賢さアピールの魅力に取り憑かれてつい論理の整合性やメタ認知能力を振りかざしてしまう>>497、アピールには成功してるのかもしれないが同時に人々のお気持ちに寄り添えない感も滲み出てしまうのでまず女性にモテないし、同性からも面倒臭そうな奴に見られる

テキスト上の整合性に固執して、バックボーンや人となりの残念さを隠したいのかもしれない