【XF9-1】F-3を語るスレ29【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/06(金) 12:31:21.18ID:wzhhVvCj0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ28【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506238016/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
697名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:48:01.51ID:zgIziSjq0
>>696
冗談で〜すって・・・言うつもりだったんだが、どうやらそうでもなさそうだ。

『郭文貴氏、共産党の浸透工作を暴露 日本でも「藍金黄計画」を展開か』
http://www.epochtimes.jp/2017/10/28787.html
698名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:51:29.03ID:zgIziSjq0
これ以上スレチやると自治厨が発狂するから辞めとくが、ハニトラだけじゃなく
飲ませる、握らせる懐柔工作に簡単に引っ掛かる間抜けがいるから始末が悪い。

『中国人男性に設計データを提供 営業秘密持ち出した疑い 工具メーカー元社員
を逮捕 愛知県警』
http://www.sankei.com/west/news/171019/wst1710190069-n1.html
699名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:01:23.93ID:zgIziSjq0
まあ、中国空軍の育ての親が日本人だったなんて、陸軍も残留日本兵が
八路軍を教育訓練してたって〜のは聞いたことがあるが、空軍までとは
なぁ・・・・

日本人八路軍の筒井重雄さん 「中国の空軍パイロットを育てたことは一生の誇り」
http://j.people.com.cn/n/2015/1009/c94473-8959658.html

こうなったら日本も世界チャンピョンを呼んで、再教育しなきゃならんかもな?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171019/k10011182741000.html
700名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:41:19.42ID:zgIziSjq0
中国ばかり槍玉に挙げたが、エゲツなさにかけてはロシアの右に出るものはない。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/12/news044.html
2017/10/19(木) 23:53:54.05ID:vo5jyY8Cd
第6世代機が世に出る前にどうせ5.5世代機でお茶を濁す期間が長く続くよ
2017/10/20(金) 00:35:25.91ID:VDesAyAn0
>>700
人形よりリアルなコスプレーヤー。
ただし、時間制限有り。
露西亜の季候が悪いんじゃ。
巨大化しないと生存性がおちるんじゃ。
2017/10/20(金) 00:42:30.75ID:O/tVPFL60
その第六世代戦闘機とやらを開発するためにも、第五世代戦闘機であるF-3を仕上げた方が良いでしょ?
2017/10/20(金) 00:46:49.78ID:K66JMgn9M
スマートスキンとか統合センサーとかクラウドシューティングが実装される予定のF-3は第5世代でもないけどね
2017/10/20(金) 00:48:51.48ID:QwCJpQVe0
そもそもそれらを実装するためにF-3を作ってその次のF-5を作るのでは?
2017/10/20(金) 01:16:15.70ID:VDesAyAn0
>>705
50年後に、F−4がまだ現役とか?
足折れるどころじゃねえような。
2017/10/20(金) 01:23:44.62ID:QwCJpQVe0
>>706
関係に乗っ取り飛ばすと推測してるだけですが?
2017/10/20(金) 01:46:42.57ID:VDesAyAn0
>>707
そうかもと思ったけど、するんすかね。
F−4あるのに。
2017/10/20(金) 01:52:24.05ID:H4Pn6+xq0
F-1もX-2もあるのにわざわざF-4を遠慮する必要ないだろう
ロールアウトされるのは早くても30年後だし
2017/10/20(金) 04:57:26.50ID:xCUQeLjo0
いやいや自衛隊で運用してたFPS-6やT-6はスキップされてるだろ
2017/10/20(金) 11:35:22.76ID:g0UBaBdcM
もうF-3をI-3にしてしまうべきなんじゃないかと思う
海外向けにはインターセプターという説明で。
国内向けには、あのpdfの流れでもいいけどさ。
その先もIで繋いて行けばいい。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:03:57.33ID:Cy68JcJ40
愛で作る車があるんだから、Iで作る戦闘機があってもいいだって?
同感だ!
https://www.youtube.com/watch?v=fpDrDw2kXoA

将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf
2017/10/20(金) 12:06:44.45ID:qK/hFV+Kd
センチュリーシリーズみたくF-100からスタート
でF-103でまた詰まる
714名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 12:45:50.63ID:Cy68JcJ40
中国人は、日本人に対してある種特別な畏敬の念を抱いているから、尖閣で
ちょっかい出すぐらいが関の山。
なぜ、偉大な中国が欧米列強の蚕食にあっている間、着々と軍事力を整え、
ABCD包囲網を物ともせず、負けると知りつつ米国と対峙したのか理解でき
ない。日本人の心の奥底に潜む絶対正義を希求する精神がどうやって醸成さ
れたのか理解したいのかもな。

『染谷将太主演『空海−KU-KAI−』公開日が来年2月24日に決定 新ポスタ
ービジュアルも』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010003-piaeigat-movi
715名無し三等兵 (ワッチョイ 55b6-7ac6)
垢版 |
2017/10/20(金) 13:14:10.72ID:Cy68JcJ40
因果応報といえばそうなのかもしれない。
日本が国際常識をいくら諭しても、中露の頑迷な権力者どもは意に介さない。
プーチンも習近平も実は日本が育てたようなもんだからな。
あの当時は大成功だったが、現在まで尾をひくとは明治の元勲もよもや思い
至らなかったんだろな。

ロシア帝国を滅ぼした影の立役者は明石大佐だった?
http://www.ncbank.co.jp/corporate/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/hakata/025/01.html

ロシアも中国も日本が育てた?
http://d.hatena.ne.jp/nisikiyama2-14+kurigonn-1957/20170824/1503584782
716名無し三等兵 (ワッチョイ 7a7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 17:31:35.92ID:1xlhOpA40
>>661
違うよ、エンジンと機体は別、前提条件では無い。
数年前にF-3用のエンジンの調査を国内外でやった事を忘れたのか?
2017/10/20(金) 17:35:23.21ID:kx+Bk1/OM
かと言ってXF9の目標スペックと同等なのはF119しかないから、他の選択肢はないだろう
2017/10/20(金) 18:27:49.01ID:1xlhOpA4a
なんかイギリスとの共同開発案が深まってるとかいうヨタが

IHIとRRに競作させて開発リスク減らすとかやるんじゃね?
2017/10/20(金) 18:33:57.97ID:kx+Bk1/OM
いくらRRでも一からエンジンを開発するのに金も時間もかかるからそれはないだろう
IHIのエンジン試作品は来年できるのに競うにしてもスタートラインが違う
2017/10/20(金) 18:35:22.68ID:wJJLkTkJ0
RRでなくBAEだろな共同でかむとしたら
2017/10/20(金) 19:11:36.69ID:YTHzlY/AM
F-16を改良してF-2を作ったように
タイフーンを改良してF-3を作るんじゃないかと俺は思ってる

F-3の開発スケジュールをみると一から新規に開発するようなものじゃないってのがその1の理由
イギリスと共同開発するっていうのがその2の理由
2017/10/20(金) 19:13:54.09ID:kx+Bk1/OM
韓国人っぽい発想だな
2017/10/20(金) 19:19:31.31ID:YTHzlY/AM
>>722
F-2って韓国人の発想なんだ
2017/10/20(金) 19:23:08.41ID:kx+Bk1/OM
F-3の開発は日本が他所からベース機を導入する前提と考えてるのって韓国人っぽい
2017/10/20(金) 19:27:17.86ID:YTHzlY/AM
F-2は日本がアメリカのF-16をベースに開発したんだが
726名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:45.01ID:W0IqRzmqa
完全に新規国産にさせたく無い人種は朝鮮人だけだからね
中国人はまだ誇りが有るから受けて立つって感じだし
2017/10/20(金) 19:30:34.47ID:kx+Bk1/OM
>>725
F-3の開発の話をしてるのだが?
2017/10/20(金) 19:32:04.27ID:oirYEcYua
政治的な理由で仕方なく似せるしかなかった
エンジンさえ自作できればF-2の時のように米議会の機嫌を取る必要もない
2017/10/20(金) 19:44:41.59ID:gJ8Z7JYw0
>>718
イギリスとの共同開発=エンジン関連、とは限らんだろう。
2017/10/20(金) 19:46:20.58ID:gJ8Z7JYw0
そもそも、カナード付きでウェポンベイもないタイフーンをどうやって「改良」してステルス機にするんだろうな。

DMUによる解析結果を元にして新規に機体を開発した方がはるかに効率がいい。
2017/10/20(金) 19:47:46.19ID:YTHzlY/AM
>>727
俺はF-3はF-2みたいにタイフーンを改良してF-3を開発するんじゃないかと思ってる
理由は>>721

F-3は戦時急造ということでF-2の時みたいに開発するのに縛りがあって、
その縛りとは、とにかく早く確実に予定通りに開発するってこと

そうなると1からのんびり開発する暇が残念ながらないので
既にある程度実績のあるタイフーンを元にX-2とかで培った技術を反映しつつ
F-16を空自仕様に改良したF-2みたいに
タイフーンを空自仕様に改良してF-3を仕上げると俺は思った
2017/10/20(金) 19:50:56.00ID:L7RPVYPn0
戦時急造って言葉が一人歩きし過ぎだろ
733名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:51:30.36ID:W0IqRzmqa
>>731
でタイフーンを改造して空自の要求性能を満たせるめどはあるのかな?
2017/10/20(金) 19:51:45.48ID:YTHzlY/AM
一から新規に開発するのはF-3の次の国産機だと思う

F-3はとにかく戦時急造で、素早く仕上げる必要がある
2017/10/20(金) 19:54:29.83ID:rvdq6qpa0
新規に国産なんて無理だろ。
適当な要求仕様で適当なモンが出来るダケだろ。

技術なんてないのにw
736名無し三等兵 (ワッチョイ 7a7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:54:35.48ID:1xlhOpA40
>>717
目標スペックなんぞ意味無い。
2017/10/20(金) 19:55:31.71ID:kx+Bk1/OM
>>731
すでにDMUで検討に検討を重ねてきたのにそれを全て捨てて
FX選定で落とした4.5世代機をベースにステルス機を開発するのが早いって
どういう思考回路なのかオレには理解できない

タイフーンみたいなカナード付きデルタ翼の4.5世代機体をステルス機にするのに一から設計する方が早いぞ
2017/10/20(金) 19:55:40.50ID:YTHzlY/AM
>>733
それをこれからイギリスと共同開発するんだろう

ただF-16からF-2を開発した時より手は入れないと思ってる、
てか手を入れる時間があまりないと思ってる

何しろ今回は戦時急造だから
2017/10/20(金) 19:55:57.51ID:Ec9niLbw0
>>720
BAEは電子戦システム関係が強いんだっけか
740名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:55:57.76ID:W0IqRzmqa
>>734
だから戦時急造でもゴミを作ってもしょうがないんだよ
タイフーンで空自の要求性能を満たせるの?
2017/10/20(金) 19:56:16.14ID:kx+Bk1/OM
>>736
えーと、その目標スペックでDMUやってんのに何を言ってんだ?
2017/10/20(金) 19:57:18.77ID:YTHzlY/AM
>>737
その設計する時間が今回は殆どないんだよ
戦時急造だから
743名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:57:54.14ID:W0IqRzmqa
>>738
要求性能が満たせないなら
ゴミにお金をつぎ込むよりF-35をつなぎにしてF-3の開発に時間を掛けた方がまだましなんだけどね
2017/10/20(金) 19:58:49.60ID:YTHzlY/AM
>>740
今回の空自の仕様は
とにかく急造することだよ
2017/10/20(金) 19:58:51.32ID:kx+Bk1/OM
>>738
ライセンス国産も改造も可能の条件でFX選定に出したのに落とされたタイフーンを
空自がそれをF-3のベースにして開発するわけがない

それをやるならFX選定で落とす必要もなかった
746名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:58:59.69ID:W0IqRzmqa
まあやっぱり朝鮮人かって感じたね
2017/10/20(金) 19:59:03.23ID:gJ8Z7JYw0
>>742
何のためのDMUによるシミュレーションをやってきたのか、理解しようとしない人だな。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 7a7c-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:59:23.19ID:1xlhOpA40
>>707
すっ飛ばす理由が無い。
749名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 19:59:54.90ID:W0IqRzmqa
>>744
ゴミを急造することなんて何処にも無いぞw
2017/10/20(金) 20:00:29.09ID:WheuVG1z0
戦時じゃないのに急造でワロタ
2017/10/20(金) 20:00:46.34ID:kx+Bk1/OM
>>744
急造はおまえが言い出したことだが、どこが急造なのか4.5世代機のタイフーンを
全部変えてステルス機にする方がなぜDMUをベースに開発するより早いか説明してみ
2017/10/20(金) 20:02:03.63ID:kx+Bk1/OM
>>746
とにかくこのスケジュールじゃ日本には無理だからさっさとベース使えの一点張りだよな

DMUとか今までの研究開発を完全無視してるし
2017/10/20(金) 20:03:16.48ID:YTHzlY/AM
>>743
F-35をつなぎにして空自の戦力が間に合うのなら
そもそもF-3を戦時急造しようって話自体が出てこないよ
何らかのことがあって
大慌てでF-3を戦時急造しようと言うことになったと思うよ
2017/10/20(金) 20:04:46.26ID:YTHzlY/AM
>>751
F-3が戦時急造って事を知らんのは
はっきり言ってモグリだぞ
2017/10/20(金) 20:04:56.05ID:kx+Bk1/OM
>>753
F-35じゃ性能不足でF-3が必要なのに、そのF-3のベースにF-35より劣ってるタイフーンを使えって支離滅裂だなw
2017/10/20(金) 20:05:54.67ID:kx+Bk1/OM
>>754
戦時じゃないし、どこが急造なのか説明してみ?

F-3は要素技術の研究も入れてすでに10年以上やってるぞ
2017/10/20(金) 20:08:31.81ID:YTHzlY/AM
F-35の性能が十分ならF-35を追加すれば良い

F-35を追加せず、F-3を戦時急造する、それもイギリスと共同で
ってことから察するとタイフーンを改良するって事じゃないかと俺は思う
2017/10/20(金) 20:10:00.98ID:kx+Bk1/OM
>>757
だから、どこが急造なのか説明してみ?
テンプレにある大量の先行研究も読めないのか
リアル朝鮮人?
2017/10/20(金) 20:13:08.25ID:YTHzlY/AM
>>758
本気で言っているのか?
このスレにいる奴で
モサ氏の発言を知らん奴がマジでいるのか?
2017/10/20(金) 20:14:05.29ID:/NQyLeft0
日本の開発・製造企業・技術者が持たないから F-2更新はスパイラル開発してでも国産を間に合わせなければならない

これをモサ氏が戦時急造機的(開発)と評しただけで F-3は戦時急造機じゃねえよ
2017/10/20(金) 20:16:58.13ID:YTHzlY/AM
モサ氏の発言のことをほんとに知らんのか?
こりゃビックリだな

次スレからモサ氏の発言をテンプレに入れないと駄目だな
2017/10/20(金) 20:17:12.54ID:/NQyLeft0
権威としてモサ氏に縋るなら 言葉の摘まみ食いではなくモサ氏がF-3にベース機を使うとでも匂わせた書き込みでも持って来い
2017/10/20(金) 20:17:35.51ID:kx+Bk1/OM
>>759
まあ、話題逸らすなよ
モサ氏の発言ならタイフーンなんてあり得ないのに都合のいいところだけ使うな
2017/10/20(金) 20:21:10.46ID:YTHzlY/AM
>>763
理由は何度も書いたがF-3は戦時急造だぞ
そしてF-3が戦時急造であることを明らかにしたのはあのモサ氏だ

そしてイギリスとの共同開発…俺はピンと来たね
2017/10/20(金) 20:23:07.42ID:kx+Bk1/OM
>>764
だから戦時じゃないし急造の理由も言ってない
モサ氏の発言を根拠にするならモサ氏がDMUの成果を捨ててベース機を使う発言を出してくれ

都合のいいところだけ拾って妄想の根拠にするのがおかしいぞ
2017/10/20(金) 20:27:09.61ID:YTHzlY/AM
戦時急造はそのモサ氏の発言なんだが
2017/10/20(金) 20:28:02.91ID:kx+Bk1/OM
>>766
だから、それを拾うならモサ氏がDMUの成果を捨ててベース機を使う発言を出さないとただの妄想
2017/10/20(金) 20:28:07.46ID:gJ8Z7JYw0
>>764
ビッグ・モサ氏の言う戦時急造機というのは空自の要求仕様を最小限に絞った戦闘機という意味であって、
第4世代機をベースに作る、なんて意味ではないんだがな。
なんせ、要求仕様の筆頭にくるのがステルス性能なんだから。
最初からステルス機として設計されていなければ、満足なステルス性能なぞ発揮できるわけがない。
2017/10/20(金) 20:33:00.63ID:YTHzlY/AM
>>768
空自の要求仕様を最小限に絞った戦闘機を「戦時急造」するために
タイフーンを改良してイギリスと共同開発するんじゃないかと俺は思う

今回のF-3開発の肝はこの「戦時急造」だ
2017/10/20(金) 20:35:45.84ID:QwCJpQVe0
>>723
産廃を改造するとかいう寝言をほざくのが韓国人ぽいって言われてるんだよ。
>>729
BAEが絡むとしたらアビオニクス関係だろうな
機体?ゴミはいらん
>>764
イギリスですらタイフーンとかいうゴミをベースにするのはねぇーよ
2017/10/20(金) 20:36:43.43ID:6gGrsOOur
DMUという名目で設計作業やってるんだから、エンジンと図面が完成したら試作に移るだろ。
2017/10/20(金) 20:36:55.88ID:QwCJpQVe0
>>769
タイフーンとかいうガチ産廃をベースにするならF-15ベースにした方が100倍楽だわ

まだボーイングが立候補している分採用される可能性があるわ
2017/10/20(金) 20:39:57.70ID:GLbW1UK/0
タイフーンベースとか言ってる奴明らかに釣りだろ
2017/10/20(金) 20:43:19.13ID:QwCJpQVe0
そういえばボーイングだと一応ATFやJSFのデータとか一応あるんだよねえ

イギリスにそれ系の直ぐに役に立つデータあったけ?
爆撃機だったか攻撃機だったかは開発していた記憶はあるけど
2017/10/20(金) 20:46:09.89ID:YTHzlY/AM
「イギリスと共同開発」の意味を考えたら
「F-3は戦時急造である」ことを考えたら
タイフーンを改良してF-3ってのはおかしな話ではないと思うが

別にF-3を最後に国産機開発が終わるわけでもあるまいし、
国産機はF-3の次にある本命のじゃないかな?
776名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:48:21.52ID:W0IqRzmqa
まだ朝鮮人にかまってたのか
大体戦時急造なんてどんな性能だよ
戦闘機に戦時急造なんて性能は存在しないぞ
777名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:48:53.93ID:W0IqRzmqa
要求性能の意味を理解してるのか?
778名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:50:21.83ID:W0IqRzmqa
でタイフーンで空自の要求性能を満たせるの?
2017/10/20(金) 20:51:02.92ID:YTHzlY/AM
F-3が戦時急造であるっていうことを知らないのは
全くお話にならないな
780名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 20:54:22.04ID:W0IqRzmqa
何度も言うがゴミに時間と金をつぎ込む程日本は馬鹿じゃ無いから
半島にお帰りください
2017/10/20(金) 20:56:16.27ID:rvdq6qpa0
>>772
タイフーンがガチ産廃ね〜w
それすらも作れない癖にどの口が言うの?

せいぜい、ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。で妄想してればww
2017/10/20(金) 21:01:17.90ID:dKwbojYmM
タイフーンを原型として提供してもらうくらいならF-15Eの提供受けた方がよさそう
2017/10/20(金) 21:06:40.94ID:Lgt/ALDpp
お前らなんでわざわざ馬鹿に構うの?
タイフーン馬鹿は放っておけよ
2017/10/20(金) 21:09:42.79ID:SCJidPfI0
F-3がイギリスと共同開発って話は どこから出てきたの?
2017/10/20(金) 21:12:21.02ID:rvdq6qpa0
>>783
早く、ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。を教えてくれよw
2017/10/20(金) 21:15:19.38ID:gJ8Z7JYw0
>>784
これかな?

竹内修
@otfsx1228

どこで聞いた話かはご勘弁なんだけど、空自さんの将来戦闘機に関するイギリスとの話し合い、
結構深化してるっぽい。

0:20 - 2017年10月18日
https://twitter.com/otfsx1228/status/920308466530467840
2017/10/20(金) 21:18:26.43ID:H4Pn6+xq0
イギリスは第5世代機の自国開発を諦めてるから、深化しても特定分野の話だろう

無人機関係で共同開発するなら大歓迎だけど
788名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-WWgw)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:19:02.21ID:W0IqRzmqa
>>781
よくわからんがF-15とかライセンス生産してたしF-1やF-2、T-2やT-4とかも作ってるし先進技術実証機であるX-2も作ってるから
普通に戦闘機は作れるよ
エンジンだけがネックだったけどタイフーンならX-2より少し上程度でしょ
そして既にF9エンジンの目処はたってるしね
2017/10/20(金) 21:23:19.94ID:SCJidPfI0
>>786
情報かたじけない。ありがとう
英国も2030年代にはタイフーン更新の制空機がほしいところだろうし、
時期的にはちょうどいいんだよね。
日英同盟復活の足掛かりにもなるやもだし、大いに期待したいところ。
2017/10/20(金) 21:24:57.39ID:dKwbojYmM
>>788
>エンジンだけがネックだったけどタイフーンならX-2より少し上程度でしょ
それはざっくりすぎるな
EJ200は全長4m、直径0.737mでAB時89kNの推力だぞ

※タイフーンベースに新型機を作るとIHIの新エンジン(径1m)は載りません
2017/10/20(金) 21:27:26.66ID:YTHzlY/AM
アメリカはF-35があるのに、F-18をさらに大改良するらしい
タイフーンを改良してF-3を作るのは俺はありだと思うがな

スーパーホーネット大改修の内容がわかった ボーイングはこの通り契約を獲得できるのか
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/10/blog-post_20.html

最新ブロックIII仕様のスーパーホーネットがどこまでステルス性能を有するのか不明だ。
ブロックIIIは2020年にロールオフする。
米海軍は「高度非探知性向上策」を2018年予算要求に盛り込んでいるが
ボーイングによればブロックIIIはLOを中心に置いていない。
「ステルス性についてはある水準で線を引き、バランスの取れた残存性を確保できると判断しており、
それが現状の水準です」とF/A-18とEA-18事業を担当するダン・ジリアン Dan Gillianが述べている。
「F-35は確かにステルス性能が優れていますが当社はバランスを重視し残存性と電子戦装備と自機防御能力を進めました」
ボーイングが想定するスーパーホーネットブロックIII改修では他に長距離赤外線センサーもあり、
高性能敵機を遠距離で探知追跡できること、機体一体型燃料タンク(CFT)で飛行距離を
100ないし120カイリ伸ばすことがある。
このうちCFTは現行の追加燃料タンクのかわりとなり、
重量軽減と抗力発生を減らせるのでペイロード増加につながる。

これは既存機の大改修だが、新規製造ならこの性能のものがすぐ手に入る
2017/10/20(金) 21:29:38.65ID:QwCJpQVe0
>>778
タイフーンという産廃で満たせるならF-2増産に走るわで終わる話
>>781
機体性能ではF-15に劣るタイフーンとかいう産廃はマジでお帰りください。

アビオニクスですらF-35未満なのでやっぱりお帰りください。
レーダーもF-15以下なのでお帰りください
>>784
馬鹿の脳内
RRが共同開発っていう話ししかないね。
2017/10/20(金) 21:31:17.49ID:5/3+3Wi+0
>機体一体型燃料タンク(CFT)で飛行距離を
100ないし120カイリ伸ばすことがある。

200km程度の「飛行距離」の伸びだと
行動半径だと70km増加程度か
2017/10/20(金) 21:31:55.45ID:H4Pn6+xq0
>>791
サイレントイーグルのことも知らない?
非ステルスの旧世代機をベースに使っていくらこねくり回してもステルス機並みの性能を得られない
2017/10/20(金) 21:32:01.10ID:gmHxGwVk0
そもそもタイフーンは残念過ぎる
エンジンはともかく、それ以外なら現状でさえ国内開発した方が上のものを作れるし
2017/10/20(金) 21:32:31.41ID:dKwbojYmM
>>792
>RRが共同開発っていう話ししかないね。
イギリスが、では?
RRのエンジン使うという情報でもあったのかね?
2017/10/20(金) 21:33:54.74ID:H4Pn6+xq0
>>796
そもそも共同開発のベースに使えるRRのエンジンってあるのか?
F136はまず無理だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています