軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 886
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1507014880/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 887
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/16(月) 08:38:29.36ID:g5Is8dmv
302名無し三等兵
2017/10/19(木) 07:29:50.69ID:zPp92VgO 兵士一人が抱えて運べる様な代物をわざわざ車輌に固定して運用するのもなあ
それこそベビーカーやシルバーカートに仕込んでテロに使うとかそんな風に使われそう
それこそベビーカーやシルバーカートに仕込んでテロに使うとかそんな風に使われそう
303名無し三等兵
2017/10/19(木) 07:35:20.47ID:Ufu4OHgi 愛国者が「大東亜戦争は日本がアジアを開放した戦争だった」というと、感情的に反論してくるサヨクが多い。??
確かに、そうやって自己陶酔するのは、日本に益をもたらさないと私も思う。??
過去の栄光に浸らず、今の自分のできる事を考えるべきだ。??
だが、そういう側面があった事は、間違いない。??
サヨクは、日本がそんなことをしなくても、そのうちアジアは独立してたさ、みたいな事を言う。??
本当にそうだろうか?そんな保障がどこにあるのか???
当時の世界帝国だったイギリスもフランスもオランダも、今は地方の田舎国家にすぎない。??
このような状況に、彼らが自ら甘んじてなるなどと、なぜ妄想できるのか???
当時、白人は神で、有色人種は豚だった。豚から搾取することに後ろめたさなど感じていなかった。??
神に一撃を加える事ができたのは、日本人だけだった。??
もしあの戦争がなかったら、今も間違いなく有色人種は豚だっただろう。??
世界を変える事ができるのは、血と暴力だけだ。残念ながら。??
確かに、そうやって自己陶酔するのは、日本に益をもたらさないと私も思う。??
過去の栄光に浸らず、今の自分のできる事を考えるべきだ。??
だが、そういう側面があった事は、間違いない。??
サヨクは、日本がそんなことをしなくても、そのうちアジアは独立してたさ、みたいな事を言う。??
本当にそうだろうか?そんな保障がどこにあるのか???
当時の世界帝国だったイギリスもフランスもオランダも、今は地方の田舎国家にすぎない。??
このような状況に、彼らが自ら甘んじてなるなどと、なぜ妄想できるのか???
当時、白人は神で、有色人種は豚だった。豚から搾取することに後ろめたさなど感じていなかった。??
神に一撃を加える事ができたのは、日本人だけだった。??
もしあの戦争がなかったら、今も間違いなく有色人種は豚だっただろう。??
世界を変える事ができるのは、血と暴力だけだ。残念ながら。??
304名無し三等兵
2017/10/19(木) 07:36:03.10ID:Ufu4OHgi 古い話だが田母神空幕長更迭の件な、残念ながら我が国には真の保守党も保守を称する政治家は皆無。誰一人彼を擁護する勇気なく、まこと無念の極み。
我が曽祖父が存命ならたいそう嘆かれたわ!軍ヲタなら空幕長を擁護しないのか!
我が曽祖父が存命ならたいそう嘆かれたわ!軍ヲタなら空幕長を擁護しないのか!
305system ◆system65t.
2017/10/19(木) 08:25:58.70ID:jqNK1jiE >>288
PubMedを"ejection seats" "injuries"で検索すると20件以上の論文がヒットし、
たとえばフィンランド空軍については17射出中軽傷2例、重傷5例(3例は脊椎圧迫骨折、
1例は大腿骨骨折、1例は膝靱帯損傷)となっています。
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1510649
同じく
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16964743
では英国空軍の232の射出例を検討し、生残率89.2%、射出可能な飛行条件(within envelope)での
射出では95.7%生残、飛行条件外では23.8%の生残としています。また全体の23.8%が脊椎骨折、
14.2%が頭部外傷、これはトーネードに多い、など書かれています。
上記は抄録ですから、本文8ページを購入すれば(たいてい数千円)もっと詳しくわかるでしょう。買おうかな。
射出座席に興味がおありでしたら、下記2サイトがお薦めです。
ttp://www.ejectionsite.com/
ttp://www.ejectorseats.co.uk/
PubMedを"ejection seats" "injuries"で検索すると20件以上の論文がヒットし、
たとえばフィンランド空軍については17射出中軽傷2例、重傷5例(3例は脊椎圧迫骨折、
1例は大腿骨骨折、1例は膝靱帯損傷)となっています。
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1510649
同じく
ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16964743
では英国空軍の232の射出例を検討し、生残率89.2%、射出可能な飛行条件(within envelope)での
射出では95.7%生残、飛行条件外では23.8%の生残としています。また全体の23.8%が脊椎骨折、
14.2%が頭部外傷、これはトーネードに多い、など書かれています。
上記は抄録ですから、本文8ページを購入すれば(たいてい数千円)もっと詳しくわかるでしょう。買おうかな。
射出座席に興味がおありでしたら、下記2サイトがお薦めです。
ttp://www.ejectionsite.com/
ttp://www.ejectorseats.co.uk/
306system ◆system65t.
2017/10/19(木) 08:27:33.91ID:jqNK1jiE 上記英空軍についての論文サイトを開くと右側に同様の内容の論文リストが出ます。
抄録だけでもこれらを閲覧していくとある程度概要がわかるかと。
抄録だけでもこれらを閲覧していくとある程度概要がわかるかと。
308三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/19(木) 09:25:55.97ID:ZTiazV2f >>200
短機関銃、サブマシンガンと言う武器は、拳銃用弾薬を使用する自動火器として発展して来たものですが
射程のごく短い、護身用途が主な拳銃に、室内や塹壕などの近距離で有効な火力を与えた武器であり
せっかくある拳銃弾を有効に使用する以上の目的はありません
それが、弾丸に過剰な威力を求めない警察活動や航空機制圧などの用途にたまたま適合していた訳です
また、精度重視のMP5やM16バリアントのパナマカービンは自動小銃のインターフェイスを用いて訓練を簡易化する事も開発目的ですが
運用上、共通部品が幾つかある事は、整備調達の面でも有利な点であります
短機関銃、サブマシンガンと言う武器は、拳銃用弾薬を使用する自動火器として発展して来たものですが
射程のごく短い、護身用途が主な拳銃に、室内や塹壕などの近距離で有効な火力を与えた武器であり
せっかくある拳銃弾を有効に使用する以上の目的はありません
それが、弾丸に過剰な威力を求めない警察活動や航空機制圧などの用途にたまたま適合していた訳です
また、精度重視のMP5やM16バリアントのパナマカービンは自動小銃のインターフェイスを用いて訓練を簡易化する事も開発目的ですが
運用上、共通部品が幾つかある事は、整備調達の面でも有利な点であります
309三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/19(木) 09:32:50.33ID:ZTiazV2f >>200
追記すると今現在、短機関銃はPDW、個人防御火器と呼ばれる
拳銃弾と小銃弾の中間の能力をもつものへとシフトしていて
拳銃弾、小銃弾とPDW弾の三種類の弾薬が主に軍用弾薬としての用途があります
追記すると今現在、短機関銃はPDW、個人防御火器と呼ばれる
拳銃弾と小銃弾の中間の能力をもつものへとシフトしていて
拳銃弾、小銃弾とPDW弾の三種類の弾薬が主に軍用弾薬としての用途があります
310system ◆system65t.
2017/10/19(木) 10:06:41.22ID:bSz+Q3Nl >>309
おっしゃるとおりです。以前は「拳銃弾使用=サブマシンガン」「射程、貫通力強化特殊弾薬使用=PDW」だったのですが
最近はFNがオフィシャルでPDWを「サブマシンガン」と称してしまい、小型アサルトライフルをサブマシンガンと言い切る
メーカーも混ざって、弾薬からは言い切れない、極論すれば小さければ能力に関係なくサブマシンガンになってるのが
スッキリしない、面倒なとこです。
>>218
見落としてました。一応説明しておきます。
元質の>>214 を見ると「貫通しなくとも弾のエネルギーが深部に伝わって臓器を損傷する」というイメージですが、
運動「量」については弾と射手の間で「弾の運動量」≒(射手に肩に伝わる運動量−発射ガスの運動量)の保存則が成立し
弾が標的に与える運動量は射手の肩に伝わる反動以下という事になります。
つまりフランジブル弾が標的表層で分解し、その運動量を人体に伝えたとしても、それは例えば銃床を腹で支えて撃った時に
腹に与えるダメージ以下(発射ガス分と軟部組織による緩衝考えると多分1〜2桁ダウン)となり、臓器に与える傷害は
大したことないだろう、という主旨です。説明不足、遅レス申し訳ありませんでした。
おっしゃるとおりです。以前は「拳銃弾使用=サブマシンガン」「射程、貫通力強化特殊弾薬使用=PDW」だったのですが
最近はFNがオフィシャルでPDWを「サブマシンガン」と称してしまい、小型アサルトライフルをサブマシンガンと言い切る
メーカーも混ざって、弾薬からは言い切れない、極論すれば小さければ能力に関係なくサブマシンガンになってるのが
スッキリしない、面倒なとこです。
>>218
見落としてました。一応説明しておきます。
元質の>>214 を見ると「貫通しなくとも弾のエネルギーが深部に伝わって臓器を損傷する」というイメージですが、
運動「量」については弾と射手の間で「弾の運動量」≒(射手に肩に伝わる運動量−発射ガスの運動量)の保存則が成立し
弾が標的に与える運動量は射手の肩に伝わる反動以下という事になります。
つまりフランジブル弾が標的表層で分解し、その運動量を人体に伝えたとしても、それは例えば銃床を腹で支えて撃った時に
腹に与えるダメージ以下(発射ガス分と軟部組織による緩衝考えると多分1〜2桁ダウン)となり、臓器に与える傷害は
大したことないだろう、という主旨です。説明不足、遅レス申し訳ありませんでした。
311三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/19(木) 10:51:23.16ID:ZTiazV2f >>310
因みに、submachinegunには補助口径(subcaliber)機関銃(machingun)と言う意味があるようですので
拳銃弾を使用するものだけがサブマシンガンでは無かったりします
因みに、submachinegunには補助口径(subcaliber)機関銃(machingun)と言う意味があるようですので
拳銃弾を使用するものだけがサブマシンガンでは無かったりします
312system ◆system65t.
2017/10/19(木) 11:51:10.93ID:bSz+Q3Nl なるほど、ミニアサルトライフルもフル口径ライフル弾使用の機関銃に比べれば
サブマシンガンと称して誤りではないないわけですか。
サブマシンガンと称して誤りではないないわけですか。
313三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/19(木) 12:18:55.50ID:ZTiazV2f その辺りは短(小弾薬)機関銃の訳語が適切ですね
マシンピストル(機関短銃)との差異がはっきりします
マシンピストル(機関短銃)との差異がはっきりします
314名無し三等兵
2017/10/19(木) 13:26:30.94ID:okIGiaaZ >>299
https://defence.pk/pdf/threads/namer-heavy-armoured-infantry-fighting-vehicle-israel.437122/page-2
ここのレスによると煙幕や敵の位置を指示するための発煙弾や夜戦時の照明弾を発射するためのもので、敵の排除は二の次ぽい
ベースになってるメルカバが60mmを積んでいたのでそれを継承してるが、RWSを積んでいることといい、やはり市街戦での生残姓に過剰と言えるくらい特化してる車両なので他の国はそこまでするかなというのはある
ちなみに上の掲示板によるとイスラエルが開発しているVR式のHMD「Iron Vision」に対応しているようだ
https://defence.pk/pdf/threads/namer-heavy-armoured-infantry-fighting-vehicle-israel.437122/page-2
ここのレスによると煙幕や敵の位置を指示するための発煙弾や夜戦時の照明弾を発射するためのもので、敵の排除は二の次ぽい
ベースになってるメルカバが60mmを積んでいたのでそれを継承してるが、RWSを積んでいることといい、やはり市街戦での生残姓に過剰と言えるくらい特化してる車両なので他の国はそこまでするかなというのはある
ちなみに上の掲示板によるとイスラエルが開発しているVR式のHMD「Iron Vision」に対応しているようだ
315名無し三等兵
2017/10/19(木) 13:31:48.38ID:7vvukQ/1 弾薬大系の全く違った1900年代初頭に生まれたものを、各国語に翻訳した結果なので、
あまりコトバにこだわっても仕方ない希ガス <短機関銃
M16のコマンドモデルは「サブマシンガンくらいコンパクトに取り回せてフルオートできちゃう」の意味でSMGと称したんだろうし、
P90は「PDWはSMGとは違う!って宣伝したけど売れない、よし、じゃあ強化型SMGだよーって言っちゃう」だろうし
マシンピストルはドイツ語文法的こだわり(ピストル弾を使う機械的な銃はマシーネンピストルである)が英語化されて
今度は「ピストルをフルオート化した奴」が出て来て、新設計だけど超小型のピストルと見紛うようなSMGもできてグッチャグチャに…だし
あまりコトバにこだわっても仕方ない希ガス <短機関銃
M16のコマンドモデルは「サブマシンガンくらいコンパクトに取り回せてフルオートできちゃう」の意味でSMGと称したんだろうし、
P90は「PDWはSMGとは違う!って宣伝したけど売れない、よし、じゃあ強化型SMGだよーって言っちゃう」だろうし
マシンピストルはドイツ語文法的こだわり(ピストル弾を使う機械的な銃はマシーネンピストルである)が英語化されて
今度は「ピストルをフルオート化した奴」が出て来て、新設計だけど超小型のピストルと見紛うようなSMGもできてグッチャグチャに…だし
316名無し三等兵
2017/10/19(木) 14:11:14.87ID:JXm8bKX2 >116名無し三等兵2017/10/16(月) 20:16:21.22ID:ks+NzHtA
>日本海軍では第三種軍装令出されましたが、発令後に一種や二種を着用した例はありますか?またそれはどういった経>緯で着用されたのでしょうか?
「一種、二種が廃止されたわけではない」
「昭和2年に上海で戦う陸戦隊の要望に応える形で誕生した軍衣が、諸々の変遷を経て三種軍装になっちゃいました」
>日本海軍では第三種軍装令出されましたが、発令後に一種や二種を着用した例はありますか?またそれはどういった経>緯で着用されたのでしょうか?
「一種、二種が廃止されたわけではない」
「昭和2年に上海で戦う陸戦隊の要望に応える形で誕生した軍衣が、諸々の変遷を経て三種軍装になっちゃいました」
317名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:01:06.05ID:L190la1z 練習機について質問です。
WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
対地攻撃が可能となっていることが殆どですが、このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
対地攻撃が可能となっていることが殆どですが、このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
318名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:08:01.59ID:JXm8bKX2 「昭和19年8月の臨時海軍三種軍装令によって制式化された新しい軍装です。
それまで略装とされていた昭和18年10月制の略衣を第一種、第二種軍装の代わりに着装するように規定されましたが、正装、礼装のように
一種、二種が廃止されたわけではない
です」
「昭和2年に上海で戦う陸戦隊の要望に応える形で誕生した軍衣が、諸々の変遷を経て三種軍装になっちゃいました」。
それまで略装とされていた昭和18年10月制の略衣を第一種、第二種軍装の代わりに着装するように規定されましたが、正装、礼装のように
一種、二種が廃止されたわけではない
です」
「昭和2年に上海で戦う陸戦隊の要望に応える形で誕生した軍衣が、諸々の変遷を経て三種軍装になっちゃいました」。
319名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:08:46.64ID:JXm8bKX2 「上海事変より本格的な運用が開始された海軍陸戦隊であったが、当時海軍陸戦隊は第一種軍装や第二種軍装の上にそのまま陸戦装備を着用していた。
濃紺の第一種軍装はともかく純白の第二種軍装は戦地では目立ちすぎて危険であった。
(もっとも日露戦争時に陸軍はカーキ色の軍服を使用していたので濃紺のものは陸戦服としては時代遅れであった。)
そこで、暫定的な措置として第二種軍装においてはカーキ色に染め直し、士官用は胸に物入れを追加したものを支給し急場を凌ぐものとした」
濃紺の第一種軍装はともかく純白の第二種軍装は戦地では目立ちすぎて危険であった。
(もっとも日露戦争時に陸軍はカーキ色の軍服を使用していたので濃紺のものは陸戦服としては時代遅れであった。)
そこで、暫定的な措置として第二種軍装においてはカーキ色に染め直し、士官用は胸に物入れを追加したものを支給し急場を凌ぐものとした」
320名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:26:23.83ID:OsNz7dz3 >>317
第二次大戦中でも練習機や複葉の旧型機を、小型爆弾を積んだ夜間攻撃機(主に寝ている敵に対する嫌がらせ爆撃用)に転用する事は行われていた
この手の転用攻撃機は、大戦後(例えばアルジェリア紛争でのフランス軍など)は対ゲリラ用のCOIN機として使われるようになる
こうした実績や、第三世界の練度の低いパイロットでも操縦が容易という点から、設計段階から軽攻撃機としての機能をもたせた練習機が生まれたと思われ
第二次大戦中でも練習機や複葉の旧型機を、小型爆弾を積んだ夜間攻撃機(主に寝ている敵に対する嫌がらせ爆撃用)に転用する事は行われていた
この手の転用攻撃機は、大戦後(例えばアルジェリア紛争でのフランス軍など)は対ゲリラ用のCOIN機として使われるようになる
こうした実績や、第三世界の練度の低いパイロットでも操縦が容易という点から、設計段階から軽攻撃機としての機能をもたせた練習機が生まれたと思われ
321名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:33:39.24ID:JXm8bKX2 >317名無し三等兵2017/10/19(木) 15:01:06.05ID:L190la1z>>320
>練習機について質問です。
>WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
>対地攻撃が可能となっていることが殆どですが、
>このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
>また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
>*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
>320名無し三等兵2017/10/19(木) 15:26:23.83ID:OsNz7dz3
>317
>第二次大戦中でも練習機や複葉の旧型機を、小型爆弾を積んだ夜間攻撃機(主に寝ている敵に対する嫌がらせ爆撃>用)に転用する事は行われていた
>この手の転用攻撃機は、大戦後(例えばアルジェリア紛争でのフランス軍など)は対ゲリラ用のCOIN機として使>われるようになる
>こうした実績や、第三世界の練度の低いパイロットでも操縦が容易という点から、設計段階から軽攻撃機として>の機能をもたせた練習機が生まれたと思われ
「第二次世界大戦後、アルジェリア戦争でフランス軍がT-6 テキサン練習機やT-28 トロージャン練習機、国産のブルサール軽輸送機を武装して運用したことが嚆矢となり」
>練習機について質問です。
>WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
>対地攻撃が可能となっていることが殆どですが、
>このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
>また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
>*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
>320名無し三等兵2017/10/19(木) 15:26:23.83ID:OsNz7dz3
>317
>第二次大戦中でも練習機や複葉の旧型機を、小型爆弾を積んだ夜間攻撃機(主に寝ている敵に対する嫌がらせ爆撃>用)に転用する事は行われていた
>この手の転用攻撃機は、大戦後(例えばアルジェリア紛争でのフランス軍など)は対ゲリラ用のCOIN機として使>われるようになる
>こうした実績や、第三世界の練度の低いパイロットでも操縦が容易という点から、設計段階から軽攻撃機として>の機能をもたせた練習機が生まれたと思われ
「第二次世界大戦後、アルジェリア戦争でフランス軍がT-6 テキサン練習機やT-28 トロージャン練習機、国産のブルサール軽輸送機を武装して運用したことが嚆矢となり」
322名無し三等兵
2017/10/19(木) 15:56:45.74ID:okIGiaaZ >>317
練習機でもまずは飛ばすことから覚えるための初等や中等練習機は民間機ベースで武装できない物も多いので、それも含めれば「ほとんどの」ではない
練習機でもまずは飛ばすことから覚えるための初等や中等練習機は民間機ベースで武装できない物も多いので、それも含めれば「ほとんどの」ではない
323名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:03:59.76ID:okIGiaaZ あと空戦や対地攻撃訓練、あるいは機種転換訓練なら実機やその訓練機型を使ったほうが有効なので、「訓練機を改造した攻撃機」というのはメーカーがお金のない国向けに提案しているものが多い
324名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:04:51.15ID:JXm8bKX2 「第二次世界大戦後、アルジェリア戦争でフランス軍がT-6 テキサン練習機やT-28 トロージャン練習機、国産のブルサール軽輸送機を武装して運用したことが嚆矢となり
、冷戦の到来に伴い、各地で共産主義革命の恐れが高まる中、ベトナム戦争に突入したアメリカで注目された機種である。
基本的に高性能のレーダーや爆撃照準コンピュータを搭載せず、誘導爆弾や空対地ミサイルの運用機能も無く、もっぱら目視と地上からの誘導により、機銃掃射や無誘導爆弾、ロケット弾によって目標を攻撃する。
このことからパイロットには必ずしも高度な技術を必要としない。ただし、それだけに地上との連携と通信が不可欠であり、空中管制任務や観測任務を兼ね合わせることが多い。
COIN機は練習機、連絡機、観測機、輸送機が母体となるケースがほとんどで、
純粋なCOIN機として設計されたものは少ない。時として、イギリスのBAeホークシリーズ(ホーク200)やフォーランド ナット(ナット単座型)のように練習・COIN兼用機から改良を重ねて軽戦闘機になったケースもある。
練習機のケースが一番多く、パイロットの練度が低く本格的な戦闘/攻撃機を必要としない(あるいは維持できない)経済規模の小さな発展途上国では、COIN機を兼ねた練習機が射出装置などを追加して空軍の「主力」とされることも多い。
ベトナム戦争で実戦に参加し、その後南米に多く供与されたA-37 ドラゴンフライは、もともとT-37 トゥーイート練習機である。南米においては固定機銃を用い、麻薬密輸機を捕捉するなど特殊な任務に利用されている。
また、フランスのマジステール CM-170は武器搭載量こそ少ないものの、基本的なCOIN任務に対応できることからアフリカ諸国を中心に長きに亘って採用された。
中東戦争・コンゴ動乱においては軽攻撃機として活動し、特に中東戦争ではイスラエル空軍の爆撃任務を負ったほか、ソ連製の傑作機として知られるアラブ側のMiG-21とも対戦している。
イスラエルにおいては後に「ツヅキッド」と呼ばれる改良型も生産された」
下記、ウィキペディアのCOIN機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
、冷戦の到来に伴い、各地で共産主義革命の恐れが高まる中、ベトナム戦争に突入したアメリカで注目された機種である。
基本的に高性能のレーダーや爆撃照準コンピュータを搭載せず、誘導爆弾や空対地ミサイルの運用機能も無く、もっぱら目視と地上からの誘導により、機銃掃射や無誘導爆弾、ロケット弾によって目標を攻撃する。
このことからパイロットには必ずしも高度な技術を必要としない。ただし、それだけに地上との連携と通信が不可欠であり、空中管制任務や観測任務を兼ね合わせることが多い。
COIN機は練習機、連絡機、観測機、輸送機が母体となるケースがほとんどで、
純粋なCOIN機として設計されたものは少ない。時として、イギリスのBAeホークシリーズ(ホーク200)やフォーランド ナット(ナット単座型)のように練習・COIN兼用機から改良を重ねて軽戦闘機になったケースもある。
練習機のケースが一番多く、パイロットの練度が低く本格的な戦闘/攻撃機を必要としない(あるいは維持できない)経済規模の小さな発展途上国では、COIN機を兼ねた練習機が射出装置などを追加して空軍の「主力」とされることも多い。
ベトナム戦争で実戦に参加し、その後南米に多く供与されたA-37 ドラゴンフライは、もともとT-37 トゥーイート練習機である。南米においては固定機銃を用い、麻薬密輸機を捕捉するなど特殊な任務に利用されている。
また、フランスのマジステール CM-170は武器搭載量こそ少ないものの、基本的なCOIN任務に対応できることからアフリカ諸国を中心に長きに亘って採用された。
中東戦争・コンゴ動乱においては軽攻撃機として活動し、特に中東戦争ではイスラエル空軍の爆撃任務を負ったほか、ソ連製の傑作機として知られるアラブ側のMiG-21とも対戦している。
イスラエルにおいては後に「ツヅキッド」と呼ばれる改良型も生産された」
下記、ウィキペディアのCOIN機を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
325名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:23:52.61ID:bSz+Q3Nl 警報発令
カスミン来たよお
NG推奨
ID:JXm8bKX2
↑
カスミン来たよお
NG推奨
ID:JXm8bKX2
↑
326名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:28:09.11ID:JXm8bKX2 >317名無し三等兵2017/10/19(木) 15:01:06.05ID:L190la1z>>320
>練習機について質問です。
>WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
>対地攻撃が可能となっていることが
殆どですが、
>このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
>また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
>*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
>322名無し三等兵2017/10/19(木) 15:56:45.74ID:okIGiaaZ
>317
>練習機でもまずは飛ばすことから覚えるための
>初等や中等練習機
>は民間機ベースで武装できない物も多いので、それも含めれば「ほとんどの」ではない
>323名無し三等兵2017/10/19(木) 16:03:59.76ID:okIGiaaZ
>あと空戦や対地攻撃訓練、あるいは機種転換訓練なら実機やその訓練機型を使ったほうが有効なので、「訓練機
>を改造した攻撃機」というのはメーカーがお金のない国向けに提案しているものが多い
「A-37は、アメリカ空軍がセスナT-37を基にして開発した軽攻撃機(COIN機)である」
「原型となったT-37には主翼下にハードポイントを設けて武装の搭載を可能にしたC型と、これを基により本格的な軽攻撃機型としたXAT-37Dがあり」
>練習機について質問です。
>WW2後の練習機は、ジェット機・プロペラ機を問わず、爆弾やロケット弾、ガンポッドなどを装備しての
>対地攻撃が可能となっていることが
殆どですが、
>このような使い方はいつから始まったのでしょうか?
>また、どういう目的で、練習機の武装化が進められたのでしょうか?
>*本格的な戦闘機を装備する予算や運用能力が無い貧乏国向けに、簡易戦闘機・攻撃機としての売り込み用。
*パイロット訓練生に、対地攻撃の基本を教えるための教材とするため。
*総力戦において、補助的に対地攻撃を行わせるための数合わせ。
>322名無し三等兵2017/10/19(木) 15:56:45.74ID:okIGiaaZ
>317
>練習機でもまずは飛ばすことから覚えるための
>初等や中等練習機
>は民間機ベースで武装できない物も多いので、それも含めれば「ほとんどの」ではない
>323名無し三等兵2017/10/19(木) 16:03:59.76ID:okIGiaaZ
>あと空戦や対地攻撃訓練、あるいは機種転換訓練なら実機やその訓練機型を使ったほうが有効なので、「訓練機
>を改造した攻撃機」というのはメーカーがお金のない国向けに提案しているものが多い
「A-37は、アメリカ空軍がセスナT-37を基にして開発した軽攻撃機(COIN機)である」
「原型となったT-37には主翼下にハードポイントを設けて武装の搭載を可能にしたC型と、これを基により本格的な軽攻撃機型としたXAT-37Dがあり」
327名無し三等兵
2017/10/19(木) 16:28:59.18ID:JXm8bKX2 下記、ウィキペディアのA-37 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/A-37_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/A-37_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
328名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:13:24.08ID:8vGTdVDi この戦車兵がつけている聴診器みたいなものは何に使うものですか?
https://i.imgur.com/Bzgw5Id.jpg
https://i.imgur.com/Bzgw5Id.jpg
329名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:21:46.16ID:JXm8bKX2 「アメリカ空軍は訓練課程オールジェット化構想に基づいて航空機メーカー各社に新型
初等練習機
の提案を求めた。セスナはモデル318案で応じ、これが1952年12月にT-37として採用されることとなった。試作機XT-37の製造契約が1953年に締結された。初飛行は1954年10月12日のことである。1956年より部隊配備が開始された。
T-37の実用化を受けて、1961年4月から、それまでの初等練習機T-34 メンターを廃止し、全ジェット訓練コース(T-37→T-38)が開始された」
下記、ウィキペディアのT-37 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/T-37_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
初等練習機
の提案を求めた。セスナはモデル318案で応じ、これが1952年12月にT-37として採用されることとなった。試作機XT-37の製造契約が1953年に締結された。初飛行は1954年10月12日のことである。1956年より部隊配備が開始された。
T-37の実用化を受けて、1961年4月から、それまでの初等練習機T-34 メンターを廃止し、全ジェット訓練コース(T-37→T-38)が開始された」
下記、ウィキペディアのT-37 (航空機)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/T-37_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
330名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:26:46.03ID:bSz+Q3Nl >>328
伝声管
飛行帽にも装備することがある
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ryotacrash/14805621.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ryotacrash/14566827.html
伝声管
飛行帽にも装備することがある
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ryotacrash/14805621.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/ryotacrash/14566827.html
331名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:27:00.89ID:dpMlgEDi 以前の正規表現に加えて参照くださいもNGするとほとんど消せるな
332名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:37:05.36ID:JXm8bKX2 >180名無し三等兵2017/10/17(火) 20:52:35.87ID:TH2QtTM2>>184>>190>>205>>206
>実際に配備された歩兵用の
>小銃、機関銃、短機関銃で
>フルオート射撃時の発射速度が
>最も遅い物は何でしょうか ?
>184名無し三等兵2017/10/17(火) 21:17:04.78ID:oI8KDnJc>>185
>180
>その3つを一緒くたにすることに何か意味があるとは思えないけど
>遅さでいうなら手回しで分200発のガトリングガンじゃないの
>190名無し三等兵2017/10/17(火) 23:51:24.63ID:meEm4eH2>>195
>180
>ロシアではAKが一番遅いな
>反動を抑えやすい他二者と異なり連発速度が違うからね
>205system ◆system65t. 2017/10/18(水) 12:01:16.80ID:yUNjcegI>>225
>180
BAR(ブローニング自動小銃)のA2バージョン(M1918A2)
ttps://www.forgottenweapons.com/bar-comparison-m1918-vs-m1918a2/
>のフルオートにはFASTとSLOWの選択があり、それぞれ毎分600発、350発の設定になります。
>同じくブローニングのM1917には450発の設定があります。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M1917_Browning_machine_gun
>206system ◆system65t. 2017/10/18(水) 12:16:57.82ID:yUNjcegI
>180
>資料ほっくり返したらChauchatが出てきました。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FM_mle1915%E8%BB%BD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
>250発/分以下なのでこれが私にわかる範囲では最遅かな
>音聞く限りでは「弾倉交換要るから実質速度が遅い」ではなく本当に250rpmの感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=m7QootpiLPg
>実際に配備された歩兵用の
>小銃、機関銃、短機関銃で
>フルオート射撃時の発射速度が
>最も遅い物は何でしょうか ?
>184名無し三等兵2017/10/17(火) 21:17:04.78ID:oI8KDnJc>>185
>180
>その3つを一緒くたにすることに何か意味があるとは思えないけど
>遅さでいうなら手回しで分200発のガトリングガンじゃないの
>190名無し三等兵2017/10/17(火) 23:51:24.63ID:meEm4eH2>>195
>180
>ロシアではAKが一番遅いな
>反動を抑えやすい他二者と異なり連発速度が違うからね
>205system ◆system65t. 2017/10/18(水) 12:01:16.80ID:yUNjcegI>>225
>180
BAR(ブローニング自動小銃)のA2バージョン(M1918A2)
ttps://www.forgottenweapons.com/bar-comparison-m1918-vs-m1918a2/
>のフルオートにはFASTとSLOWの選択があり、それぞれ毎分600発、350発の設定になります。
>同じくブローニングのM1917には450発の設定があります。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M1917_Browning_machine_gun
>206system ◆system65t. 2017/10/18(水) 12:16:57.82ID:yUNjcegI
>180
>資料ほっくり返したらChauchatが出てきました。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FM_mle1915%E8%BB%BD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
>250発/分以下なのでこれが私にわかる範囲では最遅かな
>音聞く限りでは「弾倉交換要るから実質速度が遅い」ではなく本当に250rpmの感じ
ttps://www.youtube.com/watch?v=m7QootpiLPg
333名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:38:06.53ID:JXm8bKX2 「キチンと採用されたのだとFM mle1915とかだろうか。200発/分で兵士にはかなり評判が悪かったとか」
下記、連射の速い銃・遅い銃 フルオートで射撃できるを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149302142
下記、ウィキペディアのFM mle1915軽機関銃を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FM_mle1915%E8%BB%BD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
ちなみに、遅いと言われる、九二式重機関銃で450発/分。
下記、連射の速い銃・遅い銃 フルオートで射撃できるを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12149302142
下記、ウィキペディアのFM mle1915軽機関銃を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/FM_mle1915%E8%BB%BD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
ちなみに、遅いと言われる、九二式重機関銃で450発/分。
335名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:50:33.82ID:JXm8bKX2 >172名無し三等兵2017/10/17(火) 13:44:37.35ID:vHenNPzl>>173>>174>>175
>死んだ俺のじいちゃんは昭和18年に予科練に入り、九州のどっかの基地から爆撃機で特攻を待っている最中に>終戦となったと聞いていますが、
>@末期の予科練って飛行機がなくて、防空壕掘りとかばかりやってたんじゃなかった?昭和18年って末期です>よね?じいちゃんのカタリですかね?
>A爆撃機で特攻ってあるんですか?ゼロ戦は戦闘機ですよね?
>B九州の基地ってどこですか?
>173名無し三等兵2017/10/17(火) 13:53:19.89ID:etd4jvVe
>172
>1:昭和20年にもなると本土決戦に備えて温存する様になるが、機体自体はある
>防空壕堀りは人員の保護の為に必須作業で特別な事じゃない
>2:宇垣長官が終戦の日に飛び立ったのは艦上「爆撃機」彗星
>彗星は速力、搭載能力、機動性からもたらされる攻撃成功率の高さから通常、特攻問わず末期戦の日本海軍最良>の機体だった
>3:海軍なら鹿屋、陸軍な知覧が有名な基地
>174名無し三等兵2017/10/17(火) 14:03:19.39ID:fYYYa5/r
>172
>爆撃機なら銀河で特攻実施の実績があり
>エセックス級空母「ランドルフ」を大破
>させる戦果を挙げた
>その時の基地は鹿児島県の鹿屋基地
>175名無し三等兵2017/10/17(火) 14:39:33.69ID:lNKBHRPo
>172
>もしかすると「爆撃機」とはB-29みたいなのしかイメージできないやもしれんが。
>実際には小型単発の「軽爆撃機」から、B-29クラスの「超重爆撃機」まで種類がたくさんあるのよ。
>ちなみに日本海軍の場合、急降下爆撃が可能で対地・対艦攻撃を主任務とする機体を「爆撃機」とカテゴライズ>してた。
>陸上発着専用なら「陸上爆撃機」、艦上機、またはもともと艦上機として開発されたなら「艦上爆撃機」といっ>た具合。
「昭和18年10月に入隊」
「海軍の甲種予科練であれば、自身が操縦するパイロットとして出撃したのは13期の前期組が最後と思われます」。
>死んだ俺のじいちゃんは昭和18年に予科練に入り、九州のどっかの基地から爆撃機で特攻を待っている最中に>終戦となったと聞いていますが、
>@末期の予科練って飛行機がなくて、防空壕掘りとかばかりやってたんじゃなかった?昭和18年って末期です>よね?じいちゃんのカタリですかね?
>A爆撃機で特攻ってあるんですか?ゼロ戦は戦闘機ですよね?
>B九州の基地ってどこですか?
>173名無し三等兵2017/10/17(火) 13:53:19.89ID:etd4jvVe
>172
>1:昭和20年にもなると本土決戦に備えて温存する様になるが、機体自体はある
>防空壕堀りは人員の保護の為に必須作業で特別な事じゃない
>2:宇垣長官が終戦の日に飛び立ったのは艦上「爆撃機」彗星
>彗星は速力、搭載能力、機動性からもたらされる攻撃成功率の高さから通常、特攻問わず末期戦の日本海軍最良>の機体だった
>3:海軍なら鹿屋、陸軍な知覧が有名な基地
>174名無し三等兵2017/10/17(火) 14:03:19.39ID:fYYYa5/r
>172
>爆撃機なら銀河で特攻実施の実績があり
>エセックス級空母「ランドルフ」を大破
>させる戦果を挙げた
>その時の基地は鹿児島県の鹿屋基地
>175名無し三等兵2017/10/17(火) 14:39:33.69ID:lNKBHRPo
>172
>もしかすると「爆撃機」とはB-29みたいなのしかイメージできないやもしれんが。
>実際には小型単発の「軽爆撃機」から、B-29クラスの「超重爆撃機」まで種類がたくさんあるのよ。
>ちなみに日本海軍の場合、急降下爆撃が可能で対地・対艦攻撃を主任務とする機体を「爆撃機」とカテゴライズ>してた。
>陸上発着専用なら「陸上爆撃機」、艦上機、またはもともと艦上機として開発されたなら「艦上爆撃機」といっ>た具合。
「昭和18年10月に入隊」
「海軍の甲種予科練であれば、自身が操縦するパイロットとして出撃したのは13期の前期組が最後と思われます」。
336名無し三等兵
2017/10/19(木) 17:51:25.93ID:JXm8bKX2 「海軍の甲種予科練であれば、自身が操縦するパイロットとして出撃したのは13期の前期組が最後と思われます。
彼らは
昭和18年10月に入隊
し、19年7月に予科練を卒業、直後に改めて飛行練習生として他の部隊へ転勤して飛行訓練を重ね、実施部隊へ転勤するのが20年5月となります。
なので、予科練として9カ月、飛行練習生として10カ月程を費やしている訳です。
が、彼らの頃には機体もガソリンも十分ではなく、予定の1/3程度の飛行時間しか稼げなかったようです(個人差有り)。
なので、合計でも多くて200時間程度しか乗らないうちに実戦部隊へ配属され、そこで訓練を重ねながら出撃に備えました」
下記、神風特攻隊は何時間程、飛行の講習を受けてからを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131389602
彼らは
昭和18年10月に入隊
し、19年7月に予科練を卒業、直後に改めて飛行練習生として他の部隊へ転勤して飛行訓練を重ね、実施部隊へ転勤するのが20年5月となります。
なので、予科練として9カ月、飛行練習生として10カ月程を費やしている訳です。
が、彼らの頃には機体もガソリンも十分ではなく、予定の1/3程度の飛行時間しか稼げなかったようです(個人差有り)。
なので、合計でも多くて200時間程度しか乗らないうちに実戦部隊へ配属され、そこで訓練を重ねながら出撃に備えました」
下記、神風特攻隊は何時間程、飛行の講習を受けてからを参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12131389602
337名無し三等兵
2017/10/19(木) 18:41:20.22ID:JXm8bKX2 >114三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/16(月) 19:45:55.86ID:6JwKkS5d
>93
>狙撃などと言う戦術は、マスケット/マッチロックの頃から行われて居ます
>例えば武田信玄や織田信長も狙撃を受けて居る史実がありますし
>欧米では亜米利加独立戦争前後から指揮官を狙った銃撃により大きな戦果を挙げています
>機関銃の登場する随分と前から、重要な目標を数発の弾丸で無力化する戦術はあったのです
>308三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/19(木) 09:25:55.97ID:ZTiazV2f
>200
>短機関銃、サブマシンガンと言う武器は、拳銃用弾薬を使用する自動火器として発展して来たものですが
>射程のごく短い、護身用途が主な拳銃に、室内や塹壕などの近距離で有効な火力を与えた武器であり
>せっかくある拳銃弾を有効に使用する以上の目的はありません
>それが、弾丸に過剰な威力を求めない警察活動や航空機制圧などの用途にたまたま適合していた訳です
>また、精度重視のMP5やM16バリアントのパナマカービンは自動小銃のインターフェイスを用いて訓練を簡易>化する事も開発目的ですが
>運用上、共通部品が幾つかある事は、整備調達の面でも有利な点であります
>309三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/19(木) 09:32:50.33ID:ZTiazV2f>>310
>200
>追記すると今現在、短機関銃はPDW、個人防御火器と呼ばれる
>拳銃弾と小銃弾の中間の能力をもつものへとシフトしていて
>拳銃弾、小銃弾とPDW弾の三種類の弾薬が主に軍用弾薬としての用途があります
>93
>狙撃などと言う戦術は、マスケット/マッチロックの頃から行われて居ます
>例えば武田信玄や織田信長も狙撃を受けて居る史実がありますし
>欧米では亜米利加独立戦争前後から指揮官を狙った銃撃により大きな戦果を挙げています
>機関銃の登場する随分と前から、重要な目標を数発の弾丸で無力化する戦術はあったのです
>308三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/19(木) 09:25:55.97ID:ZTiazV2f
>200
>短機関銃、サブマシンガンと言う武器は、拳銃用弾薬を使用する自動火器として発展して来たものですが
>射程のごく短い、護身用途が主な拳銃に、室内や塹壕などの近距離で有効な火力を与えた武器であり
>せっかくある拳銃弾を有効に使用する以上の目的はありません
>それが、弾丸に過剰な威力を求めない警察活動や航空機制圧などの用途にたまたま適合していた訳です
>また、精度重視のMP5やM16バリアントのパナマカービンは自動小銃のインターフェイスを用いて訓練を簡易>化する事も開発目的ですが
>運用上、共通部品が幾つかある事は、整備調達の面でも有利な点であります
>309三等自営業 ◆LiXVy0DO8s 2017/10/19(木) 09:32:50.33ID:ZTiazV2f>>310
>200
>追記すると今現在、短機関銃はPDW、個人防御火器と呼ばれる
>拳銃弾と小銃弾の中間の能力をもつものへとシフトしていて
>拳銃弾、小銃弾とPDW弾の三種類の弾薬が主に軍用弾薬としての用途があります
338名無し三等兵
2017/10/19(木) 18:41:58.08ID:JXm8bKX2 >「三等自営業」が、回答済みを「回答がまだですね」と主張することを知っているから>です。
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
>老人性認知症が疑われます。
>治療をお勧めします。
>早いご回復をお祈りいたします。
>「老人性認知症 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/老人性認知症
>老人性認知症(ろうじんせいにんちしょう)は、認知症のうち、加齢の寄与が多いと思>われる状態。老年痴呆とも。
目次. [非表示]. 1 概要; 2 分類; 3 関連; 4 脚注; 5 参考文献; 6 関連項目; 7 外部リンク. 概要[編集].
一般に脳及び精神に関する疾患は、患者本人の ...」ቾ
>211 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s2016/07/26(火) 20:32:29.69 ID:EP7Kqq4q
>チンカスミンはハンドガンの射程ついての回答がまだですね
>724 :三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2016/02/14(日) 21:22:13.07 ID:a3A0wdF1
>694
>お前の専門は何か
> ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である事論理的説明
> 嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か
> わたしからだけでも取り敢えずこれだけ、他にもありますがね
> さあご解答下さい
>1 専門は無い。
>2 「ハンドガン射程は30ヤード以下と言うのが適切である」と書き込んだことは無い。
>3 「三等自営業」が「嘘や出鱈目を指摘されても謝罪訂正しないのは何故か」?
>私はただの軍事おたくです。
>専門は無い。
>「三等自営業」「の専門は何か」?
339名無し三等兵
2017/10/19(木) 20:17:21.26ID:IKFGDoms 八九式重擲弾筒みたいな個人で運用できる迫撃砲ってなんで廃れてしまったのですか?
やっぱり自動小銃が主流になって出番がなくなってしまったのかな
やっぱり自動小銃が主流になって出番がなくなってしまったのかな
341名無し三等兵
2017/10/19(木) 20:23:17.92ID:8ZP6+GVg >>339
M79やM203をはじめとする40mmグレネードランチャーがかつての携行型迫撃砲の役割を担ってる
M79やM203をはじめとする40mmグレネードランチャーがかつての携行型迫撃砲の役割を担ってる
344三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/19(木) 21:34:02.63ID:mpg0mV3P >>315
と、思うでしょうが、ベルグマンとシュネルホイヤーの差異は明確なのです
両者の違いは端的には銃床の有無になりますが
パラベラムピストルが実用化された当時から、拳銃を機能拡張したものと
自動火器に拳銃弾を適用したものとで大別されています。
特に、独逸では両者を区別せずに、全てマシーネンピストーレと呼称しており
あまつさえ、最初の突撃銃ですら、これは事情があっての事ですが
MP43、マシーネンピストーレ43と命名されていたりします
と、思うでしょうが、ベルグマンとシュネルホイヤーの差異は明確なのです
両者の違いは端的には銃床の有無になりますが
パラベラムピストルが実用化された当時から、拳銃を機能拡張したものと
自動火器に拳銃弾を適用したものとで大別されています。
特に、独逸では両者を区別せずに、全てマシーネンピストーレと呼称しており
あまつさえ、最初の突撃銃ですら、これは事情があっての事ですが
MP43、マシーネンピストーレ43と命名されていたりします
345名無し三等兵
2017/10/19(木) 21:38:34.35ID:okIGiaaZ https://en.wikipedia.org/wiki/Lance-grenade_individuel_Mle_F1_(LGI_Mle_F1)
フランス軍が89式に似た軽迫撃砲を今でも使ってるので全く廃れたというわけでもない
グレネードランチャーはこういう軽迫撃砲よりも射程が短いけど、裏を返せば密林のような見通しの悪い地形なら直接照準で撃てる
フランス軍が89式に似た軽迫撃砲を今でも使ってるので全く廃れたというわけでもない
グレネードランチャーはこういう軽迫撃砲よりも射程が短いけど、裏を返せば密林のような見通しの悪い地形なら直接照準で撃てる
346名無し三等兵
2017/10/19(木) 21:40:45.84ID:okIGiaaZ347名無し三等兵
2017/10/19(木) 21:45:19.02ID:sEC25jSj ウィキペディアで友鶴事件の項目読んでて本来水雷艇の復原力は90度から110度ほど有るはずって書いてあったんだけど、
これって真横が90度そこからさらに下に20度で110度で良いの?
真横以上傾いても戻るものなの?
これって真横が90度そこからさらに下に20度で110度で良いの?
真横以上傾いても戻るものなの?
349名無し三等兵
2017/10/19(木) 22:28:05.43ID:3korlph/ 自衛隊の事故で予算増やせ発言をよく見るけどアメリカ軍見てるとそうは思えない
貨物船衝突、増槽放棄、CH-53炎上、緊急着陸数え切れないほど…
予算増やしても減らないことを物語ってる
貨物船衝突、増槽放棄、CH-53炎上、緊急着陸数え切れないほど…
予算増やしても減らないことを物語ってる
350名無し三等兵
2017/10/19(木) 22:42:19.15ID:jqNK1jiE351名無し三等兵
2017/10/19(木) 22:49:21.74ID:jf/luqai352名無し三等兵
2017/10/19(木) 22:55:59.46ID:Ufu4OHgi 「実るほど こうべをたれる 瑞穂かな」という俳句を知っているだろうか???
医師たるもの、社会的身分が高い分だけ、腰が低くなければならない。??
例えば、中国の周恩来という政治家は、偉いにもかかわらず腰が低かったという。
居酒屋正社員と医師を比較した場合、圧倒的に医師のほうが腰が低くなくてはならない。
患者は、身も心も弱りきって病院に来るのである。
もし、少しでも態度のでかい医者にあたり、傷つけられた場合、多額の損害賠償を請求してもいいくらいである。
医師たるもの、社会的身分が高い分だけ、腰が低くなければならない。??
例えば、中国の周恩来という政治家は、偉いにもかかわらず腰が低かったという。
居酒屋正社員と医師を比較した場合、圧倒的に医師のほうが腰が低くなくてはならない。
患者は、身も心も弱りきって病院に来るのである。
もし、少しでも態度のでかい医者にあたり、傷つけられた場合、多額の損害賠償を請求してもいいくらいである。
353名無し三等兵
2017/10/19(木) 23:17:47.45ID:UskfyRBp じゃあ居酒屋は誰にだったら腰を低くする、頭を垂れるんですかねえ
間違った意味で「唯我独尊」を是としてるんじゃないですかねこの御仁
中卒脳の限界かしら
間違った意味で「唯我独尊」を是としてるんじゃないですかねこの御仁
中卒脳の限界かしら
354名無し三等兵
2017/10/19(木) 23:23:37.14ID:OsNz7dz3 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」が正しいと言ってるのに、まだ間違ったコピペを改めない馬鹿
なお現在では俳句ではなく詠人不明のことわざ扱い
なお現在では俳句ではなく詠人不明のことわざ扱い
355名無し三等兵
2017/10/19(木) 23:36:24.88ID:Snde0gCQ 九六式機関銃とかブレンみたいな上向きマガジンってどうして今の銃では使わなくなったのですか?
357名無し三等兵
2017/10/19(木) 23:40:48.21ID:KpowoW9s >>355
装弾数増やすのに限界があるから。
あと基本は同じ機関銃を歩兵用(軽/重機関銃、もしくは汎用機関銃)と車載用と
仕様の変化で共通化する場合、上方弾倉式はかさばって邪魔でしょうがない。
ベルトリンク式の信頼性が上がればそれが一番なので、現代では機関銃を弾倉式にする
メリットがそもそもあまりない。
装弾数増やすのに限界があるから。
あと基本は同じ機関銃を歩兵用(軽/重機関銃、もしくは汎用機関銃)と車載用と
仕様の変化で共通化する場合、上方弾倉式はかさばって邪魔でしょうがない。
ベルトリンク式の信頼性が上がればそれが一番なので、現代では機関銃を弾倉式にする
メリットがそもそもあまりない。
358名無し三等兵
2017/10/20(金) 00:12:05.86ID:RAn/0wlk >>352
酔っ払い相手の客商売なんだから態度デカいのは致命的だろ?
一時流行った職人気取りの糞ラーメン店主じゃあるまいし
あ、実りが欠片も無い頭だから押さえよう垂れようとしても浮き上がるんですね?\(^.^)/
酔っ払い相手の客商売なんだから態度デカいのは致命的だろ?
一時流行った職人気取りの糞ラーメン店主じゃあるまいし
あ、実りが欠片も無い頭だから押さえよう垂れようとしても浮き上がるんですね?\(^.^)/
359名無し三等兵
2017/10/20(金) 00:30:01.11ID:BhjIpCT/ 確かにお頭が空っぽどころか水素かヘリウムが詰まってるかのように大気中で浮力を生むレベルだよな
それで頭が下がらないから謙った事がなく常に上から目線、と
居酒屋の態度のでかさに合点が行った
それで頭が下がらないから謙った事がなく常に上から目線、と
居酒屋の態度のでかさに合点が行った
360名無し三等兵
2017/10/20(金) 00:47:10.94ID:ONLkD2F8 >>351のような予算不足によるガタガタに対して質問です
トランプ政権は強い米軍の復活を掲げていますし、自衛隊も予算がどんどん増えていますが、どちらも高価な正面装備の増勢や新兵器の調達ばかりで
こういう事故を防ぐための、後方の兵站充実や兵士の仕事の負担軽減の話を聞きません
個人的意見としては派手な前者より地味な後者こそ力を入れるべき分野だと思うのですが
報じられていないだけで、予算増でちゃんと後者も改善されるんでしょうか?
トランプ政権は強い米軍の復活を掲げていますし、自衛隊も予算がどんどん増えていますが、どちらも高価な正面装備の増勢や新兵器の調達ばかりで
こういう事故を防ぐための、後方の兵站充実や兵士の仕事の負担軽減の話を聞きません
個人的意見としては派手な前者より地味な後者こそ力を入れるべき分野だと思うのですが
報じられていないだけで、予算増でちゃんと後者も改善されるんでしょうか?
361名無し三等兵
2017/10/20(金) 01:54:17.77ID:r5nyNEXv >>360
実は後方支援や兵站は真面目に力を入れるとものすごい金がかかる。
なので予算を投じた割には成果が出ない。
そして、大事だ、と言ったところで、やっぱり正面装備がなければ戦争はできない。
アメリカ軍と同じ規模の兵站支援能力があるが、空軍の戦闘機はF86セイバーで、
陸軍の主力戦車は今だにM4シャーマン、海軍は補給艦は最新のものを持っているが
戦闘艦の主力はWW2アメリカのお下がりのフレッチャー級とガトー級潜水艦
・・・なんて軍隊だと、現代戦の戦力にならない。
たとえ数だけあるにしてもだ。
そうなると結局予算はまず正面装備に消えてゆき、兵站部門も充実しない、という状況になる。
実は後方支援や兵站は真面目に力を入れるとものすごい金がかかる。
なので予算を投じた割には成果が出ない。
そして、大事だ、と言ったところで、やっぱり正面装備がなければ戦争はできない。
アメリカ軍と同じ規模の兵站支援能力があるが、空軍の戦闘機はF86セイバーで、
陸軍の主力戦車は今だにM4シャーマン、海軍は補給艦は最新のものを持っているが
戦闘艦の主力はWW2アメリカのお下がりのフレッチャー級とガトー級潜水艦
・・・なんて軍隊だと、現代戦の戦力にならない。
たとえ数だけあるにしてもだ。
そうなると結局予算はまず正面装備に消えてゆき、兵站部門も充実しない、という状況になる。
362名無し三等兵
2017/10/20(金) 04:15:05.67ID:U3kMPff4 >>355
ドイツがMG34以降に多用する、50発の弾帯を丸めてドラム弾倉(中身は空)に納める方式や、
戦後登場した機銃に見られる、銃の下に弾帯を納めた弾薬箱を吊るす方式など、
上に突き出した30発弾倉より弾数が多く邪魔にならない方式が登場したから
ドイツがMG34以降に多用する、50発の弾帯を丸めてドラム弾倉(中身は空)に納める方式や、
戦後登場した機銃に見られる、銃の下に弾帯を納めた弾薬箱を吊るす方式など、
上に突き出した30発弾倉より弾数が多く邪魔にならない方式が登場したから
363名無し三等兵
2017/10/20(金) 05:32:33.42ID:CRXPO/gd 居酒屋はなにか言うだけで人間としての評価が下がっていく
もうゴミ以下どころじゃない
いるだけで蔑まれる
今までの行いから見れば当然だけど
もうゴミ以下どころじゃない
いるだけで蔑まれる
今までの行いから見れば当然だけど
365名無し三等兵
2017/10/20(金) 08:34:18.79ID:8YoC5Tqg 十分な予算に恵まれて十分な人員・装備を整えることができている軍隊なんてものは
人類の歴史、古今東西にわたって、一度たりとも存在したことなんか無いんじゃなかろうか
軍隊ってのは常に何かしら不足しているのが当たり前の存在でしょ
人類の歴史、古今東西にわたって、一度たりとも存在したことなんか無いんじゃなかろうか
軍隊ってのは常に何かしら不足しているのが当たり前の存在でしょ
366名無し三等兵
2017/10/20(金) 09:20:48.54ID:9E3Efxa7 軍人も人間である以上いずれは年を取って定年を迎える日が来るわけですが
その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていない
海軍中佐の場合でお願いします
その定年を迎える日が戦争の真っただ中だった場合はその軍人はどうなるのでしょうか?
国や時期にもよると思うので第二次大戦開始直後1942年1月ごろの日本の特にこれといった役職についていない
海軍中佐の場合でお願いします
367名無し三等兵
2017/10/20(金) 10:10:41.16ID:U3kMPff4 普通に退役します
368名無し三等兵
2017/10/20(金) 10:10:42.12ID:N3wJn8+s369名無し三等兵
2017/10/20(金) 10:19:31.97ID:yhT35JL+370名無し三等兵
2017/10/20(金) 10:30:48.07ID:n2XXkKhO レプリカのタクティカルベストやプレートキャリア着てて思ったんですけど
あんなの着込んでたら普通に格闘するにも不便をきたすような気がするんですが(普通の格闘技の動きではキャリアが干渉したりする)
軍隊格闘技ってやっぱりベストや防弾チョッキ織り込み済みで考えられてるんでしょうか
銃を構えたり動き回ったりはできる気がしますが、白兵戦となるとホントに棒きれや手斧やナイフとか銃剣くらいでしか機敏に動けないような気がします
あんなの着込んでたら普通に格闘するにも不便をきたすような気がするんですが(普通の格闘技の動きではキャリアが干渉したりする)
軍隊格闘技ってやっぱりベストや防弾チョッキ織り込み済みで考えられてるんでしょうか
銃を構えたり動き回ったりはできる気がしますが、白兵戦となるとホントに棒きれや手斧やナイフとか銃剣くらいでしか機敏に動けないような気がします
371名無し三等兵
2017/10/20(金) 10:41:43.27ID:r5nyNEXv >>370
現実問題として実際の戦争で空手や柔道(いやテコンドーでもサンボでもいいけど)で敵兵と戦うということはまずない。
実際の「白兵戦」は、君が書いてるように「手近なものを持って殴る」がほぼ全てなので、機敏に動ける必要もない。
白兵戦でうまく体が動かなかったら、を考えて迫撃砲の破片で死んだら無意味なので、機敏に動けるよりは防護性能のほうが重要だ。
軍隊格闘技はあくまで「正規の装備をしていない時にどうするか」が主眼のもので、これを戦闘の主体にするもんじゃないから、
それを考えることにあまり意味はない。
自衛隊だって銃剣道と短剣道に熱心だけど、じゃあ自衛隊員は有事においてまず銃剣で敵と戦うのか? といえば、違うだろ。
現実問題として実際の戦争で空手や柔道(いやテコンドーでもサンボでもいいけど)で敵兵と戦うということはまずない。
実際の「白兵戦」は、君が書いてるように「手近なものを持って殴る」がほぼ全てなので、機敏に動ける必要もない。
白兵戦でうまく体が動かなかったら、を考えて迫撃砲の破片で死んだら無意味なので、機敏に動けるよりは防護性能のほうが重要だ。
軍隊格闘技はあくまで「正規の装備をしていない時にどうするか」が主眼のもので、これを戦闘の主体にするもんじゃないから、
それを考えることにあまり意味はない。
自衛隊だって銃剣道と短剣道に熱心だけど、じゃあ自衛隊員は有事においてまず銃剣で敵と戦うのか? といえば、違うだろ。
372名無し三等兵
2017/10/20(金) 11:31:11.51ID:V2HXJXr+ 選挙ってそこの地域で立候補してる家具氏と
あと、政党に投票するん?
どこに入れても同じや同じやって思うんだけど。
まず景気対策しようってとこはダメだと思うんだ
景気の前に労働者不足対策をしないと
過労死が増えると思うんだ。
あと、政党に投票するん?
どこに入れても同じや同じやって思うんだけど。
まず景気対策しようってとこはダメだと思うんだ
景気の前に労働者不足対策をしないと
過労死が増えると思うんだ。
373名無し三等兵
2017/10/20(金) 11:36:02.78ID:9DWoF1UD >>344
いえ、そのような「大元のマシーネンピストール」の国ですら、
「近距離用の(当時としては持ち運べるギリギリのレベルの)フルオート火器」
「その代用となる強化ピストル(そもそもカービン化と平行しましたね)」
などの意味ができてしまったものを、さらに翻訳され時代がかわり装備大系が変わった中で
「これがSMG」と単純に定義しようにも、もうワケがワカランよね、という話ですが、
質問からは離れますのでこれにて終了しましょう
いえ、そのような「大元のマシーネンピストール」の国ですら、
「近距離用の(当時としては持ち運べるギリギリのレベルの)フルオート火器」
「その代用となる強化ピストル(そもそもカービン化と平行しましたね)」
などの意味ができてしまったものを、さらに翻訳され時代がかわり装備大系が変わった中で
「これがSMG」と単純に定義しようにも、もうワケがワカランよね、という話ですが、
質問からは離れますのでこれにて終了しましょう
374三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2017/10/20(金) 11:54:26.53ID:N40xW/mL375名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:00:20.46ID:r5nyNEXv その辺の話は派生議論スレでやってください。
双方いつまでもしつこい。
双方いつまでもしつこい。
376名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:03:37.91ID:K0RUiU9z 軍事とはややスレが違うかもしれませんが、質問です。
「○○国からの分離独立」を目指して独立戦争を起こした場合、
分離独立を目指す政府が「国債」を発行することは出来るのでしょうか?
発行できたとして、アイルランドのように独立できたなら、(独立後の財政事情によるデフォルトの可能性は無視して)
その後の利払いや償還を履行できると思いますが、
アメリカ連合国やカタンガ国、ビアフラ共和国などのように独立に失敗し滅亡した国の国債はどうなるのでしょうか?
文字通りの紙屑となるか、再併合した宗主国(アメリカ合衆国、コンゴ民主共和国、ナイジェリア連邦共和国)が
全額ないし一部の返済に応じるのか、のどちらかだと思いますが。
「○○国からの分離独立」を目指して独立戦争を起こした場合、
分離独立を目指す政府が「国債」を発行することは出来るのでしょうか?
発行できたとして、アイルランドのように独立できたなら、(独立後の財政事情によるデフォルトの可能性は無視して)
その後の利払いや償還を履行できると思いますが、
アメリカ連合国やカタンガ国、ビアフラ共和国などのように独立に失敗し滅亡した国の国債はどうなるのでしょうか?
文字通りの紙屑となるか、再併合した宗主国(アメリカ合衆国、コンゴ民主共和国、ナイジェリア連邦共和国)が
全額ないし一部の返済に応じるのか、のどちらかだと思いますが。
378名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:11:50.10ID:U3kMPff4 独立を承認する外国が支援目的で購入ってのはあり得るが、失敗したら当然紙くずだろう
379名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:12:41.28ID:XMLoh3JU380名無し三等兵
2017/10/20(金) 12:23:08.40ID:U3kMPff4 後継のF-35がロールアウトしたところだし、このままパーツ取り用になって退役じゃね
381名無し三等兵
2017/10/20(金) 13:14:30.93ID:hReK3H2L 成形炸薬弾はタンデム弾頭にすることで単独の装甲に対する貫徹力が高くなりますか?
それとも空間装甲や爆発装甲以外の対象にはタンデム弾頭である意味はないのでしょうか?
それとも空間装甲や爆発装甲以外の対象にはタンデム弾頭である意味はないのでしょうか?
382名無し三等兵
2017/10/20(金) 13:21:44.11ID:r5nyNEXv >>381
複合装甲相手でも通常の均質圧延装甲でも単段式よりは二段式、三段式の方が貫通力は上がる。
でも弾頭自体径大きくすることに比べれば効果はわずかだし、空間装甲やERAに対するように
「多段式にすること自体の意味」がないので、あんまり意味はない。
複合装甲相手でも通常の均質圧延装甲でも単段式よりは二段式、三段式の方が貫通力は上がる。
でも弾頭自体径大きくすることに比べれば効果はわずかだし、空間装甲やERAに対するように
「多段式にすること自体の意味」がないので、あんまり意味はない。
383名無し三等兵
2017/10/20(金) 13:46:26.55ID:mj+7zTBQ 実際には「弾頭自体の径を上げる」ことは重量、操作性など様々な点で限界があるし
均一装甲相手でもタンデム化で貫通深が数十パーセント上がってたはず
例えばRPG-7のPG-7VRタンデム弾頭はPG-7VL単弾頭より貫通深が50%大きい(口径も多少違うが)
均一装甲相手でもタンデム化で貫通深が数十パーセント上がってたはず
例えばRPG-7のPG-7VRタンデム弾頭はPG-7VL単弾頭より貫通深が50%大きい(口径も多少違うが)
384名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:08:44.78ID:hReK3H2L385名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:19:04.44ID:U3kMPff4 というか一段目はリアクティブアーマーを作動させる、または薄い空間装甲を破るための物で、直系も小さく本命の二段目より貫通力が低いし
386名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:19:38.37ID:n2XXkKhO387名無し三等兵
2017/10/20(金) 14:27:48.42ID:U3kMPff4 >>384
例・パンツァーファウスト3-ITのタンデム弾頭の構造、一段目と二段目の威力の差が大きいのが一目瞭然
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/Pzf_3IT_2.jpg
むしろ重装甲・複合装甲ではない目標に対しては先端部を縮め、タンデムではない常態にする
例・パンツァーファウスト3-ITのタンデム弾頭の構造、一段目と二段目の威力の差が大きいのが一目瞭然
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/Pzf_3IT_2.jpg
むしろ重装甲・複合装甲ではない目標に対しては先端部を縮め、タンデムではない常態にする
389名無し三等兵
2017/10/20(金) 15:16:48.02ID:U3kMPff4 いや、空間装甲と違って分厚いセラミックやガラス繊維、劣化ウランなどが詰まってるので、それを貫通できないと有効とは言い難い
390名無し三等兵
2017/10/20(金) 15:27:41.80ID:mj+7zTBQ 複合装甲にはインピーダンスの違いによって貫通体の連続性を損なうという
空間装甲と同様の原理も働いているし
セラミックで貫通体の先端形状を損なって貫通力を削ぐという機序もあるから
先行弾頭であらかじめそれらを排除すると後続弾頭の貫通力ははっきりアップする
つまり複合装甲の場合も単弾頭よりタンデム弾頭の方が有利ということ
欠点は弾頭が重くなりがちなこと、嵩張る、高価(これすごく問題)、
弾道の安定性がやや劣る可能性がある(要確認)といったところ
空間装甲と同様の原理も働いているし
セラミックで貫通体の先端形状を損なって貫通力を削ぐという機序もあるから
先行弾頭であらかじめそれらを排除すると後続弾頭の貫通力ははっきりアップする
つまり複合装甲の場合も単弾頭よりタンデム弾頭の方が有利ということ
欠点は弾頭が重くなりがちなこと、嵩張る、高価(これすごく問題)、
弾道の安定性がやや劣る可能性がある(要確認)といったところ
391名無し三等兵
2017/10/20(金) 15:32:08.05ID:U3kMPff4 だから現状のタンデム弾頭の一段目の威力では、複合装甲の中身を抜けるとは思えないわけだが
392名無し三等兵
2017/10/20(金) 15:46:53.72ID:pIx4RIp2 >>390
元質問はHEAT砲弾の事だという認識だけど、君が言ってるのは対戦車ミサイルのタンデムHEAT弾頭の事じゃないのか?
元質問はHEAT砲弾の事だという認識だけど、君が言ってるのは対戦車ミサイルのタンデムHEAT弾頭の事じゃないのか?
393名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:29:58.36ID:U3kMPff4 ん?対戦車ミサイルやロケットのタンデム弾頭と、戦車砲弾のタンデム弾頭の威力の違いって何だ?
http://fofanov.armor.kiev.ua/Tanks/ARM/heat/x_heat.jpg
http://fofanov.armor.kiev.ua/Tanks/ARM/heat/x_heat.jpg
394名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:40:38.27ID:JTVd6k/H マスコミは政治的に公平公正な報道を要求されると思いますが、
そういう意味では朝日新聞とかフジテレビは偏向が著しいので廃刊にすべきではないですか?
そういう意味では朝日新聞とかフジテレビは偏向が著しいので廃刊にすべきではないですか?
395名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:42:13.24ID:JTVd6k/H 自公が300突破が衝撃というのは、「ある意味」だな。
あれだけ偏向報道されたら260くらいに減るのが妥当だ。一方、有権者全員がTVに流されず野党の動向を見ていたら300でも少ないとも思う。
TVの力が弱まり始めている、真実はネットで探すというのが常識になってきた。それが一番衝撃かな。時代が変わってきた。
あれだけ偏向報道されたら260くらいに減るのが妥当だ。一方、有権者全員がTVに流されず野党の動向を見ていたら300でも少ないとも思う。
TVの力が弱まり始めている、真実はネットで探すというのが常識になってきた。それが一番衝撃かな。時代が変わってきた。
396名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:43:02.68ID:JTVd6k/H 今となっては常識だが、戦史叢書って70〜80年代、 日本社会や防衛庁が特亜に乗っ取られていた時期に作られた本だよな。そんなの信用できるか。
日本軍の虐殺や慰安婦とか書きやがって。
真実を知りたければ、ネットから引用するしかないんだよ。フジテレビデモも在特会も加戸知事の心の叫びも、既存メディアが無視を決め込んで、ネットしか報じてなかっただろーが。
日本軍の虐殺や慰安婦とか書きやがって。
真実を知りたければ、ネットから引用するしかないんだよ。フジテレビデモも在特会も加戸知事の心の叫びも、既存メディアが無視を決め込んで、ネットしか報じてなかっただろーが。
397名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:43:23.59ID:JTVd6k/H さて、世界で一番偉い人って誰でしょう?判り易く言えば、世界で最も権威のある人。もっと砕けて言えば、世界で最も地位が高い人。
皇帝が一番偉い。以下、法王、王様、大統領、首相の順に続く。
一覧にするとこんな感じになります。
皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)
皇帝と法王の間は一応≧にしてるけど、ほぼ=。因みに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので、更に偉い。
これを現在の世界情勢に合わせてみると
天皇陛下(emperor)≧ローマ法王(Pope)> 英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)
というわけで、天皇陛下が一番偉い。と、まで言わないが、世界で2トップの内の一人なのです。
言い方によっては、先に書いた通り、日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いとも言えます。ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱いですね。
そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、当然アメリカ大統領も晩餐会には、最高儀礼のホワイトタイで出席します。
(*注 ホワイトタイの他に、昭和天皇の訪米時には、空港、ホワイトハウスで史上例を見ない米5軍による観閲儀仗も行われた。)
因みにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判り易いでしょうか。
「現存する最古にして最後の皇帝。」「文化的にも世界遺産並。」
そんな偉い人が国を行き来するもんだから、皇室外交っていうのは、外交官1000人分の威力があるとか言われるわけです。天皇陛下がいなければ、名実共に白人+キリスト教徒が一番偉い。って事になってしまいます。
英国女王やアメリカ大統領でさえ敬うってのに、当の日本人が出来ないというのはどうなんでしょう?
皇帝が一番偉い。以下、法王、王様、大統領、首相の順に続く。
一覧にするとこんな感じになります。
皇帝(emperor)≧法王(Pope)>王様(king)> 大統領(president)>首相(premier)
皇帝と法王の間は一応≧にしてるけど、ほぼ=。因みに法皇だと皇帝と法皇兼任ですので、更に偉い。
これを現在の世界情勢に合わせてみると
天皇陛下(emperor)≧ローマ法王(Pope)> 英国女王(Queen)> アメリカ大統領etc(president)>日本国首相etc(premier)
というわけで、天皇陛下が一番偉い。と、まで言わないが、世界で2トップの内の一人なのです。
言い方によっては、先に書いた通り、日本神道の法皇なわけだから、ぶっちぎりで偉いとも言えます。ただ、白人にとってはキリスト教以外はどうでもいいので、普通に皇帝(emperor)扱いですね。
そんな訳でエリザベス女王だって天皇陛下と同席するときは上座を譲るし、当然アメリカ大統領も晩餐会には、最高儀礼のホワイトタイで出席します。
(*注 ホワイトタイの他に、昭和天皇の訪米時には、空港、ホワイトハウスで史上例を見ない米5軍による観閲儀仗も行われた。)
因みにアメリカ大統領がこの歓迎の仕方をするのは、天皇陛下とローマ法王と英国君主のみ。アメリカ大統領に最敬礼させられるのはこの3人のみといったほうが判り易いでしょうか。
「現存する最古にして最後の皇帝。」「文化的にも世界遺産並。」
そんな偉い人が国を行き来するもんだから、皇室外交っていうのは、外交官1000人分の威力があるとか言われるわけです。天皇陛下がいなければ、名実共に白人+キリスト教徒が一番偉い。って事になってしまいます。
英国女王やアメリカ大統領でさえ敬うってのに、当の日本人が出来ないというのはどうなんでしょう?
398名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:43:29.69ID:pIx4RIp2399名無し三等兵
2017/10/20(金) 16:43:46.81ID:JTVd6k/H 昔フィンランド人と文通してたけど日本は白人国家だと思ってたって言ってたよ
自分の家族や学校の写真とか送ってたのにそれ見ても気づかなかったんだって
クラスに一人在日の子がいたんだけど写真の中のその子を「一人だけアジアンの子がいるね」
って言われて「え?みんなアジアンじゃん」ってなったのが気づいたきっかけ
ヨーロッパの人達から見たら日本人は白人に見えるらしいよ
自分の家族や学校の写真とか送ってたのにそれ見ても気づかなかったんだって
クラスに一人在日の子がいたんだけど写真の中のその子を「一人だけアジアンの子がいるね」
って言われて「え?みんなアジアンじゃん」ってなったのが気づいたきっかけ
ヨーロッパの人達から見たら日本人は白人に見えるらしいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 【高市速報】台湾、安倍晋三を意識した投稿をして話題に。🤔 [518915984]
- 【悲報】中国「台湾だけじゃなく、尖閣も沖縄も中国の領土だ!!」 [308389511]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【高市悲報】ヤフーニュース「脱中国できないのは関西圏だけ」 [614650719]
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
