!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこれを2行オナシャス
前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ58【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1500802733/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 43射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504087169/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ59【新艦載SAM】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a3e2-Bigv)
2017/09/06(水) 09:54:09.79ID:Co6kJxJs0671名無し三等兵 (ワッチョイ 4298-57PE)
2017/11/05(日) 09:50:16.82ID:p1LYBn+A0 戦闘機を破壊出来るという触れ込みなのだから
ミサイルに当てても空力的に大きな変形を引き起こせるだろう
そうすると仮に完全に破壊出来なくても真っ直ぐは飛ばないから概ね目的を達成できる
ミサイルに当てても空力的に大きな変形を引き起こせるだろう
そうすると仮に完全に破壊出来なくても真っ直ぐは飛ばないから概ね目的を達成できる
673名無し三等兵 (ワッチョイ dd9f-gFLI)
2017/11/05(日) 14:52:13.80ID:A9Z1S9j30 Saudi Arabia intercepts ballistic missile over capital
http://edition.cnn.com/2017/11/04/middleeast/saudi-arabia-ballistic-missile/index.html
やるやん
http://edition.cnn.com/2017/11/04/middleeast/saudi-arabia-ballistic-missile/index.html
やるやん
674名無し三等兵 (ワッチョイ 2eeb-Q/5A)
2017/11/05(日) 18:10:19.43ID:veIzep6I0 >>673
報道によれば弾道弾は射程1200kmのMRBM級らしい
PAC-3か…?
サウジから発射されるパトリオットミサイル
https://www.youtube.com/watch?v=IDzC_GB6DXA&sns=tw
報道によれば弾道弾は射程1200kmのMRBM級らしい
PAC-3か…?
サウジから発射されるパトリオットミサイル
https://www.youtube.com/watch?v=IDzC_GB6DXA&sns=tw
675名無し三等兵 (ワッチョイ 6eeb-Kfmu)
2017/11/05(日) 19:07:03.90ID:H89YDZ0j0676名無し三等兵 (ワッチョイ 7110-xF5j)
2017/11/06(月) 05:05:00.76ID:eTHjqahY0 >>610
既に予算請求された???
そりゃ海自の哨戒ヘリコプター部隊は沿岸で沿岸掃海することも任務に含んでるけど、そんな謎兵器いるのかね?
ああ、分かった。近海港湾に限らず、石垣島とかの諸島でヘリコプター常備できない地域で接近拒否させるために配備するのか
既に予算請求された???
そりゃ海自の哨戒ヘリコプター部隊は沿岸で沿岸掃海することも任務に含んでるけど、そんな謎兵器いるのかね?
ああ、分かった。近海港湾に限らず、石垣島とかの諸島でヘリコプター常備できない地域で接近拒否させるために配備するのか
677名無し三等兵 (ワッチョイ c2a6-py9L)
2017/11/06(月) 07:29:00.89ID:algKKy6q0678名無し三等兵 (ワッチョイ d20d-9xvD)
2017/11/06(月) 16:09:17.16ID:zvIE5cTC0 「概念を」「検討してる」段階だわな >陸SUM
センサのこと考えると>>676みたいな使い方は困難で
おそらく固定センサを事前に設置できる海峡や要地で
使うつもりと思われ
あるいはもっと将来的なコンセプトとして、短魚雷という
「ほとんどの場合使わずに持って帰るだけの錘」をヘリに
積むのやめて滞空/センサ能力に全振り、攻撃は母艦の
長射程アスロックに一任する構想があったとして(本当にあるかは知らぬ)
そこで「陸上配備機の攻撃はどうするんや」「なら陸SUMで」
みたいな流れの一部かもしれず
想定される使い方もどのくらい本気なのかも現状では全く不明やね
センサのこと考えると>>676みたいな使い方は困難で
おそらく固定センサを事前に設置できる海峡や要地で
使うつもりと思われ
あるいはもっと将来的なコンセプトとして、短魚雷という
「ほとんどの場合使わずに持って帰るだけの錘」をヘリに
積むのやめて滞空/センサ能力に全振り、攻撃は母艦の
長射程アスロックに一任する構想があったとして(本当にあるかは知らぬ)
そこで「陸上配備機の攻撃はどうするんや」「なら陸SUMで」
みたいな流れの一部かもしれず
想定される使い方もどのくらい本気なのかも現状では全く不明やね
679名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-43gl)
2017/11/07(火) 23:48:35.46ID:3Ctq6RHB0 地対潜ロケット連隊…いい響きだ
682名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-JIcl)
2017/11/09(木) 02:41:11.43ID:dyShvXJq0683名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ge9G)
2017/11/09(木) 06:46:07.93ID:xuRqi+UP0684名無し三等兵 (ワッチョイ df81-/KuA)
2017/11/09(木) 13:44:51.12ID:KLGI9JVT0 敵戦闘機の活動が予測され防空艦マスクエリア外となるCZまでヘリを進出させられない状況となると、長射程SUMってめっちゃ有用だな
685名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-JIcl)
2017/11/09(木) 13:50:06.95ID:or407Gdu0 陸から貰うと言えばイージスアショアもだね
艦隊決戦で根こそぎ動員させられたら後方ガラガラになるから
海自の担当領域を陸自に補完してもらう方向なのかな
艦隊決戦で根こそぎ動員させられたら後方ガラガラになるから
海自の担当領域を陸自に補完してもらう方向なのかな
687名無し三等兵 (スップ Sd9f-/KuA)
2017/11/10(金) 02:06:06.25ID:KCiSGsynd >>686
バッジを設けて重武装化していくって構想を踏まえてるんでしょ
しかし新艦対空ってSM-6のライセンス生産認可のための当て馬でしかない気がしてならない
…が、よく考えると非イージス護衛艦(FCS-3搭載艦)で運用するにはC/X帯での中間指令誘導に対応する必要があり、イージスのS帯にのみ対応したSM-6では無理なんだな
…と思ったが、同じスタンダード系列のSM-2にはX帯による中間指令誘導に対応した型があってAPAR搭載艦なんかで運用されてんのか
海自が望むのは「非イージス護衛艦への長射程SAMの配備」だろうから、理想はSM-6ライセンス生産の認可と、X帯対応型SM-2のコンポーネントを流用したX帯対応型SM-6の装備化ってとこなのかな
バッジを設けて重武装化していくって構想を踏まえてるんでしょ
しかし新艦対空ってSM-6のライセンス生産認可のための当て馬でしかない気がしてならない
…が、よく考えると非イージス護衛艦(FCS-3搭載艦)で運用するにはC/X帯での中間指令誘導に対応する必要があり、イージスのS帯にのみ対応したSM-6では無理なんだな
…と思ったが、同じスタンダード系列のSM-2にはX帯による中間指令誘導に対応した型があってAPAR搭載艦なんかで運用されてんのか
海自が望むのは「非イージス護衛艦への長射程SAMの配備」だろうから、理想はSM-6ライセンス生産の認可と、X帯対応型SM-2のコンポーネントを流用したX帯対応型SM-6の装備化ってとこなのかな
688名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-JIcl)
2017/11/10(金) 06:48:42.00ID:ejdRIz1w0 > 海自が望むのは「非イージス護衛艦への長射程SAMの配備」だろうから、
値段が高すぎて少ししか買えない
サイズが大きすぎて少ししか積めない
射程が長すぎて索敵が届かない
値段が高すぎて少ししか買えない
サイズが大きすぎて少ししか積めない
射程が長すぎて索敵が届かない
689名無し三等兵 (スッップ Sd9f-WWgg)
2017/11/10(金) 06:54:50.51ID:on/7UI5kd SM-6は確かにとても高性能なのは疑う余地はないけど、その分高価で、かつ30DX程度のセンサー系では能力活かし切れないよなぁ
長射程SAMが欲しいのはわかるが
長射程SAMが欲しいのはわかるが
690名無し三等兵 (ブーイモ MM0f-Sl92)
2017/11/10(金) 08:30:42.78ID:PERRjc+fM SM-6より新艦対空をMk56に載せてMk41は載せないですむようにできればとは思うな。
691名無し三等兵 (オッペケ Sr33-3iGO)
2017/11/10(金) 08:40:06.91ID:IlmfkZo6r692名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-Axa8)
2017/11/10(金) 12:25:32.97ID:CtS1LxBXd693名無し三等兵 (スップ Sd1f-/KuA)
2017/11/10(金) 12:38:31.52ID:pQ8OfOrVd 事業評価では「既存の護衛艦」への搭載が謳われているし、少なくともあきづき/あさひ型なら艦単独でも捜索能力は十分だろ
あと世艦なんかだと、かのP-1FOSとともに>>691が言うようなAEW能力をもったヘリ(MP-HS)の構想もみられるから、それらもセンサーとして使える
てか新型護衛艦だって少なくとも後期型になれば、APARと同等以上のセンサーは搭載することになるんじゃないか?
あと世艦なんかだと、かのP-1FOSとともに>>691が言うようなAEW能力をもったヘリ(MP-HS)の構想もみられるから、それらもセンサーとして使える
てか新型護衛艦だって少なくとも後期型になれば、APARと同等以上のセンサーは搭載することになるんじゃないか?
694名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dNe5)
2017/11/10(金) 12:41:00.31ID:yNYiaQU+M 2-3万ftを飛んでいるならば、30DXのレーダーでも見えるでしょ?
695名無し三等兵 (ブーイモ MM83-m4Pb)
2017/11/10(金) 12:48:59.50ID:CAYitgg6M 長SAMの最大射程は無駄でも、高機動目標に対する有効射程は無駄ではないし。
それに、今後は通信能力の増大もあるし。
それに、今後は通信能力の増大もあるし。
696名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-ge9G)
2017/11/10(金) 12:51:05.87ID:uQCwrGBY0 >>695
最大射程は哨戒機とか相手なら意味が出てくるんじゃないかな?
最大射程は哨戒機とか相手なら意味が出てくるんじゃないかな?
697名無し三等兵 (スップ Sd1f-/KuA)
2017/11/10(金) 13:06:58.98ID:pQ8OfOrVd 事業評価でも大型機を狙うって言ってるしな
爆撃機やISR機を水平線の下に押し込んで直接艦隊を捕捉させないってだけでも効果あるよな
爆撃機やISR機を水平線の下に押し込んで直接艦隊を捕捉させないってだけでも効果あるよな
698名無し三等兵 (ドコグロ MM73-2Weg)
2017/11/10(金) 14:51:29.45ID:9s3wYdwqM 自衛隊や中国軍くらいの規模だとAEWとか居るだろうから直接艦隊を捕捉しなくてもあんま問題なさそうだけどな
699名無し三等兵 (スップ Sd1f-/KuA)
2017/11/10(金) 15:37:37.40ID:j9xMU//cd >>698 ??
艦隊に長射程SAMがあれば、まさしくその敵AEW等を撃墜可能になり、敵はAEWなどにより直接艦隊を捕捉することができなくなるって話なんだが
艦隊に長射程SAMがあれば、まさしくその敵AEW等を撃墜可能になり、敵はAEWなどにより直接艦隊を捕捉することができなくなるって話なんだが
700名無し三等兵 (ワッチョイ 7f12-nSoy)
2017/11/10(金) 15:48:56.27ID:ixOGIhv30 あたご以降にSM-6
あきづき以降に中SAM改
海自の対航空機能力も上げておかないと
空自だけじゃキツイ
あきづき以降に中SAM改
海自の対航空機能力も上げておかないと
空自だけじゃキツイ
701名無し三等兵 (アウーイモ MM23-DUyx)
2017/11/10(金) 15:55:34.56ID:aEV4hjsSM SM-6しか搭載しないとかあるのかな?
最低射程が短そう
最低射程が短そう
702名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dNe5)
2017/11/10(金) 16:25:39.43ID:yNYiaQU+M ないでしょ、米軍もESSMとまだ混載
703名無し三等兵 (ワッチョイ dfe3-JIcl)
2017/11/10(金) 16:37:25.63ID:ejdRIz1w0 大和より金剛の方が活躍したみたいな
性能良すぎるとかえって使いにくいと思うんだが・・
イージスシステムならランチャーとしておおすみにSM-6載せればいいのに
性能良すぎるとかえって使いにくいと思うんだが・・
イージスシステムならランチャーとしておおすみにSM-6載せればいいのに
704名無し三等兵 (ワッチョイ df04-iU0k)
2017/11/10(金) 16:42:24.78ID:eQ5UGO9w0 大型艦はトリマランにできんのかなぁ
左右のハルに兵装搭載できれば、速力や船体規模を犠牲にせずに交戦性を飛躍させられそう
左右のハルに兵装搭載できれば、速力や船体規模を犠牲にせずに交戦性を飛躍させられそう
705名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dNe5)
2017/11/10(金) 16:48:32.01ID:yNYiaQU+M 超大型双胴船とかトリマランは、大昔から話のネタで有りましたけど実現されないですね
706名無し三等兵 (ワッチョイ df04-iU0k)
2017/11/10(金) 16:55:07.17ID:eQ5UGO9w0 流体シミュレーションがかなり高精度にできるようになった現代ならできそう
いまの小型艦への導入は大型艦に向けたマイルストーンだと思ってる
いまの小型艦への導入は大型艦に向けたマイルストーンだと思ってる
707名無し三等兵 (ワッチョイ ff0d-sJj3)
2017/11/10(金) 17:51:19.61ID:rfx64Mi90 トリマランの実験線を建造したイギリスも、結局次世代フリゲイトは普通の形してるからな
708名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-Vzmg)
2017/11/10(金) 18:32:04.63ID:S7p10Znk0709名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-dNe5)
2017/11/10(金) 19:28:24.78ID:yNYiaQU+M 現有艦のSM-2を全数SM-6に置き換えるのは予算的にも、戦術的にも考えにくいでしょ?
710名無し三等兵 (ワッチョイ 7f0d-UI8V)
2017/11/10(金) 20:10:15.58ID:KVPmWGR60 トリマランは「復原性を向上させる設計」であって、「高速用の設計」ではない、と定期
小型艦を高速狙いでうんと細くした際にコケない方策としてトリマランにするだけ
あるいは船体規模に対して過大な横幅(上構/甲板)を確保したい場合にも使う
ところが空母見れば分かるように大型になればなるほど高速艦でも船体を絞る
必要は減り、幅も復原性もナチュラルに大きくなるためトリマランにする必要自体が
なくなってくる。つまりもともと小〜中型艦むけの手法なのね >トリマラン
そりゃ平面形がほとんど正方形に近いような変態デザインならトリマラン大型艦も
ありっちゃありだけど……
あとアウトリガーにVLSとかの重量物仕込むのはありえないとまでは言わんけど
基本的にはアウト。よほど特殊な条件でない限りそういうのは素直に主船体に納めて
アウトリガーを可能な限り軽くしたほうが総合的にお得
小型艦を高速狙いでうんと細くした際にコケない方策としてトリマランにするだけ
あるいは船体規模に対して過大な横幅(上構/甲板)を確保したい場合にも使う
ところが空母見れば分かるように大型になればなるほど高速艦でも船体を絞る
必要は減り、幅も復原性もナチュラルに大きくなるためトリマランにする必要自体が
なくなってくる。つまりもともと小〜中型艦むけの手法なのね >トリマラン
そりゃ平面形がほとんど正方形に近いような変態デザインならトリマラン大型艦も
ありっちゃありだけど……
あとアウトリガーにVLSとかの重量物仕込むのはありえないとまでは言わんけど
基本的にはアウト。よほど特殊な条件でない限りそういうのは素直に主船体に納めて
アウトリガーを可能な限り軽くしたほうが総合的にお得
711名無し三等兵 (ワッチョイ df04-iU0k)
2017/11/10(金) 20:45:54.67ID:eQ5UGO9w0 VLSって重いの?
712名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-Vzmg)
2017/11/10(金) 21:17:46.58ID:S7p10Znk0 セルあたりトン前後のミサイルや魚雷が詰まってるんだから重いでしょ
713名無し三等兵 (スププ Sd9f-g1h1)
2017/11/10(金) 21:32:01.34ID:bns1OQlpd つか、やじろべえの両端の重りのような部分なんだから、
VLSにしたら左右バランスを取りながら使わないと船が傾いちゃうよ
VLSにしたら左右バランスを取りながら使わないと船が傾いちゃうよ
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-25r8)
2017/11/10(金) 22:57:03.66ID:glhPG7P+0 わざわざ片方だけから使う理由もないとは思うが…
ただ、そもそも爆発物なんて配置せず
空間装甲として利用した方が防御面で有利なんじゃないかという話もある
逆にズムウォルトのPVLSみたいな思想もあるけど
>>696
そもそもイマドキのSAMは自艦のFCSでしか管制できない制限なんて設けてないのでは?
ただ、そもそも爆発物なんて配置せず
空間装甲として利用した方が防御面で有利なんじゃないかという話もある
逆にズムウォルトのPVLSみたいな思想もあるけど
>>696
そもそもイマドキのSAMは自艦のFCSでしか管制できない制限なんて設けてないのでは?
715名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-OWtR)
2017/11/10(金) 23:59:34.84ID:AKW5mFrB0 SM-6はまだ導入が決まっていないんだが。
716名無し三等兵 (ワッチョイ df04-iU0k)
2017/11/11(土) 02:15:59.67ID:Sui+jscz0 副船体の役割はVLSももちろん入るだろうけど平面図的には飛行甲板で側面図的に対潜装備と内火艇がまず優先されるんだと思う
また左右の船体は(人が入れるにせよ)戦闘時には人が不必要な「無人区画」とするのが良いと思う
いま人力でやってる用具の出し入れなんか自動化できるはずだし、無人化できれば省スペース設計にもなる
主船体はそいつらがどいた分のスペースを他の分野に活用できる
なんなら速射性に劣るが射程と汎用性に優れた主砲を採用してもう1門設置してもいいし
また左右の船体は(人が入れるにせよ)戦闘時には人が不必要な「無人区画」とするのが良いと思う
いま人力でやってる用具の出し入れなんか自動化できるはずだし、無人化できれば省スペース設計にもなる
主船体はそいつらがどいた分のスペースを他の分野に活用できる
なんなら速射性に劣るが射程と汎用性に優れた主砲を採用してもう1門設置してもいいし
717名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-EGpQ)
2017/11/11(土) 07:02:11.82ID:S+SGa1c/0 >>715
>SM-6はまだ導入が決まっていないんだが。
米海軍がSM-6 + SM-3 + ESSM (Blk2) 体制になると(SM-2の製造ライン廃止)、
日韓豪スノ等のSM-2配備の維持ができないでしょ?
>SM-6はまだ導入が決まっていないんだが。
米海軍がSM-6 + SM-3 + ESSM (Blk2) 体制になると(SM-2の製造ライン廃止)、
日韓豪スノ等のSM-2配備の維持ができないでしょ?
718名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-OWtR)
2017/11/11(土) 09:21:10.21ID:7OjZ+v2D0 >>717
SM-2は同盟国のために製造ラインを維持する事が決定している。
http://raytheon.mediaroom.com/2017-06-21-Global-demand-sparks-Standard-Missile-2-production-restart
SM-2は同盟国のために製造ラインを維持する事が決定している。
http://raytheon.mediaroom.com/2017-06-21-Global-demand-sparks-Standard-Missile-2-production-restart
719名無し三等兵 (ガラプー KK8f-9lGR)
2017/11/11(土) 09:57:51.22ID:wn9jLs88K これ、今年の初頃から試射の話が出てたんだが、その後どうなったの?
720名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-EGpQ)
2017/11/11(土) 10:03:52.09ID:S+SGa1c/0721名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-25r8)
2017/11/11(土) 10:07:10.96ID:oRvXiBXg0 我が国のように予算に余裕がある軍隊は旧型にこだわる必要はないだろう
722名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-Rn0f)
2017/11/11(土) 10:21:42.74ID:kBQNFb3wa アメリカは、自国の装備にSM-2を残さなくて良いんだろうか。
SM-6じゃなくてSM-2で十分なときもあるのでは?
SM-6じゃなくてSM-2で十分なときもあるのでは?
723名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd2-3iGO)
2017/11/11(土) 10:25:19.35ID:kdv+P2oO0 ESSMでは駄目なん?
724名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-OWtR)
2017/11/11(土) 10:37:54.44ID:7OjZ+v2D0 >>722
ESSMをBlock2でアクティブシーカにして、射程を延伸することで対応するんではないでしょうか。
SM-6は空母打撃群のカバーが存在する米軍だからこそあの射程を活かせると思うので、
同盟国用に、MK.72を除いたMRバージョンを作って欲しいと個人的には思う。
ESSMをBlock2でアクティブシーカにして、射程を延伸することで対応するんではないでしょうか。
SM-6は空母打撃群のカバーが存在する米軍だからこそあの射程を活かせると思うので、
同盟国用に、MK.72を除いたMRバージョンを作って欲しいと個人的には思う。
725名無し三等兵 (スップ Sd9f-/KuA)
2017/11/11(土) 10:44:03.96ID:xT0GeVS9d ミサイル搭載母機やISR機を狙うならSM-6、ミサイルを迎撃するならESSMが適任だからSM-2に出る幕はなさげだな
あとSM-6は対艦ミサイルでもあるわけだし、沢山積んどいて困ることはなかろう
あとSM-6は対艦ミサイルでもあるわけだし、沢山積んどいて困ることはなかろう
726名無し三等兵 (ワッチョイ 5f76-TPjW)
2017/11/11(土) 12:50:13.60ID:unM0OmGn0 その分SM-6はお高くなるらしいからなぁ・・・
727名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-cd7v)
2017/11/11(土) 15:45:52.70ID:r4kB+3hn0 30年度概算要求で試験用SM-6を21億円計上してるが何発分じゃろか
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5fff-cd7v)
2017/11/11(土) 16:04:50.66ID:2Ktajwpg0 1発で約400万ドルぐらいと言われているし、その他雑費も入れると2〜4発程度じゃなか?
729名無し三等兵 (ワッチョイ df6b-cd7v)
2017/11/11(土) 17:22:02.95ID:r4kB+3hn0730名無し三等兵 (ワッチョイ 7f9f-Vzmg)
2017/11/11(土) 18:55:59.02ID:CVeZqYap0 性能が上がるのは良いがコスとも上がるとなると
積極的な導入と言うわけにもいかなくなるのかな
積極的な導入と言うわけにもいかなくなるのかな
731名無し三等兵 (ワッチョイ 5fea-ySnM)
2017/11/11(土) 21:27:19.31ID:wKxKn3xE0 性能向上に加えて、長らくデフレだった日本と違ってアメリカはまともなインフレで物価全体が上昇しているので、
当然の事ながらその分だけ価格が上がる。
当然の事ながらその分だけ価格が上がる。
733名無し三等兵 (ワッチョイ 7fea-l1op)
2017/11/14(火) 07:38:32.59ID:28FmwFLd0734名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-UtFP)
2017/11/14(火) 08:17:27.75ID:zaZBwT9ea >>733
その公募がミサイルの試射よりも前に出されていたことが、ミサイル試射失敗説に対する反論の一つになってたりする
その公募がミサイルの試射よりも前に出されていたことが、ミサイル試射失敗説に対する反論の一つになってたりする
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-OWtR)
2017/11/14(火) 11:20:47.85ID:4EdUA3Yd0 装備庁技術シンポジウムに行く(行った)猛者はおるかな?
736名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-vyFk)
2017/11/14(火) 12:57:02.42ID:F4Ufjln7d737名無し三等兵 (JP 0H93-lj3T)
2017/11/14(火) 13:07:06.45ID:4gi9qIc/H >>736
昨日のロイターでF-3見送りってなってたけど真実か確かめて欲しい
昨日のロイターでF-3見送りってなってたけど真実か確かめて欲しい
738名無し三等兵 (スッップ Sd9f-WWgg)
2017/11/14(火) 15:23:48.49ID:cje9HXABd741名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5d-OWtR)
2017/11/15(水) 22:36:33.36ID:9ckmjb3g0 http://www.dsca.mil/major-arms-sales/canada-aim-120d-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
AIM-120Dって高いな。
キャプティブ弾やスペアパーツ買うとしても、32本で$140M言っちゃうのか。
AIM-120Dって高いな。
キャプティブ弾やスペアパーツ買うとしても、32本で$140M言っちゃうのか。
742名無し三等兵 (ワッチョイ bd9f-GXP8)
2017/11/16(木) 00:00:34.46ID:/hPiW0qB0 1発5億!
カナダはぼったくられまくりだあ
カナダはぼったくられまくりだあ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 41eb-mEVJ)
2017/11/16(木) 00:14:10.51ID:2Gjeyd2X0 AAM-4出る前のスパローの悪夢が蘇る
まあF-35用に買うようだけど
まあF-35用に買うようだけど
744名無し三等兵 (ワッチョイ 825d-VFQ0)
2017/11/16(木) 00:28:38.54ID:CIYThDA20745名無し三等兵 (ワッチョイ 4619-dUYE)
2017/11/16(木) 00:45:58.33ID:zMa37kJL0746名無し三等兵 (バッミングク MMd5-aQ9/)
2017/11/16(木) 07:46:11.59ID:S+/mKz2TM どうせ使う機会なんてないから二三本だけでいいよ
749名無し三等兵 (ワッチョイ 6eeb-RjUU)
2017/11/17(金) 06:15:48.26ID:CWpGJTsJ0 >>747
56発で1億1300万ドル(約127億4000万円)
武器サポート、スペアパーツと修理パーツ、技術およびロジスティックサポートがコミの値段
http://www.sankei.com/world/news/171006/wor1710060003-n1.html
http://www.janes.com/article/74641/japan-to-receive-additional-amraam-missiles
56発で1億1300万ドル(約127億4000万円)
武器サポート、スペアパーツと修理パーツ、技術およびロジスティックサポートがコミの値段
http://www.sankei.com/world/news/171006/wor1710060003-n1.html
http://www.janes.com/article/74641/japan-to-receive-additional-amraam-missiles
750名無し三等兵 (ワッチョイ 82a6-VFQ0)
2017/11/18(土) 10:04:34.40ID:+r0sKKhK0 >>747
ちなみに2014(H26)年度に購入した時は、
C-7型を17本購入し、合計\2,616,503,026、単価は1.54億円也。
金額のソースは防衛省の
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
から「平成26年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)」の3223行
ちなみに2014(H26)年度に購入した時は、
C-7型を17本購入し、合計\2,616,503,026、単価は1.54億円也。
金額のソースは防衛省の
http://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
から「平成26年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)」の3223行
751名無し三等兵 (ワッチョイ 82a6-VFQ0)
2017/11/18(土) 12:13:15.42ID:+r0sKKhK0 参考までに国産中距離AAMを持たないノルウェーへの販売価格
60本で$170M、単価は$2.8M、日本円で約3億円
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/norway-aim-120-c-7-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
今のAMRAAMのロケットモータはノルウェーのメーカのみが製造しているにも関わらずこの価格。
(むしろ払っている分を改修する心づもりか?)
60本で$170M、単価は$2.8M、日本円で約3億円
http://www.dsca.mil/major-arms-sales/norway-aim-120-c-7-advanced-medium-range-air-air-missiles-amraam
今のAMRAAMのロケットモータはノルウェーのメーカのみが製造しているにも関わらずこの価格。
(むしろ払っている分を改修する心づもりか?)
753名無し三等兵 (ワッチョイ 029f-78PA)
2017/11/18(土) 15:18:51.87ID:Kw0c9Brs0 × 勝海舟
O 改宗
O 改宗
754名無し三等兵 (ワッチョイ 6eea-yGlv)
2017/11/18(土) 16:23:22.42ID:n4/QgJEL0755名無し三等兵 (ワッチョイ 82a6-VFQ0)
2017/11/18(土) 16:59:18.95ID:+r0sKKhK0 >>754
そのカタログに Full rate production 2000 to 2012 と書いてあるでしょ
低温での不適合問題が解決できなくなって、2012からの担当がノルウェーの NAMMO社 に変わった。
https://www.nammo.com/what-we-do/rocket-motors/amraam/amraam/
そのカタログに Full rate production 2000 to 2012 と書いてあるでしょ
低温での不適合問題が解決できなくなって、2012からの担当がノルウェーの NAMMO社 に変わった。
https://www.nammo.com/what-we-do/rocket-motors/amraam/amraam/
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6eea-yGlv)
2017/11/19(日) 02:33:20.59ID:u4Ieci5Z0 あら、そんなことがあったのね
757名無し三等兵 (ワッチョイ d940-G5Yj)
2017/11/20(月) 06:05:06.06ID:ZkPDqvvG0759名無し三等兵 (アウアウウー Sa05-rFxf)
2017/11/20(月) 07:06:53.15ID:wWdoPEqca 離島に1200km以上も射程いらないだろ
周辺国との緊張を高めるだけだし400kmくらいが妥当だよ
周辺国との緊張を高めるだけだし400kmくらいが妥当だよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 825d-VFQ0)
2017/11/20(月) 07:14:19.02ID:/c0qb2vP0 トマホークっていうかJASSMじゃねーのかな
761名無し三等兵 (ワッチョイ d940-G5Yj)
2017/11/20(月) 07:18:33.73ID:ZkPDqvvG0 90式の発展型だからなw
762名無し三等兵 (ワッチョイ 91c7-GXP8)
2017/11/20(月) 07:42:28.27ID:yNJbeaox0 >>759
>計画段階では射程300km以上で専用車両や護衛艦、P-1哨戒機、戦闘機などから発射可能にする。
>計画段階では射程300km以上で専用車両や護衛艦、P-1哨戒機、戦闘機などから発射可能にする。
763名無し三等兵 (スプッッ Sd41-x/r4)
2017/11/20(月) 07:43:35.66ID:ShHTkC08d つーか既にASM-2B(改善弾)や、「あすか」で試験して27DDGに搭載予定の新型SSMに対地モードなかったっけ
764名無し三等兵 (スプッッ Sd41-x/r4)
2017/11/20(月) 07:46:02.01ID:ShHTkC08d 目新しい情報でも無いような…
765名無し三等兵 (ワッチョイ 02e3-/TkL)
2017/11/20(月) 07:53:11.61ID:dvDWe+Wi0 2面の記事でも、改憲と敵基地攻撃は同時に通せないって書いてあるわな
日本版トマホークと言っても、島嶼防衛用の枠内の性能に抑えるらしい
日本版トマホークと言っても、島嶼防衛用の枠内の性能に抑えるらしい
766名無し三等兵 (スプッッ Sd41-x/r4)
2017/11/20(月) 07:59:39.37ID:ShHTkC08d >>765
抑えると言うより、開発期間短縮しようとしたらそうならざるを得ないような
抑えると言うより、開発期間短縮しようとしたらそうならざるを得ないような
767名無し三等兵 (スッップ Sd22-MtoP)
2017/11/20(月) 08:06:38.92ID:gTkseY+6d >>757
「目標直前で搭載したレーダーに切り替え」
いや、地上目標にレーダはないでしょ。
いずれにせよ終末誘導が問題。
トマホークのようなDSMAC(デジタル画像照合)はインフラ的に厳しいだろうし、SLAM-ERのようなIR画像のマン・イン・ザ・ループでやるのかな?
「目標直前で搭載したレーダーに切り替え」
いや、地上目標にレーダはないでしょ。
いずれにせよ終末誘導が問題。
トマホークのようなDSMAC(デジタル画像照合)はインフラ的に厳しいだろうし、SLAM-ERのようなIR画像のマン・イン・ザ・ループでやるのかな?
768名無し三等兵 (スプッッ Sd41-x/r4)
2017/11/20(月) 08:22:53.56ID:ShHTkC08d あすかで試験してるSSMで既に地形照合あるやろ確か
769名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-dr/c)
2017/11/20(月) 08:27:00.66ID:zmx7/pl00770名無し三等兵 (ワッチョイ 2de3-V0sV)
2017/11/20(月) 08:35:02.83ID:SfI9kMO80 SSM転用だと単純に威力不足になりそうな
その辺に詳しい人いない?
ハープーンがいろいろと怪しいから信用しづらいんだよね
その辺に詳しい人いない?
ハープーンがいろいろと怪しいから信用しづらいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★4 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 【TV】来年こそ終わってほしいご長寿番組、紅白らTOP10発表 [牛丼★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 他サポ 2025-261
- ハム専ファンフェス
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【急募】高市を総理大臣から引きずり下ろす方法 [402859164]
- 高市早苗「G20サミット、なめられない服を選びました。外交交渉でマウント取れる服買わないとなぁ」大炎上★3 [165981677]
- 【んな専🏡】ルーナイトとたこ焼きパーティするのらぁ(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗内閣自民党支持率、30.7%にwwwwwwwwwwwww [339712612]
- 中国、高市早苗を国連に提訴。「国際社会に問う」 [271912485]
- 有識者「高市総理は中国に切れるカードが3枚あります。その中で1番強力なのが半導体製造装置の輸出禁止」 [931948549]
