初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 886

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/03(火) 16:14:40.14
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 885
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505530295/
182名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 21:17:43.98ID:1Po1rIhM
軍用機について質問です。

ビアフラ戦争でフォン・ローゼン伯爵がビアフラのために調達したミニ・コイン(Mini-Coin)ことマルメMFI-9は、
主翼下にフランス製68mmロケット弾の6連装ポッドを2基装備していたそうですが、
現用の軽飛行機(いわゆるセスナ機)で、同様に主翼下に小型無誘導爆弾やロケット弾を装備して運用した例は無いのでしょうか?

現代だと、FIM-92スティンガーやSA-7グレイルなどのMANPADS(携帯式地対空ミサイル)の
格好の餌食になりそうな予感はありますが。
2017/10/05(木) 21:31:13.90ID:mI3/TiTz
>>182
https://ja.wikipedia.org/wiki/O-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
エンジンを機体の前後においた双発機セスナスカイマスターの軍用機型O-2は観測機として使われたが、翼下のロケットポッドやガンポッドなどを取り付けてCOIN機としても使用された
2017/10/05(木) 21:58:53.39ID:2+WZFS+F
居酒屋が言ってる事って、白丁から搾取してその上にふんぞり返ってた両班そっくりなんだわ

マジで居酒屋=朝鮮人説が濃厚
185名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:02:36.35ID:p3Ls3lCL
「戦地に行くために船員になった者はいない」とおっしゃる。しかし、もし万一、尖閣で日中が戦闘状態になったら、そんな呑気なことを言っていられますか?平和ボケ甚だし!
186名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:05:03.79ID:p3Ls3lCL
先の大戦で危ない橋を渡らされたのは船員だけでしょうか?ろくに食うものもなく戦場に散った多くの若者がいたのじゃありませんか?
そんな悲劇を2度と繰り返さないためには、戦争抑止力を高め、相手に手を出させないように備えることが大切なのではないでしょうか?
海員組合や船会社も国防に積極的に参加してこそ平和が守られる!
2017/10/05(木) 22:12:43.17ID:YtARMgmb
>>182-183
セスナ縛りで並べるならO-2の他にも

イラク空軍がヘルファイア装備で使用しているAC-208 コンバット・キャラバン
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Cessna_208_Caravan#Military
ttp://www.airforce-technology.com/projects/ac-208-combat-caravan/

がありますし

武装こそしていないものの朝鮮戦争でL-19が弾着観測機として使用されています。
ttp://www.popularmechanics.com/flight/a21986/when-a-cessna-goes-to-war/
188名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:43.37ID:D5D5TU3f
https://www.youtube.com/watch?v=3zPce2ko-yc
この動画を見てて思ったのですが
ショートストロークピストン式のAKというのは存在しないのでしょうか?
構造上簡単に作れそうなものですが・・・
(それこそ既存のAKのボルトキャリアとピストンを切断するだけでおkとか)
189名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:24:32.98ID:p3Ls3lCL
>>184
お前朝鮮に詳しいな
親が朝鮮人なのか?
2017/10/05(木) 22:26:35.06ID:mI3/TiTz
>>188
ショートストロークのメリットは7.62mmのような口径の大きい銃でも反動が小さくなるところにあって、7.62mmでショートストローク式ならシモノフSKSカービンがもうある
2017/10/05(木) 22:55:45.57ID:/AJUFjJc
居酒屋は以前ノブリス・オブリージュを要求する言動があったけど
子爵家の血筋ならノブレス・オブリージュを施す側の立場だよなぁ

そんな高貴な血筋なら、まさか庶民を楯にしてテメエだけ生き延びようとかしないよなぁ
192名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:56:41.67ID:p3Ls3lCL
民間船員を予備自衛官として活用するという防衛省の構想に、全日本海員組合が反対している。

でも戦前の船員徴用令を見ると、まずハロワで募集している、日本は法治国家だからな。

赤い思想の人たちは日本軍が力ずくで民間船員を徴兵、徴用したかのように宣伝するが、 そんな悪意満載の嘘に騙される日本人はいない。
193名無し三等兵
垢版 |
2017/10/05(木) 22:58:55.12ID:p3Ls3lCL
船員徴用令 (昭和十五年十月二十一日 勅令第六百八十七号)
   改正、 昭和一六 ─── 勅令第一一五二号
        昭和一七 ─── 勅令第二三四号

第二条 徴用ハ特別ノ事由アル場合ノ外(ホカ)船員職業紹介所ノ職業紹介其ノ他募集ノ方法ニ依リ所要ノ人員ヲ得ラレザル場合ニ限リ之(コレ)ヲ行フモノトス
2017/10/06(金) 00:13:53.47ID:AWIO/vx+
男子トイレ・浴場盗撮は、割とけっこうある
女と違って、全く無警戒だから、見つからず、あまりニュースになってないだけ
「でも、そんなもん撮ってどうするんだ?」と思うかも知れんけど、
普通に海外のゲイ専門の盗撮サイトに売られてるよ
「ゲイ専門の盗撮って・・・、そんなの需要あるの?」とも思うかも知れんけど、
むしろ、今の時代、動画を売ろうと思ったら、そういうニッチな分野を攻めないといけないくらい
もうネットでは無修正でマンコにチンポ突っ込んでる動画なんか溢れるから、皆見飽きてるんだよ
サイトでは、「短小」「形が良い」「細い」とか色々品評されてるよ
2017/10/06(金) 00:15:13.44ID:de7w1YcW
>>186
俺も軍オタだけど、オタだからこそはっきり言うが、旧軍ははっきり言ってダメダメ
ああいうことやってたから国が滅びたわけでね

どういうところがダメだったか、冷静に分析しなきゃまた同じこと繰り返すよ?

なんで船員組合が反対してるのか、その少ない脳味噌で考えるべき
反対のための反対ってこともあるだろうけど、盗人にも三分の理というくらいで
何らかの真実を含んでいるんだよ
2017/10/06(金) 03:40:19.23ID:OVCojr69
すいません
量子コンピューターって奴を使うと
ジェット戦闘機の設計も早く出来るんですか ?
2017/10/06(金) 04:06:41.90ID:zCKloB6v
>>196
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF

>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
2017/10/06(金) 08:04:26.92ID:c6cx8J86
>>196
空力シミュレーション、エンジン内フロー、ステルス特性等の追い込み、最適化の部分で
使える可能性は十分あるが、基本設計に使えるものではない

未来のことは >>197
2017/10/06(金) 08:18:00.83ID:zPHdO9J4
>>191
西洋の上流階級だとそんな伝統だし、その流れで欧米のセレブは積極的に慈善事業やるけど、東洋の上流階級は日本含めて庶民は身分高い者に奉仕して当然、生きるも死ぬも身分高い者の匙加減だからな
故に東洋のセレブは一部の例外除けば慈善事業なんざせず脱税や節税に明け暮れ、企業家は大なり小なりブラック体質になる

居酒屋のアホはそうした東洋型セレブのつもりなんだろ?
20065
垢版 |
2017/10/06(金) 08:39:39.72ID:ujsmnRGY
先日Bump stockについて質問した者です。
遅くなりましたが、回答してくださった諸氏ありがとうございます。
Bump stockとトリガークランクの違いがよくわかりました。
2017/10/06(金) 09:14:38.77ID:HRLJIOZe
マルチロール戦闘機でも、主任務に重きを置いていて
副任務については、一応、その真似事もできるくらいなのですか?
それとも「なんでも出来るぜー!ただ、片方に重点を置いた機体と比べられると困るけど」
みたいな感じのですか?
以前、質問が上がっていたF-15とF-15Eの関係は前者みたいですが、
後者みたいな機体はありますか?
2017/10/06(金) 09:27:58.34ID:jvWe0TMk
>>201
>副任務については、一応、その真似事もできるくらい
>「なんでも出来るぜー!ただ、片方に重点を置いた機体と比べられると困るけど」

ふたつの違いがわからんのだけど
同じ兵器、同じ作戦に対しても、見方や言い方の違いで様々に評価が変わるのが当たり前なわけで、
こんな曖昧な表現に微妙なニュアンスを込めた分け方をしても…
2017/10/06(金) 09:31:29.33ID:zPHdO9J4
Fー16は制空戦闘も出来れば対地精密爆撃も出来るけど、制空戦闘ならFー15には劣るし対地精密爆撃ならFー111には劣るよ

ってな感じで色々例はあると思う
2017/10/06(金) 10:33:57.98ID:qZ9O9bJv
>>201
F-35なんかその典型例だと思いますけど。

・本来攻撃機
・日本始め各国が主力戦闘機として導入中
・でもF-22には敵わんけどな(状況によっては勝つとも言われているが
2017/10/06(金) 10:42:07.74ID:WxA5+Dbo
特高警察について質問です。

市民に威圧的な態度で描かれる特高警察ですが、
敗戦後の動きはどうだったのでしょうか。
市民からの報復を恐れて雲散霧消的に消えたのか、
敗戦後も威圧的な行動を変えずそのまま存続し、手順を踏んで解散、又は普通の警察組織に鞍替えしたのでしょうか。
2017/10/06(金) 11:53:42.23ID:OVCojr69
>>198
有り難うございます
2017/10/06(金) 12:07:39.02ID:QMU1kMh3
>>205
板違い。
日本近代史板か警察板へ
208名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 13:13:09.17ID:MIjF/Z0s
>>205
公安警察って形で残ってるよ
だからウヨには警察は甘い
2017/10/06(金) 13:16:25.33ID:qj/dZC4X
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/9670949.html
武器の予想をお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)
2017/10/06(金) 13:16:36.76ID:vcpV2sbt
航空自衛隊の訓練の際にほかの基地に飛来する事がありますが、F-15、F-4、F-2って燃料は共通なんですか?
また整備等のスペアパーツはトラベルポッド等に入れて持っていくんですか?
2017/10/06(金) 13:44:22.26ID:qZ9O9bJv
>>209
この感じはレーザー
100kw級に見えるが室内だと至近だから50kw級かも知れない
赤外連続波レーザーだと思う
2017/10/06(金) 13:58:13.12ID:ZJBqHWhj
アルミブロックに超高速でアルミベアリングをぶつけるとあんな感じになります
213名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 15:32:47.62ID:MIjF/Z0s
ネトウヨに超高速でベアリングをぶつけたらどうなるんだろうなぁw
2017/10/06(金) 16:54:06.57ID:LtiH7Flz
半装軌車が現在使われていない理由ってなんですか?
2017/10/06(金) 17:25:22.61ID:qZ9O9bJv
>>214
2010年頃にはまだイスラエル陸軍がM3ハーフトラックを使っていたはずです。

急場のしのぎで作るにはいいですが、現代の進んだ技術を元に装備しようと思えば
全装輪、あるいは装軌の方が良いわけで。
2017/10/06(金) 17:26:50.44ID:OodWD2z8
>>7
2017/10/06(金) 18:18:53.12ID:LtiH7Flz
>>215
ありがとうございます 書き方悪かったかも
新規の設計開発がされないのは何故でしょうか?
「装輪」と「装軌」は生き残って「半装軌」が途絶えた根本的な理由が気になります
2017/10/06(金) 18:22:22.15ID:LMOCjCTi
>>217
書いてあるじゃん
2017/10/06(金) 18:23:58.68ID:qZ9O9bJv
>>217
端的に言えば装輪(多輪)車の技術進歩によって
装輪より面倒で装軌より悪路追随性の悪いハーフトラックは
居場所を失ったのです
220名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 19:17:05.16ID:Yn11Qjy1
辻政信のこの形状のホルスターですが
けん銃はなんでしょうか?

https://i.imgur.com/vBMA2xQ.jpg
2017/10/06(金) 20:20:42.95ID:zCKloB6v
>>220
こんな小さい写真じゃわからんけど当時の陸軍将校に人気があったのはブローニング・ハイパワー
「ブローニング ホルスター」で画像検索すると写真のものと似てないこともないのが出てくる
2017/10/06(金) 20:26:30.52ID:LtiH7Flz
>>219
なる ありがとうございます
2017/10/06(金) 20:28:29.63ID:WOaPOD/i
俺の真贋判定基準は、

パンツを足首までおろす、エロパンツをはいてる、光量が充分すぎる
オリシーナプキンをつけない、下痢便が多い
小便でるまで時間かかるし量が少ない、
妙な緊張感がある、視線が一点
陰毛を手入れしてる、クロッチが綺麗、服や持ち物が不自然(サイズがあってない)、しっかり丁寧に拭く、動作がのろい
撮影したシチュエーションが不明で出てくる女性に統一感ない(例,ギャルぽいのいれば制服きてたりスチュワーデスでてきたり浴衣姿いたり)

基本的には減点式なんだよな。そして減点が多ければそれだけやらせ率が高い。

一発でヤらせ確定はトイレでオナニーをはじめる、かな。
2017/10/06(金) 20:28:33.75ID:UVF5VmJA
ハイパワーって馬鹿かお前は
M1910だろ
225名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:39:11.01ID:txk1z0Q9
クサヨ「自衛隊から民間船員は戦争に協力しろと圧力が掛かったら逆らえないのれふ(^q^)」

クサヨ「僕は圧力を掛けられると、そっちになびいてしまうのでふ(^q^)」

クサヨ「自分の命の行く先を自分で決められないのでふ(^q^)」

クサヨ「つまり自分の意思や主体性が無いのれふ(^q^)」

クサヨ「ほかの船員も僕と同じかそれ以下の考え無しで、人格や主体性の無い間抜けだから、圧力が掛かりかねない環境に置いたら駄目なのれふ(^q^)」

クサヨ「自分の事を自分で決められないのれふ(^q^)」

クサヨ「だから圧力が掛かる様な環境に置かないでくらはい(^q^)」


上記の様な者達は通常、社会不適合者と呼ばれる
(無能な働き者とも呼ばれる)
226名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:40:10.80ID:txk1z0Q9
海員組合ってとんでもないね。屁理屈付けて民間船員個人の自由を奪ってるだけじゃん。
有事の際に手助けしたいと思ってる船員たちだって確実にいるはずだし。
227名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:41:02.12ID:txk1z0Q9
海員組合は本当に日本人か?
国家の危機に、徴用を受けたくないというわけ?
今すぐ、日本国籍離脱したらどうだ?
日本国民は、国家を守る義務があるんだぞ、
国家の危機に、徴用、徴兵拒否する考えの奴は、
今すぐ日本国籍離脱しろ、
ただのお荷物だから。
228名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:42:52.35ID:txk1z0Q9
船員が戦闘地域に召集される時は国体の危機だよ、嫌とか言ってるうちに帰る家が無くなるよ。
だからこそ昔の船員は進んで国に協力し、死んだら靖国に祀られた。
それを感謝しない海員組合はパヨク。
229名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:38.91ID:txk1z0Q9
海自も「普段から商船の番犬扱いを受けて大変屈辱的だ。今後は一切の海上保護任務を放棄する」とか言い返せれば・・・いいのにな。
2017/10/06(金) 21:44:31.94ID:6l3WLNDk
>>225-227
板違い。船舶板でやれ。
以降このバカは無視推奨。
231名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:07.40ID:nViFHWEn
まあ居酒屋の言ってることも一理ある。
海員組合や船会社はいつまで70年前のことをグダグダいってるのか?慰安婦問題を蒸し返す韓国と同じではないか?
そのうち、国会議事堂や靖国神社前に民間船員の像でも作る気か?
2017/10/06(金) 22:04:10.05ID:tjEOKhlS
>>231
軍人よりも死亡率高かったんだから当たり前だろ
神風特攻隊と同列に扱っていいレベル
2017/10/06(金) 22:10:06.42ID:n4avXUSq
米国が北朝鮮を攻撃するか否か、するとすればいつになるかだなんて誰にも分からない事は重々承知ですが、
仮に米国が北朝鮮を攻撃(トマホークや空爆)するとして
攻撃に適した季節というのはありますか?

時間帯だと夜間の方が良さそうですが、季節は北朝鮮周辺の気候を考えると、やはり春から夏に
なるのでしょうか?
2017/10/06(金) 22:11:34.27ID:89ueaFm8
>>233
サージカルストライク(重要施設に対する限定的攻撃)はさておいて、朝鮮半島で戦争するのに
わざわざ冬を選ぶ国はないだろうな。

それくらいなら言えるけど。
235名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 23:23:30.98ID:txk1z0Q9
>>232
総力戦てのはそんなもんだろ。
運が悪かったと諦めてもらわんとな。
236名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 23:29:05.67ID:txk1z0Q9
>>232
軍人よりも死亡率高かったってソースは?
おまえの脳内か?
2017/10/06(金) 23:29:51.91ID:LH3BnSy3
新兵器導入の前に計上される調査費ってなんですか
2017/10/06(金) 23:35:17.67ID:JZJKLELb
>>199
なるほど、東洋型セレブとな
民草にさんざ横暴働いておいていざ有事となったら真っ先に逃げ出すか寝返るようなものですな
239名無し三等兵
垢版 |
2017/10/06(金) 23:39:03.50ID:txk1z0Q9
>>238
シナにはそんな感じの党幹部とか会社経営者とかがたくさんいるよな
日本はアジアの白人とか言われているしそんなことありえないけど
2017/10/06(金) 23:42:57.48ID:tzrKyVjY
「シャルル・ダレの『朝鮮事情』によれば「大両班は、金がなくなると、使者をおくって商人や農民を捕えさせる。
 その者が手際よく金をだせば釈放されるが、出さない場合は、両班の家に連行されて投獄され、食物もあたえられず、両班が要求する額を支払うまで鞭打たれる」だそうですから。
 当然といえば当然。
 気に入らないことがあったら傲慢に振る舞うべきだし、さらに気に入らないことがあれば常民や白丁を殴ろうが蹴ろうが当然のことなのです。」

マジで今の居酒屋の言い分と被るww
2017/10/06(金) 23:54:52.88ID:JZJKLELb
>>239
ほほう、それでは「アジアの白人」の、それも子爵の血筋たる居酒屋正社員殿は、いざ戦争となったらノブレス・オブリージュの仕来たりに則り率先して民を守護して戦いなさるのでしょうなぁ
いやぁ〜大変ご立派なことであらせられますなぁ、さすが軍医大将の御曾孫
2017/10/06(金) 23:59:44.01ID:tCV5qyZn
貴族の義務とか都合が悪くなったら名無しの庶民に逃げ戻るけどな<居酒屋
2017/10/07(土) 00:06:58.26ID:nY3+SxBj
カスを触る奴といい居酒屋を触る奴といい、馬鹿なんだろうな。
2017/10/07(土) 00:14:42.52ID:DfT2qzed
アジアの白人って富国強兵だとか日露戦争後の日本の躍進ぶりから欧米諸国から呼ばれた名称だっけ?
日本人なのにそれで喜んだら日本人としての誇りがないのか
それとも日本人として名誉なの?
2017/10/07(土) 00:20:00.25ID:18XdRBgl
居酒屋とカスミンの相手は良いので回答してください
正直分析厨もゴミの仲間です
2017/10/07(土) 00:28:04.37ID:DH6l0Ayy
核兵器の老朽化って具体的にどこが劣化するのですか?
2017/10/07(土) 00:31:49.86ID:1hDbud11
工業製品を触ったことのない人かな
いまお前の手元にあるものだって劣化するぞ
2017/10/07(土) 00:44:00.08ID:DH6l0Ayy
>>247
おいバカ耳かっぽじってよく聞け
具体的にっつってんだからどこそこの◯◯という装置が×年くらいで寿命になるとかそういうのだろうが
言われたことに答えられないなら現実でも仕事できないんだろうな
2017/10/07(土) 00:45:25.82ID:nfmJn39t
名誉アーリア人は、ナチが劣等民族のうち飼犬となった者に対して与えた呼称ないし地位。
非アーリア人=被差別人種だが、機械的に差別対象とはせず個別事例ごとに判断して
貰えるという特別な法的地位が与えられた(差別しないとは言ってないぞ)。
日本は三国同盟締結を境に、劣等黄色人からHonorary Aryanに昇格してもらって、
当時は国を挙げて大喜びした。

名誉白人は、アパルトヘイト下の南アフリカで、有色人種のうち役にたつグループに
与えた、法的には非・被差別であるという地位のこと。国際的に孤立するなか、日本は
貿易関係を強めたので、ご褒美に貰った。南ア以外からの扱いはお察しよ

ま、一言で言えば 蔑称の『バナナマン』よ
2017/10/07(土) 00:59:35.29ID:dc0IOqpT
言い過ぎたごめん
2017/10/07(土) 01:49:18.26ID:foAj5Hjt
>>237
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/itaku_seika.html
調査にかかる諸費用ですよとしか
2017/10/07(土) 07:46:31.23ID:87T+Ix1D
>>236
ググると普通に出てくる。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/naomoe3/38653504.html
太平洋戦争が始まり商船は 陸軍徴用 海軍徴用 民間船舶運営の三つに区分された。
 陸海軍人が200万戦死したとか「神風特別攻撃隊」で4000人以上死んだとか
 語られるが、、、 商船や漁船等に乗っていた海員の戦死者は6万人以上に達するという。
 軍艦以外にも商船関係3500隻、漁船、機帆船3600隻が6万人の海員とともに 失われた。
 太平洋戦争における組織別の戦死率は陸軍20%、海軍17%に対し一般船員の死亡率は
 43%だったという。
253名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 08:14:59.95ID:b/g3w1aH
>>221
将校に人気なのはハイパワーじゃなくてm1910だろ
2017/10/07(土) 08:18:58.19ID:j5+fb9d6
>>220, >>253

すでに
>>224 氏が指摘されてますね。 ブローニングM1910

日本で初めて(たぶん)の本格的モデルガンがM1910。
うちの親父が手にとって「懐かしいな」と言ってました
255名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 09:21:11.89ID:QeM8YQoQ
ストックを切り落としたショットガンは今でもよく見かけますが
冷戦時代あたり(WWU〜ベトナム戦争くらいまで)までは、日本軍の兵士が鹵獲したM1カービンのストックを落として切り詰めた改造品を
ジャングル戦で使用したり、ベトナムでもベトコンが同等のカスタムをして使用していたり、あとはサブマシンガンでもストックレスのものなどが多くありましたら
あれはどういう意図でそんな変わった改造をしていたのでしょうか?あとはどうして散弾銃以外で廃れてしまったのでしょうか?
80年台くらいからは、パナマカービンを持った海兵隊とかサブマシンガンでもしっかりストック付けたものを誰もが使うようになりましたが
2017/10/07(土) 09:37:25.66ID:0PcHSmYQ
単純に取り回しの良さと重量軽減が目的かと
至近距離での腰だめ撃ちならストックなんか要らないし

今は銃床の折り畳みや伸縮が進化したから中距離以上の射撃に不利なソウドオフを使う理由が無い
2017/10/07(土) 09:41:56.58ID:1oh81D/I
>>255             ストック
閉所での戦闘時に、今の物より長い銃床が邪魔だったので切り落として使用しました
現代においては、銃床を切り落とすなど、非常時を除いて装備を加工する事は許されませんし
そもそもそれらの戦訓から、現在は銃床折り畳めたり、伸縮したりする装備が採用されています。
2017/10/07(土) 12:45:17.14ID:9psG8jWf
連射できるパンプストックなるものを見たのですが、ストックが動いて命中精度が下がらないのですか?
2017/10/07(土) 12:57:42.80ID:0BQbUSBK
>>258
あれは「禁止されてるのはわかってるけどフルオートで撃ちてー。フルオートやりてー」っていう人向けの
「遊び撃ち(プリンキング」グッズであって、そういう意味での実用性は最初から全く考えてない。
集弾性? 命中精度? なにそれ美味しいの? っていうグッズなので。

ただ、上手く撃てる人ならブレを最小限にして撃つことはできるようだ。
2017/10/07(土) 13:05:59.96ID:r5vn7/Q8
もう10月ですが、アメリカのOA-X Program の結論は出たのでしょうか・・・
261名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 13:32:53.93ID:sTirayBE
グレナダ侵攻に使われたアメリカ海兵隊のM60A1戦車はBRDM-2相手にどの種類の砲弾を使用したのでしょうか?
2017/10/07(土) 13:44:10.06ID:Oo/QOXHX
>>259 Rifleman's Creedをその存在自体でおちょくってるような代物だからな。National<Rifle>Associationがこんなことが起きたなら即刻BANすべしゆーたのも宜なるかな。
263名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 14:03:35.88ID:EEfG5JJk
>>252
それって、単に民間船員が国に忠誠を尽くしたってことを褒め称えているんだろ?
軍ヲタなら、民間船員を誇りに思えよ
2017/10/07(土) 16:32:15.76ID:87T+Ix1D
>>263
ケチつけてるのは、居酒屋大将だけ。
265名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 18:05:57.57ID:H7tnkW6o
第二次大戦の旧ソに戦死広報はありましたか?
また、あったとしたら戦死からどれくらいの時間で届くものでしたか?
2017/10/07(土) 18:23:47.62ID:foAj5Hjt
>>265
http://www.armchairgeneral.com/forums/showthread.php?t=49765&;page=3&styleid=100
よく「独ソ戦では党員でないと死亡通知が出なかった」と言われるがこれは誤りで、遺族に年金を支給する必要上非党員であっても出たとのこと
ただしすぐに出るとは限らず、発行が数ヶ月遅れになることが多かったそうだ
267名無し三等兵
垢版 |
2017/10/07(土) 19:07:51.95ID:n0LQlWy5
太平洋戦争前半期に米海軍は、多数の空母を失い、その艦名をエセックス級空母に受け継がせたので
ヨークタウンIIとかホーネットIIとか書かれた記事を見たのですが、
この「II」の部分は正規の艦名に含まれるのですか?
それとも記事を書いた人が、先代の空母と区別するために便宜上「II」と付けているだけですか?
戦争当時のアメリカ海軍の人は、同一艦種同一艦名なので齟齬や混乱を起こさなかったのですか?
2017/10/07(土) 19:21:28.49ID:XmZowPAG
>>267
正規の艦名には当然含まれていない。
便宜上つけたものだと思われるが、例えばエセックス級のヨークタウンは
ヨークタウンの名を持つ艦としては4隻目なのでIVとするのが正しいかも知れん。
空母としては2隻目なのでIIとしたんだと思うが・・・
2017/10/07(土) 19:30:41.27ID:/jMOwKFM
>>267
ハルナンバーは違うので、正式な書類上の分類としては問題はない
だが、それ以外では例えば新しいヨークタウンの乗組員は、古いヨークタウンの生き残りが大勢配属されたので
ヨークタウンとだけではどっちのヨークタウンかわからないということはあった。そこで生前は
使ってなかったオールドヨーキィと呼ぶことにした。
2017/10/07(土) 19:35:18.21ID:foAj5Hjt
>>267
同時に同じ名前の艦がいたわけではないのでIとかIIとか付ける必要がないし、艦種記号と番号(CV-5とCV-10)で区別は付けられる

ちなみに英海軍艦艇でテムズ川に記念艦として保存されてる第二次大戦中の巡洋艦ベルファストがあるが、7月に発注されたType26フリゲート3番艦もベルファストと命名されることが決まっている
どちらも艦名はそのままだが、古い方のベルファストは区別する場合起工年を艦名の後に(1938)と付けるだろうとのこと
271267
垢版 |
2017/10/07(土) 19:43:19.72ID:n0LQlWy5
みなさん、ありがとうございました。
2017/10/07(土) 21:14:03.00ID:zrsEty5/
第2次大戦期、ドイツ軍の冬季野外服装のオーバーコート姿について。
http://blog-imgs-48.fc2.com/g/e/r/gerhard03/coat143.jpg

ドイツ軍としては、この服装でどの程度の寒さまで対応できると想定していたのですか?

こちらの写真では、手先が素手で、頭部もむき出しですが、これで毛糸や革の手袋重ね着用や
頭や顔に布を巻きつけるといった応急処置(?)も含めれば、どの程度の寒さに耐えうるものですか?
2017/10/07(土) 21:31:24.55ID:foAj5Hjt
>>272
ドイツの冬の最低気温は地域によって違うがマイナス10〜15℃くらいでそれもしょっちゅうそんな低温というわけでもない
ソ連も地域によって違うがマイナス30℃まで下がる時もあった
2017/10/07(土) 22:40:32.91ID:9psG8jWf
ttps://maps.southfront.org/conflict/us-carrier-strike-groups-locations/
米軍空母の位置がわかるサイトですが信用できますかね?
2017/10/07(土) 22:41:56.91ID:0BQbUSBK
>>274
それの答えがわかる人はこんなところに答えを書かない。
2017/10/07(土) 22:42:38.81ID:0i6fyZ3R
北海道でえエンジンが凍って、キー回したらスターターが焼き付いたからなぁ……最低で-20℃までは行くんじゃねぇか?
一方、自衛隊はエンジン丸ごと交換して、二時間で直してしまった。
2017/10/07(土) 22:45:55.71ID:0BQbUSBK
>>276
北海道での冬季最低気温の記録は−41℃。
まあ100年以上前の記録だが。

でも1970年を過ぎても-35℃以下の記録は道東と道央を中心に何箇所も何度もある。
2017/10/07(土) 23:24:27.76ID:syvSWzqN
ラスベガスの乱射事件って、600発連射して死者が60人って、
これキルレシオだっけ?が低すぎないですか?
相手が玉砕覚悟の日本軍や人民解放軍だったら防ぎきれないですよね?
現代の銃って大戦中のよりも弱くなっているんじゃないですか?
2017/10/07(土) 23:31:55.71ID:xqyE1R9+
キルレシオってのは戦果と損失の対比であって、戦果と消耗した弾薬のことじゃねえよ
2017/10/07(土) 23:35:52.70ID:xqyE1R9+
あとベトナム戦争では敵兵一人殺すのに20万発消費、というのは有名
2017/10/07(土) 23:36:38.66ID:TpGSlWCF
>>278
死者58人とは別で負傷者が約500人居るのはどう見る?560人殺傷ですぜ
撃ったのは本当に600発だけなのかを疑うレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況