【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 46 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/07(木) 18:35:29.16ID:ad/hb+4oa

ここは軍事板のイベント情報総合スレです。

スレタイにあるように自衛隊系のイベント(航空祭・基地祭・自衛隊音楽まつり・総火演・観艦式・観閲式)など全般取り扱いです。
在日米軍基地関係のイベントも全般取り扱い。
他(安全保障関係のシンポジウム、軍事史学会の軍事史跡見学や軍事史系イベント、海保の観閲式、警察・消防・防災イベントなど)は、
状況に応じて、軍絡みでもアリ、楽しく使いましょう。

次スレは>>950の人が1000までに立てて、次スレへ誘導すること。
■ルール !extend:checked:vvvvv:1000:512 これを>>1の一行目に入れてたてること
2ch外へのサイトへは直リンはしないこと。(先頭のh抜き)
関連サイトや過去スレは>>2以降
イベント日程情報をお待ちしております。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/15(金) 23:04:46.57ID:eHQFgehM0
>>716
生音で聞こうと思ったらウィナーズサークルの前で場所取りしなきゃならんけど
入間航空祭のブルー前最前列とるより大変だよ
2017/12/15(金) 23:54:33.81ID:1GcvBFkga
他にも自衛隊の教範売ってるから見てね
ttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/jgsdf1d

1円スタート 防衛省 陸上自衛隊 陸自 教本 教範 昭和58年 装軌車操縦 戦車 無限軌道 ガールズ&パンツァー ガルパン GuP 最終章公開記念
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n242214051
2017/12/17(日) 01:30:13.29ID:D+cRLf/z0
>>715
確かにオサレなバイカーって今まで見たことないわな
2017/12/17(日) 17:39:15.91ID:TGWGO6fS0
クリスマスイブは江の島に掃海艇えのしまを見学しに行くか

例年、人が多くないからじっくり見学できて嬉しいんだな
2017/12/18(月) 19:40:51.85ID:GNG5gka10
>>719
機能を求めてるんだから良いんだよ、スーツで様になるのはスーパーカブくらいだろ
まあロード乗り(サイクルジャージ+レーパン)で繁華街を歩かれたらびっくりするけどな
722名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-mqQj)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:27:11.06ID:xMwoxZpGa
>>720
ええ!! 彼女とデートか家族サービスの日じゃないんですかあ?

といってみる
2017/12/18(月) 21:17:16.94ID:EXskGA2Op
https://enoshima-seacandle.com/event/2017/shonannohouseki/

今年は24日だけ公開ですね
去年は強風で接岸できずに沖合漂って夜明かしして大変だったようですが
2017/12/19(火) 08:08:40.14ID:sdXM4uVKM
清水港のちきゅう見学を24日で予約してしまったよ
キャンセルしてえのしまを見に行くか迷う
2017/12/19(火) 14:56:31.90ID:tTL1x1kPM
こんなのやってたのね

芦屋基地、障害者手帳所持者など対象に航空祭事前見学会 参加者を募集 配信日:2017/12/18 11:25
https://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/88103
2017/12/20(水) 12:58:31.17ID:ukdLPONFM
ずっと同じ形でデザインの流行り廃りが関係無いから
同じN-3Bを10年近く着続けてた。
でもいい加減傷んできたんで買い替え時かとアメ横に行ったら
タイタンクロスってもう無いんだと!?
仕方ないから勧められた安くて地味なの買ってきたら
防風も防水も凄くて大満足ですw
防寒着としたらオサレコートとは別格で形状とかやっぱ良く出来てるよね。
2017/12/21(木) 00:25:17.55ID:tifgc7QaM
>>726
タイタンクロス、確かに強かったが、裏地がなぜか綿ですり切れた記憶。スピワックだっけゴールデンフリースだっけ?
2017/12/22(金) 01:46:44.33ID:5aNPItnp0
>>726~727
ゴールデンフリースで良いと思う。タイタンクロスはもう無いのか?

以前、タイタンクロスに似た(または同じだと思う)、
MP-TEXという素材の、アルファ社のCWU-45を2着買ったが、
1着は封も切らぬまま箪笥の肥やしになっている。
2017/12/24(日) 20:02:24.47ID:oMalJZUcM
うみかぜ

おめぇにはがっかりした
2017/12/25(月) 07:13:00.45ID:uqKxPHNU0
>>729

うみかぜ、江の島にいる海保の船でしょ?
どうした?
731名無し三等兵 (アウーイモ MM67-HjWT)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:33:21.39ID:xzmXPStHM
>>730
近くにも寄れないし、ライトアップもショボかった。
2017/12/26(火) 01:30:13.78ID:TO82+jGg0
>>731
お前に見せても意味ないからな。
2018/01/01(月) 08:46:13.02ID:l9FKu/VQ0
初祭りは習志野
2018/01/01(月) 09:00:43.16ID:fSMbH0Un0
12日は年末出勤で代休のはずが出勤になってしまったよ
2018/01/01(月) 16:36:35.23ID:YjX1hsnha
http://imgs.link/EfRhEe.jpg
http://imgs.link/fHmHHr.jpg
2018/01/03(水) 16:21:58.83ID:zvWrAI2/0
>>716
今年の空挺初降下は平日実施の上、模擬戦も装備展示も無しじゃ、行く価値が無いな
2018/01/04(木) 01:41:43.40ID:b9I438e1H
>>736
けど、米軍参加だぜ
2018/01/04(木) 09:08:28.19ID:NmTQBSZl0
去年も米軍いたじゃん
739名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-jg6m)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:33:33.90ID:vkEyaeVe0
今年はグリーンベレーじゃなかったかな
2018/01/04(木) 21:55:28.82ID:NmTQBSZl0
去年もグリーンベレーだったじゃん
2018/01/07(日) 02:06:07.27ID:aSm+fODK0
習志野人少なそうだし久しぶりに行くかな
2018/01/09(火) 21:51:18.53ID:33T4jK0u0
習志野の降下始めについて質問です。
東海地方から初めて見に行くので、楽しみにしています。
今週金曜日8:30〜開場、10:00過ぎから演武となっています。

開場後に入場しても間に合うものなのでしょうか?
あるいは開場前から待機していないと、観覧できないのでしょうか?
これは見ておけ!や、これは持っていけ!的なものはありますか
2018/01/09(火) 22:43:01.91ID:IW8RzVeFM
>>742
かなり寒いからホッカイロ多数、手袋、毛糸の帽子。
地面に直に座るからビニールシートと軽い座布団。
コンビニで暖かいコーヒー2つ。
2018/01/09(火) 22:53:49.93ID:IW8RzVeFM
毎年おっさんが持って行く物ね。

開場から1時間以上、土手の上でジッと待つのは辛いよ。
2018/01/09(火) 22:57:18.01ID:MVSH2COh0
利尿作用のあるコーヒーや茶はトイレ近くなってつらくね?
2018/01/09(火) 23:14:00.90ID:IW8RzVeFM
>>745
暖かいコーヒーはドカジャンのポケットにいれてカイロ代わりに使っている。冷えてきたらカバンに放り込んでる。
2018/01/09(火) 23:17:14.34ID:127rS7ez0
USBカイロでいいじゃんっていう
2018/01/09(火) 23:19:35.83ID:MVSH2COh0
>>746
いや飲まないなら硬くてかさばるばかりで意味ないじゃん、普通のカイロの方がいいw
2018/01/10(水) 00:00:09.25ID:KqqELrs40
足元から冷えるので靴下2重履きとか中にジャージとかオヌヌメ
2018/01/10(水) 00:27:13.96ID:m27xQk+80
もっといいもの買えとしか、、、
2018/01/10(水) 00:36:36.84ID:BD/sB4cU0
防寒対策ばっちりで行こうと思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが…

皆さんは開場前から並ぶのでしょうか?
開場後に行くと、観覧しずらいのでしょうか?
人出は相当なものでしょうか?
752名無し三等兵 (スッップ Sdbf-PuEJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:00:41.75ID:I4TaEn1ed
平日開演ってとこに作為を感じるのだが、昨今の近隣情勢と習志野部隊の立ち位置からして
やむを得ないとも思う。
あるいは、日曜の大行列と近隣大渋滞に、苦情があっただけかもだが。

マニアにはたまらないイベントみたいで、平日早朝でも開門前から長蛇の列であろう。
ゲートが開くやいなや、撮影ポジションを確保するため、我先に孟ダッシュとなる。
撮影ポジションはビューポイントでもあるから、良い眺望を得たいのなら
早く並ぶことだな。
ゲートが開いてからイベント開始まで二時間はある。もちろん暖房はない。
場所取りを頼む人がいないのなら、小水の材料は、極力避けておくべきだろう。
753名無し三等兵 (スッップ Sdbf-PuEJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:03:53.87ID:I4TaEn1ed
あ。あと、前日の近隣宿泊施設は、だいたい満員のはずだ。
幕張メッセ近辺でも空きがなかった。平日開催だから、少しは緩いかもだが。
754名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-jg6m)
垢版 |
2018/01/10(水) 08:20:31.11ID:EQ/ifWCu0
先日のvショーの自衛隊ブースで空自のフライトスーツ、ヘルメット、gスーツ、ブーツ、マスクのセットって買った人いるのかな
売り上げはどこに行くんだろ
防衛省へ聞いてみるか
2018/01/10(水) 11:27:45.38ID:iiV8vDPbp
>>751
平日開催でどれだけ人が減るかわからない
流石に今までみたいに4:00に並ぶ人は減るだろうけど

休日開催の去年までなら、開場してからいくのではまともなところでは見られなかったよ
早く行けるならそれに越したことはない
2018/01/10(水) 11:30:00.33ID:iiV8vDPbp
>>752
演習場門から入ったら、荷物検査してバスに詰め込まれるから
ゲート開いて我先にダッシュなんてできないよ
というか、ゲートは先に開けてバス乗り場手前の手荷物検査場まで列が進むんだけどね
757名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-PuEJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:37:18.18ID:9cgQdY19F
ああ?スマソスマソ。通の人が待つゲートで、4年前ぐらいの話だ。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:41:38.30ID:krrC/opk0
>>751が何を見たいかよるが
今年は装備品展示は無いし去年から
模擬戦もない(流石に空挺降下はやるだろう)から
あまり急いでいかなくてもいいと思う
759名無し三等兵 (ササクッテロロ Spcf-RjiE)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:30:18.81ID:vxbitOTop
>>751
人数的には多く無くても土手の上で見るので
場所が細長い上に狭い。
ちょっとでも遅いと土手に座れなくて
土手に立って見ることになる。
しかもほぼ身動き取れないまま3時間程立って
我慢しながら開始を待つ。
土手の上に立てればまだ良い方で、あまり遅いと
入場制限で土手にも立たなくなる恐れあり。
そうすると落下傘が降りてくる所しか見えない
かもな。地上での訓練展示は見えないと思う。
今年はそんな事無いとは思うが…早く行って
場所を確保するのが吉。
グーグルマップでも良いので航空写真見て
隣接する習志野高校野球部の野球グランドの
所に見える横長の2個が一般席の土手だ。
土手は斜面には座れない。上の平面だけ。
その右横の縦の土手が修武台と言って招待者席。
修武台を中心に左側の一般席側が自衛隊、右側が敵の陣地となる。
修武台より右側は訓練が終わった後の野宴会場になるので一般は修武台手前までしか入れない。
今年は内容しょぼいらしいからあんま期待するな。

訓練は初降下入れても全部で1時間程。
ラッパ演奏や防衛大臣の訓示とかは除く。
2018/01/10(水) 20:31:17.57ID:GMH0Ehysp
2年前から土手を諦めて教習所の土手寄りで見てる
降下しか見えないけど、降下初めだから、これでもいい
2018/01/10(水) 21:15:22.26ID:nmlZ00fo0
もう少し土手の下の方まで解放したらいいのにとは思うけどやっぱ土手で転んだりとかトラブル防止なんだろな
2018/01/10(水) 21:16:33.20ID:BD/sB4cU0
みなさん、丁寧なご回答いただきましてありがとうございました。
夜行バスで早朝に都心に到着するので、開門時間には到着できる予定です。

初心者なりの心構えもできました。
土手で見られるようがんばります。
問題はトイレですね、我慢できるかな…
2018/01/10(水) 21:56:57.18ID:GggwBqoy0
 当方へ嫌がらせ・仄めかしする工作員・エージェント達がいれば、
その人物達は、今年以降からでも、次々と大ケガするか死ぬ?

 過去の独自出来事からそう思いました。
christiancountry.web.fc2 で検索。
2018/01/10(水) 22:14:58.95ID:iiV8vDPbp
>>757
まあそうだろとは思った
今は荷物検査きっちりやるから、列の進みも遅い
なので最初の方に入った人は、少し急ぎ足で歩く程度で十分場所取りできる
バスから降りてくる方が大慌てで走ってくるけどね
765名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:55:24.29ID:aV3Ijz4Mp
>>762
取り敢えず場所が取れたら9時半頃に一回行っといて
後は終わるまで我慢だな。天気は良さそうだが
比較的温暖な千葉でもとにかく寒い。
耐寒は万全で。
2018/01/11(木) 12:12:25.05ID:rysNq3fPp
トイレは9:30ごろだと混んでいて、戻れなくなる可能性もあるよ
可能ならばもうちょい早めに済ませた方がいい
あと入口から見て奥の方が空いている
例年より人少なめだろうけど、それ見込んで仮設トイレ少なくすることも考えられるので
2018/01/11(木) 13:42:14.54ID:0cIynkIX0
色々ご親切にありがとうございます。
明日はかなり冷え込むようなので、防寒がっちりで行きたいと思います。

下車駅について質問ですが、津田沼からバスで行くのと、
薬円台or習志野から徒歩?で行くのと、どちらがベストでしょうか?
2018/01/11(木) 14:05:59.81ID:3g+XuWxjM
>>767
どっちでも好きな方でいいよ。
但し千葉県北西部の道路は酷道で、いつも大大大渋滞している。
769名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:31:22.33ID:aV3Ijz4Mp
>>767
京成バスの工業団地中央バス停で降りて
少し歩いて自動車教習所門から入る手もある。
バス停から真っ直ぐ演習場に歩いていけば
門にたどり着くから迷わない。詳しくは地図みて。
こっちは道路空いてるがバスが1時間に二本くらい
しかないから時間が合わないと使えないけどな。
だから少し手前で降りることになり結構歩くけど三山車庫行きに終点まで乗ってそこから歩く場合が多い。
時刻表とかは京成バスでググってくれ。
770名無し三等兵 (スプッッ Sdea-UfOD)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:37.23ID:ljJBGlO8d
ぐるぐるマップぐらい使えるだろ。
新京成の習志野駅が一番近い。
空挺を見たいなら歩け。
歩いてきたら小便も途中で済ませられよう。
2018/01/11(木) 19:21:33.45ID:4PU3XMNb0
>>767
バスはやめとけ
2018/01/11(木) 19:22:14.30ID:4PU3XMNb0
あと駐屯地と演習場は場所違うからな
2018/01/11(木) 23:03:40.35ID:0cIynkIX0
いつも親切なアドバイスをありがとうございます。
習志野から歩いて行きたいと思います。

こちらで教えて頂いたことを踏まえ、
初心者なりに楽しみたいと思います。
2018/01/11(木) 23:43:31.18ID:tWu2RT9l0
>>773
気を付けてね〜
代休が無くなり行けなくなった俺の分も楽しんで来てくれ
2018/01/12(金) 00:08:56.66ID:wdaqxcOZ0
通勤ラッシュとぶつかりそうだよな
2018/01/12(金) 06:25:31.06ID:kKs521YXp
寒い〜〜!
心配してた体調は快調だが、これだけ寒いと、早く行きたくない
@千葉県民
777名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:08:35.42ID:yOWLIwGpp
ヘリの大群幕張近辺飛行中。
まもなく到着するだろう。
778名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 09:32:06.90ID:yOWLIwGpp
いい天気だな、俺は仕事で行けないけど…orz
風邪ひかないように頑張って耐えて見てくれ
>現地組
2018/01/12(金) 10:46:12.53ID:kKs521YXp
今年は模擬戦がないということは、降下展示だけですか?
780名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:41:09.82ID:yOWLIwGpp
>>773
どうでした?初降下始めは、楽しめましたか。
2018/01/12(金) 17:20:42.38ID:nyvBZ9ZUp
今年の習志野は寒かった
大臣がシュペルピューマで登場するのは今回が初かな
あと米軍の降下が増えていたのと、輸送機からの2回目は各機の間隔が狭くて
空にものすごい数のパラシュートが開いていたのはけっこう圧巻だった
これで模擬戦が充実してるとよかったけど、まあ無理もできない部分もあるから多くは望むまい
2018/01/12(金) 17:44:02.78ID:51bnPU1Ip
>>781
寒い中乙

自分はニコ生でながら見してました
平日で週末とかもうね
2018/01/12(金) 17:56:13.66ID:bcrwU/jDM
輸送機からの降下で接触して危ない事が2度程あったね
2018/01/12(金) 19:31:29.39ID:Go8YyBcK0
>>783
これか
https://www.youtube.com/watch?v=LaA9xNg54bg
2018/01/12(金) 19:36:46.82ID:Y+Njf5dr0
>>784
あぶねー
2018/01/12(金) 19:52:37.64ID:2BrvacEXM
>>784
それ
その後の降下でも接触して傘が萎みかけてあぶねーってのがあった
2018/01/12(金) 21:26:59.17ID:7/McEMEp0
習志野はやっぱり人少なかった?
2018/01/12(金) 22:00:08.12ID:iMHPxfYda
>>784
((((;゚Д゚))))

下手すりゃマジで死んでたんじゃ…
パラシュート絡まるってよくあることなん?
2018/01/12(金) 22:41:23.89ID:nyvBZ9ZUp
>>787
休日開催より全然少なかった
ついでに売店も少なかった…

>>788
よくあるとは言わないかもしれないが、想定の範囲内だろうね
そのために予備傘付けてるわけだし
2018/01/12(金) 22:44:03.28ID:Go8YyBcK0
>>788
13傘は接触に強いから左右両扉から降下させるらしいけど
片扉より絡みやすいんだろうね
2018/01/12(金) 23:00:02.56ID:pxxinF7p0
>>789
低高度からの降下だと、予備の落下傘はあまり意味が無い様子。
予備の落下傘が開くまでの余裕が無いからね。
2018/01/12(金) 23:52:58.60ID:8nt/esu90
人混みの中見る価値は無いけど少ないなら来年は行く。
2018/01/13(土) 01:19:35.95ID:4y2YCcE8p
今回は索敵機として海自203空のオライオンは飛んで来ましたか?
いっそのこと海自ハーキュリーズからも陸自降下したら面白いのに
2018/01/13(土) 01:41:41.03ID:rKH1b5lq0
>>789-791
隊員もそれなりに覚悟の上とは思うがやっぱ怖いな
ともあれ大事には至らなかったようで何より…
2018/01/13(土) 01:42:43.24ID:oBuBqJsE0
>>791
だいぶ前に総火演での降下で主傘が開かなくて、予備傘開き切らないで減速足りないまま地上に落ちたの見た
796名無し三等兵 (ワッチョイ a99f-pfPO)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:59:26.66ID:b4A9MpHe0
なんか新型の落下傘だから接触しても大丈夫じゃなかったかな
797名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 10:42:22.28ID:kT4PMAHDp
>>796
落下傘同士が絡まなくても人の方に絡まったらアウトでしょ。
2018/01/13(土) 11:04:30.37ID:hUgF/kmMp
>>793
シナリオに沿った模擬戦やったわけではないので、P-3Cの参加は無し
ただ開始前に下総から上がったP-3Cが演習場の上通過していった
2018/01/13(土) 13:22:01.42ID:4y2YCcE8p
降下初めがらみの疑問

空自輸送機は、当日海自下総に飛来して空挺要員が搭乗するのか、或いは前日に海自下総にお泊まりなのか
特に、小牧や美保からの場合はどうなんでしょうか
2018/01/13(土) 14:41:33.71ID:sAy3jo230
>>780
皆さんのアドバイスのおかげで、右土手のベストポジションから観覧する事ができました。
が、あまりの寒さに耐えきれず、降下半ばで退陣した為、
動画にありましたような大量投下などは見る事ができませんでした。

配布していた陸自カレンダーは頂けましたが、
売店を覗く気力もなかったので、ピンバッジだけを購入しました。
次回からはさらなる防寒対策と、長期に耐えうる気力をもって挑みたいと思います。


動画等で知識としては知っていましたが、
目前で風と音と技術を感じての観覧は、全く違うものだと実感しました。
自衛隊のみなさん、空挺のみなさんに、感謝と感動を伝えたいです。

何より、ここのスレの皆さんのアドバイスがなければ、楽しむ事ができませんでした。
ありがとうございます。長文失礼しました。
801名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:38:20.08ID:kT4PMAHDp
>>799
早朝から土手に上がって下総方向見てれば分かるけど
朝入間などから下総に降りて空挺隊員乗せて下総から離陸。
降下訓練後下総に着陸し降下要員以外の
陸自隊員と降下用の道具(ロープなど)
を下ろして(燃料入れるのかは知らないが)
入間他に帰って行く。
美保からは来ない(例外があるか知らんが)。
2018/01/13(土) 15:46:51.90ID:s1XFXzacM
>>800
土手での待ち時間、寒くて辛い事言われていたのに、防寒対策が十分じゃなかったんだ。来年の参考にするからどんな対策したか教えてよ。
803名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:49:54.22ID:kT4PMAHDp
>>800
お疲れ
だから万全の防寒対策で来るように言ったのに…
この時期の朝の千葉を舐めたらいかんよ。
おまけに演習場は野っ原だから風が少しでも
吹いたらメッチャ寒い。
成人していて運転しないなら気付け薬として
ポケットウイスキーや
焼酎などを悪酔いしない程度に
ちびちびやりながら待つのも乙なもの。
今回は大した訓練展示してなかった様なので
落下傘降下だけが見頃だっただろうに。
まあ次回の参考にでもなったなら幸い。頑張って。
2018/01/13(土) 16:53:19.10ID:yY9d94and
>>803
寒いからってアルコール持ち込むなボケ
805名無し三等兵 (スプッッ Sdea-UfOD)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:09.94ID:3QjEktDod
冬場のバイク遠乗りを体験したら、防寒服のなんたらが身に付くだろう。
2018/01/13(土) 17:23:07.44ID:hUgF/kmMp
今年の習志野の寒さはここ何年かでは一番だったね
毎年行ってる人でもキツいものがあったと思うよ
予報で寒波くるの知ったので、今年は大げさに防寒対策したがそれでも厳しかった

・貼るカイロを背中と腹、モモに
・カイロが入る携帯座布団も使用
・アウトドアショップで山用の防寒防水ズボン、ホームセンターで外仕事用防寒マスク購入して使用
・激辛せんべい
2018/01/13(土) 17:46:43.05ID:HltPD5cCa
基地祭じゃないけど
明日の横田基地のハーフマラソン出る人いる?
2018/01/13(土) 18:00:12.67ID:xQJoeHRmM
ピザデブがマラソンしてたら滑稽だろ。

お前らは禁止。
2018/01/13(土) 18:07:30.01ID:+4eGXU1VM
父も母も日本人です
2018/01/13(土) 20:43:57.88ID:sAy3jo230
冷え性で寒い所が苦手なので、できうる限りの防寒使用で行きましたが、
まだまだ甘かったようで、反省しきりです。

・長めのダウンのN3B
・ニットキャップ
・レザーグローブ
・厚めのデニムパンツ
・タートルネックセーター
・ロングマフラーぐるぐる巻き
・ヒートテック的な肌着上下2枚重ね
・靴下2枚重ね
・足裏、腰、背中、おなかに貼るカイロ
・両手にカイロ
・マスク

以上で挑みましたが、開門からの移動と待ち時間で、
体力を消耗しきってしまい、ずっと奥歯がガタガタなっていました。
途中でぼんやりしてきたので、倒れる前に退陣する事にしました。
無念ですが自業自得なので、次の課題にとします。
2018/01/14(日) 01:52:36.85ID:xLr2hEyK0
>>810
そんな極限状態まで行ってたんだ
周りの客や救護担当者の手をわずらわせることなく自己判断で撤退できたってのは素晴らしい判断だったね
2018/01/14(日) 11:21:56.51ID:8DKeCQ2cp
>>801

情報深謝
C-130も入間からですか。それとも小牧から。或いは他任務との成り行き?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7db3-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:44:54.13ID:BsHezfis0
>>812
さあ?入間かも知れないし小牧から飛んで
時間合わせて下総で合流かも知れない。
他の任務との絡みじゃ無いよ。いつも一機はC130来る。
多分輸送機の紹介も兼ねてるんだと思う。
予行でもわざわざ飛んで来るし。
814名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:44:44.57ID:OH8rvlxMp
>>812
さあ?入間かも知れないし小牧から飛んで
時間合わせて下総で合流かも知れない。
他の任務との絡みじゃ無いよ。いつも一機はC130来る。
多分輸送機の紹介も兼ねてるんだと思う。
予行でもわざわざ飛んで来るし。
2018/01/14(日) 15:48:23.69ID:8DKeCQ2cp
まあ何れにせよ、この任務のためだけに飛ぶ、のはなるべく避けるようにコーディネートしてるんでしょうが
816名無し三等兵 (ササクッテロロ Spbd-SbKl)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:53:21.75ID:OH8rvlxMp
>>810
そこまで頑張って耐えられないなら余程
このイベントに向いて無いんだね。
ずっと耐えて待ってなきゃいけないし、
もう中から温めるしか無いな。
保温できる水筒に熱いお茶などを入れて
飲む。あと暖かい食べ物。
到着して場所取りしたら速攻で模擬店で食べる。
うどんとか豚汁とかあったはず。
そして9時過ぎにはトイレで出し切る。
またチビチビ暖かい物を飲む。
終わったら速攻でトイレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況