護衛艦総合スレ Part.89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/22(日) 11:03:04.26ID:y9VUlpl3
前スレ
護衛艦総合スレ Part.88
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507465467/
81名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:05:59.37ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
82名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:07:59.47ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 22:08:48.05ID:7xE8I98O
>>80
ではフィリピンあたりでどうか
2017/10/22(日) 22:11:30.48ID:u1x8D1+O
>>78
金の無駄だよな
2017/10/22(日) 22:12:14.14ID:SgWAPFZV
>>81-82
キミのアホな工作のおかげで自民が圧勝したよw\(`∀´)/
86名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 22:12:22.06ID:Uac9LEbU
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/22(日) 22:12:36.00ID:rDK8+V4F
>>83
ガスタービン使うシステム艦運用できるんかね。
ディーゼル艦なら大丈夫そうだとは思うけどね。
(ハミルトン級カッターの供与受けてるんだからディーゼルは大丈夫みたいだが)
2017/10/22(日) 22:12:47.01ID:wlJHBJBl
>>80
でも主力フリゲートは洋物、で序でに言えば
中華(橋)が嫌い
2017/10/22(日) 22:13:25.83ID:wlJHBJBl
>>87
ハミルトンにはディーゼル付いてるだろ
2017/10/22(日) 22:18:14.38ID:rDK8+V4F
>>88
中華は嫌いだがロシアは大好きだろw

賄賂上等の国だから、色々と抜かれるリスクも高いしな。
2017/10/22(日) 22:20:56.73ID:wlJHBJBl
>>90
ロシア好き、だから何だ?
あぶくま型から何をヌくんだよ
2017/10/22(日) 22:24:39.00ID:7xE8I98O
>>90
1がそうなら2もそうだ、とおもいこむ典型だな
2017/10/22(日) 23:17:04.36ID:KHHKkYMZ
中華は好きではないが、ソ連・ロシアはけっこう好きだ。あのゴテゴテした禍々しいデザインが素晴らしい。
まぁ人を選ぶのは認めるさ。
94名無し三等兵
垢版 |
2017/10/22(日) 23:18:40.33ID:nJHgY8Y6
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 00:16:39.97ID:0XG8yrqq
https://i.imgur.com/ZbHzNoj.jpg
AESAとか使う様になってもこれである、しかし色々積みすぎじゃないかねコイツ
96名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 00:19:41.63ID:PErJmwXn
>>95
艦橋ひっく


いや海自が高いのか?
2017/10/23(月) 00:26:23.52ID:rJwxSSRV
>>95
北の荒海で使うこと考えて大分重心を低く
98名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 00:46:27.43ID:Va73Ie0h
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 00:59:04.64ID:fSl8v8p4
ソ連時代の惑星探査機の山盛り感いいよな
100名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 01:50:47.13ID:yg1n5BYK
そろそろ海自も自前の砲熕兵器に着手せんかな?
将来的に艦載砲ないし機関砲くらいは日本っぽい姿が見たい
最近はどこの国も個性が無くなってきて、この先つまらなくなりそうで悲しい
今はまだ差別化できてるけどね
2017/10/23(月) 01:56:18.56ID:d8tudahc
>>100
電磁砲に期待だねぇそれは 今の米系と伊系の二種で間に合ってるからなぁ
2017/10/23(月) 07:19:27.22ID:bPvBD2qS
現行の火薬砲は改めて国産開発にリソース注ぐメリット薄いしなぁ
2017/10/23(月) 09:04:59.27ID:i9fc9Z7s
>>100
現状の国内試験場では対空射撃の射表が40mmクラスまでしか作れない

内政的な問題だし、いざとなれば99式自走榴弾砲のようにアメリカでやるんだろうけど
2017/10/23(月) 10:03:43.90ID:c1quoxmN
それにしたって57mmがある以上、開発の目は少ないと思うけどな。
もっとも陸自向けの転用ならあり得るか。
2017/10/23(月) 11:24:37.74ID:wZPpBsP7
海外の火砲ではダメな理由がないと国産開発はないだよう
2017/10/23(月) 12:41:32.27ID:c1quoxmN
テレスコピック弾を使用するリボルバーカノンを見たくないが?

……ってのは理由にならんわなぁ。
107名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 12:57:50.59ID:3rdE51nQ
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 13:18:35.26ID:I6bUrqQk
40mmCTAはどうなったんだろ
RWSとして護衛艦で採用する目はあるのかな
2017/10/23(月) 14:57:29.80ID:nnvoOvF7
40mmCTAは弾薬が特殊なのでこのままでは採用ないのでは
ヨーロッパの40mmCTA弾の規格そのものを合わせる開発が必要なのでは
完全に互換性のない弾は採用しないだろう
2017/10/23(月) 15:39:39.79ID:11ZD1isa
ESSM block 2 が発射試験した?
誰か翻訳して


NSPO ESSM Block 2 CTV 1 and 2 Firings
https://youtu.be/fuUbLU-DdgA
2017/10/23(月) 16:31:26.17ID:6YyhwFqt
そのようだね、ただし事前のプログラムの通りに飛ぶかの確認みたいだけど
ボックスランチャーでVLSの模擬試験するのね
2017/10/23(月) 16:34:43.79ID:uBTplEI2
シーカー部の直径変わって中身が新型になったけど
ロケット部は改良されてるのかな?
113名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 17:17:07.19ID:yg1n5BYK
そういやESSMの全長を見ると
もう少し長くてもVLSに収まるように感じるんだが
ブースターの強化で射程を延ばしたりできないんだろうか?
海自にとってはレーダーの性能の割に射程が短くて不満なようだが
2017/10/23(月) 17:19:47.47ID:nIdOuzfQ
Mk.29に入るサイズでないと空母で使えない
2017/10/23(月) 17:27:37.41ID:uBTplEI2
Mk48にも入らなくなるしな

日本にはPAC-3MSEをMk41に積んだ方が良かったかもしれない
QPack提案が昔あった
116名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 17:41:36.60ID:yg1n5BYK
あーそうか他のランチャーにも入れなきゃいけないもんな
国産の新中SAMがQパックいけるか微妙だし
もっと研究に予算割く勇気をもたないとな
2017/10/23(月) 19:09:14.46ID:PhDlZooG
新艦対空誘導弾のことなら微妙どころか絶対行けねぇよ>クアッドパック
07VLAのブースタ使うのにどうやって4つも押し込むんだ
2017/10/23(月) 19:09:45.19ID:7N7bibcd
ブースターつける前のことでは
119名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 19:40:54.38ID:eSz50Xke
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
120名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 19:44:38.39ID:eSz50Xke
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
121名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 19:45:28.75ID:yg1n5BYK
>>118
そう
つっても07ブースター無しじゃ新中SAMとは言えんか
2017/10/23(月) 20:06:57.79ID:L7nxEDvZ
新中SAMが新艦対空とは別のミサイルなら
径がESSMと変わらん新開発のブースター
つけるとでもすればいいんでね
長SAMと短SAMで弾体共用ってのは割と
普通の発想だし
123名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 20:37:45.03ID:8uObqW2Z
あさひ型があきづき型より乗員30名増えたのはどうして?
124名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 21:17:14.90ID:yg1n5BYK
察するに増えた艤装の整備要員じゃないかと
125名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:13.95ID:yg1n5BYK
むらさめ型はどうなるんだろうな?
退役までの間にアップデートする余地があるのか
退役までほとんど変わらずにいくのか…最近コンソールの換装はあったけど
2017/10/23(月) 21:52:31.99ID:B2Gl9R1D
短魚雷発射管の換装は入ってる
2017/10/23(月) 21:56:52.59ID:0XG8yrqq
07VLAの搭載も来るかな
128名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 22:43:08.93ID:AbLtJJSn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
129名無し三等兵
垢版 |
2017/10/23(月) 22:43:45.16ID:AbLtJJSn
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/23(月) 23:00:37.63ID:A7DbR77N
>>127
ソナーとっかえんと意味薄いらしいからなみ型には積まんじゃろ >07VLA
2017/10/23(月) 23:20:51.15ID:0XG8yrqq
退役までRUM-139とMk46維持し続けるのもなんだかな〜今更な話ではあるんだが
2017/10/24(火) 00:15:34.75ID:8vXZSpNR
アスロックは米軍もしばらく使い続けるだろうし、そんなに心配要らない気もするけど
2017/10/24(火) 05:18:40.04ID:yezFy1gw
>>122
じつはちょっと弾体が太いとも聞く>新中SAM・新艦対空
SM-2にちかいレベルなので、それをとってもQpakkuは出来なさそう
2017/10/24(火) 07:20:15.53ID:P4jMf8x8
マルチスタティックやるのなら07VLAも意味あるかも
ソナー端末もOYX-1になるならアルゴリズム変えれば計算能力向上とセットで性能は上がる
SQQ-89みたいに
2017/10/24(火) 10:27:45.56ID:kZNpd9fD
今度の神戸製鋼のアレで、アルミ合金を使用するトリマランは、
棚上げになる確率が高まったな
2017/10/24(火) 11:22:33.84ID:MU2UpXy7
アルミの供給元なんて幾らでもあるのになくなる理由がない

そもそもあのトリマランは研究用であのまま実用にはならない
もしかしたら複合材になるかも
2017/10/24(火) 12:11:38.03ID:kZNpd9fD
供給よりも強度に疑問符がつくとか
研究でも接合部の応力が課題になっているし

材質変更すると一から研究やり直す必要が
強度特徴が全く異なるし
2017/10/24(火) 13:32:05.37ID:pthGMJDj
供給元がいくらでもあるわけないでしょ
2017/10/24(火) 13:54:55.45ID:l3d0NNw1
>>13
>新中SAM

中SAM改のことけこれ?
2017/10/24(火) 14:25:35.97ID:DyBB0dPf
護衛艦は完全警戒仕様のDEXと、イージスを支援してエリアディフェンス能力必須のDDに別れるね
通常のDDは48-80セル搭載するコンセプトのほうが合理的だったのか?

DEXは警備=500億DEX
DD=長SAMと48発以上のESSMを詰んだエリアディフェンス支援艦に別れさせ、結果32セルじゃギリギリ足りそうで足りないんだろうな
2017/10/24(火) 14:30:21.82ID:DyBB0dPf
VLSの効率考えたら「いっそオールイージスにDEXくみあわせればよかったのか?」て気になってくる

VLSの必要数が増えた場合、既存のあきづきなどを改修する案は中途半端にコストかかってトップヘビーになるからおすすめできない
レーダーもついでに改修するだろうが、中途半端になりそう
かってのたかつき型を思い出す

またVLS増加措置は48セルくらいまでなら前部セルを改造すればできるが、64セルいるとなったら、新造で簡易イージス艦としてつくったほうがやすい

新しい武装などのために、これからイージス艦的なDDG需要は増えると思う
多分新造でその枠を増やす方向性になるんだろうけど
142名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 17:05:35.97ID:U5i9/obz
UUVは網などには引っ掛かっても、
脱出できるようにしてね( ・∇・)🎵

機雷戦能力がガタ落ちしないように、
USVも防御を固めてね。

.
2017/10/24(火) 17:08:12.12ID:Xtiv/GL5
アレっ? 荒らしが消えた
144名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 17:26:47.74ID:5PphFIYK
護衛艦に無人機用カタパルトが用意されるって信じてる
2017/10/24(火) 18:52:03.63ID:1kMmGw/z
つきまで拡大して行かないでオールイージスとか言ってたら改修の金が回らないイージス艦群と
改修しても仕方ないゆききり未満の小型艦群抱える羽目になってたんじゃないか
2017/10/24(火) 19:08:45.86ID:3qtrRsAh
SM-2ライセンス生産できないんでオールイージスなんて言って
何十隻も防空艦揃えるなら国産した方がメリットでかいじゃし
2017/10/24(火) 19:19:50.22ID:SL5maa2v
システムが高く付くんで半端な規模でイージス艦造ると酷いことになりそう
いや一般的な防空艦のイメージでイージスと言ってるのか?
148名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 19:34:04.50ID:mdk1tNQO
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
149名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 19:38:46.69ID:mdk1tNQO
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/24(火) 19:53:15.46ID:kZNpd9fD
神戸製鋼の件でいい機会だし、アルミについて見直すべきことを主張してみたいと思う。
https://ncode.syosetu.com/n3592ei/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
2017/10/24(火) 20:01:36.12ID:PDevlmML
そのURLで踏めと言われても困る
152名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 20:12:04.78ID:jZ/UEzYp
個人がぐだぐだいってるだけだが
2017/10/24(火) 22:17:44.48ID:ET6YaU2b
異世界ラノベかよ
154名無し三等兵
垢版 |
2017/10/24(火) 23:01:43.63ID:8/W+IlvG
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/24(火) 23:26:37.86ID:gzF/FDjF
オールイージスにするなら建造は勿論、システム改修のたびに発生するライセンス料考えたら国産化は必須。
研究開発だけで10〜15年はかかって、そこから建造配備して既存艦の代替となると半世紀近い事業だねー。

オーストラリアが12隻にするのに影響されたのかな。
2017/10/24(火) 23:29:31.52ID:1kMmGw/z
なんか元くらまが標的艦になるっぽいな
佐世保総監が入札出してる

舞鶴総監も出してるけどこっちはえい船61号及び64号らしい
157名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 00:15:59.24ID:j9U7xB0Z
ジプチで地上訓練をやったけど、
参加したのは、統幕、陸自、空自で、
海自が居ないようだ(´・ω・`)

.
空自は「幅広く吸収しよう」という姿勢が感じられるが、
海自は基地に閉じ籠っておけば良いとか、
ラッパがなってから、とか考えてるのかな?

周辺を山で囲まれてる基地に。

.
158名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 02:32:04.02ID:8z814gqz
国産にしろSM-2にしろ中SAM導入するよりは
ESSMの射程を延長してほしいんだよなぁ
32セルで何とかやってく為にはQパックが必要不可欠だし
国産でやるならVLSのキャニスターも同時に研究してほすぃ
2017/10/25(水) 03:38:34.14ID:+PTanKiu
UUVの恩返し
2017/10/25(水) 06:30:21.78ID:/qM5y9RR
”政治イキり豚”が消えたと思ったら今度は靴っぽいのが出るのな
161名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 06:53:58.41ID:HfgdPESX
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
162名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 06:55:59.33ID:HfgdPESX
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2017/10/25(水) 07:46:11.81ID:nHq3gO8C
(お、これ図星かひょっとして?)
2017/10/25(水) 08:08:21.89ID:emJncQJT
ESSMの利点の一つは最低射程なのに下駄履かせろという人は何なん
2017/10/25(水) 08:35:26.05ID:9W8msxql
至近距離はRAMやCIWSや艦砲あるじゃん派では
ESSMあればCIWSいらないじゃんのひと昔前の米海軍とは方向違うが一つの解ではないか
ただ二段式はしてほしくない
やるのならモーター長延長で
2017/10/25(水) 08:56:59.31ID:pw5gQ3vW
Qパックできる範囲で可能な限り射程延長したESSMもどきとかつくれないの?
2017/10/25(水) 10:18:33.87ID:AcUluV3a
現状は、「それぞれの時点で導入しえた選択肢」考えればまあ妥当な結果だとは思うけど
それはそれとして理想の形は別にあるよね >艦隊の防空体制

とはいえ防空の一語でくくっちゃうのは雑すぎな感あり。議論するなら必要となる機材や
総合的な要求リソースの多寡でレイヤーわけする必要がありそう

S エアカバー
A ミッドコースBMD
B エリア防空(B'接近阻止)/ターミナルフェイズBMD
C 水平線内僚艦(C'個艦)防空
D CIWS

みたいな?()内の'は要求機材的には同レイヤーだけど安あがりで効果もそれなりなもの
シースキミングの普及でBの効果が単体では大きく低下してきていることと
CECによってSとBとのシナジー効果が赤丸急上昇中、ってのは要注意
BMDのリソースについては艦上の装備についてのみの話(全部込みならSSSとかEXだし)

Sについての各人の考え方しだい(空自や米海軍をどれだけあてにするか、自前F-35Bとか
本気で目指すのか否か)でものすごく理想像がわかれそうな予感
2017/10/25(水) 10:34:09.14ID:AcUluV3a
と、勝手に定義した上でESSM話

ESSMは使い方次第でBの一番内側からDの途中まで手広くカバーできる
使いでのある装備だけど、反面どのレイヤーでも微妙に過不足あって
「理想を言う」場面だとより上級のミサイルとblock2で化けたRAMの板ばさみで
肩身せまいかも。「現実を見る」際に光り輝くタイプなので実際の採用では
勝ち組なんだけど、block2でどうなるか個人的には割と不安なところが……
169名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 11:04:39.02ID:8z814gqz
RAMとSM-6の板挟みか・・・たしかにそうかも知らんね
でも海自的には中SAMに全力投球な所があるから
DDの重装化がすすむ昨今の戦力情勢を見るにESSM次第で海自の実力が決まりそう
2017/10/25(水) 13:26:01.14ID:F1v9FfB8
新艦対空は各8発とかの少数配備で航空機への牽制用になるんじゃないかと思ってる
これだとESSMは射程が足りないしスタンダードは高くつく
2017/10/25(水) 16:01:24.56ID:QUkDoeKw
安くてたくさん積めて高機動
ESSMはいいミサイル
2017/10/25(水) 17:38:19.12ID:AlR/4lVR
DDXはESSM16セル64発
長SAM32セル32発ってところかな
他07VLA16発計64セル
そこに予算の余裕に応じてどれだけ
対地対艦用のセルを増やせるか次第か
(増やせなかった場合は対地任務時は
他の弾減らす)
173名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 19:43:40.83ID:hHbK7tip
尖閣のにらみ合いって何時まで続けるのかな
中国が静かに引いてニュースじゃ無くすとかが現実的な線だが
2017/10/25(水) 19:46:57.66ID:o30rjgYD
>>173
アメリカさんに演習してもらいましょう

https://farm5.staticflickr.com/4229/35124505721_ab1bacac16.jpg
2017/10/25(水) 19:48:07.04ID:Evt5+rD7
>>173
今回の共産党大会の海洋強国を目指すって話を考えると強まりこそすれ弱まりはしないかと
2025までがヤマだね それ以降はきな臭くなるのが加速度的になりそうだわ
176名無し三等兵
垢版 |
2017/10/25(水) 23:19:02.64ID:4wKcFekC
むらさめ型は発展のしようがないから早期に引退させたい。中国のフリゲート以下だし。
2017/10/26(木) 00:13:22.31ID:DATzchox
>>176
>早期に引退させたい。
贅沢はス敵だね。40年で、2036年3月まで、残り19年。
45年なら残り24年。50年なら残り29年。
昔の様に30年で除籍はもう無いよね? (はつゆき型までは30年)
あさぎり型は既に5-10年の延長予算が付いている。
むらさめ型は45年使う説に一票かな
2017/10/26(木) 01:08:23.62ID:j8U91Pv4
>>177
早期引退もないけど、45年も考えにくいと思う。
MDやらで投資しまくったこんごう型で45年前後って言われているのに、あめ型を45年まで引っ張るのは…。
能力的にも改修必要になってくるし、一部は練習艦でご奉公してもらって40年じゃないかな。
2017/10/26(木) 01:52:02.66ID:xPhNQxSR
小型軽量化した新Xバンド素子を4つ積んでだね
…上構が顕著に重量増大するし、通信装置詰める余裕ないか
2017/10/26(木) 06:47:16.26ID:dVCwl2yu
こんごうの艦橋、vsl、イージスシステムを地上に移設して、最後まで使い尽くすとか無理かしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況