@tankanchan
Seuraa Seuraa kayttajaa @tankanchan
Lisaa
#屋良朝博 #屋良ともひろ
#風船テロ
風船テロや凧揚げテロについて、「デマだ、実際やっていない」
とデマ認定する人にご利用下さい。
発言
https://togetter.com/li/123263
動画(新報版)
https://youtu.be/2P8O65F614w
動画(タイムス版)
https://youtu.be/jW1FPkDWQpg
宜野湾市の見解
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/about/goiken/23/23008.html …
https://twitter.com/5chan_nel
https://togetter.com/li/123263
風船で普天間基地が瀕死
沖縄タイムス2011年4月13日社会面の記事から
屋良朝博(やら ともひろ) @yaratomohiro
13日付沖縄タイムス社会面トップ記事は、風船が普天間を封鎖したといいうニュースです。
普天間周辺で市民団体が直径約1メートルの風船7個を揚げ、飛行をストップしたそうです。
日本中を騒がせた普天間は風船に弱かった。基地はやはり住民の理解がなければ運営、維持できませんね
2011-04-13 05:24:14
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
?
@tankanchan
Seuraa Seuraa kayttajaa @tankanchan
Lisaa
#屋良朝博 #屋良ともひろ
#風船テロ
風船テロや凧揚げテロについて、「デマだ、実際やっていない」
とデマ認定する人にご利用下さい。
発言
https://togetter.com/li/123263
動画(新報版)
https://youtu.be/2P8O65F614w
動画(タイムス版)
https://youtu.be/jW1FPkDWQpg
宜野湾市の見解
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/about/goiken/23/23008.html …
https://twitter.com/5chan_nel
https://togetter.com/li/123263
風船で普天間基地が瀕死
沖縄タイムス2011年4月13日社会面の記事から
屋良朝博(やら ともひろ) @yaratomohiro
13日付沖縄タイムス社会面トップ記事は、風船が普天間を封鎖したといいうニュースです。
普天間周辺で市民団体が直径約1メートルの風船7個を揚げ、飛行をストップしたそうです。
日本中を騒がせた普天間は風船に弱かった。基地はやはり住民の理解がなければ運営、維持できませんね
2011-04-13 05:24:14
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550名無し三等兵
2019/04/08(月) 20:28:35.13ID:3vGNQrsS https://www.sankei.com/politics/news/181228/plt1812280021-n1.html
自由党が玉城デニー氏後継に屋良朝博氏擁立 衆院沖縄3区補選
2018.12.28 17:32政治選挙
自由党が玉城デニー氏後継に屋良朝博氏擁立 衆院沖縄3区補選
2018.12.28 17:32政治選挙
551名無し三等兵
2019/04/20(土) 19:07:32.55ID:QpJWNVXF https://twitter.com/Aviation_Assets/status/1119446021841362944
Aviation-Assets
?
@Aviation_Assets
フォローする @Aviation_Assetsをフォローします
その他 Aviation-AssetsさんがAirway1をリツイートしました
レオナルド社がアメリカ国内でAW609の量産を開始。2020年に初号機を納入予定
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Aviation-Assets
?
@Aviation_Assets
フォローする @Aviation_Assetsをフォローします
その他 Aviation-AssetsさんがAirway1をリツイートしました
レオナルド社がアメリカ国内でAW609の量産を開始。2020年に初号機を納入予定
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
552名無し三等兵
2019/05/09(木) 21:04:03.23ID:NbMsJAEW 木更津配備
553名無し三等兵
2019/05/20(月) 08:53:00.68ID:MSOMPC3N 米空軍仕様CV-22「オスプレイ」、海兵隊仕様との差異と日本国内一般公開の背景とは? | 乗りものニュース : https://trafficnews.jp/post/86253
554名無し三等兵
2019/05/20(月) 10:51:32.52ID:lJR5oq6u555名無し三等兵
2019/05/20(月) 18:25:21.41ID:bhNY0Pv1556名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:18:33.76ID:p7SYkR0h ゴジラで一番活躍したのは、オスプレイ
557名無し三等兵
2019/06/12(水) 08:32:43.81ID:GlX+TCnU ゴジラは良かったが色々酷かった
558名無し三等兵
2019/06/12(水) 11:13:07.64ID:NzQaxtY4 どうやってオスプレイでアレに着艦するんだ
せめてトラピーズとかじゃないと
せめてトラピーズとかじゃないと
559名無し三等兵
2019/06/17(月) 06:21:57.49ID:ep32L4Xk 生産終了目前か? V-22オスプレイを購入するためのラストチャンス
https://grandfleet.info/military-news/last-chance-to-buy-v-22-osprey/
https://grandfleet.info/military-news/last-chance-to-buy-v-22-osprey/
560名無し三等兵
2019/06/29(土) 20:06:47.56ID:LKQD5QhP561名無し三等兵
2019/06/30(日) 08:44:36.24ID:nY94UsVn > 20年も経たずに生産が終わっちまう
何をどうバカな計算したらそうなるんだろw
何をどうバカな計算したらそうなるんだろw
562名無し三等兵
2019/07/15(月) 17:49:21.36ID:tHJ6qED4 陸自オスプレイを初公開=米軍基地で飛行、整備訓練−隊員「従来機より安全」
米南部ノースカロライナ州の海兵隊ニューリバー航空基地では、陸上自衛隊による垂直離着陸輸送機「オスプレイ」の飛行・整備訓練が続けられている。
時事通信は11日に訓練の様子を取材した。日の丸を付けたオスプレイがメディアに公開されたのは初めて。
◇海兵隊仕様と同性能
日本には来年3月の配備が予定されるが、受け入れ候補地ではオスプレイの安全性への懸念などから反対運動が起きている。事故などが許されない状況の中、陸自隊員は安全への信頼確保に向けて訓練を重ねていた。
同基地のだだっ広い駐機場には、数十機のオスプレイが等間隔で並んでいた。その端には、機体後部に日の丸とともに「陸上自衛隊」と記された真新しい3機。自衛隊専用の無線機や衛星通信機器を搭載した以外は、海兵隊仕様のオスプレイと同じ性能を持つ。
今年5月から順次ニューリバー基地に納入された。1機が飛行訓練を行う中、陸自の整備員数人が米軍関係者らと最新機の点検を行っていた。
「オスプレイは航空電子機器の塊だ」。整備担当の笹山貴裕一尉は、オスプレイは従来のヘリコプターよりも電子機器が多く搭載され、整備が複雑だと語る。
2016年に沖縄県名護市沖の浅瀬に海兵隊のオスプレイが不時着、大破した事故などから、日本国内ではオスプレイの安全性に対する不信感が根強い。
だが、オスプレイでは一つの機能が故障しても、3重のバックアップがあり、機能不全に陥る可能性は低いという。操縦士として訓練を受ける竹内亮三佐も「オスプレイの安全性を勉強すれば、前に乗っていた機体には怖くて乗れない」と笑う。
当に素晴らしい」と絶賛。オスプレイの安全性には「私はけがをしたくないし、毎晩家族の顔も見たい普通の人間だ。少しでも安全性に懸念があれば、この仕事をしていないよ」と笑顔を見せた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000012-jij-pol
米南部ノースカロライナ州の海兵隊ニューリバー航空基地では、陸上自衛隊による垂直離着陸輸送機「オスプレイ」の飛行・整備訓練が続けられている。
時事通信は11日に訓練の様子を取材した。日の丸を付けたオスプレイがメディアに公開されたのは初めて。
◇海兵隊仕様と同性能
日本には来年3月の配備が予定されるが、受け入れ候補地ではオスプレイの安全性への懸念などから反対運動が起きている。事故などが許されない状況の中、陸自隊員は安全への信頼確保に向けて訓練を重ねていた。
同基地のだだっ広い駐機場には、数十機のオスプレイが等間隔で並んでいた。その端には、機体後部に日の丸とともに「陸上自衛隊」と記された真新しい3機。自衛隊専用の無線機や衛星通信機器を搭載した以外は、海兵隊仕様のオスプレイと同じ性能を持つ。
今年5月から順次ニューリバー基地に納入された。1機が飛行訓練を行う中、陸自の整備員数人が米軍関係者らと最新機の点検を行っていた。
「オスプレイは航空電子機器の塊だ」。整備担当の笹山貴裕一尉は、オスプレイは従来のヘリコプターよりも電子機器が多く搭載され、整備が複雑だと語る。
2016年に沖縄県名護市沖の浅瀬に海兵隊のオスプレイが不時着、大破した事故などから、日本国内ではオスプレイの安全性に対する不信感が根強い。
だが、オスプレイでは一つの機能が故障しても、3重のバックアップがあり、機能不全に陥る可能性は低いという。操縦士として訓練を受ける竹内亮三佐も「オスプレイの安全性を勉強すれば、前に乗っていた機体には怖くて乗れない」と笑う。
当に素晴らしい」と絶賛。オスプレイの安全性には「私はけがをしたくないし、毎晩家族の顔も見たい普通の人間だ。少しでも安全性に懸念があれば、この仕事をしていないよ」と笑顔を見せた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000012-jij-pol
563名無し三等兵
2019/07/28(日) 22:56:54.37ID:nbTZgxei https://twitter.com/sis_sis/status/1155366197350715393
sis_sis
?横田周辺で飛んでいるシーンを実際に見ているならば、そんなこと言えるわけないのになあ。
射撃訓練をするにしては高いところを飛んでいるし、移動コースも直線的なんだが。
共産党はこうして現実ではない、危機煽りデマを流す。
https://twitter.com/masafumi_yoshi/status/1155353395923841025
吉岡正史
?「多くの学校、保育園、病院が存在する住宅地を戦場とみなし、標的にした訓練を行っている可能性もあります」。
「横田基地オスプレイ/市民に銃口 訓練急増/機関銃露出 7月は9機/平和委調査」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-28/2019072801_02_1.html …
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
sis_sis
?横田周辺で飛んでいるシーンを実際に見ているならば、そんなこと言えるわけないのになあ。
射撃訓練をするにしては高いところを飛んでいるし、移動コースも直線的なんだが。
共産党はこうして現実ではない、危機煽りデマを流す。
https://twitter.com/masafumi_yoshi/status/1155353395923841025
吉岡正史
?「多くの学校、保育園、病院が存在する住宅地を戦場とみなし、標的にした訓練を行っている可能性もあります」。
「横田基地オスプレイ/市民に銃口 訓練急増/機関銃露出 7月は9機/平和委調査」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-28/2019072801_02_1.html …
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
564名無し三等兵
2019/08/03(土) 12:17:39.52ID:j2ZVQnBg565名無し三等兵
2019/08/03(土) 15:26:13.11ID:QgNyb2O6 洋上塗装なんじゃね
566名無し三等兵
2019/08/03(土) 17:37:32.30ID:R3csNkty567名無し三等兵
2019/08/06(火) 16:12:54.19ID:4oknYOCb メスプレイ
568名無し三等兵
2019/08/10(土) 13:03:15.62ID:wtYrFPE8 とはいえ迷彩ですらないしな
結局ショー用のデモ機で終わんじゃないの?
はるかに鈍足短足の攻撃ヘリに護衛されなきゃ何もできない
結局ショー用のデモ機で終わんじゃないの?
はるかに鈍足短足の攻撃ヘリに護衛されなきゃ何もできない
569名無し三等兵
2019/08/10(土) 14:57:44.69ID:epJ9L0Eg ん?
お前の言う迷彩が何か知らんがこれは立派な迷彩塗装だろ
お前の言う迷彩が何か知らんがこれは立派な迷彩塗装だろ
570名無し三等兵
2019/08/10(土) 15:12:40.12ID:wtYrFPE8 自衛隊の伝統からすればこんなの迷彩でもなんでもないわな
あらゆる場所がキッチリ色分けされてて目立つ目立つ
全身グレーの方がよほどマシ
特に鼻先が三段になっちまってるのは何がしたいんだか
見せびらかしたいならトリコロールにでもすりゃ良いのに
あらゆる場所がキッチリ色分けされてて目立つ目立つ
全身グレーの方がよほどマシ
特に鼻先が三段になっちまってるのは何がしたいんだか
見せびらかしたいならトリコロールにでもすりゃ良いのに
571名無し三等兵
2019/08/10(土) 19:57:18.99ID:n0kqYG/U A-10のMASKスキームとかも新品時はハッキリくっきりだが
573名無し三等兵
2019/08/11(日) 01:04:55.76ID:Kd6y24TX575名無し三等兵
2019/08/11(日) 10:03:37.56ID:MWRVk5D8 伝統の迷彩じゃないから意味がないならF-2の迷彩はなんなのかとw
576名無し三等兵
2019/08/11(日) 10:50:05.90ID:Kd6y24TX F-2の迷彩色は他の機種にも近いものが使われてるな
それ以前の伝統の森林迷彩よりも環境に適応できるという確信があるからさまざまな機種が導入し、新たな伝統となったわけだ
オスプレイの新たな塗装が迷彩として効果的だというならば、他の機種にも取り入れられなければならない
というかお前らシンパが気にするべきは
>短足鈍足の攻撃ヘリに護衛されなきゃ何もできない
ってとこじゃないの?
それ以前の伝統の森林迷彩よりも環境に適応できるという確信があるからさまざまな機種が導入し、新たな伝統となったわけだ
オスプレイの新たな塗装が迷彩として効果的だというならば、他の機種にも取り入れられなければならない
というかお前らシンパが気にするべきは
>短足鈍足の攻撃ヘリに護衛されなきゃ何もできない
ってとこじゃないの?
577名無し三等兵
2019/08/11(日) 11:01:08.83ID:xVjVA6nU > 伝統って大抵何かしら意味があるもんだぞ
主任務が対艦攻撃なのに運用中全機が森林迷彩だったF-1の伝統は
どの辺に継承されてるの?
主任務が対艦攻撃なのに運用中全機が森林迷彩だったF-1の伝統は
どの辺に継承されてるの?
578名無し三等兵
2019/08/11(日) 11:07:09.13ID:ECpWSTV3 > オスプレイの新たな塗装が迷彩として効果的だというならば、他の機種にも取り入れられなければならない
これがどれだけ頭の悪いレスなのか自分で気付けない残念な人に
これ以上、何を言っても無駄だろう
これがどれだけ頭の悪いレスなのか自分で気付けない残念な人に
これ以上、何を言っても無駄だろう
579名無し三等兵
2019/08/11(日) 12:55:54.01ID:Kd6y24TX >>577
当時のソ連の艦載機事情を鑑みれば対艦攻撃機が長く洋上を飛べる必要はない
駐機中の攻撃を避けることを考えたら極力内陸の基地に構えなきゃならんし、陸の上を飛んでる時間の方が長いから陸用迷彩なわけだ
冷戦下のドクトリンは北海道での陸戦がメインだし
しかしながらF-2が運用される頃には事情が大きく変わっているので、迷彩が大きく変わるのもまた当然というわけだ
そしてその頃にはF-1は二線級の攻撃機であり、本格対艦戦闘なんて自殺行為でしかないから塗り替える意味がない
ではV-22はどのような事情変更により、新たな伝統となっていた洋上迷彩を捨てたのか
また未だ一線級の戦力である空海自衛隊のさまざまな機体がこれに倣わないのは何故か
「今はテレビ映えするカラーリングでアピールして実戦化されたら塗り替えるんだろう」
「この塗装には〇〇のような利点があるので近いうちに他の洋上ヘリもこれに倣うだろう」
みたいな反論があると思ったわけだが、揚げ足取りか子供じみた罵倒しかできないとは、レベルが想像以上に斜め下で驚いている
こいつが攻撃ヘリが随伴しなきゃ前に出れないフニャチンだってことへの反論がゼロだしさ
国防について語る上で反論すべきはそっちだろうに
当時のソ連の艦載機事情を鑑みれば対艦攻撃機が長く洋上を飛べる必要はない
駐機中の攻撃を避けることを考えたら極力内陸の基地に構えなきゃならんし、陸の上を飛んでる時間の方が長いから陸用迷彩なわけだ
冷戦下のドクトリンは北海道での陸戦がメインだし
しかしながらF-2が運用される頃には事情が大きく変わっているので、迷彩が大きく変わるのもまた当然というわけだ
そしてその頃にはF-1は二線級の攻撃機であり、本格対艦戦闘なんて自殺行為でしかないから塗り替える意味がない
ではV-22はどのような事情変更により、新たな伝統となっていた洋上迷彩を捨てたのか
また未だ一線級の戦力である空海自衛隊のさまざまな機体がこれに倣わないのは何故か
「今はテレビ映えするカラーリングでアピールして実戦化されたら塗り替えるんだろう」
「この塗装には〇〇のような利点があるので近いうちに他の洋上ヘリもこれに倣うだろう」
みたいな反論があると思ったわけだが、揚げ足取りか子供じみた罵倒しかできないとは、レベルが想像以上に斜め下で驚いている
こいつが攻撃ヘリが随伴しなきゃ前に出れないフニャチンだってことへの反論がゼロだしさ
国防について語る上で反論すべきはそっちだろうに
580名無し三等兵
2019/08/11(日) 13:04:25.99ID:gjSiL5Bw 最初に自分で無理ゲな設定してそれで叩くタイプ
581名無し三等兵
2019/08/11(日) 13:09:46.52ID:Kd6y24TX 無理ゲも何も、既存ヘリに航続性能で優越するのが唯一にして最大の取り柄じゃないか
その結果がバカみたいなお値段なのに、結局旧来のヘリの護衛なしじゃ動けないならただの無駄金ですよね
その無理ゲをクリアしなけりゃ、オスプレイはコスパ最悪の鈍チンヘリコプターだぞ
その結果がバカみたいなお値段なのに、結局旧来のヘリの護衛なしじゃ動けないならただの無駄金ですよね
その無理ゲをクリアしなけりゃ、オスプレイはコスパ最悪の鈍チンヘリコプターだぞ
583名無し三等兵
2019/08/11(日) 17:33:26.90ID:OSRIzgqb584名無し三等兵
2019/08/11(日) 18:43:21.25ID:Kd6y24TX586名無し三等兵
2019/08/11(日) 20:09:58.01ID:OSRIzgqb587名無し三等兵
2019/08/11(日) 20:22:37.98ID:Kd6y24TX オデッセイの夜明け作戦
ハリアーに加えて歩兵詰め込んだCH-53Eのエスコート、大統領でも乗ってたのかしら
本土から直接離島に自衛官を投入して、護衛ゼロでさっさと死んでねってことか、素晴らしいな
どうしても中にしまえるヘリが欲しいなら、ボーイングに頼んでローターたためるようにすればよかったじゃないか
ハリアーに加えて歩兵詰め込んだCH-53Eのエスコート、大統領でも乗ってたのかしら
本土から直接離島に自衛官を投入して、護衛ゼロでさっさと死んでねってことか、素晴らしいな
どうしても中にしまえるヘリが欲しいなら、ボーイングに頼んでローターたためるようにすればよかったじゃないか
588名無し三等兵
2019/08/11(日) 21:42:55.27ID:OSRIzgqb >>587
>オデッセイの夜明け作戦
>ハリアーに加えて歩兵詰め込んだCH-53Eのエスコート、大統領でも乗ってたのかしら
それぞれの位置関係は?
AV-8はCASだしCHは予備兵力でしょう。
直掩についていたとする根拠は何か?
>本土から直接離島に自衛官を投入して、護衛ゼロでさっさと死んでねってことか、素晴らしいな
逆上陸をかける段階ならDDHその他戦力と協同するし、事前展開なら投入撤収が速いV-22は有用でしょう。
護衛ゼロとか具体的にどう言った想定なのか?
>どうしても中にしまえるヘリが欲しいなら、ボーイングに頼んでローターたためるようにすればよかったじゃないか
V-22は政治案件だから導入するしかなかったし、よしんばCHの格納が出来たとしても
CH-47の巨体はどのみち多数を乗せることはできない。
>オデッセイの夜明け作戦
>ハリアーに加えて歩兵詰め込んだCH-53Eのエスコート、大統領でも乗ってたのかしら
それぞれの位置関係は?
AV-8はCASだしCHは予備兵力でしょう。
直掩についていたとする根拠は何か?
>本土から直接離島に自衛官を投入して、護衛ゼロでさっさと死んでねってことか、素晴らしいな
逆上陸をかける段階ならDDHその他戦力と協同するし、事前展開なら投入撤収が速いV-22は有用でしょう。
護衛ゼロとか具体的にどう言った想定なのか?
>どうしても中にしまえるヘリが欲しいなら、ボーイングに頼んでローターたためるようにすればよかったじゃないか
V-22は政治案件だから導入するしかなかったし、よしんばCHの格納が出来たとしても
CH-47の巨体はどのみち多数を乗せることはできない。
589名無し三等兵
2019/08/11(日) 23:07:37.89ID:cUGGy/bT CH-47はブレードフォールディングあるぞ
そんなことも知らんのか?
そんなことも知らんのか?
590名無し三等兵
2019/08/11(日) 23:38:51.08ID:DDI+2i9a ヘリのローターブレードなんて大抵ボルト2本で止まってるんだから
そのうち1本抜けば普通はフォールディング可能だけど、それを
ブレードフォールディング装備とは普通は言わないぞ
A型ではローターを展張する際、ボルトを挿入し易くする工夫があったが
あんなクソ高い位置でクソ長くてクソ重いローターを人力で畳むのは
兵士が何人居ても無理、現地にデポでも作ってローターブレードごと
付けたり外した方が早いと、早々にその工夫は廃止されてる
そのうち1本抜けば普通はフォールディング可能だけど、それを
ブレードフォールディング装備とは普通は言わないぞ
A型ではローターを展張する際、ボルトを挿入し易くする工夫があったが
あんなクソ高い位置でクソ長くてクソ重いローターを人力で畳むのは
兵士が何人居ても無理、現地にデポでも作ってローターブレードごと
付けたり外した方が早いと、早々にその工夫は廃止されてる
591名無し三等兵
2019/08/12(月) 00:11:30.45ID:pNtGBZIV >>588
MV-22のCSARを支援するためのQRFを詰め込んでたのがCH-53E
実際にはオスプレイが先行する形だな
結局現地はよほど安全だったらしく、MV-22は先着してさっさとパイロットを拾ってしまったが、ちょっとでもきな臭かったらCH-53Eが露払いをさせられてたわけだ
軍はこのネタを使ってオスプレイの有用性を主張してるが、実際はオスプレイに強襲は務まらないと海兵隊が認めた形
CH-47はずんぐりむっくりのタンク増量型でも4.8m
オスプレイは格納モードで5.6mになるが
胴体長に至っては15.5mと17.5mですよ
MV-22のCSARを支援するためのQRFを詰め込んでたのがCH-53E
実際にはオスプレイが先行する形だな
結局現地はよほど安全だったらしく、MV-22は先着してさっさとパイロットを拾ってしまったが、ちょっとでもきな臭かったらCH-53Eが露払いをさせられてたわけだ
軍はこのネタを使ってオスプレイの有用性を主張してるが、実際はオスプレイに強襲は務まらないと海兵隊が認めた形
CH-47はずんぐりむっくりのタンク増量型でも4.8m
オスプレイは格納モードで5.6mになるが
胴体長に至っては15.5mと17.5mですよ
592名無し三等兵
2019/08/12(月) 05:37:30.60ID:47vAofQy593名無し三等兵
2019/08/12(月) 05:40:37.68ID:3MhxO0ik 艦載するから海軍と海兵隊のヘリは折り畳めるのが常識じゃねーの?
594名無し三等兵
2019/08/12(月) 13:46:38.39ID:SVe4f/k/ >>592
時間掛けてやればどんなに面倒な作業でも出来るかも知れんが
こんな事やってたら甲板に上げてから離艦、着艦から格納まで
何時間掛かるんだって話でしょ
CH-46でさえローターブレードの折り畳みは最初から全自動だし
UH-1YとAH-1Zも折り畳みまでは機力(固定は人力)
時間掛けてやればどんなに面倒な作業でも出来るかも知れんが
こんな事やってたら甲板に上げてから離艦、着艦から格納まで
何時間掛かるんだって話でしょ
CH-46でさえローターブレードの折り畳みは最初から全自動だし
UH-1YとAH-1Zも折り畳みまでは機力(固定は人力)
595名無し三等兵
2019/08/12(月) 15:52:07.82ID:pNtGBZIV だから電動で畳めるようにしちゃえばいいじゃんって話
日本専用仕様になるとしても、オスプレイより高くはつかないだろ
日本専用仕様になるとしても、オスプレイより高くはつかないだろ
596名無し三等兵
2019/08/12(月) 16:10:39.62ID:6jf3j96B >>591
>軍はこのネタを使ってオスプレイの有用性を主張してるが、実際はオスプレイに強襲は務まらないと海兵隊が認めた形
どうやってこの結論にたどり着いた?
CH-53の役目は只の兵員輸送だからMV-22でも務まるが?
>軍はこのネタを使ってオスプレイの有用性を主張してるが、実際はオスプレイに強襲は務まらないと海兵隊が認めた形
どうやってこの結論にたどり着いた?
CH-53の役目は只の兵員輸送だからMV-22でも務まるが?
597名無し三等兵
2019/08/12(月) 16:23:23.17ID:pNtGBZIV MV-22で務まるならMV-22にやらせただろう
CH-53Eは速度性能で大きく劣るんだから、万が一に備えるQRFは当然MV-22で飛ぶべきところだ
CH-53Eは速度性能で大きく劣るんだから、万が一に備えるQRFは当然MV-22で飛ぶべきところだ
598名無し三等兵
2019/08/12(月) 19:02:02.66ID:r12yNrNo >>594
>あんなクソ高い位置でクソ長くてクソ重いローターを人力で畳むのは
>兵士が何人居ても無理、現地にデポでも作ってローターブレードごと
>付けたり外した方が早いと、早々にその工夫は廃止されてる
自分の嘘はどうしますか(笑)
>UH-1YとAH-1Zも折り畳みまでは機力(固定は人力)
マジで無知でバカなんだな(笑)
>あんなクソ高い位置でクソ長くてクソ重いローターを人力で畳むのは
>兵士が何人居ても無理、現地にデポでも作ってローターブレードごと
>付けたり外した方が早いと、早々にその工夫は廃止されてる
自分の嘘はどうしますか(笑)
>UH-1YとAH-1Zも折り畳みまでは機力(固定は人力)
マジで無知でバカなんだな(笑)
599名無し三等兵
2019/08/13(火) 22:06:05.03ID:Z1AWKTyR600名無し三等兵
2019/08/14(水) 15:06:15.94ID:2uHy7XK7 ワスプ級にMV-22の稼働機が2機しかないってどう言うことさ
MV-22とCH-53Eは結局合流してない
MV-22がさっさと着陸してパイロットを回収している
上空からの確認だけで着陸するなんて無謀もいいとこだが、オスプレイでファストロープはクソ難しいから仕方ない
MV-22とCH-53Eは結局合流してない
MV-22がさっさと着陸してパイロットを回収している
上空からの確認だけで着陸するなんて無謀もいいとこだが、オスプレイでファストロープはクソ難しいから仕方ない
601名無し三等兵
2019/08/14(水) 15:22:06.46ID:1GVs7FKp V-22でファストロープの何が難しいんだ?
602名無し三等兵
2019/08/14(水) 15:39:07.93ID:4HPkTr15 たぶんダウンウォッシュガー!
603名無し三等兵
2019/08/14(水) 16:01:12.03ID:2uHy7XK7604名無し三等兵
2019/08/14(水) 16:54:00.01ID:Lc9FNTcr 53の床の穴に比べれば天国じゃね?
605名無し三等兵
2019/08/14(水) 17:35:03.88ID:FJwU0sTn 5ft 8inが狭いとか何基準
606名無し三等兵
2019/08/15(木) 09:05:16.65ID:2YYHLqPO つまりCH-53が腹に穴を開けてまで忌避したことにMV-22は挑まなければならないわけだ
CH-46は後部と地獄穴からの同時降りも可能
MV-22は後部から一人ずつ風に流されながら降りるしかない
CH-46は後部と地獄穴からの同時降りも可能
MV-22は後部から一人ずつ風に流されながら降りるしかない
607名無し三等兵
2019/08/15(木) 10:00:10.92ID:xFAjRH1R 周りの風で流されるって事はダウンウォッシュが少ないって事だが
基本的に無ソースで言い張るだけの奴に言っても無駄かもだが
基本的に無ソースで言い張るだけの奴に言っても無駄かもだが
608名無し三等兵
2019/08/15(木) 10:22:05.68ID:HCzJ7ReQ つかオスプレイの後部ランプはローター回転面の外だからダウンウォッシュの影響は少ないんじゃね?
609名無し三等兵
2019/08/15(木) 11:34:05.03ID:ps/wLmlL そんな訳あるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★4 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 立憲岡田「高市さんはなぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [834922174]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然 ★950 [931948549]
