初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 886

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/10/03(火) 16:14:40.14
軍事に関する質問はこのスレッドで

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 885
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1505530295/
2017/10/15(日) 12:53:45.58ID:VupMJhTS
https://i1.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/04/1-35.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DI450QyVYAAejnV.jpg
http://dqnworld.com/wp-content/uploads/2017/06/0018.jpg
http://153.127.255.254/s_bbs/20170913/2/1505297310/21505297310T0382000.gif
http://153.127.255.254/s_bbs/20170920/2/1505893792/21505893792T0022001.gif

http://vegemanga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/05/16b8663761e83fb6bc690413f98372ca.jpg
http://d320ilho7xw3um.cloudfront.net/17066-23803c8e-3341-485e-9400-212f27c6b26c.png

猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!
署名にご協力を!
https://goo.gl/gkbMpw
2017/10/15(日) 13:31:47.13ID:QAtKzEFP
「自衛隊」を憲法に明記する、って国家の宰相が言ってるらしいんですが。もしそうなったとして
自衛隊の名前はもちろん、存在や位置づけも今のまんま、という理解でいいんですかね?
そこでむしろ不思議なんだけど、自衛隊を「軍にしたい!」って連中は
それ以上、何をどうしたいんでしょうか?

あと、こうなっちゃった経緯。まあ良くありそうな事だがアメちゃんに
「変に周囲を刺激すんなボケ!見放すぞ?」とかって
突っ込まれた結果だって可能性はありますか?
2017/10/15(日) 13:34:23.89ID:TDiiI2pK
>>856
それは軍事の問題ではないかなあ。
2017/10/15(日) 13:48:20.29ID:QAtKzEFP
>>857
お言葉かもですが。政治マターがいくら強いとは言っても
今後の我が国の防衛に、直接関わってくる話ではないですかね?

単純に憲法に「自衛隊」が書かれるのみだ。
今後も自衛隊そのものは、一切変わらない。
こうであるなら政治マター100%の、まあどうでもいい話ですが。
そういった意味の回答、なんですか?
2017/10/15(日) 13:48:20.60ID:QAtKzEFP
>>857
お言葉かもですが。政治マターがいくら強いとは言っても
今後の我が国の防衛に、直接関わってくる話ではないですかね?

単純に憲法に「自衛隊」が書かれるのみだ。
今後も自衛隊そのものは、一切変わらない。
こうであるなら政治マター100%の、まあどうでもいい話ですが。
そういった意味の回答、なんですか?
860名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 13:48:49.80ID:9kqf6aT+
どうしてこの板の住人は特攻隊に対して批判的なんですか
本当に日本人かどうか疑ってしまいます
果敢にも敵艦に突っ込んで星になった勇敢な先人に対して、なぜ罵詈雑言を浴びせられるのか信じられません
結局、特攻隊を利用して自分たちのイデオロギーを広めようとしてるだけだろ?
特攻隊を考案した大西中将や大本営、軍令部の人たちだって、 その時点ではそれが最善の戦法だと思っていたから行っただけです
後付けで批判するのは非常に卑怯なやり方です
2017/10/15(日) 13:49:33.77ID:QAtKzEFP
>>859
失礼、なんか被りました。
862名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 13:50:44.36ID:9kqf6aT+
それともう一つにいますが、特攻隊はそもそも志願制のはずです
あなたたちの批判が純粋な気持ちで特攻隊に志願して散った 将兵を侮辱しているとは全く思わないんでしょうか
もし思わないのでしたらあなたは日本人ではなく三国人です
863名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 13:53:28.07ID:9kqf6aT+
日本は特攻で死んだ先人が礎になって出来た国家です
その特攻隊を否定するということは、戦後の日本、天皇陛下、安倍総理を否定するということにほかなりません
つまり特攻隊を否定するということはあなたの存在を否定するということです
こんな単純な理屈、中学生でも分かるはずです
864名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 13:55:28.27ID:9kqf6aT+
次の戦争では、 特攻しろとまでは言わないが、日本人全員が特攻隊と同じくらいの心構えを持って敵を殲滅することが必要です
次の戦争は本当に日本の 存亡をかけた戦いになる可能性があります
私も民間人ながら居酒屋の職を辞して国家のために命を尽くすつもりです
865名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 13:57:58.15ID:9kqf6aT+
日本人の精神力は世界一です
本気で戦えば、中東で無様な姿を晒しているアメリカ軍などあっという間にやっつけてしまうことと考えます
無論、前近代的装備の中国軍や韓国軍など相手になりません
問題は心構えなんですよ、わかりましたかね
いい加減私も啓蒙するのに疲れたんですが
何度も何度も同じことを言わせないでくれよな
2017/10/15(日) 14:01:38.46ID:QAtKzEFP
ID:9kqf6aT+>>860
質問者の俺が言うのもなんだけど、一行目はアンケートだし
歴史というのは後付け解釈や評価の塊だし。
そこから怖がっていたんじゃ、歴史作れなくね?

と思ったけど荒らしか。
そりゃ歴史の当事者としての、その覚悟まで求めるのはまあ、酷ってもんか。
2017/10/15(日) 14:08:03.19ID:yjdcptAU
>>856
誤解があるが、「自衛隊を憲法に明記したい」じゃなくて、「自衛隊の存在理由を否定しないよう憲法を変えたい」が正しい。
何かと理由をつけて存在を否定されないようにするだけで、現状を憲法で肯定するだけだから、自衛隊そのものが
それによって何がどう変わるという話では無い。

むしろ「今のまんまであるために憲法を変えたい」と解釈した方がいいかも。
2017/10/15(日) 14:19:23.07ID:QAtKzEFP
>>867
まあ総理の言葉は、一種端的な表現なんだろうとは思いますが、
シンプルに質問する上でママ引用したつもりでして。それを誤解と言われても、若干モニョりますな。

あと憲法云々は純粋な政治話、自衛隊は名称含めて何も変わらない、
という理解でいいってこと、ですかね。
その点は了解しました。
2017/10/15(日) 14:33:17.41ID:y67xg56O
戦闘機の稼働率はどういった要素に左右されWWUと現代ではそれぞれどのぐらいが一般的だったのか教えてください
2017/10/15(日) 14:42:13.70ID:RPWwburP
>>853
>>854
回答ありがとうございます
2017/10/15(日) 14:53:38.35ID:tTHJ1XCC
>>869
可動率(飛ばすことのできる状態にある機数の比率)は昔も今も良くて7割台、悪いと5割ぐらいになる
これは整備員の人数・技量や器材・部品の数量・品質による
稼働率(実際に任務に就いている機数の割合)は任務に必要な機数に対して保有機数が多い場合は低下するので上のような能力的なものとは異なる
2017/10/15(日) 15:00:15.67ID:AXbbY6nF
>>853
現代の戦車だとエンジンやられたら
発電やら油圧発生出来なくなって
FCSは使えなくなるわ砲塔回せなくなるわで
戦闘力ガタ落ちだぞ
2017/10/15(日) 15:13:56.81ID:rgeDoeZm
>>865
ならなんで戦争に負けたんだよ
2017/10/15(日) 15:20:22.59ID:oRMPcvZ4
>>873
>>865 みたいに馬鹿みたいな精神論者しかいないから
2017/10/15(日) 15:23:08.30ID:yjdcptAU
>>868
前半についてはその解釈で正解で、「端的に表現したらそうなった」以上のもんではないよ。
実際にそう喋っていたのか、マスコミの見出しがそうだったのかは知らんが、意図としてはどっちでも同じ。

後半については、たとえば昔は自衛隊が海外に基地持ってそこから作戦するなんて考えられなかった。
陸自の施設科が海外派遣されて、陸自隊員が武装してその警備をするなんてことも無かった。
今はそれが当たり前のようになっているけど、憲法が変わったからそうなったわけでも無い。
つまり憲法はどうあれ、変わる時は変わる。

だから「憲法改正で変わるかどうか」なんて話は純粋な政治話っていうキミの解釈で正しい。
だから>>858も軍事の話じゃないねと言ってたワケ。
2017/10/15(日) 15:30:54.02ID:1exXppom
そもそも日本政府には「自衛隊は軍隊じゃない」と言っているが、
諸外国の中で同じように思っている国など存在しない。
というよりも自衛隊が日本の国軍(正規軍)でないとした場合、
正規軍でも警察でもない武装した集団という扱いになってしまい、
万一海外派遣中の自衛官が現地で捕虜になるなどした時に
ジュネーブ条約が適用されなくなってしまう。
つまり捕虜として扱われないという恐れがある。
2017/10/15(日) 15:34:29.88ID:O27/T9Bp
アメリカの州兵は州の経済力で個人装備に差が出ることはありますか?
それとも均一なのでしょうか?
2017/10/15(日) 15:36:17.42ID:y67xg56O
>>871
Thx 稼働率が低いからといって必ずしも整備不良とは限らないのね
現代における激戦区でかつ整備士が十分いたとしても稼働率100%というのはありえない数字なの?
2017/10/15(日) 15:43:25.70ID:L5tRVR8p
>>860
特攻隊員の勇気と献身を否定する人はまずいないよ
いるとしたら今の価値観で「命粗末にせず逃げるか上層部と戦うべき」なんてほざくお花畑頭位なもんだろう

否定されているのは特攻作戦そのもの
これに関しては弁解の余地の無い外道作戦であると立案者である大西中将自身が語っている
中将自身は自刃して隊員の後を追ったけど「必ず後から往く」と言って隊員送り出し、戦後もしれっとした顔で自己弁護と不自然なまでの隊員賞揚で逃げ切った指揮官や参謀は何人もいる
否定されているのはそんな輩

で、特攻は本来フィリピン防衛に際しての一度限りの外道で通常戦術の補完戦術
それが大兵力投入したレイテの海戦で特攻以外満足な戦果が無かったから通常戦術を諦めて特攻に切り替え、特攻すら成果上がらなくなった頃には特攻自体を目的にするという本末転倒ぶりはあらゆる面で批難されるべき事象
2017/10/15(日) 16:11:01.07ID:tTHJ1XCC
>>878
可動機を前線に回して不可動機を後方送りにし、パイロットも出撃と休養のローテを考慮して余分に確保していれば、その部隊での稼働率が100%近くなることはあり得る
全保有機数に対する稼働率は8割あったら神レベルだね
2017/10/15(日) 16:25:40.93ID:1JY9cHVq
>>877
州兵は平時の指揮権が州知事にあるというだけで合衆国軍の一部なので装備も同じ
でなきゃアフガンやイラクにすぐに派遣できないし
兵器や装備の更新は常備軍からなので州兵まで行き渡る時期にずれはあるだろうけど

https://en.wikipedia.org/wiki/State_defense_force
ただ州兵(National Guard)とは別に自前の州防衛軍 (State Defense Force) という知事の指揮下にある民兵組織を持っている州もあって、これらの予算は州政府から出ているが予算がなくて制服も自前の場合も多いそうだ
この州防衛軍は多くは退役や予備役の軍人で構成されていて、州兵のそのまた予備部隊という性格も持っている
2017/10/15(日) 16:45:42.26ID:y67xg56O
>>880
フンイキつかめた ありがとう
2017/10/15(日) 17:32:54.81ID:A1v2fWjS
>>872
現代の戦車ってAPUとか補助エンジンとかついてないの?
っていうかメインエンジン止まるとなにもできなくなるくらいしかバッテリーの容量がないわけ?
別に壊れたわけでもないのにエンジン止めて戦闘しなきゃならなくなったらどうするんだろ?
2017/10/15(日) 17:43:56.83ID:WMWkciUv
>>883
だから戦闘中は停車しててもエンジン止めんわな
そもそも停止中こそ待ってましたと対戦車ミサイルとか飛んできて
レーザー警報直ちに全速発進とかせにゃならんのだからエンジン止めるバカはいない

それはそれとして燃費節約のためにAPU積んでる戦車も珍しくない
砲塔まわして射撃するぐらいできるかも知れんが
単なる固定砲台になってしまうからよほどおいしいとこで擱座してない限り役立たずになる上
相手は好きな方向からゆっくり接近できるからいいように料理されて終わる
2017/10/15(日) 17:50:21.55ID:KzV7mxc6
例えばM1エイブラムスだと、メインのガスタービン以外に砲塔旋回や発電用のAPUが別に付いてる
886名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 17:54:55.18ID:9kqf6aT+
自民党は、中学校や高校や大学で軍事教練を導入するべきである!
ゆくゆくは各県に県兵を創立するべきである!アメリカの州兵みたいなやつな。
俺様も、県兵に喜んで参加するからよ!なに、大佐で我慢するからよ
887名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:00:38.36ID:9kqf6aT+
それにしても海員組合は理解できない
ただ予備自衛官の職種に船員を含めるというだけでギャーギャー否定するのは頭沸いてるんじゃないだろうか
今後の戦争も国家総力戦である
国家総力戦になればあらゆる職業の人間が国に協力するのは当然である
70年以上前のことをあーだこーだと言って 恨み言を抜かすのは正直朝鮮人と何も変わらない
そのうち、戦没船員の像でも国会議事堂の前に作るつもりなんだろうか
888名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:09:45.55ID:9kqf6aT+
本来、独立国家であれば「自国は自国で守る」ことが当たり前です。
世界には多くの国家があり、習慣・考え方の違いに歴然とする国家もあります。

日本は自国を自分で守ることを放棄し、アメリカの傘下にいる以上アメリカの意に背くことはできません。
自衛隊という立派な軍隊(世界有数だと思います)を持ちながら、軍備の放棄を唱えていることは、他国から「うそつき」と言われても仕方ありません。
アメリカの傘下で守られているうちに、牙をもがれ平和ボケをしているのです。
知り合いの息子さんは、18歳で自衛隊に入隊し、現在レンジャー部隊で頑張っているようです。
まずは軍ヲタは、自衛隊なり、国家に貢献する立場に立たれるべきです。
残念なことですが、「自爆テロを行う国民」もどこかにいるようですし、日本の戦後、40を超す戦争が現実に起きています。
そのような世界の現実をまず知ることが大切です。そのことが日本を護り天皇陛下を守り安倍総理を守ることにつながります。
889名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:12:52.88ID:9kqf6aT+
日本人よ!いい加減に自虐史観を止めよう!

最近のアパホテル問題、ニュース女子問題で
反日日本人や三国人の狡猾さがあぶりだされた。

いまこそ日本人は正しい歴史認識を持とう

大東亜戦争の意義、慰安婦のウソ、南京大虐殺の捏造を理解しよう。

世界中で自分の国を貶める国民はいない!
890名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:13:14.99ID:9kqf6aT+
大東亜戦争は、聖なる戦争であったことを教科書に載せて、後世に語り継ぐべきではないでしょうか。
891名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:17.49ID:9kqf6aT+
お前ら、三島由紀夫の精神を忘れるなよ!
2017/10/15(日) 18:34:30.85ID:oRMPcvZ4
押し付け野郎の話聞いてるだけで萎えるのでお前から勧められたものは嫌です
2017/10/15(日) 18:40:12.52ID:dAroFKF/
>>891
じゃあまず、防衛省の前で割腹自殺して手本を見せろ。
894名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:51:02.37ID:9kqf6aT+
>>892
押し付けじゃなくて啓蒙だって何回言ったらわかるんだよ
俺様のは居酒屋啓蒙思想だ
895名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:00.93ID:9kqf6aT+
>>893
何で俺様が自殺しなくちゃいけないんだよ
どんな理由があろうとも自殺なんて最悪の方法だ
自分の考えがそれ以上主張できなくなるじゃないか
2017/10/15(日) 18:56:58.59ID:L5tRVR8p
>>895
生きてても無価値だから

ま、ニートはお前に限らず皆無価値だがね
897名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:01:07.01ID:9kqf6aT+
>>896
俺様は居酒屋のエリアマネージャーだって何回言えばわかるんだよ
日本語読めないお前こそどっか行けば?
2017/10/15(日) 19:07:01.24ID:L5tRVR8p
>>897
プレミアムフライデーの夕方から深夜にかけてエリマネが会社のネットでヘイトスピーチごっこ出来る訳ねーだろサービス業舐めんなチンカス
899名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:09:55.91ID:xW/BKNJv
【Xデー】 北朝鮮の開戦日時を予想するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507589264/l50


新スレ考案したから来てね♪
900名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:11:51.25ID:jBBtSZEo
まあ荒らしは放っといて。ID変わりますが。
>>856
>>868
の質問者です。
>>876
その点は一応、理解してるつもりです。
>>875
>憲法が変わったからそうなったわけでも無い。
>つまり憲法はどうあれ、変わる時は変わる。
元の質問>>856は「憲法変わっても、自衛隊は変わりませんよね?」だったんですが。

我が国の憲法には、武力やその運用を定義する「法」としての意義など、そもそもない、
とおっしゃりたいんですかね?
専守防衛や核戦力の扱いさえも、今後どうにでもなると?

それだともう憲法がどうしたとか、「政治マター以前」の問題なのでは?
901名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:21:08.24ID:sVoJ8OoJ
質問です。
FALやM16、FAMASなどを見ると、西側は銃のキャリングハンドルにこだわってるのかな?と思うのですが、
最近のSCARなどがキャリングハンドルはありません。

キャリングハンドルはどういった設計思想で取り入れられたのか(スリングじゃ駄目なの?)、
また東側や最近の銃ではないものが多いので、どういった思想の違いがるのか教えてください。
2017/10/15(日) 19:31:59.00ID:JZ96HKcy
レイテ沖海戦について質問です。
何故フィリピンの基地航空隊はハルゼー部隊の空襲を受けている栗田艦隊上空に戦闘機を送らなかったのでしょうか?
(艦隊の帰路に2機の零戦が飛来したそうですが・・・)

台湾沖航空戦で基地航空隊が大打撃を受けていて、特攻に回す飛行機があって直掩に回す飛行機が無いってのはおかしくないでしょうか?
というか、「栗田艦隊の上空に直掩機を送り込む」ではなく、「体当たり攻撃で敵の空母の飛行甲板を使用不能にする」という発想がちょっと理解出来ないんですが・・・
当時の航空隊の司令官もパイロットも自分達の練度が空母を撃沈できるほどの技量を持ち合わせていると本気で信じていたのですか?

しかも特攻機が命中したのはハルゼーの正規空母ではなく上陸支援に当たっていた商船改造の護衛空母で栗田艦隊の支援にはなっていないのでは・・・

後知恵になりますが、もし特攻をやるのであれば空母ではなく輸送船に狙いを付けてやればもっと大戦果を挙げれたのではないでしょうか?

長文失礼しましたが御教授願います。
2017/10/15(日) 19:36:40.25ID:+2W1pg2N
>>901
軍用ライフルがフルオートでも撃つことを視野に入れた設計となった

反動による銃口の跳ね上がりを抑えるため、曲銃床から直銃床になった

頬付けの位置が高くなったため、適切なサイト位置が銃身から離れた

これまでは銃身のすぐ上に直付けしてあったサイトを大きく嵩上げする必要が生じた

銃身とサイトの間に生じたスペースにガスピストンなどを入れたのがAK
AR系はガスピストンを持たないので、「橋」を作って嵩上げして、その結果としてキャリングハンドルになった

というわけで、キャリングハンドルを付けたくてつけてるわけじゃなく、
サイト位置の嵩上げの結果として生まれた副産物みたいなもの
2017/10/15(日) 19:40:40.17ID:IjVEQNxA
RPG7のタンデムって二段構えらしいですけど現代戦車の複合装甲も簡単に貫通するんですか?
2017/10/15(日) 19:43:33.26ID:LaTbM8QM
居酒屋のエリアマネージャーだろうが何だろうが頭蓋骨にクソのつまったヴォケカスに生きている価値はない
やるべきことがあるとしたら他人に迷惑かけずにさっさと氏ぬくらいだな
2017/10/15(日) 19:46:52.53ID:TDiiI2pK
>>904
タンデム弾頭はERA(爆発反応装甲)に対抗したもの。
複合装甲には特段の効果はない。
907名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 19:48:30.13ID:9kqf6aT+
>>905
見ず知らずの他人にそんなヘイトスピーチを平気で吐けるような人間は生きてる価値はないな
2017/10/15(日) 19:50:42.98ID:yjdcptAU
>>900
>我が国の憲法には、武力やその運用を定義する「法」としての意義など、そもそもない、
>とおっしゃりたいんですかね?

ハッキリ言えばどちらも憲法で定義はしてない。
なので自衛隊の存在自体が合憲とも言えるし違憲とも言えるし、という状態を解消しようというのが改憲の趣旨。
それ以上でもそれ以下でも無いから、風呂敷広げようとしても話は続かないよ?

>専守防衛や核戦力の扱いさえも、今後どうにでもなると?

これはハッキリ「そうだ」と言える。改憲議論と全く関係無い。

>それだともう憲法がどうしたとか、「政治マター以前」の問題なのでは?

キミが気にしてる部分だとそういう事になる。
あえて言えば「国民が決めること」なので、政治というより民意と言った方がいいかもしれん。
どっちにしても軍事と関係無いお話で、それをここでいくら質問されてもスレ違いの板違いなのよ。
2017/10/15(日) 19:51:30.92ID:IjVEQNxA
>>906
わかりました。
2017/10/15(日) 20:05:15.18ID:hZAPLmru
>>903
FALのキャリハンは違うくね?
2017/10/15(日) 20:06:57.00ID:i7BJEJWv
SNSの所為で夜中フラフラしてるJK皆無になったよね
推定少女とか居た時代は夜中でもミニスカ&ワイシャツのボタン全開にしたギャル高生見かけたもんなのに…
今は無料で何時間も通話出来るし、しかも人数も沢山
ナンパが捗らなくて残念無念の氷河期よ
912名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 20:11:42.04ID:jBBtSZEo
>>908
憲法9条は今般問題である改正とか、どうこう以前に、
そもそも我が国を巡る「軍事状況」とは、
全く無関係な存在であるという事ですか。

なるほど。了解しました。
つまり憲法(ことさら9条)は軍事的状況について「民意を反映」していない、
あるいは、する事のない無意味な法律である、という事ですな。
2017/10/15(日) 20:14:27.52ID:yjdcptAU
>>902
ちょっと質問自体が整理できてない感が。

>当時の航空隊の司令官もパイロットも自分達の練度が空母を撃沈できるほどの技量を持ち合わせていると本気で信じていたのですか?

↑これを信じていないので(技量と言うより戦力的に無理)
↓この発想に至った。

>「体当たり攻撃で敵の空母の飛行甲板を使用不能にする」という発想

要するに、「艦隊直掩」「敵艦隊攻撃」の両方をやる戦力は無いし、さりとてどちらか一方を確実に実行する戦力すら無い。
なので、少しでも命中率の高い戦法により、少ない命中弾で最大限の効果(※「打撃」で無い点に注意)を上げる方法が採用された。

それにより、攻撃成功=直掩と同じ効果を生むという理屈。

>特攻機が命中したのはハルゼーの正規空母ではなく上陸支援に当たっていた商船改造の護衛空母で

↑これなんかも戦力不足の証明で、もはや敵艦隊をマトモに索敵してその中から攻撃対象を選ぶ余裕すら無いという事。
とにかく攻撃隊を出して索敵させ、接敵即攻撃しかできないもんだから「運が良ければ正規空母だったのにね」くらいの話。

その戦力を直掩に回せばなんて想像も、GF司令部ですら第一遊撃部隊の正確な位置や進路を知らないのに直掩機をどこに
回せば?という現実の前では無意味。
2017/10/15(日) 20:22:28.93ID:yjdcptAU
>>912
純軍事的にはその解釈で正しいよ。
それ以外については軍事的にどうこうという話と関係無いので、憲法や法律が無意味かどうかといった話は
別な板で質問した方がいい。
2017/10/15(日) 20:25:40.33ID:dAroFKF/
>>912
憲法議論がしたいなら法学板の専用スレでやってくれ。
2017/10/15(日) 20:30:31.83ID:L5tRVR8p
>>902
空母でなく輸送船ってのが当時の海軍ではまず考えられない発想で、栗田艦隊ですら「もし敵機動部隊や戦艦部隊叩けそうならそちら叩かせて頂く(意訳)」って感じで輸送船ごとき相手にしたくないって雰囲気ありあり

これが十死零生の特攻ともなれば余計情も入るから司令部も輸送船狙えとは言えない訳さ

これが陸軍の特攻隊となると陣地に籠っていればやり過ごせる艦砲射撃や空襲よりも上陸部隊の方が余程怖いって事で積極的に輸送船狙ったりする

勿論多数の戦闘機や護衛艦艇に守られ、自身も強力な対空砲を搭載する正規空母なんかより一発の被弾が致命傷になりかねない輸送船攻撃した方が戦果大なのは間違いない
2017/10/15(日) 20:48:06.72ID:jBBtSZEo
>>914
>>915
そこで元質問>>856
これにようやく戻ります。日米安保は言うまでもなしに
我が国国防上でも、焦眉の課題ですが。

実質的な変化も何も伴わない、「自衛隊を明示的に書き込む(つまり、名称が国防軍にもならない)」
というだけの「改憲」に、今回とどまるらしい?という事は、
我が国を巡るいわゆる「周辺状況」に押された形での、一種の軟化?

国防の将来路線をも示唆するものだ、と捉えたくもなりますが。
この見方に何か、問題はありますか?
2017/10/15(日) 20:55:44.95ID:L5tRVR8p
>>917
単純に米艦防護だの海外派遣の度に左派からいちいち憲法論議かまされるのに辟易しただけでしょう

何も中東の地で日本の若者に戦争させる為だとか、更には竹島や北方領土の実効支配を武力で取り戻そうとまでは考えてないでしょう
2017/10/15(日) 20:57:48.53ID:5OH/MD+C
何時から日本は「北朝鮮」になったんだ?何時から警察は「政治警察」になったんだ?
メディア、ネットメディアのプロパガンダ。日本の情報は全部嘘だらけ!!日本の情報に騙され、洗脳される日本人はアホだらけ。
2017/10/15(日) 21:01:11.93ID:yjdcptAU
>>917
だから風呂敷を広げても意味が無いと…
周辺状況に関係無い、つまりここ最近始まった話じゃないので軍事板で質問されても困る。

政治関係や法律関係の板で、改憲議論がいつから存在するかをまず質問した方がいいかと。
あるいは、そっちの板で誰にもマトモに相手してもらえなくてこの板に来たのかもしれないが。
何度も書くがそれは軍事の質問では無い。

軍事というのは、キミが質問した答えが決定した先で国家が起こす行動の選択肢の1つに過ぎない。
まずその答えが決定した上で国家が軍事力行使を選択したという前提でないと、軍事的な回答が示せない。
2017/10/15(日) 21:06:12.12ID:5OH/MD+C
バンコクのドンムアン空港の中には 滑走路を横切る形でゴルフコースがありますが、このゴルフコースはタイの陸軍の所有だということです
これは軍隊が自分たちの権力を笠に着て、空港の敷地の一部を占領したということですか?
2017/10/15(日) 21:14:58.92ID:5OH/MD+C
カンボジアでは軍隊が消防を兼ねていると聞いたことがありますが、これはなぜですか?
2017/10/15(日) 21:15:24.44ID:5OH/MD+C
なぜタイでは頻繁に 軍事クーデターが起きるのですか?
2017/10/15(日) 21:16:52.14ID:jBBtSZEo
>>918
憲法議論「そのもの」は政治家の仕事なので、板違いかと思われます。
二行目は日米安保までを含む「事態」の動向次第なので、客観性がありません。
てゆうかその日本周辺の「現在の軍事的状況の総体」こそが、俺の論点です。
>>920
総体的な軍事的状況、は軍事には含まれないというお考えですか。
>>856で聞いてもいないことばかり長文で答えられてますし、
まあそうだろうなとは思ってました。
2017/10/15(日) 21:19:33.87ID:5OH/MD+C
世界には全く訓練もしなくていい軍隊てありますか?
2017/10/15(日) 21:46:38.87ID:yjdcptAU
>>924
長文が不快なのはすまんが、あまりにも誤解がヒドイので。。。
単に「軍事に影響を与えうる事柄」のことをキミが「総体的な軍事状況」と誤解してるだけで、実は軍事そのものと関係無い。
この板でそのへんの話をしたい場合、雑談系のスレに行った方が望む答えを得られると思う。
2017/10/15(日) 21:50:20.23ID:Hc2ZwnOU
日本軍が1944年のインパール作戦を行わずビルマで持久戦を行った場合
その後のビルマ戦線はどうなったでしょうか?
インパール作戦で消耗した第15軍(3個師団)が無傷だった場合
史実のようなインパールの敗戦後のビルマ戦線の総崩れはある程度防げたように思うのですが
2017/10/15(日) 21:56:32.88ID:1JY9cHVq
>>927
>>3
・曖昧な内容の質問,想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません

「もし〜だったら」というのは不確定要素が多いので上のテンプレが「回答」となります
2017/10/15(日) 22:01:12.53ID:E5Tl4kgM
西側の軍隊があまり軍事パレードに積極的では無い理由はなんですか?
2017/10/15(日) 22:04:26.59ID:jBBtSZEo
>>926
まあ風呂敷が大きいことは認めますがね?政治とも区別付きにくいというか
そもそも分けたからってどうにかなる話でもないし。
だが日米安保をめぐる米主導、な我が国の状況が「軍事じゃない」と言う物言いではね。

憲法が形骸化してるなんて常識に過ぎる話だし、元の質問
改憲云々>>856はそういった状況の一つ、単なる傍証として示しただけ。
どうやら聞く相手を間違えたようだ。
931名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:17.24ID:mr69FmVj
赤城=赤
加賀=
蒼龍=青
飛龍=黃
翔鶴=白
瑞鶴=緑

イメージカラー的にはこんな感じであってる?
加賀の色は?
2017/10/15(日) 22:05:40.10ID:1exXppom
インパール作戦ってまともな軍事教育を受けたものなら誰だって補給に問題があるってわかるよね。
それなのに牟田口を誰も止められなかったあたり、日本陸軍の組織的欠陥が見える。
933名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:42.93ID:mr69FmVj
飛龍=黄
なぜ文字化け?
2017/10/15(日) 22:10:09.69ID:1JY9cHVq
>>931
>>2
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
2017/10/15(日) 22:16:39.77ID:1JY9cHVq
>>929
フランスの革命記念日(パリ祭)にシャンゼリゼ通りでやるパレードは有名だし、自衛隊の観閲式のようなセレモニーや何かの記念日のパレードは普通にどの国もやってる
ロシアの戦勝記念日やかつての革命記念日の軍事パレードや北朝鮮のが特に大掛かりで特別なだけで、先進国の多くは大金を使ってあそこまで軍事力を誇示することにメリットを感じていない
2017/10/15(日) 22:19:22.70ID:5OH/MD+C
朝鮮・支那、左翼の手口ってスターリンのあれと同じなんだよな。??
「論理的にかなわない相手には可能な限りレッテルを貼れ」っていうあの手口。??

で、レッテルを貼り続けた結果、支那や左翼、そして朝鮮自身もネトウヨになってしまう始末。だって、支那が朝鮮に対して批判的なことをすればネトウヨだし、??
左翼が朝鮮に建設的なことを言ってもネトウヨだし、南北朝鮮で叩きあいしても??
ネトウヨなんだもの。朝鮮に対して、建設的な提案をするだけでネトウヨなんだから??
朝鮮にかかわったすべてはネトウヨになってしまう。いまやネトウヨじゃないのを??
探すのが難しいぐらい。リビアやソマリアとかもネトウヨだしな。??

ネトウヨっていうやつは朝鮮人、少なくも朝鮮並みの頭脳しかないっていうのが??
わかる結果だよ、これは。論理的じゃないことを言い続けるから収拾のつかない事態になってしまう。
2017/10/15(日) 22:21:06.57ID:5OH/MD+C
富永さん最後は半狂人状態で「比島最後の特攻機に乗って出撃する!」って頑張ってたんだって。??
で、そうなったら幕僚もみんな一緒に出撃…ってんで、高級参謀達が薬打って輸送機に押し込んで??
台湾へ…その後、パイロット上がりの参謀は、絶好調の疾風や新司偵で台湾や内地にトンズラだよ。??
皆、富永さん一人を悪者にしているけど、本当は可哀相な人なんだよね。「俺も、後から行く」で??
本当に逝った将官は、大西さんと宇垣さん(宇垣さんは、若者22人を道連れにしてるのが問題だが)。
2017/10/15(日) 22:23:31.96ID:WMWkciUv
>>904, >>906
タンデム弾頭は単一弾頭より複合装甲に対する貫通力も向上しています。
ただし主力戦車の正面装甲を簡単に貫通できるような力はありません。
2017/10/15(日) 22:33:01.24ID:5OH/MD+C
俺は、グラマンの機銃掃射で撃ち殺された。??
河原で遊んでいた俺は機銃掃射でずたずたにされ、駆けつけた兄が抱き上げると首がもげたそうです。??
血の涙を流し復讐を誓った兄は大日本帝国空軍に志願した。??
成績はいまいちらしかったが、面接で志願理由を問われ「○○を殺した憎き鬼畜米英を皆殺しにすることです」??
絶叫し採用された。そして帝国空軍の猛訓練で鍛え上げられた。??
しかし爆装離陸訓練のときに、引きおこしを早くしてしまい、離陸に失敗、瀕死の重傷を負い終戦を迎える。??
戦後も周りの人間が資本主義、米帝万歳に手のひらを返す中、徹底した反米、共産主義者として公安の監視下に入り、??
やがて事件を起こし逮捕され、配偶者も子も得られないまま牢獄で孤独な死を迎えた。
2017/10/15(日) 22:34:35.50ID:rgpF7Fhj
>>750
無条件降伏の定義は「敗者が勝者の条件を無条件に受け入れること」
勝者側は条件を付けても付けなくても良いのである
よってアメリカ様のポツダム宣言を無条件に受け入れた日本は無条件降伏している

また天皇ヒロヒトは軍隊の最高位の大元帥であり、日本軍の無条件降伏は
天皇の降伏をも意味しているので、それは事実上日本国の無条件降伏を意味している
だから2度手間になるので、アメリカ様は日本軍の無条件降伏でも用が足りたのである
意味が明確であれば、こうした文章の省略は公的な文章においてもなんら問題が無い

また日本政府が統治権を喪失することは、立派に「日本政府の降伏」を意味している
ポツダム宣言においては、天皇はGHQに隷属して日本の統治権もGHQに移譲する、とある
実際にこの通りになったのであり、このことからポツダム宣言を受け入れることは、
日本軍のみならず日本政府の無条件降伏であることは誰の目にも明らかである

QEDはい論破
2017/10/15(日) 22:38:51.46ID:L5tRVR8p
>>924
感じ悪い奴
何様のつもりなんだか?

スレチどころか板チの話題持ち込んだ挙げ句自分の望んだ答えじゃないとその態度か

んな曖昧な質問でお望みの答えなんか出るかよ?
テンプレ百回読んで来い
2017/10/15(日) 22:40:27.72ID:TDiiI2pK
>>927
イギリス軍側には積極攻勢に出る動機があんまりないので、空襲されたり
空挺部隊に奇襲攻撃されたりする以外は終戦まで睨み合いが続いて終わり、
というところだったかと。
2017/10/15(日) 22:48:00.16ID:buTe7QuE
>929
アメリカの場合、ニューヨークで行われるFleet Week、シカゴの海空ショーなど
大規模な軍事展示行動が行われてます。
米での歴史や経緯をみると、旧東側と同様 展示による国民の団結や軍/政府への
親和性向上を目的として開催され、そういった効果が費用の割に小さいとして議会や
政府からの中止縮小圧力がある‥というせめぎ合いみたいですね。
2017/10/15(日) 22:55:43.51ID:jBBtSZEo
>>941
さて?俺は最近の政府首脳の発言から、それを根拠に具体的に質問したんだが。
誰も聞いてないスレチ回答して、ついでに逆ギレですか?
曖昧とか言い出したらもう、切りがない。
分からないなら最初から無理せず、ほっとけばいいのに。

いっそテンプレに「日米安保を含む質問は、軍板初質の対象外です」
「だって、難し過ぎるんだもん(はぁと)」
とかって入れれば良いんじゃないっすかね。

それなら>>856
これは取り下げますわ。でもまあ
なんかテンプレにNG質問が雪だるま式に増えそうな気もするわけだが。
945名無し三等兵
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:50.24ID:kNsnLJ5F
>>930
政治軍事以前に人間の初心者はお断りなのでさっさと消えろ
2017/10/15(日) 23:04:29.35ID:rgeDoeZm
ロケットはミサイルと多いに技術的関係がありますが、宇宙服はなにか軍事技術と関係があるものはありますか?
2017/10/15(日) 23:09:45.45ID:jBBtSZEo
>>945
分かりもしないのに知ったかぶりや、板違い話題なんかに誘導する方が
むしろ初心者なんじゃないんですかね?

板違い話題に誘導されると困るから、その都度相手の主張が(かなり)おかしくたって
こちらは「了解」と返してたわけで。
ここまで来て、まるごと責任転嫁されても困るわ。
2017/10/15(日) 23:11:46.05ID:V3Twd3On
>>947
取り下げたんならさっさと帰れば?
嫌なことなんざ酒飲んで寝ちまえばいいだろ。
2017/10/15(日) 23:17:51.28ID:dAroFKF/
>>942
連合軍側の戦略はビルマで威力偵察を繰り返し、日本軍の兵力をひきつけたところで、
マレー半島に上陸作戦を仕掛けてのシンガポール奪回。
2017/10/15(日) 23:20:59.91ID:TDiiI2pK
>>949
史実通り1945年8月に戦争が終わったんなら、結局実行されなかったと思うけど、その計画。
2017/10/15(日) 23:25:43.95ID:jBBtSZEo
>>948
テンプレ変えるのかよ?>>944にそういう意味で書いたんだけどな?
テンプレ加憲、ということかね笑。そういう意味なら、俺は護憲派だし笑。
変えてないなら、当然取り下げられないだろ。>>856
2017/10/15(日) 23:27:44.03ID:TDiiI2pK
と、自分は建てられなかったので別の方にお願いします
>次スレ建て
2017/10/15(日) 23:31:24.37ID:Bd5aPTZt
>>944
どこが具体的なんだか……

そもそも憲法が作られた時点ではGHQは日本に警察以上の武力与える気は
皆無だから実質的な軍隊である自衛隊は憲法条文を読む限り違憲でしかない

それを正当防衛に当てはめて無理繰り合憲と言ってきたのが今迄の状況だが
流石に今では無理があるんで政権を安定させてその力で改憲する

それ以上でも以下でも無いよ

日本を戦前の様な覇権国家にした所で誰も喜ばない位当の本人が一番理解してる
2017/10/15(日) 23:34:57.40ID:1exXppom
>>953
でも連合軍側はソ連の提案した日本の永世中立国化は拒否したよな。
永世中立国は自主防衛のための軍備が必須だから拒否したんだとすると、
連合軍は当初本当に日本に国軍持たせないつもりだったのだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況