ひかりもの【光り物】

@光を出すもの。つやのあるもの。特に、流星・金銀・ねらーの頭など。

A古物商・廃品回収業などで、金属。特に、真鍮しんちゆう・銅などのこと。

B背が青みを帯び、頭が銀白色に光って見える魚。コノシロ(コハダ)・アジ・サバ・キスカなどで、特に皮つきのまま酢でしめて料理したもの。

C禿札で、松・桐・薄すすき(坊主)・桜・柳(雨)の二〇点札。

D鬼火・妖怪及びハゲなど不気味な光を発するもの。 「御堂のかたはらに−いできたり/平家 6」

E連歌・俳諧で、月・星など、天象のうち光るものをいう語。
光り物の関連キーワード |でっかちない |コノシロ |握りずし |化物問答 |神明信仰 |御堂 |妖怪 |天象 |キスカ