!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ58【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500802733/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 43射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504087169/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ59【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a3e2-Bigv)
2017/09/06(水) 09:54:09.79ID:Co6kJxJs0518名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 02:17:15.85ID:9qsq9Doc0 やっぱ空自防空システムとして連接された基地防空SAMと比べて
独立した野戦防空SAMとしてのメリットがいまいち解りにくいわ
レーダーの展開数がそのまま防空能力と直結するのに予備に回すのは…
独立した野戦防空SAMとしてのメリットがいまいち解りにくいわ
レーダーの展開数がそのまま防空能力と直結するのに予備に回すのは…
519名無し三等兵 (ワッチョイ ce8d-Cbot)
2017/10/22(日) 02:43:19.97ID:xhxyUVdk0520名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 03:06:21.25ID:9qsq9Doc0 名前だけ短SAMな実質中高度防空SAMてっ事かよ
その割に射程が短そうだが
陸自の野戦防空は当分高射砲と軽SAMでやる訳だな
その割に射程が短そうだが
陸自の野戦防空は当分高射砲と軽SAMでやる訳だな
521名無し三等兵 (ワッチョイ 5563-bcII)
2017/10/22(日) 03:44:15.00ID:c8n+JKQl0 携SAM:重量**9kg:射程**5km
短SAM:重量105kg:射程*10km
中SAM:重量570kg:射程100km
短SAMの射程おかしくね?
短SAM:重量105kg:射程*10km
中SAM:重量570kg:射程100km
短SAMの射程おかしくね?
522名無し三等兵 (ワッチョイ ce3a-GnHq)
2017/10/22(日) 04:05:28.19ID:qBLHYOmg0 推進剤の割合も絡むからなんともだな、それだけ弾頭や他部分が重い可能性あるし
中SAMは一応射程50km~70kmくらいで見ておいたほうがいい
中SAMは一応射程50km~70kmくらいで見ておいたほうがいい
523名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 04:13:50.61ID:9qsq9Doc0 AHにもアウトレンジされそうだが
524名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 05:50:31.22ID:5b7oHfsk0 11式短SAMの事業評価のポンチ絵
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/sankou/22jigo-06-3tansam.pdf
・BMD施設、警戒管制レーダーの防空
・基地防空
・政経中枢等の防空
・各種重要施設の防空
・多様な任務への対応
陸自地上部隊の防空優先度の比率下がってそうだなぁ
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/sankou/22jigo-06-3tansam.pdf
・BMD施設、警戒管制レーダーの防空
・基地防空
・政経中枢等の防空
・各種重要施設の防空
・多様な任務への対応
陸自地上部隊の防空優先度の比率下がってそうだなぁ
525名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 05:51:37.18ID:5b7oHfsk0 事業評価によれば
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/honbun/22jigo-06-2tansam.pdf
巡航ミサイルだけじゃなく、空対地ミサイルにも対処可能、とあるようだが
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/22/jigo/honbun/22jigo-06-2tansam.pdf
巡航ミサイルだけじゃなく、空対地ミサイルにも対処可能、とあるようだが
526名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 06:26:51.21ID:5b7oHfsk0 >>521
10kmだとロシアのパーンツィリS1の57E6と同じなんだよね射程
けど11式短SAMのミサイルのが大きく見える
11式短SAMが威力か機動力に振ってるのか
あるいは単に57E6がブースターで距離稼いでるだけなのか
とりあえず機動防空用に、10式戦車の車体に高射砲とブースター装備の近SAMでも搭載したやつ出てくれませんかね
10kmだとロシアのパーンツィリS1の57E6と同じなんだよね射程
けど11式短SAMのミサイルのが大きく見える
11式短SAMが威力か機動力に振ってるのか
あるいは単に57E6がブースターで距離稼いでるだけなのか
とりあえず機動防空用に、10式戦車の車体に高射砲とブースター装備の近SAMでも搭載したやつ出てくれませんかね
527名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/22(日) 08:02:29.06ID:36zeiV54d 近SAMにブースター装備できないかなあ
528名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ cdd2-4EMK)
2017/10/22(日) 08:14:02.24ID:wlJHBJBl0529名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ce3a-GnHq)
2017/10/22(日) 08:41:11.38ID:qBLHYOmg0 ブリテン臭いなと思ったらホントにブリテンか
もういい加減にしろよ英国
もういい加減にしろよ英国
530名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6d76-0GSP)
2017/10/22(日) 09:50:28.04ID:AfYh2b4B0531名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 10:07:42.76ID:9qsq9Doc0532名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプッッ Sd7a-BR7G)
2017/10/22(日) 10:23:59.11ID:lKRXCEW9d GDP比2%になったら陸自はソ連並の野戦防空コンプレックスを構築してくれるに違いない
533名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6b3-QLJF)
2017/10/22(日) 11:59:52.21ID:U0jVpZZp0 >>532
軽トラベースでもできるんじゃね?
軽トラベースでもできるんじゃね?
534名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/22(日) 12:39:04.83ID:36zeiV54d >>533
まんまパーンツィリS1やな
まんまパーンツィリS1やな
535名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1a98-QYk6)
2017/10/22(日) 12:56:00.82ID:YOC+ZRGf0 空「予算が増える? 戦闘機を増勢して日本を無敵防空要塞にするぜ」
陸「イイね! 俺達は10式戦車をモリモリ配備するぜ」
結局SAMは変わらない予感
陸「イイね! 俺達は10式戦車をモリモリ配備するぜ」
結局SAMは変わらない予感
536名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 13:30:09.62ID:5b7oHfsk0 >>530
こうみたら陸自のイージス・アショア装備も兆候は出てたんやなぁ
こうみたら陸自のイージス・アショア装備も兆候は出てたんやなぁ
537名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6c8-Zgbw)
2017/10/22(日) 13:44:43.09ID:+fESQ06R0 >>536
空自の高射が陸自に移るとかになるのかね
空自の高射が陸自に移るとかになるのかね
538名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 17:02:08.41ID:9qsq9Doc0 せめてブークくらいのをと思ったが
あれ中SAMよりデカいのな
あれ中SAMよりデカいのな
539名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ce3a-GnHq)
2017/10/22(日) 19:40:54.38ID:7xE8I98O0 普通に中SAM改と11短SAMの両方をふんだんに装備できればどんなにか…
540名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 19:49:00.69ID:5b7oHfsk0 野戦防空用の11式と
政経中枢防空用の11式を別にですね…
それ以前に北方のホークをですね・・・
政経中枢防空用の11式を別にですね…
それ以前に北方のホークをですね・・・
541名無し三等兵 (ワッチョイ 1a98-QYk6)
2017/10/22(日) 20:00:38.53ID:YOC+ZRGf0 あくまでも戦闘機が防空の主軸で、SAMは補完でしかない
そうすると戦闘機で対処できないBM対応がSAMの本領だ
⇒アショアの次はGBIが必要だろう
多層防御を考えるとBM以外無視ということは出来ないにしても、
あまりコストをかけるようなところではない
そうすると戦闘機で対処できないBM対応がSAMの本領だ
⇒アショアの次はGBIが必要だろう
多層防御を考えるとBM以外無視ということは出来ないにしても、
あまりコストをかけるようなところではない
542名無し三等兵 (ワッチョイ 7a5c-PvcH)
2017/10/22(日) 21:05:18.13ID:6+NTa61L0 >>541
無尽蔵に国庫をひらけてもGBIオーバースペックな気が。
あれは北米みたいに距離が取れる時に有効なミサイルだし。
限られた予算では、アショア+THAADの縦深防御一択かねぇ?
また3軍(あえてそう言わせてくれ)に、まぁそこそこいい塩梅で予算回さないと。
それにしてもそろそろ防衛費対GDP比1%みたいなバツゲーはやめた方が良いと思うが。
無尽蔵に国庫をひらけてもGBIオーバースペックな気が。
あれは北米みたいに距離が取れる時に有効なミサイルだし。
限られた予算では、アショア+THAADの縦深防御一択かねぇ?
また3軍(あえてそう言わせてくれ)に、まぁそこそこいい塩梅で予算回さないと。
それにしてもそろそろ防衛費対GDP比1%みたいなバツゲーはやめた方が良いと思うが。
543名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 21:08:38.33ID:5b7oHfsk0 どうせTHAADならTHAAD-ERまで待ちたいなぁ
あれなら3個中隊くらいで全土カバーいけるやろ
あれなら3個中隊くらいで全土カバーいけるやろ
544名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-Zgbw)
2017/10/22(日) 21:11:17.41ID:+fESQ06R0545名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 21:26:52.81ID:5b7oHfsk0 地上発射型SM-6か
面白そうだな
対艦攻撃も出来るし
面白そうだな
対艦攻撃も出来るし
546名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
2017/10/22(日) 23:10:17.03ID:KtXq2atva THAADは大気圏外専用
SM-6は大気圏内専用と役割が違うからどっちも購入で
SM-6は大気圏内専用と役割が違うからどっちも購入で
547名無し三等兵 (ワッチョイ d6c8-Zgbw)
2017/10/22(日) 23:18:00.28ID:+fESQ06R0 まあできれば新艦対空の派生でMD用できると良いんだけどね〜
ターミナルフェイズは弾数いるから国産にしてほしい所
ターミナルフェイズは弾数いるから国産にしてほしい所
548名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/23(月) 06:06:27.04ID:WRz2HDsP0 まーMD用はそれでいいとしても
野戦防空強化して欲しい
11式が政経中枢防空に使うなら、それこそパーンツィリみたいなの大量に調達して欲しいわ
野戦防空強化して欲しい
11式が政経中枢防空に使うなら、それこそパーンツィリみたいなの大量に調達して欲しいわ
549名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 07:22:38.68ID:bPvBD2qSd パーンツィリ系は、射程5kmまではガン
射程10kmまでは短SAMでカバー可能
全システム1両で完結可能
って野戦防空に最適なシステムなんだよなぁ
日本でやるなら、
車体は10式又は3トン半
砲はまぁ35mmか40mmCTAか
ミサイルどうするかなぁ
11式の弾はデカ過ぎるし、近SAMは射程短いし
射程10kmまでは短SAMでカバー可能
全システム1両で完結可能
って野戦防空に最適なシステムなんだよなぁ
日本でやるなら、
車体は10式又は3トン半
砲はまぁ35mmか40mmCTAか
ミサイルどうするかなぁ
11式の弾はデカ過ぎるし、近SAMは射程短いし
550名無し三等兵 (ブーイモ MM71-B2he)
2017/10/23(月) 08:12:32.74ID:sw5KzcZAM 81式の諸元ですまないが
57E6
全長3.2m直径0.17m重量74kg
SAM-1C(光波弾)
全長2.9m直径0.16m重量105kg
直径はそう変わらないから11式は翼が折り畳めないのが大きいか。
重量の違いは57E6が二段式で、
その二段目が細いからかな。
57E6
全長3.2m直径0.17m重量74kg
SAM-1C(光波弾)
全長2.9m直径0.16m重量105kg
直径はそう変わらないから11式は翼が折り畳めないのが大きいか。
重量の違いは57E6が二段式で、
その二段目が細いからかな。
551名無し三等兵 (ブーイモ MM71-B2he)
2017/10/23(月) 08:15:41.15ID:sw5KzcZAM SAM-1Cの翼幅は0.6mか
552名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 08:38:15.25ID:bPvBD2qSd553名無し三等兵 (ワッチョイ c5eb-XLoT)
2017/10/23(月) 08:45:15.00ID:xlbCUIOH0 旅客機が突っ込んで来るのを考えると機関砲でハードキルして粉々にするのは必須だからな
554名無し三等兵 (スッップ Sd9a-nY3I)
2017/10/23(月) 12:23:47.11ID:lypk54l0d 旅客機が砕ける機関砲か
200mmガトリングガンとか必要なのでわw
200mmガトリングガンとか必要なのでわw
555名無し三等兵 (オッペケ Sr85-4EMK)
2017/10/23(月) 12:25:00.18ID:Htl5ATbOr AAM-5をIRIS-TみたいにVLSから撃てるようにすれば良くね?
556名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/23(月) 12:40:04.94ID:nIdOuzfQ0 何でシーセプターは同等のサイズで2倍以上射程が長いんだろう
557名無し三等兵 (オッペケ Sr85-4EMK)
2017/10/23(月) 12:44:54.58ID:Htl5ATbOr 母体のASRAAMが太ってたような(ソース知らね
558名無し三等兵 (ワッチョイ c181-cBqA)
2017/10/23(月) 16:00:13.71ID:xLasYWGD0 CAMMのSAM型はVLSからピストンで打ち出されるだけ多少初速の面で有利なのでは
あと思い付くのは、CAMMが中間誘導用に装備する双方向データリンクが他の短距離ミサイルの指令誘導システムより優秀で、よりエネルギーロスの少ない飛翔経路を経て目標を捉えることができるとか?
あと思い付くのは、CAMMが中間誘導用に装備する双方向データリンクが他の短距離ミサイルの指令誘導システムより優秀で、よりエネルギーロスの少ない飛翔経路を経て目標を捉えることができるとか?
559名無し三等兵 (ワッチョイ 719f-0GSP)
2017/10/23(月) 16:05:01.71ID:mW70E7DH0 アスラームは長いし太いし射程もそこそこあったな
560名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/23(月) 16:10:11.14ID:nIdOuzfQ0 重さが99kgしか無いんだよ
561名無し三等兵 (ワッチョイ d6b3-QLJF)
2017/10/23(月) 16:19:48.21ID:v5X6mVMg0 原発に対テロ対策&対空防衛システム配備すればいいんじゃね?
! 原発に陸自を誘致すれば?
! 原発に陸自を誘致すれば?
562名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
2017/10/23(月) 18:19:59.88ID:ZUey/Ek00 ツングースカは銃と誘導弾が同時には使えないし切り替えにも時間かかるんじゃなかったっけ
パーンツィリでどこまで改善されたんだろ
パーンツィリでどこまで改善されたんだろ
563名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-wvkW)
2017/10/23(月) 19:53:44.75ID:iNKJLwNi0 文谷数重さんは、離島防衛は携SAMと機関砲で十分ということです。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
2017/10/24(火) 01:38:54.57ID:fMVVZM7g0 戦車はM4でもいいし戦闘機もF104とか言う人だからなぁ
炎上商売なのか心底信じてるのかしらんけど
炎上商売なのか心底信じてるのかしらんけど
565名無し三等兵 (ワッチョイ cef2-05+5)
2017/10/24(火) 01:54:51.86ID:RFiZPrRK0566名無し三等兵 (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/24(火) 02:11:23.54ID:he2iE/9Y0 その癖自衛隊の装備は遅れてると文句言う
567名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-wvkW)
2017/10/24(火) 12:27:06.66ID:/bYUSf6z0 レーダーとか戦闘指揮車とか車載ランチャーとか大がかりなのが、気にくわないようです。文谷氏。
568名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-C58a)
2017/10/24(火) 13:41:03.39ID:+ek5U1Y5M 好きで大掛かりなシステム作ってるわけじゃないんだから仕方ないじゃんとしか言い様がない
569名無し三等兵 (スップ Sd9a-cBqA)
2017/10/24(火) 17:45:46.12ID:Bs4Ibf7+d 本土決戦・野戦防空があまり重要でなくなったからには陸自の対空装備が中SAMのように大規模化して全般防空に寄っていくのは当然だけど、島嶼部を守る為には可搬性も考慮すべきだったろう
…と思いきや、中SAMはSSMとともに事前配備されることになったので問題ないね
…と思いきや、中SAMはSSMとともに事前配備されることになったので問題ないね
570名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 19:08:31.39ID:MFajBLycd >>569
ところがそうでもない
こちらをご覧ください
↓
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/3_15i/photo/4gatu/4gatu.html
第15普通科連隊本部に即応機動連隊準備隊が出来たんだが、その中に『高射小隊準備隊』ってのがある
つまり即応機動連隊に随伴して空輸可能なコンパクトかつ連隊規模を防空できる装備が必須になる
宮古石垣に固定装備なら良いとして、他のものも運ばなきゃならん即応機動連隊内部の高射部隊に中SAMはちとデカ過ぎる
ところがそうでもない
こちらをご覧ください
↓
http://www.mod.go.jp/gsdf/mae/14b/butaisyoukai/kakubutai/3_15i/photo/4gatu/4gatu.html
第15普通科連隊本部に即応機動連隊準備隊が出来たんだが、その中に『高射小隊準備隊』ってのがある
つまり即応機動連隊に随伴して空輸可能なコンパクトかつ連隊規模を防空できる装備が必須になる
宮古石垣に固定装備なら良いとして、他のものも運ばなきゃならん即応機動連隊内部の高射部隊に中SAMはちとデカ過ぎる
571名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-qBgv)
2017/10/24(火) 19:58:01.56ID:VHAoKXA1M いや、即応機動する行き先に事前配備するのかも?
572名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-LEdX)
2017/10/24(火) 20:01:43.41ID:y0RGMyh7M 宮古島への常駐は次期中期以降なので、それまでのつなぎでは?
573名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 20:08:04.60ID:MFajBLycd574名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-B2he)
2017/10/24(火) 20:42:20.27ID:5f+s/JM8M 小隊ということは近SAMを3、4輌かな。
短SAMは即応弾を増やした上で、
もう少し高級な光学照準器がほしいね。
短SAMは即応弾を増やした上で、
もう少し高級な光学照準器がほしいね。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 1a98-QYk6)
2017/10/24(火) 21:18:20.32ID:u6NKODZW0 イージス艦を当てにしてしまえ
577名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-B2he)
2017/10/24(火) 21:24:06.32ID:5f+s/JM8M578名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 21:29:30.86ID:MFajBLycd579名無し三等兵 (ブーイモ MMbe-B2he)
2017/10/24(火) 21:40:14.68ID:5f+s/JM8M >>578
あくまで即応機動連隊なのであまり部隊を大きくしても・・・というのはあるかと。
といいつつ露軍大隊戦闘団の編成を見ると貧弱さを感じるのは免れ得ない。
大隊本部
戦車中隊
機械化歩兵中隊×3
対戦車中隊
砲兵中隊×3
防空中隊×2
あくまで即応機動連隊なのであまり部隊を大きくしても・・・というのはあるかと。
といいつつ露軍大隊戦闘団の編成を見ると貧弱さを感じるのは免れ得ない。
大隊本部
戦車中隊
機械化歩兵中隊×3
対戦車中隊
砲兵中隊×3
防空中隊×2
580名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 21:46:53.20ID:MFajBLycd581名無し三等兵 (ワッチョイ 1a98-QYk6)
2017/10/24(火) 21:50:34.81ID:u6NKODZW0 そもそもその手の部隊は
1、敵が島に侵入した!
2、艦隊と航空部隊で反撃して徹底的に痛め付ける!
3、仕上げに出番が回ってくる
って運用だろうから防空は大体で良いんじゃないの
1、敵が島に侵入した!
2、艦隊と航空部隊で反撃して徹底的に痛め付ける!
3、仕上げに出番が回ってくる
って運用だろうから防空は大体で良いんじゃないの
582名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 22:01:14.00ID:MFajBLycd583名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/24(火) 22:21:01.96ID:MFajBLycd 即応機動連隊は、機動展開はあるけど、即応機動連隊による奪回って文言はないのよね
『奪われた後の奪回』は水陸機動団の任務だから、即応機動連隊はやらないだろう
つまり、
『奪われた後の奪回』は水陸機動団の任務だから、即応機動連隊はやらないだろう
つまり、
584名無し三等兵 (ワッチョイ d6b3-QLJF)
2017/10/25(水) 08:23:48.14ID:/JtlmJEA0585名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/25(水) 08:59:37.26ID:Wh1ReShKd >>584
西側でいうとゲパルトスティンガー装備型
東側で言うとパーンツィリみたいなシステムだな
イメージとしてはスカイレンジャー対空自走砲に近SAMか11式のミサイル載せたらいいんじゃないだろうか
あれならC-2でも輸送可能だろうし
西側でいうとゲパルトスティンガー装備型
東側で言うとパーンツィリみたいなシステムだな
イメージとしてはスカイレンジャー対空自走砲に近SAMか11式のミサイル載せたらいいんじゃないだろうか
あれならC-2でも輸送可能だろうし
586名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-XDwK)
2017/10/25(水) 09:19:47.39ID:QmBXdQbxa >>585
87式の後継として新装輪かMCV車体に乗せられればベターだけど、それだけの予算が付くといいな…
87式の後継として新装輪かMCV車体に乗せられればベターだけど、それだけの予算が付くといいな…
587名無し三等兵 (スッップ Sd9a-wzbS)
2017/10/25(水) 09:51:47.97ID:V1oqRD8Wd 一つにまとめちゃうと低性能な割に高価になりそう
588名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/25(水) 10:02:31.71ID:Wh1ReShKd589名無し三等兵 (スッップ Sd9a-wzbS)
2017/10/25(水) 10:25:04.82ID:V1oqRD8Wd >>588
11式の発射機と光学照準機だけで運用すればいいんじゃない?
11式の発射機と光学照準機だけで運用すればいいんじゃない?
591名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/25(水) 13:00:00.80ID:Wh1ReShKd592名無し三等兵 (ブーイモ MM71-LEdX)
2017/10/25(水) 17:15:00.60ID:V1Xe+/cAM 準備隊という名の先遣隊で、限りなく有事に近付いたら、
真っ先に該当の島に展開する部隊でないの?
真っ先に該当の島に展開する部隊でないの?
593名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/25(水) 17:50:00.95ID:Wh1ReShKd594名無し三等兵 (ワッチョイ d6e8-cGTb)
2017/10/25(水) 22:18:50.24ID:pw5gQ3vW0 短SAMのレーダー・指揮車で中SAMランチャーの制御したり、
中SAMのレーダー・指揮車で短SAMランチャーの制御したりできるの?
有事を考えて、どれかが中途半端に欠けたりしても
フルスペックじゃなくてもある一定の能力はあったほうがいい
中SAMのレーダー・指揮車で短SAMランチャーの制御したりできるの?
有事を考えて、どれかが中途半端に欠けたりしても
フルスペックじゃなくてもある一定の能力はあったほうがいい
595名無し三等兵 (ワッチョイ 6d76-0GSP)
2017/10/25(水) 23:42:41.52ID:Jm/I+gra0 有効射程全然違う物同士で配置場所も基本違うだろう
そんなもの同士のクロス接続とかコストかかるばかりでまず使わない機能
そんなもの同士のクロス接続とかコストかかるばかりでまず使わない機能
596名無し三等兵 (ブーイモ MMc5-I/Bv)
2017/10/26(木) 00:05:29.92ID:PcbvdhjGM 共同交戦能力の先で、付随的に実現しそうではある。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3a-01LR)
2017/10/26(木) 01:59:14.13ID:xPhNQxSR0 ソフトウェア化すれば或いは
598名無し三等兵 (ワッチョイ eb81-heJQ)
2017/10/26(木) 06:18:44.65ID:aLLoaNZq0 他システム連携は中SAM改で研究中でしょ。
599名無し三等兵 (スッップ Sd33-7D0c)
2017/10/26(木) 06:19:32.96ID:K+q+6RGSd >>594-597
相互にエンゲージ・オン・リモート出来るようにすれば結果的にやれるようになりそう
相互にエンゲージ・オン・リモート出来るようにすれば結果的にやれるようになりそう
600名無し三等兵 (ワッチョイ 13a6-01LR)
2017/10/26(木) 11:11:17.99ID:n/Yrzj7R0 >>594
中間誘導に関しては、他の人が言っている通りあたりはやれるようにしなるし、
指揮統制はすでに指揮統制システムが配備されている。
但し、射撃統制は自部隊(発射機と同一中隊)でやるのは今後も変わらないと思うよ。
中間誘導に関しては、他の人が言っている通りあたりはやれるようにしなるし、
指揮統制はすでに指揮統制システムが配備されている。
但し、射撃統制は自部隊(発射機と同一中隊)でやるのは今後も変わらないと思うよ。
601名無し三等兵 (ワッチョイ e981-JQaf)
2017/10/26(木) 14:20:18.59ID:ivirVHbg0 http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2014/11/30/SAM-4B1.jpg
中SAM改は他システムセンサーを用いたEORが可能だけど、JADGEとも連接し師団・方面隊全体の対空戦闘を司るADCCSではなく、高射特科部隊の対空戦闘指揮装置に直接情報を送る必要があるみたいだね
中SAM改は他システムセンサーを用いたEORが可能だけど、JADGEとも連接し師団・方面隊全体の対空戦闘を司るADCCSではなく、高射特科部隊の対空戦闘指揮装置に直接情報を送る必要があるみたいだね
602名無し三等兵 (ワッチョイ 135d-01LR)
2017/10/27(金) 00:03:07.30ID:RVqxlBJl0 >>601
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/sankou/11.pdf
こっちの絵から察するに、中SAMの高射特科は方面隊全体のADCCSに送るんでね?
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/sankou/11.pdf
こっちの絵から察するに、中SAMの高射特科は方面隊全体のADCCSに送るんでね?
603名無し三等兵 (ワッチョイ 330d-0QAE)
2017/10/29(日) 10:48:10.08ID:ayupcq7j0 将来的にたどり着く形は
・レーダー車とランチャーはセットのシステムではなくなり別個の部隊となる
・どちらも所属部隊の仕事は整備して移動して展開して警備するだけになるので所属は陸自
・JADGE(の後継)に固定も含めたレーダーとランチャーが個別に連接
・レーダー群からの情報をシステムが統合し、ランチャー群の中から適切なものをぶっぱ
・野戦防空/基地防空レベルのシステムはオールインワンだけど連接はするし管制も受ける
みたいな感じになるんとちゃうかね
ランチャーは陸版VLSみたいになって対艦味噌や小型弾道弾、長射程SUMなんかも運用
・レーダー車とランチャーはセットのシステムではなくなり別個の部隊となる
・どちらも所属部隊の仕事は整備して移動して展開して警備するだけになるので所属は陸自
・JADGE(の後継)に固定も含めたレーダーとランチャーが個別に連接
・レーダー群からの情報をシステムが統合し、ランチャー群の中から適切なものをぶっぱ
・野戦防空/基地防空レベルのシステムはオールインワンだけど連接はするし管制も受ける
みたいな感じになるんとちゃうかね
ランチャーは陸版VLSみたいになって対艦味噌や小型弾道弾、長射程SUMなんかも運用
604名無し三等兵 (ワッチョイ a1ea-nu9H)
2017/10/29(日) 11:02:01.63ID:cLWKqaEs0 ただ、対電子戦対応を考えると、昨今はジャミングやハッキングなど諸々の手段でネットワークが寸断される
リスクが増大しているので、装備単体での戦闘能力の確保は必須になるはず。
基本的に手堅く確実性重視の自衛隊としては、極端にネットワークに依存した形態にはしない可能性が高い。
リスクが増大しているので、装備単体での戦闘能力の確保は必須になるはず。
基本的に手堅く確実性重視の自衛隊としては、極端にネットワークに依存した形態にはしない可能性が高い。
605名無し三等兵 (ワッチョイ 135c-/3V2)
2017/10/29(日) 15:22:10.28ID:mM2NlnZ80 JADGEのネットワークノードとして登録されてれば
ROEもそう難しくないんじゃなかろうか。
ROEもそう難しくないんじゃなかろうか。
606名無し三等兵 (ブーイモ MMc5-7vV4)
2017/10/29(日) 18:37:27.71ID:OhGGb7+sM607名無し三等兵 (ワッチョイ 330d-0QAE)
2017/10/29(日) 21:12:07.08ID:ayupcq7j0 >>606
将来的にはそもそもその「誘導用のレーダー」って概念がなくなると思うで
共用・汎用の多機能空中線の数ある用途の一つに「ミサイルの中間誘導」が
組み込まれて、専用機は消滅する流れと見てる
上述した「野戦/基地防空レベルのオールインワンユニット」にだけはそういう
機材が搭載されうるが、おそらく他と共用の機材用いる利点のが上回って
汎用多機能空中線の小規模モデルが選ばれるのではないかと
あと長射程アスロックの陸発は自衛隊自身が検討してる話(おそらく海峡防衛を意識)
なんで俺に文句言われてもなー
将来的にはそもそもその「誘導用のレーダー」って概念がなくなると思うで
共用・汎用の多機能空中線の数ある用途の一つに「ミサイルの中間誘導」が
組み込まれて、専用機は消滅する流れと見てる
上述した「野戦/基地防空レベルのオールインワンユニット」にだけはそういう
機材が搭載されうるが、おそらく他と共用の機材用いる利点のが上回って
汎用多機能空中線の小規模モデルが選ばれるのではないかと
あと長射程アスロックの陸発は自衛隊自身が検討してる話(おそらく海峡防衛を意識)
なんで俺に文句言われてもなー
608名無し三等兵 (ワッチョイ 0195-Pf0x)
2017/10/29(日) 21:31:10.42ID:tkcFlACm0 陸SUMは最近よく聞くようになったよね
609名無し三等兵 (ワッチョイ 497f-nE1B)
2017/10/29(日) 23:45:30.18ID:XqyhJ6qs0 >陸SUM
俺は聞いたことないです、専用計算機でも導入するんでしょうか?
俺は聞いたことないです、専用計算機でも導入するんでしょうか?
610名無し三等兵 (ワッチョイ 1bf2-95yx)
2017/10/30(月) 00:02:40.80ID:9fhHjFhl0 >>609
>聞いたことない
既に予算要求された、陸上設置の射程100km超に延ばした07式。
恐らく五島、鹿児島半島、奄美、本島、先島にずらっと並べる。
本島〜宮古だけ300kmあるので隙間ができるかも。
データリンクと島嶼に設置した海中センサで戦う!
>聞いたことない
既に予算要求された、陸上設置の射程100km超に延ばした07式。
恐らく五島、鹿児島半島、奄美、本島、先島にずらっと並べる。
本島〜宮古だけ300kmあるので隙間ができるかも。
データリンクと島嶼に設置した海中センサで戦う!
611名無し三等兵 (ブーイモ MMc5-Y1Qs)
2017/10/30(月) 00:34:39.61ID:LpIrvoYWM 陸SUMのソースが見つからん
612名無し三等兵 (ブーイモ MMeb-I/Bv)
2017/10/30(月) 08:57:24.70ID:Z6/DKUdhM 11式短SAMの射程って、諸外国の程度のSAMと同じくらいに伸びてる可能性があるか。
上では81式程度と考えていたけど。
上では81式程度と考えていたけど。
613名無し三等兵 (スッップ Sd33-7D0c)
2017/10/30(月) 11:56:12.08ID:pPRa8CQ4d その場合、政経中枢防空とかレーダーサイト防空とかにますます重宝されて、地上部隊の野戦防空のさらなる弱体化が促進されそう
614名無し三等兵 (スッップ Sd33-7D0c)
2017/10/30(月) 13:58:31.72ID:pPRa8CQ4d なんつーか、野戦防空能力向上なために必要なのは、スカイレンジャー自走対空砲にSAM追加したようなのちゃうかなー
615名無し三等兵 (ワッチョイ 9168-Eec1)
2017/10/30(月) 18:09:33.18ID:vSUzTs5k0 ADATSが仲間になりたそうにこちらを見ている
616名無し三等兵 (スッップ Sd33-7D0c)
2017/10/30(月) 18:19:05.87ID:pPRa8CQ4d617名無し三等兵 (ワッチョイ 1300-Sqy1)
2017/10/30(月) 19:39:14.13ID:FbcGZ3XE0 このスレで言うのもなんだが、機関砲も大事にしてあげたほうがいいと思うの
ドローンとかドローンとか
ドローンとかドローンとか
618名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-sIjb)
2017/10/30(月) 19:40:20.15ID:/XFPHWC00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- シンガポール首相、中国念頭に「歴史関連の固定概念捨てるべき」「日本が地域安全保障でより重要な役割を果たすことを支持する」 [♪♪♪★]
