HVP弾っていつ導入するんだろうな。俺はHVPにすごく期待してる。

・基本の性能は通常弾M3(40kmがぎりぎり)、レールガンM7(200km)、HVPM5(100-130km)くらいの性能
・1発のコストは通常HVP弾がGPS付で1000万、推進燃料搭載版や対空砲弾版は2000万程度
訓練込み40年の使用砲弾が300発で50億程度のコストで済む
・連射性能はVLS同等かそれより多い
・1000トン以上の全ての艦艇に搭載可能で、搭載コストは弾薬込みでVLS32セルの導入コストの半分以下で済む
・能力は通常GPS榴弾で射程80-130km程度(1000万)、対空砲弾で射程70km程度(2000万)、グライダー対地弾で200+kmの射程(4000万)

無改造で極短期に能力配備できる
コストはミサイルVLSより圧倒的に安く、ミニイージス艦並の迎撃力を付与可能
対地砲弾は威力は期待できないが、対戦車ヘリコプター並の対地支援力を付与できる

こういった理由で米軍がレールガンより劣るがレールガン並に期待できるとした
これのために155mm榴弾搭載艦が流行るだろうが、127mm砲でも搭載できる

また陸上の155mm榴弾を無改造で、超射程MLRS、AW兼SAMに改造できる。
かんたんに射程40-70kmあり、発数無限で4発射小隊×20隊で導入コストが1000億程度で03式×40両(5000億)並の範囲をエアカバーできる
発数はAW並で、11式、AW、03式を統合できる
あらたな対空自走砲の整備で自走砲の予備戦力にできる
編成次第では自走砲を兼任する。つまり03式×200ランチャー分+AW500セット+超射程MLRS300門を兼任できる

スーパーハイブリッド超戦略だね
レールガンやHVPはそこそこしか射程距離ないけど、これグライダー+巡航用推進剤を組み合わせれば400km近い射程を達成してもいい

1発の炸薬重量が10kg程度でも射程400kmで分間20発×5門の砲弾が1個艦隊に集中すれば、撃沈は不可能だが、相手の艦艇を作戦不可能にさせる中破ー大破級のダメージは与えられる。
つまり、対艦ミサイルの代わりもなせる。