☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART43☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/17(火) 19:44:49.75ID:BEDpU1CE
前スレ
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART41☆☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1477937906/
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART42☆☆☆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1493132999/

950まで行ったら「この野郎!!」とばかりに 新スレッド−新・スレ−を立ててしまおう。
スレが落ちてしまうのは脅すわけではないが明日かもしれないのだ――
2017/11/10(金) 20:10:03.80ID:UEUVydGL
>>100
私に言わせれば、女児がショックを受けたのは、高齢男性に大声で叱られたのに加え、女児の父親と男性が大声で口論した事も大きく影響したに違いない。高齢者世代の場合、このような言動に走る者もおり、私が幼少の頃は近所の爺さん達に大いに叱られたものだ。

昔の子供は兄弟間で揉まれていたので、叱られてもある程度は平気だったが、最近の子供は叱られる事が未経験の者も多い。おまけに一人っ子も多く、親も過保護傾向にあるようだ。寧ろ親が逆切れして、今回のようなトラブルに発展するケースが多いという。

これが顕著なのが学校だろう。特に女児の親に多いそうで、電車内で注意された若者が逆ギレする行為にも一脈通ずるものがあるようだ。一方で怒る側にも原因がある場合が多い。私の経験でも、ある時銭湯で難癖を付けてきた爺を一括してやった事があった。

認知症気味の高齢者は、突然怒り出す事もあるので、この点は注意すべきだろう。対策としては、子供にもある程度のシミュレーションさせておくべきかー。私の場合は、怒ってきた者の真似をしてよく逆上させていたが、あまり誉められた行為でないだけにお勧め出来ないー

一方「ちゅらさん」の件は、親子間の会話で解決出来た筈だ。親は息子に「お前の行動は間違っていない、次もそうしろ」と一言断言してやればよい。私など実際に過去何度も誤解を受けており、その度に相手側の判断力の低下を憂いたものだ。まあ半数は私が悪かったのだがー
2017/11/10(金) 20:16:20.20ID:UEUVydGL
>>102
ずばり長時間パソコンを使用しなければ良かろう。だがどうしても必要不可欠な場合は、八つ目鰻の肝の油を摂るとよい。これにルティンやビルベリー等のサプリを加えれば、効果抜群に違いない。もしドライアイもあるなら、市販の目薬を適量注すとよいだろう。

ドライアイの心配のない者、一例を挙げれば私のような者は、目薬どころか瞬きの必要すらない。これは映像からも分かるが、出演したテレヴィ番組やヴィデオ作品の中で、私は殆ど瞬きをしていないのだ。これは目線を切らない内に、いつの間にか習慣になったのだと言える。

長時間のパソコン使用は、もちろん目に害があるが、時に頭痛や首痛の原因ともなってしまう。対策としては、時間を決めるか、姿勢に細心の注意をすべきだろう。他にはスクリーンの照度を調整したり、または色温度の調整可能なアプリをダウンロードすればよい。

また同じ長時間でも、サイトを見る場合と動画を観る場合では、後者の方が目に負担が掛かってしまう。おまけに音を絞って観る場合は、余計そうなる公算が大きい。対策としては、動画検索に時間条件を加えたり、逆に大音量で動画を観るなど、耳を集中して使うとよい。

あの坂井三郎でさえ、ガダルカナルで一方の視力を失ってから、戦闘機搭乗員として並のレヴェルにまで低下している。他に対策としては、起床後にこれでもかとばかりに丁寧に目を洗う事だろう。体調を崩してダルい時ほど老廃物が増えるだけに、軽視してはならない。
2017/11/11(土) 18:30:08.48ID:UpJSZV+S
先生!女性議員が妊娠したことを公表しただけで、職務怠慢などとバッシングされることをどう思いますか。
私としては、現在においてこのようなことになると、日本はまだ女性の社会進出に対して世間の風当たりが強いという事実が、瞬く間に世界中に流出してしまい、他国から非難されはしないかということです。
これを日本の文化に対する干渉と捉える連中もいるようです。
2017/11/11(土) 18:49:44.27ID:9SNd7fHm
先生!
竿師と言われてしまいました
どうすれば良いですか?
2017/11/11(土) 21:28:20.21ID:uKtqrPXK
>>105
ご存知のように、日本における女性への蔑視はまだまだ根強い。私の現役当時には、女性上司の下で働けるかよと公言していた男性も決して少なくなかった。また一般企業でも、妊娠した女性社員への風当たりは強かったのだ。議員の世界なら、尚更であろう。

ではなぜ日本女性は海外へ働きに出ないのであろうか。一つに言葉の壁があり、もう一つが自立心だ。つまりこれら2つが解決すれば、彼女らは海外へ挑戦するに違いない。こうした兆候は既に出始めており、結婚出来ない男性に比例して、海外に出る若い女性が増えているという。

そうなった時に困るのは日本の男性なのだ。熟年離婚で捨てられる男性に似ているが、彼女らはまだ依存していた世代なので、年金額の問題もありそれ程問題にならない。だが自立した女性は大いに主張するだろう。因果応報、つまり何事も還ってくるのであるー
2017/11/11(土) 21:29:07.08ID:uKtqrPXK
>>106
実に光栄な事だと言えよう。たかが竿師と言うなかれ、彼らは日々涙ぐましい鍛錬をしており、私の知る範囲でも、女性への気遣いなど卓越したものを有している。女性のじらし方なども熟知しており、我々が不得手とする言葉掛けやボディタッチで、女心を虜にしてしまうのだ。

一般的に竿師というと、ベッドの上で日夜ハッスルしているイメージがあるが、決してそうではない。寧ろ大事なのは愛情表現であり、女性の感情脳へ巧みに訴えかけるのだ。これは実に根気のいる作業であり、私のような飽きっぽい人間には決して真似出来ないに違いない。

だが彼らにも弱点があり、ずばり老いだ。そこでイザという時の竿を維持する為に、サプリやドリンクに頼るわけだが、やはり限界があるようだ。仕舞いには心臓に負担の掛かる薬に手を出したり、中には違法ドラッグにまで手を出す者がいるという。だが結構金が掛かってしまう。

そこで金を稼ぐ為に、巧みな話術や気遣いを悪用して、高齢女性へ物干し竿を高く売り付けるといった寸法だ。どこまでも竿師なわけだが、これは決して冗談ではなく実際にあった事件なのだ。結局逮捕されたようだが、出所後には毎日海辺で竿を垂らしているというから敵わない。
2017/11/12(日) 18:00:25.30ID:TZjXkn18
先生!
韓国がムカつきます
どうすれば良いですか?
2017/11/12(日) 19:19:52.50ID:ERO+3bjl
先生!
旧日本軍の軍属だった朝鮮人で、戦後、捕虜虐待の罪で連合国からBC級戦犯として死刑を宣告されつつも、減刑になったという人物の発言です。
その朝鮮人は、日本軍からビンタの精神を叩き込まれ、「私がビンタしたのは体の大きな西洋人で、ビンタをしたからといって死刑に相当するのだろうか?」と言っています。
しかしながら、元捕虜の身になって考えてみると、殴られたら殴り返していいという状況では、ものの数分で再起不能にできるような体躯の東洋人から、捕虜の監視役という立場で、一方的にビンタされたというのであれば、
立場が逆転すれば、殺してやりたいというのが本音でないでしょうか?


個人的意見ですが、第二次大戦で、日本軍が捕虜になった連合軍兵士、特にイギリス兵とオランダ兵にした虐待は、日本人として恥ずべきと思います。
なぜなら、第一次大戦では捕虜になったドイツ兵に対してはそのようなことはしなかったし、日露戦争でも捕虜のロシア兵に対してはしなかったからです。
当時のロシア兵は、むしろ自軍の将校から虫けら以下の扱いを受けていたと思います。
2017/11/12(日) 20:54:35.95ID:PSxygm/o
>>109
インド太平洋戦略に韓国が参加しない理由はいくつかあるが、おそらく文政権の間には大きな変化はないと言えよう。寧ろ今以上に歩調が乱れる可能性も否めない。バラク・フセイン・オバマ前大統領の残した負の遺産は、今尚輝き続けているのである。

さて私が非常に気になっているのが、現在韓国に在住している日本人の存在だ。在韓米国人の場合、流石危機管理意識の高い国だけあって、既に脱出マニュアルが存在しており、訓練も何度か行われていると聞く。一方で日本はどうなのだろうか。

私が外地にいた頃も、イザという時の為に米国大使館や仏大使館の場所を常に把握、また同国出身者の友人を複数作っておいたものだ。これは日本大使館が一朝時に頼りにならないからに他ならない。現に私の知人も、湾岸戦争当時に足止めを喰らっていたのだ。他山の石としたい。
2017/11/12(日) 20:55:14.57ID:PSxygm/o
>>110
捕虜の扱いというものは、残念ながら殆ど守られてないと言っても過言ではない。私の知る範囲でも、例外はご指摘のようにロシア兵捕虜の扱いがあるが、あれは実に運が良かったというべきだろう。特にポーランド出身の兵士は、進んで投降して来たというから面白い。

驚くべきは、一部のロシア兵捕虜は戦争が終わってもいないにも関わらず送り返されたそうで、如何に人道的に扱われたか伺い知れるのである。これは残された写真からも確認出来、同じ日本でも第二次大戦では大きく変わったのだから、やはり後者は異常だったと言うべきかー

日本人の気質として、追い詰められると180度変わる事が挙げられる。その原因だが、私に言わせればシミュレーションが足りないのでないか。だから想定外といった言葉が簡単に発せられ、責任の所在を明確にしない。この風潮は未だあらゆる分野に残っているだけに始末が悪い。
113名無し三等兵
垢版 |
2017/11/12(日) 20:56:25.76ID:UoFa1tQq
♪さりげなく、柘植たかったのに

 竹内まりや 『駅』
2017/11/13(月) 18:25:14.24ID:8HDH8UgE
先生!
安く防寒対策は出来ないものでしょうか?
2017/11/13(月) 21:39:15.40ID:HE98QvkD
>>114
これからの時期、防寒対策は実に重要だと言えよう。だが方法を間違えると、九死に一生の九死側になる公算が大きい。そこで私が、過去の実戦で十二分にプルーフされた、レヴェルの高い防寒術を伝授したい。一部に荒っぽいやり方もあるが、大いに役立つこと請け合いだ。
第一に薄着を勧めたい。多く者はなぜ寒さ対策に薄着をと思うだろう。だが厚着による発汗の方が実は危険なのだ。なぜなら暖房の効いた電車内で汗をかき、そのまま放置する事で感冒に罹る確率を上げてしまう。歩く距離の長い都市部の駅で、よく起こる現象だと言えよう。

次に、外出する際には必ずマスクの着用を行いたい。私の場合、冬はライオット・フェースマスクを愛用しており、あのSWATが採用したくらいだから、十二分に折り紙付きと言えるだろう。そういった備えのない者は、別に市販のマスクでも構わない。
首筋も特に重要で、私の場合は仏外人部隊が愛用していたケピ帽の後方に、日除けを取り付けている。夏場なら日射病対策、冬場なら防寒対策となり、一石二鳥と言えるだろう。万が一ケピ帽がないなら、市販のマフラーでもよい。足元だが、靴の中に唐辛子を入れておこう。

夜間には、下着の上に新聞紙を挟んでおきたい。一度丸めておくと空気を層が作られ、保温効果を期待出来るのだ。これは汗も吸い取ってくれ、またイザという時には可燃物にもなるから面白い。朝の通勤電車内では、読み終えたページごとに丸めて服の中に入れるとの寸法だ。
後は、大笑いする事で体温を上げてしまおう。笑いは免疫力アップにも効果てきめんで、愉快な事に自律調整の調整すら行ってくれる。特に電車を待つ間は非常に寒いので、大笑いしながら歌う事をお勧めしたい。特にパフォーマンスの激しいヘヴィメタル系がナウいだろう。
2017/11/14(火) 18:37:28.38ID:ewgrwVxv
先生!
小池百合子がまた投げ出しました
いったい彼女は何をしたかったんでしょうか?
117名無し三等兵
垢版 |
2017/11/14(火) 19:04:30.53ID:g5AIXkUr
先生!横綱力士が平幕に暴行しました!
どうすればいいですか!
2017/11/14(火) 20:27:15.07ID:fOjEi7n/
>>116
一時期は風に乗った彼女だったが、今ではもう相撲で言う所の「死に体」の様相を呈しているといっても過言ではない。以前はテレヴィに出る度に恰好のアピールになったものだが、最近では逆効果気味なのだから始末が悪い。都知事として何か功績を残せば挽回もあるのだがー

だがその都でも、先日の葛飾区議選の結果も含め、暗雲が立ち込めているようだ。本日夕方も「希望の星として〜」と発言しているが、私も以前に「喜望峰の星」という作品を出しているだけに他人事と思えない。ちなみにあの話では、マハラジャの秘宝を追い掛けていたのだがー

今の彼女は何をしても裏目に出るだけに、二進も三進もゆかない状況だろう。そういった時には膠着状態を恐れず、絶対に無理をしない事だ。外での活動を控え、ひたすら内の充実を心掛けたい。日馬富士関の例を挙げるまでもなく、人間には3つの坂があるだけに予断を許すまい。

具体的には「上り坂・下り坂・まさかの坂」だが、私なら最後の「まさかの坂」を「彦坂」に変えてしまう。つまり小説内の主人公のように細心の注意を払う事で、「まさか」をシミュレーションしておくのだ。さすれば、女性の方から近付いてくれること請け合いだと言えよう。
2017/11/14(火) 20:28:20.40ID:fOjEi7n/
>>117
私もその一報を聞いた時、思わず耳を疑ったものだ。だが続報で詳細を知るにつれ、吃驚仰天してしまった。過去の一連の事件から何も変わっていないではないかとー。横綱日馬富士関の取り組みは常に気合い十二分だっただけに、落胆したファンも多かったに違いない。

発端は親睦会の席らしいが、酒が入るとどうしても冷静さを失う者がいる。彼の場合は元来カッとし易い性格だけに、より悲惨な結果を招いてしまったわけだ。だが相撲界をはじめ、特殊な業界ではこういった事が少なからず存在するのも事実である。軍隊も例外ではなかろう。

私に言わせれば、彼自身にも何か焦りがあったのだろう。衰えに加えて怪我の悩みだが、最近の相撲は八百長がないだけに実に面白い。名勝負も多く、私も録画映像を観ながら、よく大声を張り上げたものだ。だがその一生懸命さが、一方で力士の怪我を増やしているという。

一度関係者の一人に「土俵の造りを変えてみては?」と提案したのだが、中々難しいらしい。兎も角、今回の事件にはやはり厳しい処分が下されるのではないか。私も一歩間違えれば力士になっていた公算が大きいだけに、今回の事件が非常に残念なのは言うまでもない。
2017/11/15(水) 00:13:58.96ID:qmeZeD7q
先生!
警察に追われた車が商店街を暴走する事件が起きました。道交法および傷害罪で逮捕された運転手ももちろん悪いですが、何が何でも追跡するという警察の態度も強引ではありませんか?
2017/11/15(水) 00:41:29.72ID:5iHLoRYV
>>120
暴走車を見逃したら警察の存在意義が問われるだろう
私が指揮者ならば速やかに厳重なバリケードを各所に設置して当該車の進路の選択肢を限定し、身柄を確保する場所へと誘導する作戦をとる
今回の暴走車には犯人の母親が乗っていたため、逮捕の上で母親の保護が前提になるが、犯人一人が乗っているだけならば、暴走を確実に止めるために狙撃することも選択肢にあがることは言うまでもない
2017/11/15(水) 16:00:02.79ID:gusqT42p
>>120
私ならば追跡せずに商店街の前後をバスなどで塞いでしまう そしてB-52をオーダーしてナパーム弾を落としてもらう
それで終いだ ー
2017/11/15(水) 20:37:38.21ID:EYqXuuRV
>>120
基本暴走車は取り締まなければなるまい。特に今回の場合は、当て逃げやひき逃げを繰り返しており、各所から110番通報が続々入電していた。私に言わせれば、死傷者が二桁になっていても決しておかしくない事件だっただけに、今後の対策が気になるところだ。
日本の警察では、海外のように暴走車を体当たりで停止させる訓練がないと聞く。以前はヨーロッパ諸国も似たようなものだったが、一連のテロ事件を受けて各所に武装した軍人を配置、迷わず射殺するよう変更された。景観を損ねるようなブロックも、随所に置かれているのだ。

歩行者専用の大通りには、地中に電動式フェンスが配備されており、官憲の操作ですぐに上昇するとの寸法だ。一部の国では周辺の信号機も全て赤へと変えるシステムが導入されており、特に緑で横断しようとする歩行者が危ないだけに、我々も常に警戒すべきだと言えよう。
今回の事件で危険を感じたのは、犯人が別の車に乗り移ろうとした時だ。もし犯人がナイフを持っていたなら、抵抗した運転手は刺されていた公算が大きい。また犯人の車が大型車でない事も幸いしたのだ。将来は自動運転車のハッキングの可能性もあるだけに、予断を許すまい。

対策としては、タイヤをターゲットとした、強粘着性を有した武器が開発されているようだ。乗り上げた瞬間に膨らむような圧縮武器も存在している。余談だが、私が傭兵部隊にいた頃は、機動性を優先した為に重装備をしておらず、敵の戦車や装甲車には大いに苦労したものだ。
私はよく部下にM-72A-2対戦車ロケット砲を携帯させていたが、狙いどころは主にキャタピラであった。待ち伏せした上で斜め前方もしくは斜め後方より射撃を加え、同時に主砲の付け根を破壊していたのだ。距離は100m以内が理想だが、もちろん仕掛け爆弾も有効な戦法であった。

他にはジープに対戦車ロケット砲を積む機動力を生かした戦術もあり、これを採用したのがレバノン侵攻時のイスラエル軍であった。同じ戦術はチャド軍も採用しており、外国製の軽トラックにLRAC-89を搭載、見事敵の戦車部隊を撃破したのである。1987年の事であったー
2017/11/15(水) 21:15:59.70ID:y+qltp5s
>>107
先生、私は男ですが、日本の社会は男性にとっても生き辛いです。私が過去に勤めていた職場では、女性はさん付けで呼び、男性を呼び捨てする上司がいました。
また、私は日本人の男性同士で真の友情は実現できないと思っています。
というのも、「俺、お前」と呼び合い、タメ口で話せる友人などというものは、昔の同級生くらいのもので、成人してから出会った友人は、年齢も職業も様々なので、ですます口調で話すことになってしまうからです。
かと言って、初対面でいきなりタメ口きかれたら、年下ならもちろんムカつくし、年上なら威圧感を覚えます。
女性の場合だと、男性同士のようなタテ型のしがらみから、ある程度は解放されているようなので、羨ましく思えます。これも隣の芝は青いの類かもしれませんが。
フランスのように、最初はvousで呼び合っていても、親しくなればtuで呼び合える世界なら、もっと人間同士、円滑にいくと思います。
2017/11/16(木) 09:15:01.01ID:DbMI+YJt
先生!
薬を飲んでいるので酒が飲めません
どうすれば良いですか?
126名無し三等兵
垢版 |
2017/11/16(木) 20:34:31.55ID:ejin08H4
先生!
今の日本では科学館で客足が遠のいています。
スマートフォン―スマホで何でも検索できてしまうからだそうです。
どうすればいいですか。
2017/11/16(木) 22:34:28.43ID:14rvlT2t
>>124
どの社会も、自分を貫こうとする者や感性の鋭い者にとれば、実に生き辛いはずだ。私が若かりし頃など名前を呼ばれた覚えがなく、いつも「おいお前!」と先輩連中から呼ばれたものだ。一度「なんか用か?」と冗談で返事をしたら、しこたま殴られたのだから敵わない。
社会人になってからの友情だが、これは諸外国でも同様で、基本学生を終えると真の友情は出来にくいという。心理や環境からの統計らしいが、やはり純粋な心が残っていた頃の結び付きの方が良いのだろう。つまり大人になるにつれ計算高くなり、疑い深くなるのだとも言える。

今後は女性の間でも縦社会の弊害が増えてくるはずだ。事実、社会進出が増えるにつれ、ストレスから病気に罹る女性も増えており、将来的には平均寿命も今ほど差がなくなるに違いない。おまけにグループ意識は男性以上なので、T-girlsなど大いに苦労すると言えるだろう。
確かにフランス語ではvousとtuを使い分けるが、私も外人部隊にいた頃は多くの部下の前ではvousで命令を伝え、個別に相談を受けた時にはtuを使ったものだ。だがドイツ人の中には終始tuを嫌う者がおり、一方イタリア人は最初から陽気にtuで話しかけていた奴もいた。

だがフランス社会に出ると階級社会を肌で感じ、アジア人からtuで呼ばれる事に嫌悪感を示す者がいたから始末が悪い。これはロシア人も例外ではなく、一部成金で勘違いしている者もいたが、やはり階級意識は残っているのだ。一方でスイス出身の傭兵からは感じはしなかったがー
2017/11/16(木) 22:35:04.57ID:14rvlT2t
>>125
ずばり薬か酒か、どちらかを飲まなければよい。だがそうも言ってられない場合は、私なら酒を飲むだろう。なぜなら「酒は百薬の長」というように、薬の役目も果たしてくれるからだ。だが前提条件として適量があり、ヴァランタイン30年なら一晩で700mlを3本くらいかー

もちろん薬や病状とも関係しており、この限りではない。若い頃は、飲み会で酒をセーヴする私に対し、上司から「酒も煙草も女もやらず百まで生きた莫迦がいる」と怒鳴られたものだ。そこで私は「女がいない莫迦上司もいる」と言い返すと、余計怒られたのだから敵わない。

最近はテレヴィをつけると、健康番組ばかりで驚く事がある。もちろんサプリや薬にも多少は効果はあるだろう。だが私に言わせれば、一番の薬は適度な運動に限ると言えるだろう。特に握力、背筋、足腰の3つを基本にトレーニングしたい。後はこれに休養と栄養を加えるとよい。
2017/11/16(木) 22:35:44.23ID:14rvlT2t
>>126
確かに科学に興味を示さない者が増えているという。私が学生だった頃は女性が多いという理由で文系を選ぶ男性も一部にいたが、やはり純粋に科学に興味を持つ者も多かった。私に言わせれば、自然に触れる機会が減った事も、大きな要因の一つと言えるだろう。
私が幼少の頃はアリ地獄の構造に驚き、砂漠の戦場でそっくり応用した事もあった。インドシナでは周辺の植物を注意深く観察し、実際に敵スナイパーを発見した事があり、編集者とのサヴァゲでも巧みに偽装して隠れたり、女性を口説く時には星の知識を披露した事もあったのだ。

もちろん検索ですぐに答えが見付かるのも、好奇心や探究心を失う公算が大きい。おまけに検索で得た答えをすぐに信じるのだから始末が悪い。ここのスレッドでさえ、私が書いたレスの8割方は信憑性が不明なのだから、ネット上であれば余計そうであろう。
おそらくネットで全て分かったような勘違いが、自ら世界を狭めてしまうとの寸法だ。本来はそこからの派生が重要なのであり、私もマイ胡椒を作る時には、原料や粒の大小、容器から飛距離まで全て自ら調べたものだ。発見は自信にも繋がるだけに、実に一石二鳥だと言えよう。

対策としては、自然に触れる機会を多く作り、授業で自由研究を取り入れる事だろう。私の小学2年の夏休みには「女体の研究」という自由研究を行い、教師に大いに怒られたのだから敵わない。大人も含めて、探究心や好奇心、同時に今ある物を疑う心も忘れてはなるまい。
2017/11/17(金) 12:18:29.06ID:EUfmrF0t
先生、鶴ひろみさんが亡くなって辛いです(T_T)
131名無し三等兵
垢版 |
2017/11/17(金) 14:06:10.23ID:kcI4D05l
先生!
去年の刑務所入所者は戦後最小数になりましたが、高齢者の占める割合が増加しているそうです。
2017/11/17(金) 18:33:20.55ID:3J+MD46j
先生!
先生が死んだら私たちはどうすれば良いのでしょうか?
2017/11/17(金) 22:15:14.12ID:kPMID26R
>>130
実に惜しい人を亡くしたと言えよう。彼女の声優ぶりは実に素晴らしく、私もアンパンマンやドラゴンボールを大いに楽しんだものだ。知る範囲では気の強い女性の役が多かったようで、私の好みにも合うだけに、今回の訃報が残念でならない。

知人の声優に聞くと、業界も中々大変らしい。作品の知名度を上げる為に、最近では本業の声優さんではなく有名俳優を起用する場合が増えているからだ。兎も角、常に喉の状態を把握し、喜怒哀楽を見事感情移入して演じる彼らは、正しくプロフェッショナルの一員だと言えよう。
2017/11/17(金) 22:37:20.10ID:kPMID26R
>>131
高齢者による犯罪が増加傾向だが、再犯も含めて刑務所に居場所を求める場合が多いという。金銭面や心理面に要因があるが、今後は窃盗だけでなく、認知症の高齢者による暴行や傷害、過失運転致死傷が急増して来るに違いない。つまり今以上に高齢者の割合が増加するだろう。

一方で刑務官の負担が急増し、離職に拍車を掛けて来る。事実一部は既に老人ホームと化し、外国のように脱走対策ではなく、如何に出所させるかに頭を悩ましているという。ケアマネ等の専門家を配すが、人手不足が顕著な業界だけに手が回らないのだろう。

高齢者による犯罪を心理面から見た場合、「孤独」といったキーワードが見えてくる。これは一般にも見られる現象だが、社会の変化が物理的な独り暮らしを可能にしたにも関わらず、人間自体の心理面が追い付いていないのだ。おそらく男性より女性に顕著に現れて来るだろう。

対策としては、出所した高齢者の受援力や縦割り行政を廃したサポート体制が挙げられるが、同時に刑務所のあり方も問われて来るに違いない。特に認知症問題は、日本が先陣を切っているだけに始末が悪い。前例がないだけに、過去を踏襲する内は二進も三進もゆかないだろう。
2017/11/17(金) 22:43:10.93ID:kPMID26R
>>132
ずばり何もしなければ良いのだ。人間誰しもいつかは死んでしまう。これは私とて例外ではなく、元特殊部隊だろうが、いつかはお迎えが来てしまうのだ。ただ私の場合、仮に地獄へ連行されようが、この野郎とばかりに閻魔大王の政権をクーデターで奪取するつもりでいるがー

さて私は現在御年七十五なので、来年には八十代に入ってしまう。だが体力では未だ二十代をキープしており、100メートルも12秒台で走るのだ。近所の学生と草野球もやれるし、先日も盗塁を連発した所、誰もが吃驚仰天していたから面白い。左右打ちのホームランも健在だ。

握力も70kg近くを有しており、日によっては100kgを超えてしまう。先日も知人に引っ越しの手伝いを頼まれたが、あまりに家具が多いので、私が一軒家まるごと運んでやったものだ。だがこれはもし私ならという場合であって、皆さんには決して真似しないで頂きたいー
136名無し三等兵
垢版 |
2017/11/18(土) 02:58:08.40ID:Th6IRgm6
https://i.imgur.com/lThYpqt.jpg
2017/11/18(土) 14:13:00.84ID:H9JrnrP3
先生、屋根になるようなものが無い場所で、雨や雪や雹などが降ってきた場合のサバイバル生活はどうしたらいいのでしょうか?
2017/11/18(土) 16:09:13.19ID:H9JrnrP3
軍事評論家の先生に聞きたいことがあります。
アメリカでF18戦闘機で、空に男性器を描いたニュースがありましたが、先生はこのニュースをいかがお思いでしょうか?
2017/11/18(土) 16:42:16.93ID:l5UESARX
先生、地獄に行ったら閻魔大王の政権をクーデターで乗っ取るという話は、著書でも読みましたし、前スレや前々スレでも見ました。
それで少し心配になったのですが、閻魔大王がこのスレを見ていて、先生が地獄に召されたとき、既に備えをしているのではないかということです。
もっとも、先生のことだから、それも承知の上、閻魔大王も考えつかない作戦を立てた上でのことでしょうから、大丈夫だとはと思いますが。
2017/11/18(土) 18:47:44.59ID:rXJPShcH
先生!
好きな歌手を教えて下さい
2017/11/18(土) 20:27:04.44ID:Hlfbdm/L
>>137
サヴァイヴァルを語る時に、重要事項の一つが体温の保持だ。一例を挙げれば、雨や雪で濡れたままにしておくと、徐々に体力を奪われジ・エンドとなってしまう。雹も大きい物なら頭部へ直撃すると、これまたジ・エンドとなってしまうだけに、どちらも軽視してはなるまい。

私なら、雨の場合は木々があれば途中で折って即席の屋根を作るが、無ければポンチョを着て遣り過ごすだろう。雪なら、ある程度積もった上でカマクラを作ってしまう。雹の場合は直径の大きい物もあり危険なので、中華鍋のような固い物で頭部を覆ってしまいたい。

全く何も無い場合は、せめて風を避けれる場所に位置しよう。もちろん天候を予測する事も重要であり、私がフィールドワークする時は、大抵天気図と雲の様子から予測を立ててしまう。夜空やカエルや蜘蛛を観察し、同じ山でも場所により天候が全く違うだけに注意したいものだ。
2017/11/18(土) 20:27:34.89ID:Hlfbdm/L
>>138
ここは軍事評論家として真面目に答えてみたい。まずパイロットの技術だが、空に曲線を描いているだけに、中々大したものだと言えよう。特に先っちょの方は急カーヴになるだけに、かなりの技術を有したはずだ。だが芸術作品として見た場合、少々情けない。

まず第一に玉だ。通常男性の睾丸は左右非対称であり、だが描いているスモークの絵は左右同じ大きさなのだ。私なら、リアル感を演出する為に左側を大きくしたに違いない。また致命傷なのが、先の方にカリが見当たらない事だろう。たかがカリと言うなかれ。

人間以外の動物でもカリの存在が認められており、これは別の者の精子を掻き出す為だと言われている。ここを描き忘れたからだろうか、パイロットには無期限の飛行停止という厳しい処分が下されたと聞く。そりゃあ当然だろう、私がトップでもそうしたはずだ。

もし私がパイロットなら、最後に先っちょの方から空対空ミサイルを撃っただろう。続けて20ミリバルカン砲を数滴、いや数発撃つとの寸法だ。今回パイロットがなぜ男性器しか描かなかったのか私は解せない。同時に女性器を描いておけば、処分されなかったのではないかー
2017/11/18(土) 20:28:05.00ID:Hlfbdm/L
>>139
その可能性は十二分にあるだろう。おまけに閻魔大王の場合、浄玻璃の鏡や閻魔帳を使って、死んだ者の生前の行いを全て把握しているのだから敵わない。おそらくこちらの戦略や戦術も、一度目を通しているに違いない。流石閻魔大王と言ったところだろう。

もちろん噓を付けば舌を抜かれるだけに始末が悪い。私も過去の経歴を根掘り葉掘り訊かれるはずだ。私はその辺りを「戦時下の特殊な環境だった」と説明するに違いない。さて戦う場合だが、詳細は兎も角、基本宮本武蔵のように走り回る戦術を使うだろう。

なぜなら閻魔大王は本来裁判官である為に、座っている時間が長いからだ。しびれを切らしている可能性もあるだろうし、おそらく足腰も弱いに違いない。一方の私は今でも毎日30分のランニングを行っているのだ。心肺機能を高める意味からも、ぜひお勧めしたい鍛錬だー
2017/11/18(土) 20:28:53.05ID:Hlfbdm/L
>>140
数名いるが、まずはエディット・ピアフを挙げてみたい。フランスのシャンソン歌手だが、彼女のボーイフレンドにフランス外人部隊兵におり、彼女の歌った「ジュ・ネ・ルグレット・リエン(俺にはなんにも悔いはない)」は実に素晴らしい歌であった。

ボーイフレンドは後にボクサーに転向、しばらくして航空機事故で死亡している。私も実際に彼女の舞台を観に行った事があるが、大いに盛り上がったものだ。後に日本では邦題「水に流して」となったので、知っている者も多いのではなかろうかー

他にはナタリー・コールも素晴らしい歌唱力を有していた。一方でビートルズやデヴィッド・ボウイはあまり好きになれなかった。日本人では、堀内孝雄の「愛しき日々」だろうか。時代劇「白虎隊」で有名になった曲だ。

余談だが、会津若松城を巡る旧幕府軍と明治新政府軍の戦いには、少々苦言を呈したい。あの時会津藩は、前もって十六橋を爆破準備しておくべきであった。おまけに白虎隊は指揮官に恵まれておらず、率いていた年長者も敵前逃亡で逃げていた公算が大きいのだー
145名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 13:42:11.25ID:LTPHB/Ne
名無し先生! 先生はまさかリアル先生なのですか?幅広い意識への造詣の深さは単に著書を読み込んでいるだけでは無理だと思うのです。
そうでなければ、プライベートライアンのような教師だったのですか?
2017/11/19(日) 17:27:53.21ID:18pOXAH7
>>145
名無し先生は御自身でも言われたように、リアル先生のデヴュー時に30代のサラリーマンだったのは言うまでもない。
著書を熱読するうちに、リアル先生の霊が乗り移ったのであろう。
我々T-boysも見習いたいものである。
2017/11/19(日) 18:00:48.11ID:/Dv3k0Yt
先生!
F35Aが実はポンコツという話がありますが
実際どうなのでしょうか?
2017/11/19(日) 20:56:46.80ID:hBJlRvva
>>145
実はそのまさかだと言えよう。というのは冗談だが、>>146氏もご指摘のように、私は只の一愛読者なのである。殆どの知識は柘植先生の著書から仕入れたと言っても過言ではない。だからであろうか、周囲から時々偏りを指摘されるが、全く聞く耳を持たないのだ。

ある時など、直属の上司から「もっと仕事に打ち込め!」と指摘されたが、私は「身体を見てから言え、このヤヴ!」と言い返してやったものだ。それから2か月後に左遷されたのは言うまでもない。だが坂井三郎のように、我が事において後悔せずを貫いたのである。

貴方もそういった生き方を目指しているに違いない。日々の生活では悩む事も多いだろう。そんな時は、「もし柘植先生ならどうするか?」と考え、この野郎とばかりに行動してほしい。そういった局面に立たされるのは、脅すわけではないが明日かもしれないのだー
2017/11/19(日) 20:58:45.62ID:hBJlRvva
>>147
一時期そういった噂が流れたが、このF-35Aは実にナウい戦闘機だと言えよう。確かに目視内戦闘においては、米軍のF-22の方に分があるだろう。だがF-35Aの特徴は、それを十二分にカヴァーする性能を有しているのだ。元特殊部隊の私が言うのだから間違いあるまい。

一例を挙げれば、高いレヴェルのステルス性能は勿論の事、AESAレーダー、EOTSやEODAS等の光学複合センサー、ヘルメットに搭載されたナウいディスプレイ、ネットワーク機能等があり、今後もソフトウェアのヴァージョンアップにより益々進化するに違いない。

私も実際にF-22とF-35Aの双方を操縦した事があるが、前者では空中戦を愉しみ、後者では終始相手を翻弄したのだから愉快であった。相手が気付かない内に、空中にスモークで男性器を描いてやったほどだ。正しく「早期発見」「先制攻撃」「ジ・エンド」であった。

ずっと以前に、私は編集者とサヴァ・ゲをした事があったが、あの時も誰一人私を発見出来ず、逆に私は相手を全てスナイプしたのだった。その時の記憶が微かに蘇った次第である。ただ最後には、代謝の高い私は蚊に刺されまくり、鬼の形相で登場したのだから敵わない。
150名無し三等兵
垢版 |
2017/11/19(日) 21:39:04.36ID:bGUez3Xn
>>147
軍の無茶な要求に応えようとして、この野郎とばかりに盛り込んだ設計に無理が生じるのは兵器開発の歴史を見れば日常茶飯事であろう。
その上コストダウンを目論んで各ヴァリエーションへの共通部品を増やそうとした結果、一部の部品の欠陥が全体へと波及してしまうのだから敵わない。
それで上昇したコストを少しでも浮かそうとして他国への売込みを図るのがアメリカ軍事産業である。

アメポチと化した日本などはいいカモであり、時期主力戦闘機の選考ではまだ試験飛行も行っていないようなF35ありきで行われたのは言うまでもない。
他にも欠陥機と噂されるオスプレイなどの大量購入もあり、そんな信頼性の低い兵器の運用を押し付けられる自衛隊員達も内心複雑な思いではないだろうか?
トランプ氏にケツを差出すしか能の無い現政権は更に大量の兵器の購入を迫られているようで始末が悪い。

ただしハード・ソフト面ともに老朽化する現用自衛隊戦闘機の代替は急を要しており、多大な時間とコストのかかる国産戦闘機の開発にも日本政府は及び腰である。
ここはF35の欠陥には目を瞑り日本人の技術と現場力でカヴァーしながら運用する事になるであろう。自衛隊員の健闘に期待したい。

しかし、これからは無人戦闘機の時代になると推測される。戦闘用AIを使った兵器が配備されるのも明日かもしれないのだ―
2017/11/20(月) 14:18:03.91ID:NORk/BMr
先生、僕も今からこの野郎とばかりに行動してみます。
2017/11/20(月) 18:28:26.75ID:m3PG9Fml
先生!
太平洋戦争で日本が勝っていたら
どうなっていたでしょうか?
153名無し三等兵
垢版 |
2017/11/20(月) 19:51:14.85ID:CxJKNM5y
>>152
占領した地域を植民地支配もしくは同化政策を取っていたのは言うまでもない。
なお、日本では「アジアの同朋」という言葉を使う者が現在でも多いが、日本人は自分達となまじ外見が似ている他の東洋人に対し、日本人と同じようなメンタリティーを強要する傾向があることを付け加えておく。
2017/11/20(月) 21:24:14.29ID:Jp8D6MEs
>>151
その通りだ。コツとしては、前日の夜に予め予定を立てておくとよい。元ネイヴィー・シールズのジャッコ・ウィリンク氏は、「朝は何も考えるな、アラームが鳴ったら起きる、この野郎とばかりに運動する、やるだけだ!」と述べている。そりゃそうだろう。

朝考えてしまうと、「今日は寒いからやめとくか・・」などと言い訳が先行する公算が大きいからだ。寒中水泳、冬山登山、乾布摩擦など何でもよい。とりあえず身体を動かす事が先決だと言えよう。この私でさえ、起床後には必ずラジオ体操を行っているのだー
2017/11/20(月) 21:26:03.75ID:Jp8D6MEs
>>152
私に言わせれば、いくら太平洋戦争での敗北を避けようが、エネルギーや情報・金融をコントロールしない限りは、ゆくゆくは影響を受けてしまうのである。特に当時の日本の植民地政策では、拡大する程に足枷となり、いずれは大きな反抗が発生していた公算が大きい。

ある元軍人によれば、戦後の日本に憲法9条が出来た理由の一つが、戦争時の戦い方にあるという。当初より東西長期冷戦の予測は出来たが、橋頭堡となるべき日本が取った玉砕戦法に酷く警戒したのだ。だがダメージも大きかったが為に、日本も後生大事にした次第らしい。

また他国の分析した日本人像だが、根気・忍耐力があり基本真面目だという。一方即断即決に弱く、合理的でない事が多い。企業や軍隊でも労働者や兵士は優秀だが、リーダーや指揮官が長期的・大局的見地に立てない。これらが間違ったイメージであって欲しいのだがー

ちなみに私は、過去小部隊の指揮官として戦ってきた。より上級の指揮官であれば多少の猶予時間もあるだろうが、第一線では即断即決が全てであった。時に参謀として参加もしたが、やはり最前線に向いていたのだ。実に生まれながらの大尉だったと言えよう。
2017/11/21(火) 09:04:01.96ID:AYa1O5i8
先生!
自衛隊特殊部隊がベトナム戦争に参加してた
という話があるのですが
先生はどう思いますか?
2017/11/21(火) 21:05:42.06ID:HaImNnHc
>>156
私の知る範囲では、ベトナム戦争に参加した元軍人はいるが、特殊部隊の参加は聞いた事がない。実際に彼の石碑をサイゴンで見た記憶があり、現在では善通寺の駐屯地に石碑が建てられているらしい。まあノウハウを学ぶ為の参加は、外国では常識の範疇だろう。

ちなみに第二次大戦後に、アジア諸国の独立戦争に参加した軍人は多い。私の知人の一人ー陸軍中野学校出身者も、同様に暴れまわったという。彼に訓練内容を聞くと、鰹節一つで長期間潜伏する鍛錬があったというから敵わない。正に命懸けだったと言えよう。

私がインドシナにいた当時、確かに数名の邦人を見掛けたものだ。だが彼らは自衛隊ではなかったと記憶している。余談だが、ある叙勲の式典でシーサウァン・ウァッタナ国王と話をしたところ、三島由紀夫の話題について盛り上がり、内心大いに驚いたものだったー
2017/11/21(火) 21:14:42.19ID:PqUXHqPm
先生!トランプ大統領が北朝鮮をテロ支援国家に指定しました。
今後、日本へはどのような影響が考えられますか?
2017/11/22(水) 09:07:53.33ID:zgHrYC8d
先生!
児童ポルノの法律をどう思いますか?
私は厳しすぎると思いますが
2017/11/22(水) 13:22:20.04ID:0XAOr8Cm
同様の質問ですが、先生! 実は私もさる通販サイトであぶないDVDを購入してしまいました!
その店は個人情報を残しませんと書いてあったのですが、名簿が官憲に押収されてしまったようです!
DVDを破棄すればいいのでしょうが、二度と手に入らない内容なので処分したくありません!
先生! 自分は訪れた官憲にどのように応対したらいいでしょうか!
2017/11/22(水) 19:16:27.13ID:SeJZvp3L
先生!
北朝鮮から韓国に脱出して負傷した兵士は、病院側の発表によると、回復が早く、「少女時代」などを聞いているそうです。
ちなみに、ベルリンの壁を飛び越えた当時19歳の警備兵を思い出してしまいました。
2017/11/22(水) 22:26:13.59ID:VXtDfOrv
>>158
中朝会談終了のタイミングで、米は北をテロ支援国家に再指定したわけだが、私に言わせれば、あくまで予想通りだと言えよう。ムニューチン財務長官は、早速第一次経済制裁の内容を発表したが、今後も益々追加していく公算が大だ。

米国本土に届くミサイルを開発した時から、トランプ大統領の腹は決まっていたはずだ。核については、北が自ら手放すはずも無く、今後も地下核実験等を強行して来るに違いない。さて日本への影響だが、今後の対応次第と言えるだろう。

今までのように相手の善意に期待する交渉を続けるのか、もしくは「タンジャンサウジャ」とばかりに戦う意志を示すのかで、大きく変わってくるだろう。サイバー戦争も準備万端のようで、一方で国内の無料アプリの一部は、実に危険だと付け加えておこう。
2017/11/22(水) 22:26:58.76ID:VXtDfOrv
>>159
児童ポルノの問題だが、基本は児童を守る為にあると言えよう。法改正では、販売や閲覧だけでなく単純所持にまで対象を拡げており、今後はゴンピューター・グラフィックスーC・Gにも、益々規制が掛かってくるに違いない。だが基本は故意かそうでないかが重要なのだ。

実はアメリカでも問題となっており、息子の入浴を写真に撮った親が捕まったり、子供達のプール遊びで別の子供が写真に入り込んでいたので逮捕された例もあった。日本でいえば、ちびっ子相撲の様子を写真撮影した保護者が逮捕されたようなものかー

まあ極端な例だが、児童ポルノの特色上、かなり厳しく設定しておかないと炙り出せないのだろう。例えば単純所持の場合、単に手に持っているだけでアウトなのだ。これは覚醒剤や銃器と同じ扱いであり、もし私が弾道ミサイルを所持していてもアウトなのだ。
2017/11/22(水) 22:28:31.19ID:VXtDfOrv
>>160
今回、このような質問が続々と寄せられ、国内に児童ポルノ愛好家が多数存在する事を痛感した次第だ。日活ロマンポルノ好きからすれば、全く理解出来ない現象なのだが、ところがどうして、ネットに蔓延るエロ広告からも大体の察しが付くのだから敵わない。

今回、某作家が児童ポルノ禁止法違反で書類送検された事で、国内の検索サイトでは、一斉に「児童ポルノ 法改正」が上位に来たのだから始末が悪い。つまり貴方のように単純所持だけで、ジ・エントとなってしまうのだ。さて今後の対応だが、基本先手必勝だろう。

まずはそのDVDを肩に担いで、近くの交番へ届けてしまう。丁度飛脚のような形だ。次に貴方自身に強い意志があった事や、店が名簿を残さないと言ったから安心した事など、全てを洗いざらい話してしまおう。本当は処分したくないんだと本音を漏らしてもよい。

やはり獅子たる者、直球勝負が前提だと言えよう。かの落合信彦氏は、米滞在中に現地の女性をナンパする時には、「セッ○スがしたいんだ」とストレートに誘ったという。よくもまあ無事だったと感心するが、彼の尊敬するニーチェも吃驚仰天したに違いない。
2017/11/22(水) 22:29:30.24ID:VXtDfOrv
>>161
私が驚いたのは、北は亡命した兵士を小銃ではなく、拳銃で撃っていた事だ。てっきり小銃を常に携行しているものと思っていたがー。ちなみに韓国側は武器所持証明の腕章を付けているが、北は付けていないようだ。映像からだと、68式拳銃のようだがー

さてコンラッド・シューマンだが、一連の行動には大掛かりな事前準備があった。所謂西側のメディア戦略に利用された形だが、彼のその後はあまり幸福でなかったと聞く。事実、彼は自ら命を絶っているのだ。原因は彼を取り巻く周辺環境にあったというから敵わない。
166TFS
垢版 |
2017/11/23(木) 00:09:14.99ID:mAiMtol9
>>160
私なら、即座にisoファイルにしてオンライン・ストレージに保存してしまう。
ファイルは拡張子をexeやmp3といったものに変更しておけばよいだろう。
もちろん、海外動画サイト…レッド・チューヴ…などにアップするのも忘れない。
こうした隠蔽工作で官憲の追求から逃れるのだ。
肝心のDVDだが、水はけのよい南に面した斜面に防水のカンヴァス・シートにくるんで保存すべきなのは言うまでもない。
運悪く官憲に捕らわれてしまっても、莫迦正直に白状する必要はない。
色々な質問をされるだろうが、学生時代の退屈な授業を思い出し、右から左へ聞き流せばよいだろう。

できるよ、君ならーーー
2017/11/23(木) 18:30:55.89ID:fosxjF0s
先生!
相撲取りに襲われたら
どうすれば良いですか?
168名無し三等兵
垢版 |
2017/11/23(木) 19:10:58.51ID:+mLfcAQi
先生!
アルゼンティン海軍の潜水艦サン・フアン号が消息不明です!
どうすればいいですか!
2017/11/23(木) 22:58:54.12ID:UIn76oiA
>>167
私が若かりし頃には近所に相撲部屋があったので、時々力士を見掛けたものだ。彼らは私が元グリンベレーである事を知ると、大いに興味を持ったようで、私が稽古を付けに胸を貸してやった事もあった。稽古後のちゃんこ鍋は、実に美味しかったと言えよう。

さて力士と闘う場合だが、基本広い場所へと誘いたい。狭い場所だと、図体のデカい彼らの方が有利だからだ。通常彼らは着物を着用しており、おまけに下駄だ。よって「三十六計逃げるに如かず」を基本に当初は走って逃げ、頃合い良しと引き返すのが得策だろう。

古い建物内なら、老朽化した廊下へ連れ出すとよい。床が抜ければしめたもので、すかさず顔面へ胡椒を掛けるとの寸法だ。一方バットや棍棒の類は、殆ど効かない事を覚えておこう。私がアマチュア相撲に参加した時には、終始相手を圧倒したのだから面白い。

私が得意とした技は、相手が四股を踏む瞬間の股間への蹴りであった。行司に直接文句を言った事もあり、これは初っ切り相撲からヒントを得たものだ。極め付けは塩に胡椒を混ぜる戦法であり、私のあまりの強さに翌年からは出場停止になったのは言うまでもない。
2017/11/23(木) 22:59:25.55ID:UIn76oiA
>>168
時間的に考えると、残念ながら生存の可能性は極めて難しい。数ヶ国が空と海から捜索しているが、厄介な事に現場海域は荒れ模様であり、二進も三進もゆかない状況だ。一部では船内で火災が発生していたとの報道もあり、実に厳しい状況だと言えよう。

事故と言えば原子力潜水艦「ネルパ」を思い出したが、狭い艦内では消火用ガスも危険なだけに、当時の乗組員はその多くが意識を失ったという。さて潜水艦事故では、深海救難艇ーDSRVが活躍する。海自では「ちよだ」や「ちはや」が有名だろう。

さて、私がインドシナにいた頃、グリンベレーと同じく活躍したのがSEALsであった。これには当時のケネディ大統領が大いに関係しており、彼は私のようなエリート将兵で編成された特殊部隊を評価していたのだ。いつかは私もSDVを操縦してみたいのだがー
171名無し三等兵
垢版 |
2017/11/24(金) 01:00:56.90ID:ZeAmyimZ
先生!
最近お肌の張りや艶がありません!
どうしたらピチピチに戻れますか!
2017/11/24(金) 18:27:42.16ID:B2wDWWIb
先生!
韓国が従軍慰安婦記念日を可決しました
日本としてはどうするべきでしょうか?
2017/11/24(金) 21:59:45.89ID:fLaqhoLc
>>171
極めて深刻な悩みだと言えよう。特にこれからの時期は乾燥し易いだけに、肌の手入れを怠ると、二進も三進もゆかなくなってしまう。だが忙しいT-boysにとっては、十二分な時間が取れない事も、また現実であろう。そこで私が即効性のあるピチピチ術を伝授したい。

遣り方は極めて簡単だ。行軍中に使用するベビーパウダーを、これもかとばかり肌に散布するのだ。一度で全てを使い切るのが、大まかな目安だと言えよう。新陳代謝の高い者は、汗でドロドロになる危険性があるので、この点は注意したい。

顔に関しては、頭部にきつめの鉢巻を締めるとよい。こうすると皮膚が引っ張られ、顔に張りが出てくるのだから面白い。私が自分を売り込む時によく使った方法で、面接官が大きく目を剥いていたのが懐かしい。成功例は未だ無いが、やってみる価値はあるだろう。
2017/11/24(金) 22:00:48.24ID:fLaqhoLc
>>172
政府は2015年の日韓合意に反すると抗議したらしいが、私に言わせれば、実に想定内の出来事であった。同じく2015年の、ユネスコ世界遺産の登録問題における韓国側の行動を知っていた私は、慰安婦問題も同じ轍を踏むだろうと予測していたのだ。

それが見事的中したのだから、逆に驚かされてしまった次第だ。この動きは厄介な事にサンフランシスコ市にまで拡がりをみせ、元来権利運動が盛んな地域だけに、人権活動と共に連携して来るだろう。加えて、一部市議や市長も味方なのだから敵わない。

今後の展開だが、公式となった像が多くの観光客の目に触れる事となり、地元学校の課外授業の題材となり、場合によっては教科書に記載される可能性も高い。私が特に危惧しているのが博物館であり、像が何かの名目で展示される公算が大きいのだ。

さて日本側の対応だが、何せ後手後手に回っている状況だけに始末が悪い。もし私がトップなら、平昌オリンピックのボイコットすら検討課題に挙げるだろう。一抹の不安はまだまだ残っており、次の米政権が仮に交代した場合、今以上に活発化するに違いないー
2017/11/25(土) 16:34:35.61ID:rmTrAQh1
先生 「俺も嫌いじゃねえから、一丁やるか」の元ネタを教えて下さい。
著作で未読本がまだたくさんあるので、お願いします。
2017/11/25(土) 18:49:19.06ID:t2r3B51v
先生!
街中で発砲音がしたら
どうすれば良いですか?
2017/11/25(土) 20:28:22.81ID:wQWO189D
>>175
著作「わが子を危険から守るために」の中で紹介されており、私がバイクに乗った若者3人に絡まれた時に、咄嗟に発した言葉であった。このフレーズは思いの外に大人気で、当時は多くの問い合わせがあったものだ。我ながら実に名言だったと言えよう。

事の顛末はこうだ。私が日焼けがてらテニスをプレイしてると、いきなり若者3人が茶化してきた。私がこの野郎とばかりに威圧すると、すぐさま引き返したのだから情けない。著作では一部を省略しているが、事情を知っている連中が震え上がったのは言うまでもない。

著作において、内容が時にタイトルから脱線しているが、これは今に始まった事ではなかろう。『もし高校野球の女子マネージャーが「サバイバル・バイブル」を読んだら』の構想もあったのだが、一部からの反対で頓挫したのが残念でならないー
2017/11/25(土) 20:28:56.83ID:wQWO189D
>>176
これは実に重要な質問だと言えよう。なぜなら、今の日本には数十万と言われるヤミ銃の存在があるからだ。私の知る範囲でも、海外からモデルガンの部品を称して輸入した事件があった。実際にロシアの船員に聞くと、価格もリーゾナブルなのだから始末が悪い。
他に危険な物では、セミ・オート機能の付いたベレッタ92Fや、357マグナム弾を使用したコンバットマグナムであろう。もちろん猟銃も危険であり、私の知人にも保有者がいたが、官憲は彼の周辺へ定期的に聞き込みをしていた。だが規制自体が厳しいわけではない。

では街中で発砲音がすれば、どうすれば良いだろうか?まずは第一撃から逃れるのが先決だろう。伏せた上でタイミングを計って走る方法があるが、身近に遮蔽物があるなら、そこへ身を隠そう。銃声から種類の見当を付けて、射程や貫通能力も把握しておくとよい。
万が一狙われた場合だが、高い弾道ならあまり心配する必要はない。反対に低い弾着なら相手はかなり手強いはずだ。ちなみに1m以内ならピシピシといった音で、それ以上離れていればピューンといった感じの音となる。勿論跳弾も危険であり、時に致命傷となってしまう。

だが先日のラスベガス銃乱射事件のように、どの方向から撃っているのか、すぐには分からない場合がある。その際は、付近の被弾した者が倒れる方向を注視しよう。実際の戦場では味方の倒れる方向から判断し、素早く銃口を向けるのだ。一瞬の遅れがジ・エンドだろう。
一方で銃撃する者からすると、プロフェッショナルでさえ視野が狭くなる。その為に動く物に自然と目が行き、じっと伏せている者へは余程でないと注意が向かない。だが鞄で折角頭を守り伏せていても、震えの大きい者は狙われる場合があるのだ。是非覚えておきたいー
2017/11/25(土) 23:14:58.99ID:03YDykCy
>>177
先生ありがとうございます。購読してみます。
ところでエジプトでモスクへのテロがありましたが、やはりISの仕業でしょうか。
180代表
垢版 |
2017/11/25(土) 23:17:38.53ID:7WeBXZeU
先生!
リーフ迷彩とタイガー迷彩はどっちが好きですか。
181名無し三等兵
垢版 |
2017/11/25(土) 23:49:58.72ID:Rh+HUJul
私ならこうする
2017/11/26(日) 18:00:44.22ID:GbU/EKcG
先生!
M65ジャケットとジーパンで歩いていたら
職質されました
どうすれば良いですか?
2017/11/26(日) 20:26:46.29ID:0oEpxWIY
先生! 僕はリスペクトを込めて先生を「職人」だと思っています。 本当です。
2017/11/26(日) 21:29:16.20ID:kt+JyxjK
>>179
その可能性は十二分に高いだろう。今回はスンニ派の神秘主義が狙われたわけだが、今後もこういった事件は増えこそすれ、減る事は決してないと思われる。私の知る範囲でも、次なる拠点はミンダナオと言われており、日本としても全く無関係とは言えまい。

今回の事件で戦慄を覚えたのが、彼らの戦術であった。手製爆弾を集団に投げ込み、逃走する者を狙い撃ちにしているからだ。これは前回も指摘したが、戦場の常識だけに彼らの練度が伺い知れるのである。車4台に分乗という戦術も、実に練られた作戦だと言えよう。

おそらく逃走経路付近にもバックアップ要員を配しており、現場のモスク内にも数分前までは監視役がいたはずだ。今後のテロ対策だが、駆け付ける為には大型車輛ではなく、数台に分乗した動きも必要になってくるに違いない。機動力が決め手となるだろう。
2017/11/26(日) 21:29:42.86ID:kt+JyxjK
>>180
個人的にはリーフ迷彩が好みだが、戦場ではそうとも言ってられない。やはり場所にマッチした迷彩が必要だと言えよう。私がインドシナにいた頃は主にウッドランドだったが、外人部隊ではデザート・パターンも愛用したのだ。夜間用のモノトーンも便利であった。

タイガーストライプも良いが、私がこれを着ると、俊敏な動きからか本物のタイガーに間違われる危険性があり、敵味方の双方から苦情が出たのだから敵わない。最近では多種多様なタイプが出ており、クリプテックや光学迷彩も開発されている。

私の場合、日常生活でも迷彩服を好んで着る為、たまに周囲の者から怪訝な表情をされるのだが、「元グリンベレーだ」と言うと、大抵は幾度も頷かれたものだ。だが新陳代謝が高い者は、いくら迷彩服を着ようが蚊が集まってくるだけに、この点は注意すべきだろう。
2017/11/26(日) 21:30:14.12ID:kt+JyxjK
>>182
私もよくM65のジャケットを着て繁華街を歩いたものだ。おまけに胸部には「De Oppresso Liber」と刺繍していたので、知る者からは驚かれていた。加えてドローコードもパラシュートコードに代えて、イザという時には取り出せるようにも細工していたものだ。

私のは何せ古いタイプで、ファスナーが頻繁に壊れたのだから敵わない。真冬でも常に袖を捲り上げ、直径45cmの二の腕を露出していたのだ。貴方は職質されたというが、おそらく髪型や靴に問題があったのではなかろうか。ジャケットのせいにするのは早急だろう。

GIカットもしくはブッシュハットを被れば、周囲に溶け込めるので、職質される心配はあるまい。それでも不安であれば、ケピ帽と外套姿で外出するとよい。真夏であれば、ケピ帽の後方に日除け布をかけておくのが、日射病を避ける為のポイントと言えるだろう。
2017/11/26(日) 21:30:44.31ID:kt+JyxjK
>>183
文末に「本当です」と付け加える所が中々ニクいが、確かに一理あるだろう。つまり職業軍人を略して「職人」という意味だと思うが、それについては異論を挟む者はおるまい。これは海外でも決して例外ではなく、頻繁に「プロフェッショナル」と呼ばれたものだ。

貴方のようにリスペクトを込める事も実に重要であり、一部の者は私の経歴にサスペクトを込めているらしいが、私に言わせれば、実にお粗末極まりないのである。だがサヴァイヴァル術を語る時には、対象物にサスペクトを込める事も重要なのは言うまでもない。
188代表
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:26.70ID:403aChTV
上半身リーフで、下半身タイガーにします。
M65は、中田・商店のミッチェル迷彩のレプリカです。
下着は、大便シミのようなダックハントです。
189名無し三等兵
垢版 |
2017/11/26(日) 22:57:26.42ID:SiPlWN0o
先生!
クリスマスプレゼントに何を買うか悩んでいます!
贈る相手がいないのは言うまでもありませんが―
2017/11/27(月) 18:34:48.12ID:CulLsjt6
先生!
少年が女性を刺しました
やはり心の闇が原因でしょうか
それともサイコパスなんでしょうか
2017/11/27(月) 20:14:24.35ID:qW+s1f96
先生!
TVニュースの気象解説の際に登場する冬将軍はなぜ日本の甲冑を着ているのですか?
ロシアの軍服を着るべきではないかと思います。
192名無し三等兵
垢版 |
2017/11/27(月) 20:32:55.08ID:eGk/NB5s
>>189 送る相手がいないのなら、自分へのご褒美に買うのは言うまでもない。そう考えれば一人クリトリス、いやクリスマスも弾薬箱で作るカレーのようにオツなものなのだ。
2017/11/27(月) 21:46:06.51ID:pjF8VXuI
>>188
極めてナウい選択だと言えよう。中田商店のミッチェル迷彩のレプリカを持っているとは、羨ましい限りである。最近私はハットにも凝っており、よくゲートボール大会へはブッシュハットで参加したものだ。勿論下着も、簡単には見えないだけに逆に重要に違いない。

私の場合は、リーフ迷彩のメッシュタイプの下着を愛用している。銭湯に出掛ける際の必需品であり、周囲の者は当初私のM65ジャケットに興味を持つ。次に迷彩下着のこだわりに驚き、最後ブリーフを脱いだところ、大いに驚くとの寸法だった。勿論タオルも迷彩だー
2017/11/27(月) 21:46:35.16ID:pjF8VXuI
>>189
これは多くのT-boysにとって、永遠の悩みと言えるだろう。決して単体ではなく、セットの悩みなのだから始末が悪い。特に後者の悩みは、私も数多く経験があるだけに軽視してはなるまい。前者の悩みも、渡すタイミングが大切なだけに細心の注意が必要であろう。

私の経験でも、押しの一手でどうにかオルゴールを渡す機会が訪れた。相手は妖艶な女性だったが、場所が悪かった。夏の夜に、ナウい夜景スポットを選んだのだが、周囲に沢山の蚊がおり大変往生したのだ。特に私を集中攻撃しており、思わず蚊を睨み付けたほどだ。

かの臨済禅師は「道で仏に逢えば、仏を殺せ」と述べているが、私に言わせれば、「道で蚊に逢えば、蚊を殺せ」とすべきであった。それが厭なら、黙って蚊に刺されるのがオチだろう。まあそれ以後、こうした機会が訪れる事は二度となかったのだがー
2017/11/27(月) 21:47:07.50ID:pjF8VXuI
>>190
この事件の一報を聞いた時、私は犯人を女性もしくは非力な男性だと直感した。なぜなら背後から背中への一突では、刃の向きによっては肋骨に当たる為だ。また複数回刺すのは大抵成人男性であり、仮に犯人は女性だったとの目撃談があっても、女装の確率が高いのだ。

「人を傷つけたい気持ちがあった」と話してるらしいが、反省の弁は全く聞こえてこない。つまり共感性の欠如が考えられ、おそらく少年は刺した後も走っては逃げず、だからこそ同じ服装で同じエリアへ現れたのだ。勿論包丁が筋肉で抜けなかった可能性も大きい。

実は世界中でこの傾向の犯罪が増えているという。ある学者はサイコパスの増加と唱え、またある学者はゲームの遣り過ぎだという。家庭環境やストレス説もあるが、私に言わせれば、近年急激に変化した食生活にも原因があるのではなかろうか。勿論断定は出来まいがー

ちなみに米国やヨーロッパでは少年犯罪の厳罰化に伴い、地域によっては10歳から刑事責任を問われ、成人扱いされている。だがもし食生活にも原因がある場合、これは子供だけの問題とは言えまい。正に現代社会の闇だと言えよう。
2017/11/27(月) 21:47:53.46ID:pjF8VXuI
>>191
流石T-boys、その着眼点は誉めてよい。確かに冬将軍は大抵シベリア寒気団なのだから、肩章が特徴のロシア軍服を着てるはずだ。おそらくクレームの可能性を考えて、甲冑にしたのだろう。それならついでに、6月辺りには梅雨将軍であった信長を起用したいものだ。

私は元来晴れ男なので、周囲の者からは晴れ将軍と呼ばれていた。だが私の階級が大尉であった為に、途中からは晴れ大尉と呼ばれていたのだ。確かに雨の多い地域でさえ、私が訪れると晴天になるのだから、皆が驚いたのも無理はなかろう。

ちなみにナポレオンがロシア遠征に失敗した原因だが、私に言わせれば、彼の若い頃の食生活が影響したのだと思う。読書好きの彼は食費を切り詰めてまで本代につぎ込み、それが原因で後年は体調を崩し、判断力の低下へと繋がってしまったのだ。他山の石としたいー
2017/11/28(火) 02:20:22.99ID:W3MCq0vu
結局氏の経歴は嘘なのか?
2017/11/28(火) 12:49:42.43ID:K57AUjbL
>>197
厭ね!
2017/11/28(火) 16:26:04.19ID:kF74h6av
先生、もし、まったくの一文無しになり、着ているもの以外はすべて無くなってしまい、ナイフも重火器も無く、まったくの徒手空拳状態に陥った場合、先生ならどのようにしますか?
2017/11/28(火) 18:36:59.67ID:B69IFJ8R
先生!
無職でも楽しく人生を過ごす方法を教えて下さい
201代表
垢版 |
2017/11/28(火) 20:57:22.57ID:o8tBHzAX
無職で無一文でもアンティークコインがある。


ちなみに、私はあまりにもださすぎて、ミッチェルのM65は買わなかった。
2017/11/28(火) 21:32:29.96ID:1pNmFVEl
先生!ロヒンギャ問題にローマ法王が対話を呼びかけていますが、スーチー女史の動向はどうなるでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況