戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
重量 : 3,500g(弾倉を除く)
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス利用衝撃式
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 28【64式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1497691332/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 29【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (スフッ Sd92-ZRLa)
2017/10/21(土) 19:20:04.19ID:v8qc/fXId318名無し三等兵 (ワッチョイ eb2a-iA8U)
2017/12/16(土) 07:24:25.44ID:HlSpjVpo0 ホーワカービンはもう入手できないしな
サコーのフィンライトというべきじゃね
サコーのフィンライトというべきじゃね
319名無し三等兵 (ワッチョイ 127f-TfLU)
2017/12/16(土) 16:17:30.44ID:nkWtkpPi0 もう豊和でNATO弾仕様の99式を復刻生産すればいいだろう。
1000丁ほど
1000丁ほど
320名無し三等兵 (アウアウイー Sa07-5la5)
2017/12/16(土) 17:15:10.56ID:sgHWTLQqa 30-06よりはマイルドだろうし、現代の治金技術なら問題ないだろうな。けど敢えて九九式にする利点は無いんだぜ? ロマン以外は。
321名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-VpDh)
2017/12/16(土) 17:35:18.28ID:Jw7T3URza >>271の新造儀状銃がメチャクチャ軽くて振り回し易く安全性が高い造りで
大ベストセラー輸出商品になったりして
大ベストセラー輸出商品になったりして
322名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-Z4L6)
2017/12/16(土) 17:43:00.26ID:6RYucU8r0 真面目な話、漆塗りに受注先それぞれのお国柄合わせの蒔絵(デザイナーも必要があれば用意する)施して、高級儀仗銃として輸出すれば良いんじゃないかね。
324名無し三等兵 (ワッチョイ cba9-E7Ol)
2017/12/16(土) 17:50:13.51ID:fe87qHBQ0 1950年代なら九九式軽機関銃と九二式重機関銃を7.62x51mm NATO弾にしてNATO分離式リンク対応にすれば良かったかな
無理に国産化して62式機関銃を使うならFN MAGを採用したほうが良いんだろうけど
無理に国産化して62式機関銃を使うならFN MAGを採用したほうが良いんだろうけど
325名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-a2Qb)
2017/12/16(土) 18:29:20.51ID:Oxs8q78E0 FNMAGは重いので
326名無し三等兵 (スフッ Sd32-Me+N)
2017/12/16(土) 18:40:07.23ID:KQesEaA3d 九二式やM1919後継ならMAGは優秀な方でしょ
分隊機関銃は64式SAWバージョンなり九九式軽機なりをおく必要があるが
分隊機関銃は64式SAWバージョンなり九九式軽機なりをおく必要があるが
327名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-fkMK)
2017/12/16(土) 18:46:31.67ID:ltsMJu7u0 Minimi Mk.3で良いじゃん?
まあ継続的な射撃能力は、件のウッドペッカーよりは
増しな程度って事で
まあ継続的な射撃能力は、件のウッドペッカーよりは
増しな程度って事で
328名無し三等兵 (スフッ Sd32-Me+N)
2017/12/16(土) 18:53:10.03ID:KQesEaA3d329名無し三等兵 (ワッチョイ eb2a-iA8U)
2017/12/16(土) 20:00:11.00ID:HlSpjVpo0 やっぱり今からでもMAG買っておけということだな。
330名無し三等兵 (スプッッ Sd52-A0Ho)
2017/12/16(土) 20:04:35.10ID:UtlSDnezd >>324
九九九軽機はベルト給弾NATO弾にすればGPMGとしては今でも通用するよ
当時より短くパウダーや薬莢の真鍮も戦前ほど悪く無いから作動も良いし
当時だと米軍でも無印M60とか人民解放軍だと67式汎用機関銃とかビミョーなものを作っていたし、そんなかじゃ中の上ぐらいよ
でも九二式重機は生き残れないな
てかむしろそれ以前に日立や新中央工業を機関銃部門に参画させずにどこぞの馬の骨の住友(海軍系の日特)を優遇しちゃう自衛隊サイドに問題がある
九九九軽機はベルト給弾NATO弾にすればGPMGとしては今でも通用するよ
当時より短くパウダーや薬莢の真鍮も戦前ほど悪く無いから作動も良いし
当時だと米軍でも無印M60とか人民解放軍だと67式汎用機関銃とかビミョーなものを作っていたし、そんなかじゃ中の上ぐらいよ
でも九二式重機は生き残れないな
てかむしろそれ以前に日立や新中央工業を機関銃部門に参画させずにどこぞの馬の骨の住友(海軍系の日特)を優遇しちゃう自衛隊サイドに問題がある
331名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-a2Qb)
2017/12/16(土) 20:39:39.69ID:Oxs8q78E0 中華製64式だがリアルウッドとアルミを使ってる。
http://www.hyperdouraku.com/airgun/st_type64/
http://www.hyperdouraku.com/airgun/st_type64/
332名無し三等兵 (ワッチョイ 97c3-lWEh)
2017/12/16(土) 20:41:02.29ID:zPkHbe9J0 「幻の機関銃」によると
99式軽機関銃ベルト給弾式改装化計画は実際検討されたが全面改装になる上、重量が23KgとなってしまいとてもGPMGとしては使えない結果となったそうである。
99式軽機関銃ベルト給弾式改装化計画は実際検討されたが全面改装になる上、重量が23KgとなってしまいとてもGPMGとしては使えない結果となったそうである。
333名無し三等兵 (スプッッ Sd52-A0Ho)
2017/12/16(土) 21:16:33.10ID:UtlSDnezd 日特の河村技師はあまり重量を増大させずに給弾力に難があるAPIブローバックのエリコンをベルト給弾化させたし、弾倉からベルト給弾化へのコンバートはX11(ブレンのベルト給弾化仕様でMAGに敗れた)でやってるんだよね
まぁ旧陸軍の試製三式軽機でさえ、そんなに重量を増やしていないであろうにベルト給弾に限りなく近いメカの保弾板にコンバートしてるから眉に唾付けて聞いた方がいいね
この人は64式の開発に携わっていても、住友とは縁もゆかりもないから
まぁ旧陸軍の試製三式軽機でさえ、そんなに重量を増やしていないであろうにベルト給弾に限りなく近いメカの保弾板にコンバートしてるから眉に唾付けて聞いた方がいいね
この人は64式の開発に携わっていても、住友とは縁もゆかりもないから
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1f9f-a2Qb)
2017/12/16(土) 22:15:36.55ID:Oxs8q78E0 >>332いったいどういう改造をするとそんな重量になるのやら。
335名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-vBTS)
2017/12/16(土) 23:13:59.33ID:jAlgeePSa336名無し三等兵 (ワッチョイ d2a9-E7Ol)
2017/12/18(月) 17:10:42.30ID:wGQAiSFR0 試製三式軽機関銃をベルト給弾には変えられなかったのかな
62式機関銃よりも良い機関銃になりそうだけど
62式機関銃よりも良い機関銃になりそうだけど
337名無し三等兵 (ワッチョイ eb2a-iA8U)
2017/12/18(月) 20:35:31.61ID:523PJhE/0 資料もない、設計図もない、現物もないものを戦後15年以上たってからどうしろと
338名無し三等兵 (ワッチョイ c623-nSRQ)
2017/12/18(月) 22:17:55.67ID:p2MGnwfm0 技術が途絶するってのはかなりのダメージになるからなぁ
339名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/18(月) 22:24:48.82ID:QKaG6RXE0 べつに鎧兜に火縄銃でも外交的にはいいんだよね?
340名無し三等兵 (オッペケ Src7-h5nZ)
2017/12/18(月) 22:33:01.75ID:tXeYk8aNr おう、そこだよ
ちょっとでも悪評が書かれると例え事実だろうが噛みついてる
ビョーキだよビョーキ
ちょっとでも悪評が書かれると例え事実だろうが噛みついてる
ビョーキだよビョーキ
341名無し三等兵 (オッペケ Src7-h5nZ)
2017/12/18(月) 22:35:32.51ID:tXeYk8aNr すまん誤爆だ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 37d2-fkMK)
2017/12/18(月) 22:37:34.96ID:Jr+at9P30 わざとだろ
343名無し三等兵 (スップ Sd52-A0Ho)
2017/12/18(月) 22:41:47.48ID:9ezXyU6bd >>336
試製三式軽機って一式重機の試作型の一つで、結局作動や耐久性に難があって不採用におわった型のと酷似してるんだよね。
それの系統を汲んでいるとしたらあまり期待はしない方がいい代物
実際に(仮)制式まで漕ぎ着けたであろう一式重機などと違って、三式は試作で終わっている以上、どうしても疑問符は着くね
まぁ試製一式軽機とかにも言えるけど
試製三式軽機って一式重機の試作型の一つで、結局作動や耐久性に難があって不採用におわった型のと酷似してるんだよね。
それの系統を汲んでいるとしたらあまり期待はしない方がいい代物
実際に(仮)制式まで漕ぎ着けたであろう一式重機などと違って、三式は試作で終わっている以上、どうしても疑問符は着くね
まぁ試製一式軽機とかにも言えるけど
344名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-qpkW)
2017/12/21(木) 23:06:33.85ID:ElAaIJyqd 重機関銃系列の1式重機関銃と軽機関銃系列の試製3式軽機関銃が「それの系統を汲んでいる」?
345名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-DBu8)
2017/12/21(木) 23:48:14.70ID:t4zMHRMnd >>344
あくまで試作において史実の一式重機の設計案に敗れたものだから一式重機とは別の機関銃だよ
詳しくは佐山本を読めば分かる
ピストルグリップや銃床、レシーバーの形状からなんまで、その試作に終わった型は酷似しているんだよ
あくまで試作において史実の一式重機の設計案に敗れたものだから一式重機とは別の機関銃だよ
詳しくは佐山本を読めば分かる
ピストルグリップや銃床、レシーバーの形状からなんまで、その試作に終わった型は酷似しているんだよ
346名無し三等兵 (ワッチョイ ca7f-NJWw)
2017/12/28(木) 15:30:28.10ID:9R9EoO7E0 新造儀状銃はなぜ装弾数が一発だけなんだろうか
ボルトアクションの一般的な仕様とおりに5発じゃだめなのか?
ボルトアクションの一般的な仕様とおりに5発じゃだめなのか?
347名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-uzPs)
2017/12/28(木) 20:47:39.00ID:0MAj6yjk0 コストの問題じゃないの
弾倉がないぶん見た目の仕上げに金をかけられるとか
後、必要がないって云うのもあるかも
弾倉がないぶん見た目の仕上げに金をかけられるとか
後、必要がないって云うのもあるかも
348名無し三等兵 (ワッチョイ de11-Auke)
2017/12/29(金) 03:17:49.66ID:+K5dIpih0 礼砲って何発も撃つやつなかったっけ
一発ずつ込めるのかな?
一発ずつ込めるのかな?
349名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-O50F)
2017/12/29(金) 03:46:49.84ID:K/g3A1sy0 海自のあれか
350名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-Xn0J)
2017/12/29(金) 15:22:11.49ID:HnIZz0rFM あれはブランクアダプター無しで空砲を撃ってるからハンドリロードしてるだけでしょうか
351名無し三等兵 (ワッチョイ 4ad2-uzPs)
2017/12/30(土) 15:30:41.62ID:qCU//Uv50 64式ってアダプターなしで空砲撃てる
352名無し三等兵 (アウアウカー Sacb-ENPC)
2017/12/31(日) 23:07:14.95ID:6XcBmA8Pa 無しと言うか、消炎制退器と同じ形のブランクアダプター的物がある。
353名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-PO3a)
2018/01/01(月) 02:12:30.69ID:Lku4BwAmd 64式ってアダプター無しで空包撃てたっけ?
354名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-QlnN)
2018/01/01(月) 05:19:32.40ID:mDf6zB7X0 撃てる。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 8afb-FiVz)
2018/01/01(月) 10:34:51.32ID:iBel422G0 「撃つ」だけならアダプター無しでいけるけど、撃った後に排莢・次弾装填をやらせるには、
アダプター必須。
64のアダプターは、一般的な銃口の先に付けるタイプじゃなくて、消炎制退器を外して、
代わりにアダプターを装着する形式で、アダプターは消炎制退器とほぼ同一の形状だから、
遠目だと区別がつきにくい。
アダプター無しで撃っているってのは、勘違いだと思うぞ。
アダプター必須。
64のアダプターは、一般的な銃口の先に付けるタイプじゃなくて、消炎制退器を外して、
代わりにアダプターを装着する形式で、アダプターは消炎制退器とほぼ同一の形状だから、
遠目だと区別がつきにくい。
アダプター無しで撃っているってのは、勘違いだと思うぞ。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 0fa9-/9VY)
2018/01/04(木) 16:08:52.71ID:X0xtxJKp0 アサルトライフルスレにあった装備開発要求書の新個人装備セット(小銃)にバースト機能がB要求であったけど89式のバースト機能って良く使うものなのかな
357名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-Jp3Z)
2018/01/12(金) 00:57:31.16ID:Kvv+U8yWa 64式と空包でガメラ3の弾倉プラプラシーンを思い出す。
弾倉交換も結構、早かった記憶が。
弾倉交換も結構、早かった記憶が。
359名無し三等兵 (ワッチョイ a5dc-QpsD)
2018/01/13(土) 03:23:21.34ID:F4N0H54c0 89式を砂漠地帯で撃ってる映像あったけど
ボルトの閉鎖不良?が酷いんだな
ボルトの閉鎖不良?が酷いんだな
360名無し三等兵 (ワッチョイ 6a8c-B8pY)
2018/01/13(土) 22:52:06.31ID:oDSC9wop0361名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/13(土) 23:03:43.60ID:PnCqlzgu0362名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/13(土) 23:05:00.37ID:PnCqlzgu0 膝撃ちのこの人もひどい
https://youtu.be/GbZtpTBIj9M
https://youtu.be/GbZtpTBIj9M
363名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-ldjk)
2018/01/13(土) 23:29:33.46ID:sZRB8WSKa 国内での試験結果だけど、実は89式のm855(多分。輸入された緑色の弾頭としかわからない)に対する互換性はあんまり無く排莢不良になるとか
これ有事の時まずいんじゃ…
これ有事の時まずいんじゃ…
364名無し三等兵 (ワッチョイ 6ad2-62yH)
2018/01/14(日) 15:34:01.57ID:CLWoifM70 大英帝国のアレに比べれば...
365名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/14(日) 15:51:39.06ID:TlmX6QNc0 あれはHKに出して最新のはトラブルはあまり起こらないと聞くが。
米軍の弾と相性悪いのかもしれないが、各社の同規格弾集めてバケツに入れて混ぜて
適当にマガジンにこめて全て問題なく発射できるという動画をどっかでSIG516だっけかな・・・見てるから、
エアコキ並みにジャムってる89見ると・・・。
米軍の弾と相性悪いのかもしれないが、各社の同規格弾集めてバケツに入れて混ぜて
適当にマガジンにこめて全て問題なく発射できるという動画をどっかでSIG516だっけかな・・・見てるから、
エアコキ並みにジャムってる89見ると・・・。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/14(日) 15:55:26.30ID:TlmX6QNc0367名無し三等兵 (ワッチョイ e592-Jp3Z)
2018/01/14(日) 21:55:49.44ID:V/twFTWW0 >>358 宣戦布告は自衛隊の協力無し。ガメラは演習場で隊員が空包撃つシーンを撮影。
368名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-2oHk)
2018/01/14(日) 22:48:54.85ID:eZ4+uXQH0 89式で十分と思ってたがこりゃ新小銃で早く更新しないとダメだな。ジャムだらけじゃん。
64式の方がマシじゃないのかコレ?
64式の方がマシじゃないのかコレ?
369名無し三等兵 (ワッチョイ eae7-SbKl)
2018/01/14(日) 22:54:21.29ID:30gbuEuk0 これ空砲?
実弾でこれだとしたらヤバイな
実弾でこれだとしたらヤバイな
370名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/14(日) 23:20:14.93ID:TlmX6QNc0 ガスの量をいじって反動を抑えるとこうなるのかな。
最低にすると手動排きょうになるけど精度は上がると長田氏が言ってたような。
最低にすると手動排きょうになるけど精度は上がると長田氏が言ってたような。
372名無し三等兵 (ワッチョイ ea92-dk1x)
2018/01/15(月) 00:12:57.06ID:z8QzcTRg0 米軍の弾は台湾・シンガポール・韓国製のミックスだから
新小銃の評価用にこれらの弾を購入すべきだな
新小銃の評価用にこれらの弾を購入すべきだな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 00:36:13.83ID:Qck9PWUq0374名無し三等兵 (ワッチョイ 6a8c-B8pY)
2018/01/15(月) 02:44:00.31ID:UZevrETx0 >>370
外国製の弾が悪いのか?砂質なのか?
クゥエートの砂漠では快調に作動して
アメリカの砂漠だとジャムるってなんか変だろ
イラク派遣時は旭精機の弾持ち込んで使ってたのか?
http://www.asahi.com/special/jieitai/images/TKY200402250350.jpg
http://www.geocities.jp/myjmhs/zieitai-irak1.jpg
外国製の弾が悪いのか?砂質なのか?
クゥエートの砂漠では快調に作動して
アメリカの砂漠だとジャムるってなんか変だろ
イラク派遣時は旭精機の弾持ち込んで使ってたのか?
http://www.asahi.com/special/jieitai/images/TKY200402250350.jpg
http://www.geocities.jp/myjmhs/zieitai-irak1.jpg
375名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 02:50:50.55ID:Qck9PWUq0 薬きょうほったらかし アメリカからの弾だと推認
クウェートは射場らしきところまで運んでからの射撃
演習はある程度想定訓練をこなしながら射撃
イラクの訓練中の弾は分からないけどもアメリカのじゃないだろうか。
調整もあるし、何なんだろうね。
クウェートは射場らしきところまで運んでからの射撃
演習はある程度想定訓練をこなしながら射撃
イラクの訓練中の弾は分からないけどもアメリカのじゃないだろうか。
調整もあるし、何なんだろうね。
376名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-TE9O)
2018/01/15(月) 06:33:18.46ID:tfDhgFBBa P-MAG使わないとマトモに動かないらしいM855A1なんじゃ?
377名無し三等兵 (ワッチョイ b5b3-2oHk)
2018/01/15(月) 12:25:57.81ID:lNytn8Im0 >>375ここまでジャムると弾薬共通化の意味ねえよねえ。アメリカの弾がここまでジャム
るとかさ。新小銃を試作する時は米製の弾も使ってテストしないとダメよね。
るとかさ。新小銃を試作する時は米製の弾も使ってテストしないとダメよね。
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7dff-BgxS)
2018/01/15(月) 14:03:46.65ID:sBkAqFt70379名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-zccW)
2018/01/15(月) 14:50:49.19ID:Rcz/UmMg0 やっぱりAK47って素晴らしいとわかるわな
あまり当たらないよりやっぱり弾がでる方がいいもん
あまり当たらないよりやっぱり弾がでる方がいいもん
381名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 18:27:33.38ID:IEP7mANx0 え、なんでちょっとジャムってるだけで駄目扱いされてんの?
もっと酷いジャムならアフガンやイラクの戦闘動画で見るし、FAMASの訓練射撃の動画でもジャムってるの見た事あるけどこんな扱いされてなかったのに
外国の銃と国産の銃では扱い変えるの?
もっと酷いジャムならアフガンやイラクの戦闘動画で見るし、FAMASの訓練射撃の動画でもジャムってるの見た事あるけどこんな扱いされてなかったのに
外国の銃と国産の銃では扱い変えるの?
382名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 18:38:20.28ID:Qck9PWUq0 変えるだろう。
国産銃は国民の金で買ったもので、有事には動いてもらわないと直接的に困る。
海外銃だからL85は笑えるが、自衛隊の正式銃だったら笑えないぞ。
国産銃は国民の金で買ったもので、有事には動いてもらわないと直接的に困る。
海外銃だからL85は笑えるが、自衛隊の正式銃だったら笑えないぞ。
383名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 18:44:12.71ID:IEP7mANx0384名無し三等兵 (スププ Sd0a-j6/G)
2018/01/15(月) 18:48:46.96ID:IXnAeDmpd 本当にジャムが頻発するなら移動目標への射撃や制限時間内での射撃もあるAASAMでまともな順位取れる訳ないんだよなぁ
385名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 19:22:03.67ID:Qck9PWUq0386名無し三等兵 (スププ Sd0a-j6/G)
2018/01/15(月) 19:24:43.78ID:IXnAeDmpd >>385
大会用の良い個体だったというならジャムったのは悪い個体だったと考えないのはなんでなの?w
大会用の良い個体だったというならジャムったのは悪い個体だったと考えないのはなんでなの?w
387名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 19:31:12.26ID:Qck9PWUq0 大会にいいやつ持ってって、一般が使ってるのは半数以上悪い個体だと考えているから。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 19:31:59.88ID:Qck9PWUq0 新品箱出しから話にならないやつもあるんだろうなあ。
389名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 19:36:04.26ID:IEP7mANx0 >>385
全ての小銃でジャムは発生するものなのに比較もせずに駄目だとか騒いでたの?
HK416ベースのM27でさえ弾によってはジャムるように無くすことは出来ない問題なのだから発生したぐらいで騒ぐようなもんじゃないぞ
もちろん他の銃と比較して89式の方が多いというソースでもあるなら話は別だけど
全ての小銃でジャムは発生するものなのに比較もせずに駄目だとか騒いでたの?
HK416ベースのM27でさえ弾によってはジャムるように無くすことは出来ない問題なのだから発生したぐらいで騒ぐようなもんじゃないぞ
もちろん他の銃と比較して89式の方が多いというソースでもあるなら話は別だけど
391名無し三等兵 (ワッチョイ 6611-QpsD)
2018/01/15(月) 19:39:42.98ID:Q12EEPXp0 >361の動画では少なくとも2人の89でジャムが頻発してるから
何かしら共通の原因があるはず
そしてどのジャムも
・装弾不良でも排莢不良でもなく、スライドが後退したままのホールドオープンのような状態
・毎回、ほぼ後退しきった位置にある槓桿を引き、スプリングの力で閉鎖することで解消している
ということは確か
だから少なくとも>>378とは原因が異なるし(これは単に悪い個体なのだろう)
弾薬に原因があるとも考えにくい
米軍弾薬の寸法が微妙に違うことで、弾倉最上の弾薬にスライドが引っかかっているなら
毎回同じ最後退位置でスライドが止まるのはおかしいし、押して解消する事があってもいいはず
何かしら共通の原因があるはず
そしてどのジャムも
・装弾不良でも排莢不良でもなく、スライドが後退したままのホールドオープンのような状態
・毎回、ほぼ後退しきった位置にある槓桿を引き、スプリングの力で閉鎖することで解消している
ということは確か
だから少なくとも>>378とは原因が異なるし(これは単に悪い個体なのだろう)
弾薬に原因があるとも考えにくい
米軍弾薬の寸法が微妙に違うことで、弾倉最上の弾薬にスライドが引っかかっているなら
毎回同じ最後退位置でスライドが止まるのはおかしいし、押して解消する事があってもいいはず
392名無し三等兵 (ワッチョイ 6611-QpsD)
2018/01/15(月) 19:42:14.55ID:Q12EEPXp0 仮に勝手にホールドオープンしてるのだとすれば
弾倉に問題があることになる
あの二名だけ米軍の弾倉を使ってたとか
弾倉に問題があることになる
あの二名だけ米軍の弾倉を使ってたとか
393名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 19:45:37.46ID:IEP7mANx0 ジャムの原因は銃の構造から個体の差、整備方法、弾倉、弾、環境とか色々あるからなぁ
89式そのものの問題だとするならそういった他の要素を排除できる資料が欲しいな
89式そのものの問題だとするならそういった他の要素を排除できる資料が欲しいな
394名無し三等兵 (ワッチョイ a5dc-0PCX)
2018/01/15(月) 19:45:58.23ID:m2Z5gm4J0395名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 19:47:54.38ID:IEP7mANx0396名無し三等兵 (ワッチョイ a5dc-0PCX)
2018/01/15(月) 19:54:48.64ID:m2Z5gm4J0 実際89式自体どこまで耐久テストやってたのかね、クウェートで500発程度のテストだけなのかな
こうやって映像で出回る以上問題視されても不思議じゃない
こうやって映像で出回る以上問題視されても不思議じゃない
397名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 19:59:07.62ID:IEP7mANx0 >>396
映像で出回るのは他の小銃でもある事だから殊更89式だけ問題視されても何言ってんの?って感じだけどね
一応クウェートの件はイラク派遣前の試験で派遣後は定期的に射撃訓練行ってるし89式採用前にも耐久テストは行われてるよ
映像で出回るのは他の小銃でもある事だから殊更89式だけ問題視されても何言ってんの?って感じだけどね
一応クウェートの件はイラク派遣前の試験で派遣後は定期的に射撃訓練行ってるし89式採用前にも耐久テストは行われてるよ
398名無し三等兵 (ワッチョイ a5dc-0PCX)
2018/01/15(月) 20:03:54.11ID:m2Z5gm4J0 採用前の耐久テストってどの程度なんだ
やっぱ数万発くらい発砲してるのかね
どこぞのL85は改良後は平均25,200発に1回の作動不良と言ってるけど
89式はそういうデータとかあるの?
やっぱ数万発くらい発砲してるのかね
どこぞのL85は改良後は平均25,200発に1回の作動不良と言ってるけど
89式はそういうデータとかあるの?
399名無し三等兵 (ワッチョイ 6611-QpsD)
2018/01/15(月) 20:05:07.16ID:Q12EEPXp0 >>378のジャムも特殊で
少なくとも排莢と装弾は正常
スライドは完全に閉鎖してるかは見えないが空打ちの音は聞こえる
その状態で2回連続で撃発できてない
空砲使ってるようだが、仮に不良弾の発生率と相関があるとしても
2連続することは稀だろう
少なくとも排莢と装弾は正常
スライドは完全に閉鎖してるかは見えないが空打ちの音は聞こえる
その状態で2回連続で撃発できてない
空砲使ってるようだが、仮に不良弾の発生率と相関があるとしても
2連続することは稀だろう
400名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/15(月) 20:11:08.72ID:IEP7mANx0 >>398
具体的な数字はどうだろうなぁ。手元の資料ではそこまでよく分からん
具体的な数字はどうだろうなぁ。手元の資料ではそこまでよく分からん
401名無し三等兵 (ワッチョイ 6611-QpsD)
2018/01/15(月) 20:16:53.24ID:Q12EEPXp0 そういや>378ではタップ・ラック・バンしてるけど>361ではやってないな
CQBの射撃ドリルとは違うからタップしないのは分からんでもないが
こなれてる感じがする
あの行程中では動画に写ってる以上にジャムってるのかもな
んで思ったんだが、>>378はドリルだし、意図的にダミーを混ぜて
TRBの練習をしてた可能性も十分あるよな?
CQBの射撃ドリルとは違うからタップしないのは分からんでもないが
こなれてる感じがする
あの行程中では動画に写ってる以上にジャムってるのかもな
んで思ったんだが、>>378はドリルだし、意図的にダミーを混ぜて
TRBの練習をしてた可能性も十分あるよな?
402名無し三等兵 (ワッチョイ 6611-QpsD)
2018/01/15(月) 20:29:45.11ID:Q12EEPXp0 Wikipediaじゃ擬製弾の装填は禁止されてるって書いてるな…
うーん
うーん
403名無し三等兵 (ワッチョイ 7dff-BgxS)
2018/01/15(月) 21:19:45.34ID:sBkAqFt70 命中精度を達成するために89式のクリアランスは結構シビアじゃね?という話は聞いたことがあるな
なのでアメリカ供与の弾だとジャムが起きやすいというのは>>361の動画が公開された2015年頃からも言われてるし
なのでアメリカ供与の弾だとジャムが起きやすいというのは>>361の動画が公開された2015年頃からも言われてるし
404名無し三等兵 (スププ Sd0a-xi7P)
2018/01/15(月) 22:02:10.86ID:nST+Tmp+d 米国の支援を受けるつもりならこの仕様は駄目じゃないの
405名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/15(月) 22:48:02.10ID:Qck9PWUq0 いいんじゃないの。
自分が撃ったことある愛着のある銃だから、いい銃なんだよ。
日本製だから素晴らしい銃なんだよ。
自分が撃ったことある愛着のある銃だから、いい銃なんだよ。
日本製だから素晴らしい銃なんだよ。
406名無し三等兵 (スッップ Sd0a-SbKl)
2018/01/15(月) 23:07:16.24ID:ISpVf5eLd 89式の研究ベースはAR-18だよ。
当時の輸出版AR-180は、安かろう悪かろうで、ヘナチョコなペラペラのプレス加工のレシーバーが簡単に変形して、ガタがでるというものだった
実際に無駄に寿命が長い64式とは打って変わった思想
だから設計がどうこうとか設計がどうこうとかよりこれが89式の引き際なのかもしれない
もう初期に導入されたのはとっくに用廃になってるしな
これからどんどんボロボロになってくから、個体差とかじゃなくてロットの差の方がただしいな
当時の輸出版AR-180は、安かろう悪かろうで、ヘナチョコなペラペラのプレス加工のレシーバーが簡単に変形して、ガタがでるというものだった
実際に無駄に寿命が長い64式とは打って変わった思想
だから設計がどうこうとか設計がどうこうとかよりこれが89式の引き際なのかもしれない
もう初期に導入されたのはとっくに用廃になってるしな
これからどんどんボロボロになってくから、個体差とかじゃなくてロットの差の方がただしいな
407名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-TE9O)
2018/01/15(月) 23:24:47.85ID:6ZUaNVUma その為に今新小銃を開発してる訳だしな
世界的な流れで鉄板プレスボディの銃はダメってなってきてるな
世界的な流れで鉄板プレスボディの銃はダメってなってきてるな
408名無し三等兵 (ワッチョイ a5ea-UI72)
2018/01/16(火) 01:33:57.84ID:8FCPfjWK0 >>363
https://togetter.com/li/1175331
ここでも言ってるみたいに5.56mmの規格って厳密ではないみたいだし、日米間はもとよりNATOでも
弾薬の互換ってできてないのかもね。米陸軍と海兵隊の弾が違うとかFAMAS F1の弾が鉄製薬莢、なんてこと
もあるから
5.56mmってうちらは一緒くたにしてるけど、例えば「STANAGマガジン」は存在しないとかストッピングパワーが
足りないのは単に当たってなかったみたいに、巷で言われてることは実は違ってたってことかもしれんね
https://togetter.com/li/1175331
ここでも言ってるみたいに5.56mmの規格って厳密ではないみたいだし、日米間はもとよりNATOでも
弾薬の互換ってできてないのかもね。米陸軍と海兵隊の弾が違うとかFAMAS F1の弾が鉄製薬莢、なんてこと
もあるから
5.56mmってうちらは一緒くたにしてるけど、例えば「STANAGマガジン」は存在しないとかストッピングパワーが
足りないのは単に当たってなかったみたいに、巷で言われてることは実は違ってたってことかもしれんね
409名無し三等兵 (ワッチョイ 9e68-QpsD)
2018/01/16(火) 02:07:14.04ID:xCdr6s+d0 どうせ実戦で使うこともないし、いいんじゃね?
一人も殺したことがない銃なんて素晴らしいじゃん
一人も殺したことがない銃なんて素晴らしいじゃん
410名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/16(火) 02:26:31.91ID:aI/grVkK0 だな。銃の形してればそれでいいや。
ホントに戦う可能性がある陸上自衛官は海外の小銃やら短機関銃使ってるみたいだし。
一般の自衛官は刃先が脱着式の槍ぐらいのものでいいよ。
ホントに戦う可能性がある陸上自衛官は海外の小銃やら短機関銃使ってるみたいだし。
一般の自衛官は刃先が脱着式の槍ぐらいのものでいいよ。
411名無し三等兵 (ガラプー KKc9-mLWL)
2018/01/16(火) 12:45:07.73ID:/PtRS3uxK L85&38「ようやく気が付いたか…銃剣突撃こそが歩兵の仕事であると」
413名無し三等兵 (ワッチョイ 6a81-n1cE)
2018/01/16(火) 17:51:27.50ID:neOIOGXB0 >>362
同じ環境で射撃してるのにジャムを多発する
国内設計の89式と快調にフルオート射撃して
る国外設計のミニミがなんとも対照的だな。
動画を見る限り装填不良というより勝手に
ホールドオープンしてる感じだからひょっと
すると弾倉との相性に問題があるのかもし
れんね。
同じ環境で射撃してるのにジャムを多発する
国内設計の89式と快調にフルオート射撃して
る国外設計のミニミがなんとも対照的だな。
動画を見る限り装填不良というより勝手に
ホールドオープンしてる感じだからひょっと
すると弾倉との相性に問題があるのかもし
れんね。
414名無し三等兵 (ワッチョイ ea7f-FOsJ)
2018/01/16(火) 18:38:06.49ID:ozHu4fbr0 なら、89式をベルト給弾にすれば問題解決だね。
415名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/16(火) 18:43:51.60ID:evRtwt/r0 シュライクかよ
416名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/16(火) 18:45:55.13ID:aI/grVkK0 >>412
そうだね。
でなきゃ特殊部隊はわざわざ輸入品使わんもんねえ。
それにしても、米軍も狙ってんのかってくらい作動不良になってる場面入れ込んでくるな。
武士の情けでカットしてやれよ。
それとも、マシなの選んだらああなったのかな?
そうだね。
でなきゃ特殊部隊はわざわざ輸入品使わんもんねえ。
それにしても、米軍も狙ってんのかってくらい作動不良になってる場面入れ込んでくるな。
武士の情けでカットしてやれよ。
それとも、マシなの選んだらああなったのかな?
417名無し三等兵 (ワッチョイ a58a-j6/G)
2018/01/16(火) 18:47:58.44ID:evRtwt/r0 ACEはM4使わずHK416使ってるからM4も駄目銃なのね
418名無し三等兵 (ワッチョイ 25d2-IhuN)
2018/01/16(火) 18:53:55.12ID:aI/grVkK0 敵を撃つことを前提にしている組織のと、的を撃つことを前提にしてる組織ものでは
比較できませんよ。的は撃ち返してきませんから。
M4はいい銃だと思いますよ。
比較できませんよ。的は撃ち返してきませんから。
M4はいい銃だと思いますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- そういや女からチョコ貰ったことねぇわ
- 風呂気持ちい
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
