>>901
軍用ライフルがフルオートでも撃つことを視野に入れた設計となった

反動による銃口の跳ね上がりを抑えるため、曲銃床から直銃床になった

頬付けの位置が高くなったため、適切なサイト位置が銃身から離れた

これまでは銃身のすぐ上に直付けしてあったサイトを大きく嵩上げする必要が生じた

銃身とサイトの間に生じたスペースにガスピストンなどを入れたのがAK
AR系はガスピストンを持たないので、「橋」を作って嵩上げして、その結果としてキャリングハンドルになった

というわけで、キャリングハンドルを付けたくてつけてるわけじゃなく、
サイト位置の嵩上げの結果として生まれた副産物みたいなもの