>>685
決算書類って2種類あるんだよ。

上場企業は株主向けに監査法人の監査を受けた決算書を作らなければならない。
この決算書では、利益に結びつかない在庫は、評価減をしなければならない。
一言でいうと、粉飾決算防止が目的。

一方で、全企業は、税務署に法人所得税の申告をするための決算書も作成する。
こちらでは、税金をたくさんとりたい税務署のルールで、「実際に破棄したもの」しか
評価対象から外すことができない。こちらは粉飾決算大歓迎。

一般的に、内部留保の話をするときは、上場企業の話をしている事が多いのでは?
そして、その話を聞いて「うちも!」となる人は、非上場企業の人間。