ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ] ワッチョイ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/02(土) 05:43:44.63ID:58/3Gwvf
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 29 [V-22オスプレイ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481870632/

過去スレ
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/ 28: http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/  25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/  23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/   21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/   19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/   17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/   15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/   13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/   11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/   9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/   7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/   5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/   3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/   1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/

ワッチョイはじめました
2020/05/09(土) 18:01:28.93ID:Wezyu8b3
遂に粗大ゴミが到着してしまったぞ
2020/05/09(土) 21:12:30.78ID:w2U0pR68
必死すぎだろw
2020/05/10(日) 06:16:42.22ID:9iF+hT4f
>>711
途中の寄港がニュースになるんかいwww
NHKマジで暇してんな。
2020/05/10(日) 08:04:09.54ID:3ItmKlgK
万能兵器オスプレイの到着に戦々恐々しているんだろ(笑)
2020/05/10(日) 16:29:01.00ID:le9BLybZ
陸自向けの機体が海自っぽい塗装なのはやっぱり離島防衛が主になるから?
2020/05/11(月) 17:00:33.22ID:8il2/+23
そう言う事だろう。
2020/05/12(火) 10:52:53.42ID:Q29UCDgV
https://twitter.com/Sikorsky/status/1259845720640835588
Sikorsky
@Sikorsky
Unlike traditional helicopters, RAIDER X won’t have to raise the nose to slow down.
By using the reverse pitch on the propeller, pilots can keep eyes and weapons on target all the way to the objective. Learn More
: https://lmt.co/2SWCypF #FVL #FARA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/08(月) 14:53:01.04ID:uojlhM09
https://twitter.com/rockfish31/status/1269448957085663233
JSF
@rockfish31
暫定配備、乏しい地元の議論<浮遊の果てに/陸自オスプレイ木更津へ>(上):東京新聞 https://tokyo-np.co.jp/article/33939/
「とはいえ、街を見渡すと、配備への懸念や反対の声は多くはない。」 割りと正直に記事を書いてますね…

https://www.tokyo-np.co.jp/article/33939/
暫定配備、乏しい地元の議論<浮遊の果てに/陸自オスプレイ木更津へ>(上)
2020年6月7日 08時10分
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
720名無し三等兵
垢版 |
2020/06/14(日) 12:47:32.11ID:QC32SHVc
最近安定しちゃったのは
やはりソフトウエアの力かね?
2020/06/26(金) 09:04:19.82ID:7tsU2+B2
https://twitter.com/TokyoDAR/status/1276172560921550849
tokyo-dar
@TokyoDAR
ベル・ボーイング、米海軍の実働部隊にCMV-22Bを初納入

#アメリカ海軍 #ティルトローター機 #ベル #ボーイング

http://tokyo-dar.com/?p=7869
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/26(金) 10:54:49.03ID:pNBj2iXS
>>721
東京防衛航空宇宙時評
http://tokyo-dar.com/?p=7869

このドメインは、お名前.com レンタルサーバーで運用されています
お名前.comのレンタルサーバーは、お名前.comが誇る格安、大容量、高機能の業界最高峰のレンタルサーバーサービスです
723名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 08:35:59.15ID:I0tfu4H9
岩国から木更津までなら無給油で飛べるのかな?
木更津までの道中、明野に寄ってくれると嬉しいんだが。
2020/07/03(金) 12:04:30.70ID:gdCb8ODT
日本もMV22をCMV22規格に全機改修すべきだな
MV22では航続距離が全然足りないし何よりF35のエンジンを搭載出来ないのが致命的
2020/07/10(金) 18:45:20.37ID:xeqG5vjJ
カラーリングが糞ダサで弱そう。ネシアの迷彩のがかっこ強そうなんだよな
2020/07/30(木) 20:01:35.12ID:35D2CuPW
https://twitter.com/giginet/status/1288373843204005890



gymrit
@gymrit

1h
Replying to
@giginet
68k→PowerPC、PowerPC→Intel、MacOS9→Xよりもヤバイんですかね。
逆に「オラ、わくわくしてきたぞ」ですワWinking face


qq
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
727名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 14:16:36.19ID:Za4Sucun
AW609は小笠原の救世主になりそうだな
2020/08/08(土) 14:45:36.69ID:jhCL80Ee
ならんよ
729名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 15:40:10.88ID:Za4Sucun
>>728
東京都は31日、世界自然遺産に登録されている小笠原諸島・父島(小笠原村)での空港整備を国などと検討する協議会を開催し、垂直離着陸が可能な「ティルトローター機」の採用案を示した。滑走路を500メートルほどまで短くすることが可能となり、空港整備に伴う自然環境への悪影響を軽減できる。都はこの案を基に整備計画を策定した上で、最短で10年後の開港を目指す考えだ。

 都が新たに提案したのは、伊航空機メーカーのレオナルド社が開発中の「AW609」。1000メートル以上の滑走路が必要なプロペラ機と比べ、回転翼を傾けて飛行できる新機種は滑走距離を大幅に減らせる。乗客9人を乗せて約1000キロ離れている本土との間を2時間ほどで結ぶ構想で、災害・救急体制の強化や観光振興につなげる。

 小笠原村の森下一男村長は協議会後の取材に「空港は村の悲願。機体案が出たことで具体性が増した」と歓迎。小池知事もこの日の定例記者会見で「(新機種案は)島民の命を守るために必要な航空路を確保する有効な策だ」と述べた。
2020/08/08(土) 16:01:00.59ID:xtz8kinH
オスプレイではだめなのけ?
2020/08/08(土) 16:02:53.78ID:jhCL80Ee
検討(笑)
協議会(笑)

25億以上する機体で数人程度しか運べない機体で商売として成り立つとでも?
しかも足の長さはぎりぎりで運送事業に使えるのかね?
伊豆諸島のヘリですら税金から大金投入して何とか維持している状態
金が尽きてゾンビ化するのが目に見えてるな
732名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 16:09:31.56ID:Za4Sucun
>>731

最大巡航速度: 509 km/h; 316 mph (275 kn)
航続力:1,389 km (863 マイル; 750 nmi)
通常内部燃料 + 2,500 kg (5,500 lb) の標準旅客および貨物搭載量にて経済巡航速度 463 km/h (288 mph; 250 kn)の条件による。
733名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 16:20:42.88ID:Za4Sucun
>>730
以前は要人の小笠原訪問にはUS-2が用いられたけど、次回はきさらぎのオスプレイで行くんだろうね
2020/08/08(土) 16:24:10.96ID:iMj4fugX
>>732
旅客機の運航条件調べてみなよ
絶望的な数字だぞそれ
2020/08/08(土) 17:24:26.99ID:f/UhdOAI
小笠原の人々も健康で豊かな暮らしをする権利がある
その為には世界自然遺産の様な実効の無い称号は捨てて、大型機も着陸可能な大規模な空港建設やリゾート開発にシフトすべき
その方が世界中から観光客を集めて小笠原の産業振興に寄与するし、海外の企業や資本が入る事で産業育成、人工増加、
都や国の助成金の呪縛から解放で、小笠原の真の独立が可能になる
736名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 17:31:00.63ID:Za4Sucun
>>734
どうせオスプレイみたいに航続距離アップした新タイプが出るに決まってるよ
2020/08/08(土) 18:45:43.75ID:uTIrHmFC
>>735
本心でもない空演説なら風呂の中ででもどうぞ
2020/08/08(土) 19:28:36.62ID:jhCL80Ee
>次回はきさらぎのオスプレイで行くんだろうね
きさらぎ(笑)
2020/08/08(土) 19:32:07.17ID:GJl37lEQ
オスプレイって与圧すべきだったんじゃね?
それともF-35Bベースで旅客機作る?
740名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 20:16:31.98ID:Za4Sucun
>>739
AW609の次は本命のV-280も控えてるし、三菱もティルトローターの旅客機にチャレンジすればいいのにな
2020/08/08(土) 21:00:39.34ID:6/Vk1Ei1
>>739
CH-46の後継として、遠距離から高速で揚陸するのが目的なので高空を飛ぶ必要性は低い。
2020/08/08(土) 21:15:15.39ID:6myjmtLe
元は与圧可能な設計だったけど、トランスフォーム機能を盛り込んだらエアダダ漏れで成立しなくなって
だからって格納庫に入らないと困るから要求をバッサリ切った
強襲揚陸艦は持ってないけどプライベートで使いたいって人は、買ってからスキマに目張りすれば良いんじゃね
743名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 20:12:01.32ID:db7ndtRu
AW609の乗客数(最大9名)は、ATR42-600S(最大48名)に比べて少なく、観光を含めた小笠原の産業振興という面においてはATR42-600Sに及びませんが、巡航速度と航続距離ではそれほど大きな差がありません。また、増加燃料タンクを搭載することで、航続距離を2000kmにまで延伸する計画も発表されています。

 AW609は垂直離着陸が可能なため、洲崎地区に空港を開設する場合でも長い滑走路を必要とせず、東京都が運営する江東区新木場の東京ヘリポートからの運航も可能であると見られています。AW609には現時点で唯一のティルトローター機であるV-22「オスプレイ」の技術が応用されていますが、軍用機であるV-22とは異なり機内が与圧されているため、急患輸送にも適しています。
2020/08/13(木) 21:14:29.66ID:XFh7JiZb
小笠原の交通格差解消へ切り札? 都が「オスプレイ」技術応用の民用機提示 どうなる?
https://trafficnews.jp/post/99146

筆者が竹内修なので、嫌う人はいるかもだけど

レオナルドが20席から25席クラスの次世代ティルトローター機を開発しているという話もあるようなので、期待したいところ
載ってるイメージCGはボディを変えたV-280の民生版といった感じ
2020/08/13(木) 21:24:57.58ID:EO5HpUSf
AW609ですら20年以上たっても物にできていないのに何を過剰に期待しているんだ?
コスト高で商業的には成功しないので大量の税金投入必須だぞ
746名無し三等兵
垢版 |
2020/08/13(木) 22:32:50.48ID:N6LOdoLB
25億円なら前澤なら30機ぐらい一人で買えるな
2020/08/14(金) 05:27:29.03ID:mU/As3kP
オスプレイってなんで与圧にしなかったんだろう
2020/08/14(金) 10:51:57.87ID:Rlp25Rhb
>>747
巡航高度を上げるなら与圧だけでなく空調が効くキャビン構造にする必要があるし
特に後部ランプ周りのフレームを強化しないと疲労破壊で吹っ飛ぶことになる
その重量でペイロードを削るわけにはいかなかったんでしょ
2020/08/14(金) 11:06:43.79ID:6LY+BLJr
>>747
海兵隊の運用を考えれば高空を飛ぶ必要なんてないから。
2020/08/14(金) 12:12:42.76ID:mU/As3kP
成層圏を飛行した方が天候も関係ないし航続距離も延びるんじゃね?
2020/08/14(金) 19:57:09.55ID:3nom2aK8
>>749
問題解決できなくて諦めたというのが真相だけどな
オスプレイの速度域なら高空飛んだ方が速く飛べるのにオミットする理由がない
752名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 20:10:57.18ID:2QkWKfuh
金持ちならAW609を自家用機にできる時代
2020/08/14(金) 20:59:34.54ID:PahcGL9T
>>751
飛べるに越したことはないが基本はCH-46の後継として、沖合いから揚陸するのが目的なので高空を飛んだら的になる。
与圧するような高空飛行の優先度は低い。
2020/08/14(金) 21:04:34.38ID:PahcGL9T
>>751
なもんでオミットする理由を上げるならコスト。
2020/08/14(金) 21:31:38.06ID:4Hlz8Kt/
>>753,754
まあどんな言い訳をしようが試作機では試験を繰り返し
最終的に問題解決できなくてオミットされた事実は変わらない
当時は与圧なくても問題ないと苦しい言い訳をしていた
無くても問題ないなら最初から付けようとしないはずだからな
756名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 22:09:44.25ID:1G58lPZf
https://i.imgur.com/8EZrYvF.jpg
ティルトローターに裏切られたことなどない。
2020/08/14(金) 23:39:45.37ID:XGxRrMlT
試験を繰り返したのは対NBC能力だし、重量増を嫌ってNBCスーツ着用+ホース接続に変えたのでNBC能力自体は失われていない
機体の気密性以前に小火器程度なら攻撃されても能力維持は流石に無理があった
2020/08/15(土) 06:16:07.08ID:7kJVpIIn
つまり機能を求めたが実現できなかったことだね
2020/08/15(土) 08:21:15.31ID:OI6ASxhL
固定翼により回転翼のヘリよりも速度と航続距離を増やすのが指名だったんだから高高度飛行できた方がどちらも更に伸ばせて吉に思う
2020/08/15(土) 09:09:40.50ID:SHKq9DeK
小銃弾くらい数ミリの装甲板程度で簡単に防げるしソレがイヤでも胴体の内張りにゴムを貼って穴を自動的に塞ぐとか方法は幾らでもある
それがムダなくらい部品の接合部のシールが甘くダダ漏れだったとゆうこと
NBC機能が実現できないのはいつものボーイングの無能さの結果でそれではNBC状況に常にさらされる実戦に使えないゴミヘリコプター
2020/08/15(土) 09:30:08.60ID:2Fri/OeE
>>759
ブレード直径がでかいと高高度では音速問題に突き当たるから、ティルトローター機の経済的な巡航高度は2万ft未満じゃないの?
Tu-95くらい減速してるんだっけ?
2020/08/15(土) 11:17:41.17ID:wTNwkniP
Service ceiling: 25,000 ft (7,600 m)
プロペラ先端速度が問題になるのは周速(回転数)ではなく大気速度(飛行速度)との合成速度
当然、MV-22では問題にならない
2020/08/15(土) 12:16:30.91ID:eF8S+KI0
>>760
V-22は基本的にベル製やで
764名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 15:21:07.72ID:De+JkD6B
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2017/03/NGCTR-2-300x192.jpg
AW609は個人ユーザーと石油会社の海上石油基地往復用の需要に焦点を当て、販売活動を行っている。2015年3月での受注数は60機、この他に Bristow Heliが10機、アラブ首長国連邦(UAE)が3-6機、イタリア空軍が輸送用に数機注文したと云われている。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2017/03/8bcbb2b741ee89a1e8edb7a00ea7fbbc.jpg
市街地上空で垂直から水平に遷移飛行中のNGCTR機の想像図。翼端には固定式エンジンとテイルテイング・ギアボックスを収めるナセル、主翼後縁にはフラップに似たテイルテイング翼が描かれている。尾翼は ”V” テイル型。
765名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 15:36:37.21ID:De+JkD6B
イタリア空軍以外もいろんな国の軍が買いそう。
2020/08/15(土) 16:26:52.00ID:2NCsqQi+
>>764
一見さんの旅客輸送ではペイしないって話を証明しているようなもんだな
強力なパトロンがないと飛べない機体
2020/08/15(土) 17:37:11.76ID:OI6ASxhL
V-280はどうだろう
ブラックホークの置き換えなんてできるんだろうか
2020/08/15(土) 18:23:48.04ID:a2SW4vSL
>>767
無理でしょ。
最近のアメリカにありがちなコスト高騰で中止パターンでしょ。
769名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 18:41:24.85ID:De+JkD6B
>>768
しかしオスプレイ〜買えない貧乏な国の軍が、プアマンズオスプレイとして購入するよ
2020/08/15(土) 18:43:47.41ID:l39ax3Ki
>>768
H-60すらまともに買えない国には無理でしょ
しかしコケたらH-60の後継はどうするんだろうな?
アメリカ製のヘリはどれもこれも古すぎるんだよな
2020/08/15(土) 19:11:05.29ID:XK81Mypt
なまじブラックホークが前線の汎用ヘリとして優秀だから、最悪これのモダナイズ版で良いかもって気にもなる
ただオスプレイの登場で、こいつの護衛ができる戦闘系のヘリが実質いないのがV-280やコンパウンドヘリ復権?の理由だよな
戦闘ティルトローター機はどうも無理がある気がして個人的には微妙なんだが(スタブウイングにパイロン付ければいいヘリはこの辺楽)
2020/08/15(土) 19:12:41.77ID:l39ax3Ki
V-22は自衛用のガンも諦めたからな
2020/08/15(土) 19:21:55.52ID:OI6ASxhL
自衛用にガン付ければ有用ならチヌークにもスタリオンにも付けるわな
2020/08/15(土) 19:29:01.51ID:XK81Mypt
そもそもティルトローター機には固定翼機としての巡航能力はあっても、ヘリの3次元的な機動性は無いからな
アパッチやバイパーといった攻撃ヘリを、ティルトローター式の攻撃機が代替できる訳ではない
機種そのものが戦艦のように絶滅するのでなければ、ティルトローター機の武装型ってのは結構限定用途じゃないかとも思う
それこそオスプレイ等のティルト機種の護衛や、V-280がそうであるように攻撃的な奇襲・強襲用
2020/08/15(土) 19:37:49.15ID:OI6ASxhL
チルトローターってホバリングできてもヘリ並みの行動できんのけ?
F-35Bみたいに着陸時のみしか空中静止できないの?
776名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 20:10:01.02ID:sRypEDxV
20年代はオスプレイとAW609、30年代はValorとNGCTRの時代。
さらに40年代には、BELLのSVTOL自動車とコロナワクチンも実用化されているでしょう。
2020/08/15(土) 20:15:21.38ID:l39ax3Ki
>>773
ドアガン等を付けられるだろうが付けるかどうかは運航内容次第だし
護衛用のヘリがつけられるから輸送機は輸送機の任務に集中するのが筋だな
V-22はそれがないから問題なんだろ
2020/08/15(土) 20:26:18.25ID:2Fri/OeE
>>762
なるほど、確かにそこまで高速ではないか
ただ巡航高度は与圧したところで2万ftいくかどうかでしょ
実用上昇限度が同じATR72だってそんなもんだし
2020/08/15(土) 20:34:17.31ID:5oLS2dW/
>>775
ヘリ程の俊敏性は無いけどヘリに出来てオスプレイに出来ない事は無い
https://youtu.be/6Bimvh-5aMc
2020/08/15(土) 21:39:43.11ID:Ou7Mfisi
そもそも攻撃ヘリそのものが、現代では役に立たなくなっており、アフガン戦争では連絡機や偵察に使われる程度となり、イラク戦争で完全にとどめを刺された。
A-10攻撃機なども同じ事で、イラク戦争辺りから、機関砲による地上掃射などよりも、ロケット弾やミサイル、スマート爆弾による地上攻撃の方が増えている。
ヘリボーンにしても、もう攻撃ヘリで地上をクリーニングしてから強襲するような局面は、少なくとも正規軍同士の戦争では発生しないだろう。
781名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 21:56:19.84ID:DkiurNz0
https://youtu.be/ilcSNeQ1gpA
さらにbell nexusベースの軍用機も30年代に登場
2020/08/16(日) 00:20:46.15ID:cRPnnCJN
>>780
アホぬかせ
アフガンとイラクで攻撃ヘリが問題になったのは、携帯ミサイルや砂塵対策云々も去ることながら、
要は非対称戦での費用対効果が根本だろ
AK持った羊飼いのオッサンやIEDを仕掛けたテロリスト相手にするには、AHよりもUAVの方が適しているという理屈

非対称戦から正規戦に再度回帰するのあれば、普通にAHは相応の能力を発揮する
少なくとも世界の陸軍にとって、飛行場のいらない自前の空中火力という点でこれの代替品は存在しない
携帯対空火器の発達は脅威要素の増大には成れど、歩兵1人につきミサイル1本を基本装備してるとでもならない限り、根本を揺るがす存在ではない
だいたいからして、そういう〇〇があるからもう無意味系の不要論は当てにならん
2020/08/16(日) 01:12:12.43ID:/pXVvbJG
>>782
何でSAMがじゃんじゃか出てくる正規戦の方がAH活躍できると思うんだよwww
2020/08/16(日) 02:01:44.00ID:7t7GrHbB
>>783
だな。
CHはともかくAHは無人機に移行すべき時期に入ってるんだよ。
785780
垢版 |
2020/08/16(日) 02:36:50.98ID:ggItuNtj
>>782
俺が何か返事する必要はある?
2020/08/16(日) 08:17:47.76ID:cRPnnCJN
>>783
それは対戦車火器がジャンジャン出てくる正規戦で戦車が何の役に立つんだよと言ってんのと変わんないってわからんか?
形を変えた戦車不要論の類は、一時の流行り廃りによる机上の空論でしかないんだよ
逆に言えば、本当に存在意義が無いならかつての戦艦のように、米露中はじめ世界の軍隊からAHの類は目に見えて消えていく流れになる
そうなってない時点で軍隊がAHという機種に価値を見出している証拠だし、陸軍自前の近接航空火力として代替手段が無い以上一定の価値は保有し続ける
2020/08/16(日) 08:41:59.87ID:uK9JFirq
攻撃ヘリの有効性はともかく無人化ってできるんか?
無人化どころか単座化すらできないのに
低空を地形の影に隠れながら敵を攻撃ではなく上空から誘導爆弾を投下するだけなら問題ないだろうけど
2020/08/16(日) 09:11:23.62ID:PQgmsowJ
>>787
現状のUAVの延長でいいならまんまヘリ版のリーパーでも作ればいけるだろ
ホバリングや地形追随などもろもろでお高くなるだろうけど
ガチで無人化できるのかという話になるなら、
それは自律的な味方識別、トリガーの所在といった無人兵器の根本的問題と同義の話
ヘリってのは形態の種類でしかない
2020/08/16(日) 11:37:28.47ID:4JsH7RYj
>>787
無人と言ってもプレデターみたいな遠隔操作型にすれば簡単じゃね?
パイロットとガナーが遠隔地にいるだけになるから。
2020/08/16(日) 12:10:36.71ID:uK9JFirq
無人機とオペレーターとの間で必要な情報を全て通信できない可能性はあるんじゃね?
膨大なデータを処理するAWACSとかが大勢の搭乗員乗せてるのも後方からの操作なんて不可能だからと思うが
2020/08/16(日) 12:33:09.52ID:4JsH7RYj
>>790
プレデターでやってるものがヘリでは出来ないとは思えないな。
どちらかと言えば通信遅延で地面や木に激突する可能性の方が高そうだ。
792名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 13:21:13.86ID:mNqOcayq
>>789
Bell V-247は、ティルトローター機の無人航空機システム(UAS)で、従来の固定翼機の速度と航続距離、ヘリコプターの垂直離着陸機能を統合した新たなUASです。 耐久性や航続距離、監視能力などに加え、滑走路の可用性に関わらず海洋環境で運用できるなど、多くのメリットをもたらすとしています。
793名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 13:22:18.23ID:mNqOcayq
https://media.bizj.us/view/img/11310996/44f2f70e-972d-4789-b365-a618a4c9b9a4750x422*xx631-422-96-0.jpg
2020/08/16(日) 13:52:40.72ID:7t7GrHbB
おぉ!ベルはイーグルアイが立ち消えになった後も諦めてなかったんだ。
2020/08/16(日) 13:53:37.47ID:9GQgmCmq
Marines Ditch MUX Ship-Based Drone to Pursue Large Land-Based UAS, Smaller Shipboard Vehicle
 March 10, 2020 USNI News
ttp://news.usni.org/2020/03/10/marines-ditch-mux-ship-based-drone-to-pursue-large-land-based-uas-smaller-shipboard-vehicle
2020/08/16(日) 17:07:19.35ID:g4lYCA6i
>>786
お前は戦車とヘリの区別もつかないのか?
第二次世界大戦後の戦艦の廃棄、ベトナム戦争におけるAAMの発達と機銃無用論。

どれも関係ないからな?
2020/08/16(日) 17:55:12.04ID:uK9JFirq
陸自は攻撃ヘリ不要論者が支配してるんだろうか?
2020/08/16(日) 18:10:44.36ID:4JsH7RYj
不要論ってのは基本的に他のもので代替可能だから出るものなんだが。
代替手段の提案もなく不要論が支配するってのはちょっと考えられない。
2020/08/16(日) 19:01:39.19ID:g4lYCA6i
考えないのは勝手だが、現実に被害・損害が大きくて使えないのに、代替手段がないと突っ込ませるのは作戦でも戦術でもないよ。
800名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 20:34:54.98ID:QB/4+gRa
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/16(日) 21:36:37.36ID:4JsH7RYj
>>799
被害・損害が多くて使えないなんて言ってるのはマニアだけだからな。
ベトナムの攻撃ヘリの損害を考えたら無双してるレベル。
2020/08/16(日) 21:42:13.79ID:4JsH7RYj
>>799
ついでに書くと、代替手段無しで攻撃ヘリを無くすということは、火力が減った皺寄せとして地上部隊の損害が増えると言うことだからな。
なんか被害が出る攻撃ヘリを無くせば被害が無くなってめでたしめでたしとか思ってそうだけど。
2020/08/16(日) 21:53:26.47ID:8kOQu6pZ
オスプレイなんて、何の役にもならん中途半端。緊急人命救助輸送ならヘリコプターに敵わないし、速度を求めるなら飛行機に敵わない。
ソモソモ、車一台すら載せられない軍用ヘリ擬きなんて何に使うの?
2020/08/16(日) 21:57:48.33ID:E5E+01fT
一部のマニアねぇw……無人機母艦となるAH-64Eとか、導入を凍結した陸自とか、現実を見て書き込もうぜ。
2020/08/16(日) 22:04:29.97ID:9VU+AEiA
>>804
陸自が戦闘ヘリの選定に失敗しただけって言う現実を見ようぜ
本当に使い物にならないなら戦場で実戦経験積んでるアメリカ軍やロシア軍とか世界中の軍隊からとっくに戦闘ヘリは無くなってるわでも現実ではどこの国も廃止どころか新しい戦闘ヘリの更新が続いてる
2020/08/17(月) 10:43:06.87ID:WxiwmVVe
むしろ更新は滞ってるべ
まぁ勝手に夢見てろ
2020/08/17(月) 10:51:30.42ID:JimC9nbv
基本的に攻撃ヘリを積極的に削減するような動きは日本を含めてどこの国にもないと言う現実を見た方がいいかと。
2020/08/17(月) 11:14:32.25ID:AbOCjiWG
消極的に削減してるだけだよなw
2020/08/17(月) 11:31:45.47ID:WxiwmVVe
ところで何故ティルトローターのスレッドで、AHフェチが暴れてるんだ? ヘリコプター総合とか攻撃ヘリとか、もっと相応しいスレッドがあるだろ。
2020/08/17(月) 14:28:36.80ID:tRfMHdp3
>むしろ更新は滞ってるべ
そりゃヘリに限らんだろうけどアホにはそれが理解できないんだろうか?
2020/08/17(月) 14:34:22.70ID:AbOCjiWG
だから攻撃ヘリの是非スレでやんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況