よーしじゃあ重隅的だがスレに沿ったネタ振るわ

世艦の駆逐艦史で浦風(I)型(イギリス建造で巡航ディーゼルを装備しようとしてできなかった型)の項
イタリアに譲渡した江風(オーダチェ)が
「2番艦江風は、ブラウン・カーチス直結タービンの浦風に対して、パーソンズ・ギヤード・タービン搭載で建造中のところ、〜〜」
とあるんだが、これは本当?
他の資料を見てるけど江風の主機については言及されてないものばかりで確認できない
次の磯風型でも主機はパーソンズまたはブラウン・カーチスの直結タービン(巡航タービンの接続はギヤード)なんで、その前型で主機にギヤードタービンを載せるもんかなあ
それに技術導入目的で海外建造とはいえ1番艦と2番艦とでまるっきり異なる形式の主機を載せるって有り得るのか疑問だし