>>665 >>669
また長文なんのといわれるかもしらんが誤解の余地ないように書くで

脅威の増大に伴ってDDGの傘に守られかつDDGやDDHとともに洋上戦を行う
「艦隊の主要構成艦」勢力を増強する必要があるが、その全勢力を
現行DDやその直接の後継艦であろうDDXで賄うことは困難である

ゆえに当初はハイローミックスのローとして構想されたDEXがDD/DDXと
協働しつつそれに準じた任務につくハイ寄りの性格に変化していったのは
ある意味必然であり順当でもある

だがそのような艦であるDXを当初ロー艦が担任すべしと構想された任務
にまで充てる余裕があるのかという問題提起と、それならいっそ
艦隊構成が複雑になるのは甘受したうえであらためてロー側の艦を用意し
DXは「艦隊の主要構成艦を数揃えるための準DD」に特化すべきでは?
という意見

ここで言う新たなロー側の艦とは、最低限護衛艦としての戦闘能力を求められた
旧DEXとも性格が異なり、おおむねATLAトリマランが想定してるようなニッチの船
そしてDXのそのニッチと被ってる機能は浮きそうなのでオミットすべし、と