信じられないが、本当だ Part166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/23(月) 01:46:32.41ID:R+LQx8OG
前スレ
信じられないが、本当だ Part165c2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502172243/
2017/12/16(土) 01:55:34.48ID:new485SZ
文革だなw
2017/12/16(土) 02:18:00.62ID:1zYekIKl
>>621-622
同じようなものですな。

「新国家建設に協力してください」
こう声明を出して、欧州や米国から帰国した知識人や技術者、学生を
残らず殺したポルポトは・・・
2017/12/16(土) 02:53:57.31ID:new485SZ
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html?page_no=1
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!

一方日本はやっぱなあw日本人は別格w
2017/12/16(土) 19:57:34.83ID:iYO+ndqq
今日のNGはID:new485SZ
2017/12/16(土) 22:10:36.17ID:6Lx/piRv
ポル・ポトは無かった説
2017/12/16(土) 22:26:15.69ID:new485SZ
んじゃ南京大虐殺
ムンムンさんは嬉嬉として祝したがw
2017/12/17(日) 00:26:02.81ID:9H7Qmqe6
https://pbs.twimg.com/media/DRJLbXdVwAAyzlR.jpg
日本兵職質受けてたで
2017/12/17(日) 00:31:33.10ID:bUQ9DfIg
これがゴーストップ事件の始まりじゃった・・・
2017/12/17(日) 00:32:28.94ID:+UEpEAOg
どう考えても兵隊側が悪いよなゴーストップ事件は
2017/12/17(日) 00:49:43.81ID:+GdbQfqV
昔大阪の心斎橋筋に日本兵がおると思ってよく見たら鳥肌実だった事ならある
2017/12/17(日) 12:48:02.90ID:4ueiKC1R
救世軍じゃないのか
633名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 13:11:50.13ID:Uc9xiegK
鍋の人達だねwなんか懐かしい
昔は傷痍軍人が結構いらっしゃった
新宿の地下道とか
2017/12/17(日) 14:39:16.88ID:+UPqjCN4
横浜近辺には昔、どう見ても戦後生まれな傷痍軍人がいたらしいな。
2017/12/17(日) 15:02:26.35ID:Uc9xiegK
ああ山下公園も多かったよ
それに寿町に黄金町
日本中そういう人だらけだった

ただその前に所謂リアル乞食の方々を
子供の頃見た覚えがあって驚かず
今でいうホームレスとは違うし
2017/12/17(日) 17:10:21.55ID:BTGf8Wc6
昨日上野方面で見たな<救世軍。

傷痍軍人詐欺なら、北京の観光地行けばいっぱいいる。
乞食儲かるんで、自分で足を切っちゃう人とかいると、ガイドが言っていた。
2017/12/17(日) 17:29:43.62ID:Uc9xiegK
保険金詐欺は一時流行ったね指切断
2017/12/17(日) 19:36:16.55ID:5p1lVbov
自分の足を切るならマシな方で、中国では子供の手足を切って乞食をやらせるのが流行っているそうな。
2017/12/17(日) 19:40:04.95ID:Uc9xiegK
それ買った子だと思う
ぶるぶる
2017/12/17(日) 20:24:43.58ID:lWvjf/9R
農村部の戸籍外児童なんか家畜も同然の扱いだからなあ

若い女性を村の男が裸にひんむいた挙げ句殺して食べている画像が以前どこかのスレにアップされたが、どの男も罪悪感の欠片も無く、単に肉喰えて嬉しいって顔だったし
2017/12/17(日) 20:29:42.66ID:Uc9xiegK
金剛保険とかいう総聯系の保険会社も
手入れ喰らってるw
2017/12/17(日) 20:36:43.53ID:Uc9xiegK
それと大戦の勝利で国民党派のインテリブルジョワは
リンチや吊し上げの挙句自殺も多かった
その後の文革の10年も更に迫害を受け
地主の身分も失ったりと
今でも確執が有るそうな
2017/12/17(日) 20:55:49.02ID:0ENq2Jaz
本日のNGはID:Uc9xiegKか
644名無し三等兵
垢版 |
2017/12/17(日) 21:21:50.84ID:tnVXMhMZ
ターニャの日記

包囲されたレニングラードで14歳で死亡
享年14歳 

1941年12月28日午後0時30分 ジェーニャが死んだ
1942年1月25日午後3時 お婆ちゃんが死んだ
1942年3月17日午前5時 リョーカが死んだ
1942年4月13日午前2時 バーシャおじさんが死んだ
1942年5月10日午後4時 リョーシャおじさん
1942年5月13日午前7時30分 ― ママ
サビチェフ一家は死んだ みんな死んだ
残ったのはターニャひとり

ターニャは1944年夏 赤痢で死亡
2017/12/17(日) 21:48:06.49ID:G5RFxh2B
ターニャ長持ちしたな。
2017/12/17(日) 21:52:20.91ID:Uc9xiegK
スラブ系が好きw
2017/12/18(月) 11:27:42.92ID:xTyTS0Wd
その後、市場の肉屋で....
いや、何でも無い。
2017/12/18(月) 12:42:53.62ID:gau/SF5R
まだまだ日の目を見ていないだけで、各国でビックリドッキリ発想の未完成兵器の山が眠っているのだろうなぁ。


238 名無し三等兵 sage 2017/12/04(月) 08:20:24.14 ID:DhP0GIVI
A装置のイメージ ※河村教授作成の図を参考
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20171203/images/PK2017120302100024_size0.jpg

◆島田・旧海軍牛尾実験所で実用化目指す
(中略)。

中日新聞 2017年12月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20171203/CK2017120302000063.html
2017/12/18(月) 22:14:17.41ID:gau/SF5R
アメリカ本国じゃ、すでに事業者が生産プラントを畳み始めているんで、部品が入手困難に陥りつつあるんですと。

F100エンジン部品の米国への移転
http://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page3_002329.html
>現在、F100エンジンの部品については、米国における事業者の撤退等により供給不足に陥っている。こうした中、
>本件海外移転については、米国が保有する防衛装備の供給安定化に寄与するものとして、米国政府から我が国に
>関心が表明されていることから、同盟国たる米国との安全保障・防衛協力の強化に資するものである。また、
>本件海外移転に際し、我が国企業が部品を生産することは、我が国の防衛生産・技術基盤の維持・強化、ひいては
>我が国の防衛力の確保に資するものであり、我が国の安全保障の観点から積極的な意義を有する。
2017/12/18(月) 23:48:48.52ID:y3EnBMj8
P&Wへプレート他を収めるのか
2017/12/19(火) 00:26:10.25ID:S7OnApXz
中国系は胸くそ悪くなるのが一杯あるな
アンダーグラウンドの映像はそんなのが溢れてる
2017/12/19(火) 00:38:58.58ID:EXNQ2It4
インド周辺やアフリカには敵うまい
中東もなかなか
2017/12/19(火) 02:16:02.35ID:ZETjsG6n
>>594
確かオヤジさんも若い頃は飛行機が好きで東ドイツ空軍で
飛行機の操縦の訓練を希望したが、東独が何か事故があれば
責任を取れないと断った。

オヤジさんの独特なジャンパーみたいな服は旧東独のパイロットが
着ていた服をアレンジしたもの。
654名無し三等兵
垢版 |
2017/12/19(火) 02:23:54.78ID:EXNQ2It4
へえw独特な高級オーダーのブルゾンだったという
乗馬当然でバイク車も乗ってたらしい親父だが
爆破を嫌い北京でもモスクワでも鉄道でw

デブは中華でも全く見なくなった人民服着てたな車で暴走しているらしいw
習wも着てた様なw人民服w
2017/12/19(火) 12:25:44.69ID:Ovhml4Hf
線路に置き石する勇気ある人民さえいれば…
2017/12/19(火) 15:23:05.45ID:pwuVbcuX
二代目がモスクワ訪問する時にシベリア鉄道走ってる専用列車の映像が放送されたけど、
やたらゆっくり走ってたぞ。
アレじゃあ脱線させても死なないと思う。
2017/12/19(火) 16:33:52.72ID:EXNQ2It4
何度も鉄道爆破されてるが
余り報道されない
通過前後でな

日本は孤立したが北は中露が居たしな
延命出来てる
2017/12/19(火) 20:40:39.06ID:Yt02NzZf
本日のあぽーんはID:EXNQ2It
2017/12/20(水) 07:28:19.33ID:4fqrHnOY
信じられないが本当だ

「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20171218-00079405/
2017/12/20(水) 12:30:50.89ID:zGTDu4VJ
信じられないが本当だ

「働き方改革」一括法案、連日24時間勤務の命令も可能に。制度の欠陥では、との問いに厚労省担当者は沈黙
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20171218-00079405/
2017/12/20(水) 15:36:05.81ID:q2T9M6uq
24時間働けますか♪
2017/12/20(水) 15:53:25.02ID:PXlyZcQk
江戸時代から過労死がある国w
絵師が筆持って死んでたって
本望だろうが相当忙しかったらしいw
2017/12/20(水) 15:53:43.00ID:lezM2TRq
本日のNGはID:PXlyZcQk
2017/12/20(水) 15:57:28.81ID:eydfBg7T
記録にある範囲で歴史上初めて過労死したとされる人物は、諸葛孔明。
2017/12/20(水) 16:11:33.99ID:PXlyZcQk
知らんがな( ^_ゝ^) w
2017/12/20(水) 16:55:40.12ID:HLlVSmBx
あれ、てっきりKaroshiは日本にしか無いものかとw
2017/12/20(水) 17:01:25.29ID:PXlyZcQk
軽石?w
2017/12/20(水) 17:05:48.41ID:EN5l77pM
アメリカにもあるぞ。
アメリカのエンジニアや金融マンには日本のブラック企業と同じくらい働いてる人が多いからな。
成果主義で、額に関わらず毎年成績下位10%は無条件に解雇とかやってる所も多いから、
自由労働で労働時間が決められている訳じゃないけど、みんな「自分の意思で」必死に働く。
ゴールドマンサックスの新入社員などは、8時から1時まで働くのが当たり前だという話もある。
その代わり給料は高いけどね。
ニューヨークは24時間地下鉄が動いてるから、終電も気にせず働けるぜ!
2017/12/20(水) 17:20:14.14ID:PXlyZcQk
時差の関係で長かったり
成果が上がればダラダラ会社に居ない
ここが日本と海外の一番の違い
それと早朝出勤が普通で夜はさっさと帰るw
2017/12/20(水) 17:31:24.78ID:ybcBrxIY
そろそろサラ金の仕事が終わりそうなので、次は残業代支払い訴訟になると言われている。

人事が一番頭を悩ませているのは、家に帰りたくない人のダラダラ残業をどうやって
やめさせるか。

そして生まれたのがフラリーマン。
2017/12/20(水) 18:30:48.28ID:3pQ9wy4o
>>669
最近は、日本特有の労働問題と見られていたアレコレが、表面化してないだけで各国でも普通にやられてたっぽい
感じのニュースが流れているので、どうじゃろね?

以下は、ドイツでようやくサービス残業が問題視されているというニュース。

Unpaid overtime a common phenomenon in Germany
http://www.dw.com/en/unpaid-overtime-a-common-phenomenon-in-germany/a-41847449
2017/12/20(水) 20:45:29.71ID:7athCk9A
ゴム弾は安全ではない、死に至るケースも 米研究
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3156069?cx_position=23
2017/12/20(水) 20:59:20.38ID:PXlyZcQk
>>671
仕事が有るだけいい
ドイツでも中華始め後進国に仕事が吸い取られて行くw

ドイツはユーロやEUで楽ばかりしているが
あの難民移民受け入れは異常なレベルにw
凄いよメルケルさんw苦境だがw
2017/12/20(水) 21:02:01.89ID:PXlyZcQk
インティファーダでゴム弾もだが
くさい水を撒いているらしい
イスラエルw
2017/12/20(水) 21:45:57.58ID:XxqacRVz
もはやKAROUSHIは日本発祥の世界語
語源の日本は、本来的な企業戦士は死滅して要領の悪いか気の弱いバイト上がりの末路になっておりますが
いろいろなげうって企業に尽くして、海外だと相応の見返りがあるけど、本家じゃ何かあったらトカゲの尻尾、倒れても家族が訴訟起こさにゃ頬かむりじゃ尽くすバカがいるわけありませんが
2017/12/20(水) 21:46:09.21ID:25p9obV8
>>673
ドイツの最近の経済成長は、賃金安い所に仕事を吸い取られないように
難民をブラックな環境でこき使ってるから達成されてるんやで。
それでも最近の流入は過剰みたいだけど。
2017/12/20(水) 22:48:15.64ID:D5+FrbET
>>675
空前の利益上げてても役員報酬と内部留保ばかりで一般社員は雀の涙の賞与アップで誤魔化すだけ、下手すりゃ雇用の安定化理由に賞与すら無い糞待遇に忠誠尽くす義理なんか無いさ

でも経営陣はバブル崩壊やリーマンショックなんかで没落した企業家の惨めな姿がトラウマだから社員の待遇に回す金あるなら内部留保に回すのさ
2017/12/20(水) 23:17:33.68ID:uVkcKn93
内部留保言うけど、あれ別に金だけじゃないからな。資産価値がある物全般含まれる。
こないだうちの近所で工場潰れたけど、負債4000万に対して内部留保6000万あった。
ただしこの内部留保は、製品在庫と言う名の負の内部留保だ。
今の大企業でいっぱい溜まっていると言われる内部留保も、現金は半分以下、
負の内部留保も20〜30%だと言われているので、そう明るいデータでもない。
2017/12/20(水) 23:20:11.84ID:PXlyZcQk
逆ホロコースト怖いようw
2017/12/21(木) 01:59:51.90ID:grvAJrlR
内部留保というと社長室の金庫に現金が唸ってると思ってる奴がかなりいるんだよね
国会議員とか経済誌の編集員とか上級国民にもいて困る
2017/12/21(木) 03:43:47.35ID:dgmdbXRN
>>676
ユーロ安に乗っかった有利な輸出業の荒稼ぎもあり、ドイツのやり口はなかなかずるi…いや実に巧みですよな

>>678
>製品在庫と言う名の負の内部留保だ。

それを「資産」として計上する会計の常識にも問題あるんじゃないの
売れないゴミ抱えてる分はちゃんと別の数値で示せばいいのにと思うが
売れるか売れないかは外部から判断出来なくて誤魔化しも発生しやすいのかな?
2017/12/21(木) 03:53:20.27ID:SASkczuS
>>681
工場はまだ不良在庫かどうかの区別を付けやすいけど、小売とかで在庫非計上となると
決算前に在庫大量に抱えて節税するだろうからなあ。
今は逆に、決算セールとか打って在庫減らすけど。
工場と小売の区別も付け難い分野あるし。
2017/12/21(木) 07:12:25.32ID:YBr2bppT
>>681
やめて、電力会社死んじゃう!
2017/12/21(木) 07:37:46.30ID:jeD3Cl7s
>>681
ネジ一個Oリングひとつ全部数えて決算に計上するから、なんか法で決まってるのかも
組立途中品も半分終わった奴が何個とか面倒。なんなんだ棚卸しって
2017/12/21(木) 08:30:31.88ID:dgmdbXRN
>>683
えーとドイツさんは確か自国内の原発全て撤廃して他国の原発で作った電気を買ってらっしゃるんでしたっけ、
いやいや実に素晴らしい政策ですなあ


>>682,684
その辺のことは正直よくわからんが
利益に結びつく在庫なのかそうじゃないのかをきちんと可視化出来てこその会計とか帳簿じゃないのかねえ
現状みたいにどーも曖昧模糊とした状態のまま社会が動いてるのって釈然としないわ
2017/12/21(木) 08:46:35.47ID:E/wSM8HY
会計可視化したら課税されたり社員に利益還元しないといけないじゃないですかやだー
上場企業なら株主様への責任で明瞭会計にしなきゃいけませんが非上場企業にとって会計の可視化なんか百害あって一利もありませんわー
2017/12/21(木) 09:18:36.32ID:fTO7TqyU
下層のロウドウシャには理解できないかもしれませんが
中小企業の社長さんなんか赤字補填や無配の責任取らされて
銀行が株主に無報酬強要させられることが日常茶飯時です
2017/12/21(木) 09:26:54.86ID:fTO7TqyU
ごばく
2017/12/21(木) 09:59:01.40ID:dgmdbXRN
そいや軍隊の会計とか主計課ってのはどうなんだろう
一般の会計職とはまた違った苦労とか独特の流儀なんかがあったりする?
2017/12/21(木) 12:31:36.55ID:oCYVDlLt
軍人は国家に命を捧げる義務がある
2017/12/21(木) 12:33:39.60ID:4OTLBJcg
>>681
ただ単にお前さんに常識がないだけだな
会計上在庫は資産として計上せざるを得ないわ
それと在庫整理や評価損はまた別問題として
2017/12/21(木) 15:45:17.20ID:esuZywwO
>>689
主計は陸海軍問わず食料と被服を扱うので、軍隊内での影響力は暗に大きい。
2017/12/21(木) 15:52:36.92ID:dgmdbXRN
>>691
>それと在庫整理や評価損はまた別問題として

んじゃそれらも含めた実体を前提として、政治やメディアは語るべきなんでねーの
実際それが出来てないから内部留保があるとかないとかでモメるんじゃん?

>>692
あーそいや昔の主計兵とか特に烹炊係は役得って話は読んだことあるな
今の日本でも同じように適当なチョロまかしとか横流しとかやってるのかは知らないが
2017/12/21(木) 15:54:34.80ID:Bzv7a9Fq
>>681
孤高のスイスは日本と同様
最悪の20年だったというw
しかし通貨高にも負けず最強の国へ
両国共に君臨!!w

逆に安穏のドイツは儲けた割に
企業買収されたり市場を奪われたりと
製品の品質や社員の士気も落ちているという
それに過剰な難民移民政策で軋轢で苦境にw
2017/12/21(木) 15:56:31.41ID:Bzv7a9Fq
兵站が馬鹿だと確実に負けるw
2017/12/21(木) 16:15:15.01ID:PwW/gyrx
>>693
日本のマスコミや野党になにを期待しているんだ?
697名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 16:48:17.45ID:Bzv7a9Fq
司令wを出しても馬鹿しか居ないから
役人が全く動かず毎回失敗w

企業や軍なら怖すぎやで
マスゴミ大本営w
2017/12/21(木) 18:54:17.40ID:AYiUDYPC
>>693
刑務所でも飯を作る仕事は人気だろ
今なんて呼んでるのか知らんけど
699名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:00:08.23ID:Bzv7a9Fq
人気というか模範囚しか就けない
堀江は痴呆老人の下の世話と洗濯だったかなw
2017/12/21(木) 19:09:30.13ID:+ECXnYSF
日本軍の炊事番は栄達の目が無い屑が放り込まれるところだ、って光人社の一膳めしなんたらとかで書いとったな
まあ誰もそんな所に優秀なやつを投げ込んだりせんわな
2017/12/21(木) 19:12:56.97ID:ym3JHc5a
シャバで料理人やってると入れられたらしいけどな。
2017/12/21(木) 19:13:24.05ID:XiZETFjw
しかし、炊事係や主計兵はそれなりに余禄があるからね・・・
2017/12/21(木) 19:47:48.21ID:K8gvc7xT
>>702
俺の祖父ちゃんは陸軍で主計だった。

親父から聞いた話だが、祖父ちゃんが主計兵に合格し、最初に
連れて行かれたのが陸軍刑務所。

新任の主計兵たちの前に1人の囚人が引き出され、看守兵の
「気をつけ!」の号令で囚人は不動の姿勢をとらされた。

次の瞬間、看守兵が「目が動いた!」と叫ぶと同時に鉄拳制裁。

引率の上官が新任主計兵たちに「あいつは御用商人から袖の下
取ってたんだ。貴様らもこんな目に遭いたくなかったら、まじめに
職務に精励しろよ。」
2017/12/21(木) 19:49:17.32ID:Bzv7a9Fq
まあ味見と称して食うには困らない飯炊き
主計は穀潰しだろ使えない無能だらけw
今でもw
2017/12/21(木) 19:50:26.52ID:Bzv7a9Fq
もう陸軍の時点でw
706名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:52:30.91ID:d+kcF2CK
戦地での食は、兵のモチベーションと体力維持に非常に影響するからな。
たかが炊事兵と侮るなよ。
旧日本軍の礼式をだいたい整えた、江川太郎左衛門とその門弟は、陣中食の研究にも没頭した。
結局辿り着いたのは、欧米のパンであった。
ペリー来航では折衝にもあたり、江川一党が焼いたパンに、横柄な姿勢で臨んだ米軍人たちは、びっくりしたそうな。
2017/12/21(木) 19:53:07.53ID:Bzv7a9Fq
内陸の人って海軍に志願が多かったらしいw
爺さんも大叔父もそうだし
で海軍の方が帰還が多い気がするが
今で言う海兵隊は陸軍と一緒だが
708名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 19:57:14.10ID:Bzv7a9Fq
>>706
あの土井勝先生は海軍の炊事トップだしなw

個人的には軍隊での所謂お薬の使い方w
神代の時代から興奮剤に鎮静剤を使用
現代はどうなんだろうw鬱の薬か?w
2017/12/21(木) 20:41:41.10ID:YBr2bppT
>>685
そのドイツさんは原発持ってる他国に電気を売ってるんだよね、止まってる原発に税金ジャブジャブ投入の
何処かの国に比べれば素晴らしい政策だという主張には同意する。
2017/12/21(木) 20:46:51.99ID:ym3JHc5a
>>709
逆だろ?
フランスの原発製の電気をドイツが買っている。
チェコとかに輸出もしてるけど、立地の関係上なだけで実質フランスからの転売だわな。
711名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 20:59:38.37ID:Bzv7a9Fq
311のフクシマを見てドイツ人が言ったそうだ
あの日本人に制御出来ない原発はドイツ人でも無理だってねw
それ以前から減原発政策は原発廃止に!!

イタリアはw
2017/12/21(木) 21:01:25.02ID:zG4ag+kn
ドイツ人でも無理な物を、ロシア人が熱心に推進している。
こないだ高速増殖炉の稼動にも成功した。
時代は変わったなぁ……。
713名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:58.50ID:Bzv7a9Fq
フランスだってそうだあw
もんじゅの後継は仏との共同研究開発だし

自分も核の発電はもういいかなあで
核兵器開発や実験炉は今後も続けるべき
中華というキ印wいらっしゃるしw
2017/12/21(木) 21:38:51.45ID:YBr2bppT
>>710
なんだ、フランスがドイツから電気を輸入してるのも知らない情弱か
2017/12/21(木) 21:44:24.31ID:LXozLxpd
今日のあぽんはID:Bzv7a9Fqです
2017/12/21(木) 21:48:11.30ID:Bzv7a9Fq
あれは輸入というか
余りを買ってるだけw

昔から電気に貴賤無し言うてなw
717名無し三等兵
垢版 |
2017/12/21(木) 21:49:08.22ID:Bzv7a9Fq
>>715
いいぇい カーチャン、ホンマ、アリガd.....φ(・∀・☆)・゚・
2017/12/21(木) 22:12:03.52ID:szAgkz4d
>>714
ヨーロッパの電力取引には物理的電力量と商業取引量とあってな。
物理取引量は、実際に対象国間で国境を跨いで移動した電力量。
商業取引量は、電力市場で売買された量。
2015年実績で、ドイツフランス間の物理取引量は、ドイツの輸出が1.5テラワット。輸入が12テラワット。
輸出量は輸入量の1/8に過ぎない。

一方で商業取引量は、ドイツの輸出が16テラワット、輸入が4テラワットで、大幅な輸出超過なので、
これを利用してドイツはフランスに電気を輸出していると主張する原発反対派がいるってだけの話。
実際の電気量だと、圧倒的にドイツの輸入超過なのにね。

ちなみに商業取引量でドイツが電力輸出大国になる理由は、フランスから買った電力を
他所に転売しているから。
2017/12/21(木) 22:12:18.97ID:a2E0kdta
>>671
欧米とひとくくりにしがちだけど、アメリカとヨーロッパはかなり違うよね。
2017/12/21(木) 22:15:30.73ID:a2E0kdta
>>681
その昔、ウィスキー会社の人が、「うちの在庫は寝かしておけば、どんどん
値段が上がるんだよ」と豪語していた。まっさんブームで全部なくなっちゃって
途方に暮れているらしいが。
2017/12/21(木) 22:19:43.01ID:Bzv7a9Fq
>>720
植林と一緒で毎年仕込むよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況