すいません、ちょっと難しい質問させてください。
小池さんが、9条に自衛隊明記すると、自衛隊と防衛省の力関係が逆転する事を懸念した発言がニュースになっています。
質問は、9条改正がそのような事になり得るのかの妥当性ではなく、
先進国のどの国でも、少なくとも米英は軍部が暴走して政府を乗っ取る状況が発生する気配すら感じられませんが、一方で
発展途上国では、最近ではタイやトルコでありましたが、軍部が政府とは別のレベルで存在して勝手に行動してます。
日本も満洲事変以降コントロールを離れて勝手に動いて破滅しましたので、
軍部が強くなると暴走しだす発展途上国型の未熟な形が事実として発生しました。
質問は、我が国及び軍部のクーデターが発生する発展途上国と、世界最強になっても
国民へのサービス機関の1つという枠組みで安定している米英などとの違いは
法体系など目に見える部分で違いがあるのでしょうか?