護衛艦総合スレ Part.89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/22(日) 11:03:04.26ID:y9VUlpl3
前スレ
護衛艦総合スレ Part.88
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507465467/
2017/10/22(日) 13:38:35.23ID:3MEhAMIQ
>>13
昔は海自もそうしようと検討していたみたいだけどそんな余裕が今はもう無くなってしまった
今は増強された中国海軍に対抗するため海自は戦力が少しでも欲しい状態

昔は保安庁をライバル扱いだったんだろうけど
今は保安庁を信用して平時の哨戒任務は任せるしかないと思う
2017/10/22(日) 14:03:21.54ID:rDK8+V4F
>>18
両用戦演習に掃海隊群司令が統制を命じられて演習する位だから、掃海隊群にもDXは与えられるんだろ。

実際の掃海に従事するかはともあれ、強行掃海の支援には護衛艦が有った方が、と言うのは
前から望まれていたみたいだしな。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:07:47.23ID:OuA5bvdD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 14:07:51.18ID:Eg4w9LFY
ほぼ単発化した時点で分かり易いな。
こういうのが毎回大暴れして「伸びてるから本家」宣言する。
2017/10/22(日) 14:08:42.62ID:gCiV1jaR
>>19
ん?いやまぁ今の人員増ペースだと20年もすれば
DXクラスの船をさらに追加で16隻入れるだけの人も
貯まるだろうから別にそれでもいいが
25名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:11:46.45ID:OuA5bvdD
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:14:59.92ID:huuPlLp8
それにしても昨日の安倍首相の街頭演説は異様だったな。「外国人観光客は京都に来ると一日15万円使うが、日本人は5万円しか使わない。
だから外国人観光客にもっと来てもらおう」ということを首相が云っていた。この人は首相なのか、それとも観光会社の社長なのか。国内の賃金の話が先じゃないの?
2017/10/22(日) 14:17:28.93ID:gCiV1jaR
ただあれだな、ただのDXの場合は二桁を近海任務から解放する、というのとは
ちょっと文脈が変わってくるんで8隻程度の追加に留めて近海任務の負担を減らす
ぐらいのがいいかもだな
その分DDXを強化するなり増やすなり
28名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:19:59.92ID:ntioNzQ5
「日本人なのに日本の悪口を言う人お断り」的なことをプロフィールに書く人がよくいるけど、逆だよな。あえて言うならば「日本人だから」日本を悪く言ったりするのだ。当たり前。
「日本人なのに中国や韓国の悪口を言う人」こそお断りしたい。つまり「君が中国や韓国の何を知っていると言うのだ?」と。
29名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:22:36.62ID:nlAh2lyk
不思議なのは北朝鮮や中国を目の敵にする人たちが北朝鮮のような独裁的な国づくりを進めている安倍さんを支持していること。私は北朝鮮や中国とは友好関係を築いて欲しいとは願っていますが、
国のトップを批判できない、言論や報道の自由がない国というのは目指したい国ではありません。
2017/10/22(日) 14:33:20.06ID:2BvZJQZ9
近海哨戒のできる掃海艦なら欲しがられるだろう
例のトリマランのような
平時の哨戒を海保に任せようにも海保は軍事組織ではない上にそもそも彼奴らも仕事ありすぎるので疲弊している
尖閣諸島の正面対応は海保が貼り付けで対応していることを忘れてはならない
2017/10/22(日) 14:38:14.49ID:OvmAFbd6
>>24
何を言ってるんだお前は?
2017/10/22(日) 14:39:06.59ID:OvmAFbd6
>>30
海自は全く欲しがってないが?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:41:10.08ID:nJZHIUKX
安倍首相は又もや北朝鮮の拉致被害者を利用し宣伝しまくっている。彼の5年間で拉致問題が動いたか。拉致被害者を利用し、のし上がって総理になったら、あとは知らんぷりだ。
そして今、再び北の脅威を煽って選挙利用だ。圧力で推していく事が拉致被害者をどれほど危険な目に遭わせるかわかっていない。
2017/10/22(日) 14:43:20.82ID:2BvZJQZ9
ポイントになるのは掃海艦に哨戒能力が追加されることで哨戒能力のために掃海能力が失われたりするのは本末転倒なことだな
トリマランの場合は無人機で掃海というテクノロジーで殴る方式で解決してる
日本海を下ってくるロシア艦艇を余市のミサイル艇が追尾するような現状は好ましくない
護衛艦の増勢はその解決策だが掃海艦に哨戒能力が付与できるならそれにこしたことはない
2017/10/22(日) 14:46:17.27ID:2BvZJQZ9
軽武装アレルギー患者がいるようだ

護衛艦の数が足りないから軽武装を許容してでも数を増やすべきというのが軽武装派で
その軽武装派も予算増えたから数と武装を両立できるようになった万歳と喜んでいるのに何が不満なのか

そもそも軽武装派というのは不適当で隻数優先派と言うべきだな
2017/10/22(日) 15:23:16.78ID:LtURMeCz
トリマランが想定する「哨戒」は、特殊部隊運用が実際の所
2017/10/22(日) 15:36:47.23ID:zdYVFVlB
臨検にしても隠密上陸にしてもトリマランは不向きでは
38名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:40:32.27ID:vqtkFOZJ
不思議なのは北朝鮮や中国を目の敵にする人たちが北朝鮮のような独裁的な国づくりを進めている安倍さんを支持していること。私は北朝鮮や中国とは友好関係を築いて欲しいとは願っていますが、
国のトップを批判できない、言論や報道の自由がない国というのは目指したい国ではありません。
2017/10/22(日) 15:42:23.34ID:LtURMeCz
>>37
複数のRIBや大型ヘリ運用がポイント
あくまで母艦としての運用
40名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:42:46.64ID:gK6XpyQV
百田尚樹が毎度デマを拡散し悪びれないことに、我々はもはや慣らされているわけですが、忘れてはいけないのは彼のような人物が、ほんの一時でも国営メディアNHKの経営委員を勤めたことがあるということ、
そしてその人事を決めたのが、他ならぬ安倍晋三内閣総理大臣であったということですね。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:44:56.84ID:fUrkwmAc
立憲民主党が何故「個人主義」という近代民主社会における当たり前の価値観を公約に書き込んでいるのかと問われれば、
改憲勢力の筆頭である自民党がその改憲案において個人主義を否定しているからでしょう。個人の主体性を軽んじる安倍政権の姿勢は民主主義の否定に他なりません。

緊急事態条項の創設によって文字通りの全権委任を要求する安倍改憲を阻止する為には、市民と野党の共闘を一層深化させていかなければなりません。
独裁への道を開く改憲を阻止する為には決して自公維希に議席を与えてはいけないのです。今回の選挙には戦後民主主義の存亡が懸かっているのです。
2017/10/22(日) 15:52:28.88ID:i9ywU5h0
トリマランの船など、建造計画すら無いのに何を言ってるんだ?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:53:14.41ID:vjzkP5K7
【ありがとう】日本の未来【自民党】

2018年 ・18歳人口が激減し始め、国立大学が倒産危機へ
2019年 ・IT技術者が減り始める。
2020年 ・女性の2人に1人が50歳以上に。
    ・東京で40万戸以上のマンションが築30年を迎える。
    ・大人用紙おむつの国内生産量が、乳幼児用と同じになる。
2021年 ・介護離職が大量発生
2022年 ・高齢者の1人暮らしが激増
2023年 ・企業の人件費がピークに
2024年 ・日本人の3人に1人が65歳以上に
2025年 ・東京都の人口が減少に転じる
    ・介護士が約38万人不足する
    ・労働者の6人に1人を医療、介護が吸収し、経済全体が減速する
    ・約700万人が認知症に
2027年 ・輸血用の血液が不足する
    ・コンビニが24時間営業できなくなる
2030年 ・年間死者数が160万人に達し、火葬の順番待ちのための遺体ホテルが繁盛する
    ・日本人の2人に1人が退職者となる
    ・地方から百貨店、銀行、老人ホームが消える
    ・ヘルスケア産業の規模が現在の倍以上に
    ・北海道内の半数の市町村で’05年に比べて人口が約4割減少する
    ・75歳以上のひとり暮らしが約429万世帯に

年金 80歳受け取り案が浮上する←New!
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/lic/1498649303/196
http://www.viewn.co.jp/magazine/detail/000003099601/
2017/10/22(日) 16:42:52.34ID:LtURMeCz
>>42
要素研究はがっつりしていますが
45名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:02:53.56ID:X4fHMMpF
4000t
8セル
アスロック
550億円

過去、ずっと主張してた者としては、
やっぱり16セルは欲しいよね。

セルを増やせないなら、
DX8隻の後は、
拡大改良550〜600億円を4〜8隻( ・∇・)
2017/10/22(日) 17:05:21.95ID:gCiV1jaR
進水する頃には32セルになってんじゃね(あさひを見つつ
2017/10/22(日) 17:05:50.02ID:KHHKkYMZ
今日はパヨクの断末魔が凄いな
48名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:07:04.56ID:X4fHMMpF
文字化けしてる(^^;

4500t
16セル
550から600億円
4隻から8隻
49名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:22:02.45ID:Coj8ljqZ
>>35
うん、俺も隻数優先派だな、確かにトン数が戦力を意味するってのは理解できるが、
では日本のトン数は敵国の戦力増強に対応できているのか?
って疑問に俺はNo!としか言えないな。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:29:32.40ID:0qkZdQ/d
「妻や私が関わっていたら総理も議員も辞める」と言ったアベ総理が「妻は籠池に騙されていた」と言いました。
騙されていたのなら関わっていたことになります。
2017/10/22(日) 17:30:00.37ID:gCiV1jaR
27DDGが055型と同じぐらいのトン数
30DXは54型よりむしろでかい
後はDDを52型以上にするだけ?かも
2017/10/22(日) 17:32:34.65ID:y9VUlpl3
隻数優先派でも何でもいいがその哨戒艦って具体的にどんなの?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:34:03.56ID:7Bvx+Kz2
話を戻すようで恐縮だが、海自が54もの護衛艦を機動運用するようになったら
2桁護衛隊などを第二艦隊として新たに司令部を設けて運用する意義ってあるかな?
規模で言えば2個分かそれ以上のの艦隊を保有していることになると思うが、日本本土しか領土のない日本にとって艦隊司令部が二つ以上存在したら運用上のメリットはあるのかなと…個人的には歓迎だが
2017/10/22(日) 17:42:08.79ID:LtURMeCz
>>52
http://blogos.com/article/144152/
2017/10/22(日) 17:44:09.60ID:i9ywU5h0
>>53
護衛隊群があるんだから、現体制で何の問題もない。
2017/10/22(日) 17:53:46.59ID:WQtZQXmB
>>53
一番下の行はもう少し改行して欲しいと思った
2017/10/22(日) 17:54:41.66ID:0/mzBMRu
>>53
第5護衛隊群を作るのではなく何故もう一つ護衛艦隊を増やす必要があるの?
掃海隊群を揚陸戦向けに拡大し艦隊に格上げならまだ理解できなくもないがわざわざ艦隊をもう一つ増やす理由がない
58名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:07:39.62ID:X4fHMMpF
軽武装22隻
重武装16隻

数のメリットは大した事ないよ( ・∇・)
2017/10/22(日) 18:09:04.21ID:wlJHBJBl
重武装でも安く出来ると確証できたのは最近だろ
2017/10/22(日) 18:16:30.93ID:y9VUlpl3
>>54
いやATLAのトリマランは知ってるんだ
スラヴァ級追いかけるのにはやぶさじゃだめでこれならいいという理由がわからんから
もっと別のものを想定してるかと思ったんだよ
61名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:17:51.23ID:7Bvx+Kz2
海自が重視してるのは予算あたりのVLSの数じゃなくて
予算あたりのレーダー・EW・データリンクといったC4Iの能力だと思うんだ
2017/10/22(日) 18:18:44.32ID:gCiV1jaR
ATLAのトリマランはあれもう20メートルほど船体延長して
ASM-3艦載型を16発搭載するべきだよな(ぉぃ
63名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:27:55.66ID:7Bvx+Kz2
長年引きこもり気味だった海自が外に出る気になったのは嬉しい話だね
まぁDDHの司令部機能もそれを見越してのことだったんだろうけど
30DD排水量増加が遠洋航海志向を裏付けた形になったと思う
2017/10/22(日) 18:40:26.78ID:LtURMeCz
>>60
それは自分ではないから、知らない
2017/10/22(日) 18:54:34.63ID:cvkjVbsx
>>60
大型化とトリマランで外洋運用性能上がっているのでは
食事はレンチン
行動3日が限界の船で哨戒するのは無理がある
66名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:54:58.41ID:AoovPseu
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 19:32:10.44ID:5b7oHfsk
>>59
30DDは予算枠が100億円増えたのが理由では
安くなったと言うより、予算上の許容枠が増えたから重武装に出来た
68名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:53:18.29ID:X4fHMMpF
22隻×400億円=8800億円
16隻×500億円=8000億円

多目的艦や輸送艦も作る必要も有るしね( ・∇・)
2017/10/22(日) 20:03:38.23ID:SgWAPFZV
自民圧勝!\(`∀´)/

早く出国したほうがいいよ、コピペ工作員くんw
2017/10/22(日) 20:05:20.96ID:KHHKkYMZ
惨敗パヨは意気消沈してそれどころじゃない
急に静かになったろw?
71名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 20:22:06.71ID:hxx+Oo4Q
畜産家だけど自民補助金じゃぷじゃぷくれるからしゅきぃミンス時代以降の自民は以前に増して補助金じゃぷじゃぷだからもっとしゅきぃ
ミンス時代補助金カットされまくった恨みは忘れんよ
2017/10/22(日) 20:41:32.54ID:1MZY8EAA
新鋭艦もいいけどさ、あぶくま型の艦齢延伸措置を行うんなら防空面ダメダメを改善する為にSeaRAM載せろよと。
元々RAMの搭載スペースが有るんだし基本ポン付だから設置も短期間でできる。
30DD以後は装備する艦も増えそうだし、退役後は他艦に移設すれば費用面も少なくてすむ。
何とかならないものかね?
2017/10/22(日) 20:42:40.60ID:5b7oHfsk
>>72
このすれで定期的に出る話題だなー
俺もしょっちゅう出してるけど
2017/10/22(日) 20:49:17.56ID:lUaLQo5D
スレ住人で金を出しあって購入して海自に献納するか?
75名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 20:58:11.53ID:ep8hEw1v
>>74 それいいね。
報国XXとか。献金者の神社のように
献金者の名前を連ねて。
7672
垢版 |
2017/10/22(日) 21:02:15.67ID:1MZY8EAA
>>73
まあそうなんだけど30DDがSeaRAMになったから敷居は低くなったのでは無いかと。
SeaRAM載せるのなら短期間で済むから30DDの数がある程度そろうまでのつなぎとして
有効に使えるかと。
2017/10/22(日) 21:08:06.22ID:5b7oHfsk
>>76
であぶくま型退役の時に建造中の30DD型に載せるんだろ
わかるわかる
2017/10/22(日) 21:17:49.47ID:EKqmmSup
>>72
失敗艦型には金つかわないのが怪自の伝統なんで
30DDなどのマスプロが成功したら即、スクラップにしたい
あぶくま型なんぞに新装備は載らんでしょ
2017/10/22(日) 21:22:12.19ID:wlJHBJBl
インドネシア辺りに出したれや
VERTREP出来る場所も確保済みでしょ
2017/10/22(日) 22:01:44.42ID:rDK8+V4F
>>79
ないない。

元々インドネシア自体東側との結びつきが強いからな。
81名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:05:59.37ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
82名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:07:59.47ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 22:08:48.05ID:7xE8I98O
>>80
ではフィリピンあたりでどうか
2017/10/22(日) 22:11:30.48ID:u1x8D1+O
>>78
金の無駄だよな
2017/10/22(日) 22:12:14.14ID:SgWAPFZV
>>81-82
キミのアホな工作のおかげで自民が圧勝したよw\(`∀´)/
86名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:12:22.06ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 22:12:36.00ID:rDK8+V4F
>>83
ガスタービン使うシステム艦運用できるんかね。
ディーゼル艦なら大丈夫そうだとは思うけどね。
(ハミルトン級カッターの供与受けてるんだからディーゼルは大丈夫みたいだが)
2017/10/22(日) 22:12:47.01ID:wlJHBJBl
>>80
でも主力フリゲートは洋物、で序でに言えば
中華(橋)が嫌い
2017/10/22(日) 22:13:25.83ID:wlJHBJBl
>>87
ハミルトンにはディーゼル付いてるだろ
2017/10/22(日) 22:18:14.38ID:rDK8+V4F
>>88
中華は嫌いだがロシアは大好きだろw

賄賂上等の国だから、色々と抜かれるリスクも高いしな。
2017/10/22(日) 22:20:56.73ID:wlJHBJBl
>>90
ロシア好き、だから何だ?
あぶくま型から何をヌくんだよ
2017/10/22(日) 22:24:39.00ID:7xE8I98O
>>90
1がそうなら2もそうだ、とおもいこむ典型だな
2017/10/22(日) 23:17:04.36ID:KHHKkYMZ
中華は好きではないが、ソ連・ロシアはけっこう好きだ。あのゴテゴテした禍々しいデザインが素晴らしい。
まぁ人を選ぶのは認めるさ。
94名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 23:18:40.33ID:nJHgY8Y6
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 00:16:39.97ID:0XG8yrqq
https://i.imgur.com/ZbHzNoj.jpg
AESAとか使う様になってもこれである、しかし色々積みすぎじゃないかねコイツ
96名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 00:19:41.63ID:PErJmwXn
>>95
艦橋ひっく


いや海自が高いのか?
2017/10/23(月) 00:26:23.52ID:rJwxSSRV
>>95
北の荒海で使うこと考えて大分重心を低く
98名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 00:46:27.43ID:Va73Ie0h
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 00:59:04.64ID:fSl8v8p4
ソ連時代の惑星探査機の山盛り感いいよな
100名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 01:50:47.13ID:yg1n5BYK
そろそろ海自も自前の砲熕兵器に着手せんかな?
将来的に艦載砲ないし機関砲くらいは日本っぽい姿が見たい
最近はどこの国も個性が無くなってきて、この先つまらなくなりそうで悲しい
今はまだ差別化できてるけどね
2017/10/23(月) 01:56:18.56ID:d8tudahc
>>100
電磁砲に期待だねぇそれは 今の米系と伊系の二種で間に合ってるからなぁ
2017/10/23(月) 07:19:27.22ID:bPvBD2qS
現行の火薬砲は改めて国産開発にリソース注ぐメリット薄いしなぁ
2017/10/23(月) 09:04:59.27ID:i9fc9Z7s
>>100
現状の国内試験場では対空射撃の射表が40mmクラスまでしか作れない

内政的な問題だし、いざとなれば99式自走榴弾砲のようにアメリカでやるんだろうけど
2017/10/23(月) 10:03:43.90ID:c1quoxmN
それにしたって57mmがある以上、開発の目は少ないと思うけどな。
もっとも陸自向けの転用ならあり得るか。
2017/10/23(月) 11:24:37.74ID:wZPpBsP7
海外の火砲ではダメな理由がないと国産開発はないだよう
2017/10/23(月) 12:41:32.27ID:c1quoxmN
テレスコピック弾を使用するリボルバーカノンを見たくないが?

……ってのは理由にならんわなぁ。
107名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 12:57:50.59ID:3rdE51nQ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 13:18:35.26ID:I6bUrqQk
40mmCTAはどうなったんだろ
RWSとして護衛艦で採用する目はあるのかな
2017/10/23(月) 14:57:29.80ID:nnvoOvF7
40mmCTAは弾薬が特殊なのでこのままでは採用ないのでは
ヨーロッパの40mmCTA弾の規格そのものを合わせる開発が必要なのでは
完全に互換性のない弾は採用しないだろう
2017/10/23(月) 15:39:39.79ID:11ZD1isa
ESSM block 2 が発射試験した?
誰か翻訳して


NSPO ESSM Block 2 CTV 1 and 2 Firings
https://youtu.be/fuUbLU-DdgA
2017/10/23(月) 16:31:26.17ID:6YyhwFqt
そのようだね、ただし事前のプログラムの通りに飛ぶかの確認みたいだけど
ボックスランチャーでVLSの模擬試験するのね
2017/10/23(月) 16:34:43.79ID:uBTplEI2
シーカー部の直径変わって中身が新型になったけど
ロケット部は改良されてるのかな?
113名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 17:17:07.19ID:yg1n5BYK
そういやESSMの全長を見ると
もう少し長くてもVLSに収まるように感じるんだが
ブースターの強化で射程を延ばしたりできないんだろうか?
海自にとってはレーダーの性能の割に射程が短くて不満なようだが
2017/10/23(月) 17:19:47.47ID:nIdOuzfQ
Mk.29に入るサイズでないと空母で使えない
2017/10/23(月) 17:27:37.41ID:uBTplEI2
Mk48にも入らなくなるしな

日本にはPAC-3MSEをMk41に積んだ方が良かったかもしれない
QPack提案が昔あった
116名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 17:41:36.60ID:yg1n5BYK
あーそうか他のランチャーにも入れなきゃいけないもんな
国産の新中SAMがQパックいけるか微妙だし
もっと研究に予算割く勇気をもたないとな
2017/10/23(月) 19:09:14.46ID:PhDlZooG
新艦対空誘導弾のことなら微妙どころか絶対行けねぇよ>クアッドパック
07VLAのブースタ使うのにどうやって4つも押し込むんだ
2017/10/23(月) 19:09:45.19ID:7N7bibcd
ブースターつける前のことでは
119名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 19:40:54.38ID:eSz50Xke
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況