>>510
対空戦闘配備について大騒ぎしている所に、わざわざ配置を解いて保管中の陸戦装備を取り出すかという話と、
正式な命令としての狙撃と、頭に血が上った機銃員の発作的な攻撃なのかを調べてからの話だろうな

>>512
そのサムライ説ってのが過剰評価気味という気もするんだけどね
ボフォースは万能じゃない説とかでも、やはりインターネットの普及によって情報区間が容易になった2000年ころぐらいから否定的な論拠は見られているし、
25ミリ機銃の操作に関してもそれこそ国本康文あたりが細切れだけど言及していたわけで

その掲示板の匿名さんの中にサムライ氏がいたり、今ネット上で検索するとサムライ氏の所が一番アクセスしやすくまとまっている点は否定しないけど、
それが彼一人の見識によってまとめられたと理解しちゃうのは、彼の所しか見ていないが故の錯覚だと思う

というか、シンパの人は、サムライ氏の見識の対極に昭和の古臭い定説というものを自分の中でまとめ上げて勝手にシャドーボクシングしているきらいがあるので、
1990年代からどのような形で太平洋戦争期の兵器評価(執筆陣や読者層の世代交代を含め)が変わってきたのかという時系列評価を同時に行わないと贔屓の引き倒しになっている例だと思うよ