前スレ
アサルトライフルスレッド その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503650014/
アサルトライフルスレッド その49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 07:48:14.50ID:iT3FN3EK
242名無し三等兵
2017/11/12(日) 13:24:26.09ID:bVX1Vhla 話変わるけどグリポッドってどうなん?
海兵隊では結構使ってるって話を聞いたんだけど
海兵隊では結構使ってるって話を聞いたんだけど
243名無し三等兵
2017/11/12(日) 18:41:02.43ID:U4FHNSij バーチカル・グリップが、簡易ハイボットになるってやつ? グリップの位置から、理想的なハイボットにはならないと聞いたけれど、流行ってるんだ?
244名無し三等兵
2017/11/12(日) 19:26:43.80ID:kDfZSZS/ 何その謎の疑問符
245名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:05:26.31ID:6i0G4Iab ハイボット?HiBot?
246名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:40:31.58ID:QOT4asUQ グリポグリポ
247名無し三等兵
2017/11/12(日) 20:42:11.80ID:nUZr+JjA M16で野良猫撃ちたい
248名無し三等兵
2017/11/12(日) 21:57:53.11ID:GrlDPiVM M249とMk12にも付けてることあるわグリップポッド
仮にも狙撃銃のMk12に付けててもいいのか
仮にも狙撃銃のMk12に付けててもいいのか
249名無し三等兵
2017/11/12(日) 22:07:21.48ID:KkCycc2w グリップポッドは棒人間が足踏ん張ってるようにしか見えない
250名無し三等兵
2017/11/12(日) 22:13:10.34ID:AQExTREw >>242
バイポッドは平地で伏せ打ちする場合、マガジンが干渉せずに撃てる高さを確保出来る。
グリポはそれが出来ないので、遮蔽物から撃つ場合の台代りにしかならない。
そして遮蔽物から撃つんだったら、フォアハンドそのまま遮蔽物に載せれば良いだけ。
グリポは長さが短くて利点を活用出来ない。
バイポッドは平地で伏せ打ちする場合、マガジンが干渉せずに撃てる高さを確保出来る。
グリポはそれが出来ないので、遮蔽物から撃つ場合の台代りにしかならない。
そして遮蔽物から撃つんだったら、フォアハンドそのまま遮蔽物に載せれば良いだけ。
グリポは長さが短くて利点を活用出来ない。
251名無し三等兵
2017/11/12(日) 22:32:57.23ID:flwahn2A252名無し三等兵
2017/11/12(日) 23:24:40.11ID:SQyak9n5 >>250
AR-15系に30連マグならグリップポッドで伏せ撃ちできるぞ
https://i.imgur.com/A5woO4T.jpg
だが長さ調整機能もスイング機能も無いからあくまで簡易バイポット
逆に言うと本格的な物よりシンプルで軽く扱いやすい
M249に付けるのは軽量化でMk.12に付けるのは依託物がどうしても見当たらない時用とか?
AR-15系に30連マグならグリップポッドで伏せ撃ちできるぞ
https://i.imgur.com/A5woO4T.jpg
だが長さ調整機能もスイング機能も無いからあくまで簡易バイポット
逆に言うと本格的な物よりシンプルで軽く扱いやすい
M249に付けるのは軽量化でMk.12に付けるのは依託物がどうしても見当たらない時用とか?
253名無し三等兵
2017/11/13(月) 00:45:36.13ID:AUms36I9 なんか調べたらディスプレイする時みたく立てて置けるから横に寝かせて置くより泥とか砂を被りにくいから、バイポッド付ける程でも無いけどフォアグリップは欲しいみたいな後方支援の人が使う場合が多くてmk12についてるののはそういう理由なのかも?
254名無し三等兵
2017/11/13(月) 03:30:06.34ID:F47FumKt グリップポッドを作ってる会社の名前はグリップポッドでグリップポッドしか作ってないって見た時はワロタ
255名無し三等兵
2017/11/13(月) 03:46:24.30ID:lppF4tUI マグプルだってマグプルしか作ってない時期が5年くらいあったから
この業界ではよくある話
この業界ではよくある話
256名無し三等兵
2017/11/13(月) 03:51:44.15ID:/N8R1Hq2 ピカティニー・アーセナルはピカティニー・レールしか作ってない訳じゃないのにピカティニー・レールでしか知らない人が多い
257名無し三等兵
2017/11/13(月) 06:31:06.72ID:/cnjRyxy >>251
それと、あとマグウェルに付けるやつもあるけど
あれは軍隊の需要無いと思う
グリポでさえ支点が後ろすぎるのにマガジンだとさらに使いづらい
加えてこれは一部では迷信と言われてるけど、
マガジンで銃を支えた結果起こりえるジャムを軍隊は忌避するだろうし
それと、あとマグウェルに付けるやつもあるけど
あれは軍隊の需要無いと思う
グリポでさえ支点が後ろすぎるのにマガジンだとさらに使いづらい
加えてこれは一部では迷信と言われてるけど、
マガジンで銃を支えた結果起こりえるジャムを軍隊は忌避するだろうし
258名無し三等兵
2017/11/13(月) 06:35:11.25ID:/cnjRyxy いわゆるソードグリップ、コスタ撃ちが流行ってるいまどきは
タクティカル畑じゃ、握るというかひっかけるためだけの短いフォアグリや
ハンドストップの類の需要が大きい
軍隊じゃそうでもないけど、流行りを追うなら、ハンドストップやショートグリップと
ハリスのような本格的なバイポッドの組み合わせが一番良いかもしれない
タクティカル畑じゃ、握るというかひっかけるためだけの短いフォアグリや
ハンドストップの類の需要が大きい
軍隊じゃそうでもないけど、流行りを追うなら、ハンドストップやショートグリップと
ハリスのような本格的なバイポッドの組み合わせが一番良いかもしれない
259名無し三等兵
2017/11/13(月) 07:04:13.02ID:fs/srnfx 一本足なんだからモノポッドじゃ?
260名無し三等兵
2017/11/13(月) 10:36:00.06ID:I9P3Kq7Q モノポッドグリップから短いバイポッドが生えて来るからグリポッドだな
261名無し三等兵
2017/11/13(月) 14:52:00.11ID:s2S8XRWT https://i.imgur.com/Am8jv1X.jpg
M110にグリップポッドを付けた珍しい例
狙撃銃というよりバトルライフルとしての運用?
イティロー爺さんはM4にスコープとグリップポッドを付けたのを愛用してるかハリスやアトラスと比べて集弾率に問題は無いのか
M110にグリップポッドを付けた珍しい例
狙撃銃というよりバトルライフルとしての運用?
イティロー爺さんはM4にスコープとグリップポッドを付けたのを愛用してるかハリスやアトラスと比べて集弾率に問題は無いのか
262名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:33:58.22ID:bxBvXFym トムスプーナーって人だな。よくグリップポッド使ってる画像見るわ
https://i.imgur.com/Qql93PE.jpg
https://i.imgur.com/Qql93PE.jpg
263名無し三等兵
2017/11/13(月) 15:55:25.12ID:F8gYtIWj レプリカをトイガンで使用したかぎり、フォアグリップとしてもバイポッドとしても十分に機能すると感じたけど。
垂直のフォアグリップとしては遠慮なく大振りだけど、それもまた良いところだったりするし。
欠点はダサい所かな
垂直のフォアグリップとしては遠慮なく大振りだけど、それもまた良いところだったりするし。
欠点はダサい所かな
264名無し三等兵
2017/11/13(月) 19:30:12.02ID:C+ewLaFV 発射時の自動小銃を高速撮影すると銃全体がグネグネうねってるのがよく分かるよな。
フリーフロートのハンドガードならグリップ付けてガチ握りしたりバイポッド付けても大丈夫だろうけど、バレルとレールが接触してるのは良くないだろうな。
プレスレシーバーのAKなんか釣りたての魚みたいにしなってて心配になるよ。
フリーフロートのハンドガードならグリップ付けてガチ握りしたりバイポッド付けても大丈夫だろうけど、バレルとレールが接触してるのは良くないだろうな。
プレスレシーバーのAKなんか釣りたての魚みたいにしなってて心配になるよ。
265名無し三等兵
2017/11/13(月) 20:11:08.61ID:ZYAGFJi6 ラリーヴィッカーズのスロー動画とかマガジンがブルッブルって揺れまくってるね
よく抜け落ちないものだと感心する
よく抜け落ちないものだと感心する
266名無し三等兵
2017/11/13(月) 22:31:47.88ID:oPZP2S4w267名無し三等兵
2017/11/13(月) 23:31:59.38ID:34mdlblU 徴兵制に合わせて生産した結果、AK-74の在庫は必要量の20倍もあるんだっけ? 簡単には捌けないから困るよな。
クリンコフは軽いし、PDWに最適なんだけど……
クリンコフは軽いし、PDWに最適なんだけど……
268名無し三等兵
2017/11/14(火) 00:11:57.64ID:yeNAiqRR269名無し三等兵
2017/11/14(火) 00:47:38.66ID:ej9joplL AK-74って途上国で人気ないけど、AK47に比べて作りが難しいの?
270名無し三等兵
2017/11/14(火) 01:08:54.51ID:KZjjGk8d271名無し三等兵
2017/11/14(火) 02:34:38.05ID:CwyjGQhK こういうのを見てもそれ程AKのレシーバーがグネグネしてるようには見えないと思うのですけれど
バレルが振動するのはどの銃でもおきてる事でしょうし
https://www.youtube.com/watch?v=xCgmfbAbP-Q
https://www.youtube.com/watch?v=70ITPdXzQqg
しかしこの状態でも正常に動作するのは流石だ。
ガスシリンダーは結果的にはガスルートではなくガスピストンをカバーしているだけなんですね。最初のガスのキックだけで動作している。
つかこれってロングストローク?なんかわからなくなってきたw
バレルが振動するのはどの銃でもおきてる事でしょうし
https://www.youtube.com/watch?v=xCgmfbAbP-Q
https://www.youtube.com/watch?v=70ITPdXzQqg
しかしこの状態でも正常に動作するのは流石だ。
ガスシリンダーは結果的にはガスルートではなくガスピストンをカバーしているだけなんですね。最初のガスのキックだけで動作している。
つかこれってロングストローク?なんかわからなくなってきたw
273名無し三等兵
2017/11/14(火) 02:54:57.25ID:nvawx0EI >>271
ガスを逃がすベントは早めの位置にあるけど
あくまで逃がすだけだからピストンのストローク分の範囲(ガバガバなんで機関部全体も若干)は
ガスで汚れることになる
ここらへんがショートストロークと決定的に違う
ガスを逃がすベントは早めの位置にあるけど
あくまで逃がすだけだからピストンのストローク分の範囲(ガバガバなんで機関部全体も若干)は
ガスで汚れることになる
ここらへんがショートストロークと決定的に違う
275名無し三等兵
2017/11/14(火) 03:24:07.40ID:lx8SnMes そういや高部さんの手記でも上官はAK74系を選んで AK47系を使う兵達がそれを羨ましく見てたって書いてたな
276271
2017/11/14(火) 03:24:52.05ID:LSiN+n5T >>273
>あくまで逃がすだけだからピストンのストローク分の範囲(ガバガバなんで機関部全体も若干)はガスで汚れることになる
だとするとビデオみたくガスシリンダー外してしまえば良いのにとか思うのです
ガスピストンがピストンとして動作しているのは最初の数センチだけで後は慣性で動いているだけに見えたので。
まあ実際はむき出しだと危険だから何らかのカバーがいるとは思いますけど
ロングストロークピストンってピストンがシリンダー内でガスに押され続けるもんだとばかり思ってたのですけど違うってことなんだろうか
だとするとショートストロークとの本質的な差はなんだろう
>あくまで逃がすだけだからピストンのストローク分の範囲(ガバガバなんで機関部全体も若干)はガスで汚れることになる
だとするとビデオみたくガスシリンダー外してしまえば良いのにとか思うのです
ガスピストンがピストンとして動作しているのは最初の数センチだけで後は慣性で動いているだけに見えたので。
まあ実際はむき出しだと危険だから何らかのカバーがいるとは思いますけど
ロングストロークピストンってピストンがシリンダー内でガスに押され続けるもんだとばかり思ってたのですけど違うってことなんだろうか
だとするとショートストロークとの本質的な差はなんだろう
277名無し三等兵
2017/11/14(火) 12:49:14.96ID:lpCEauR8 「オラ行ってこい!」ってピストンに蹴り飛ばされたボルトキャリアだけ動くのがショートストロークでなかったか
278名無し三等兵
2017/11/14(火) 12:50:01.48ID:lpCEauR8 すまん後半入れ忘れた
でロングストロークの場合はガスピストンも最後まで一緒に動きますよ(後半は惰性だけど)
ってことかと
でロングストロークの場合はガスピストンも最後まで一緒に動きますよ(後半は惰性だけど)
ってことかと
280271
2017/11/14(火) 14:52:51.34ID:TUFryNCr ガスシリンダーが短いタボールもロングストロークに分類されるらしいのでガスでピストンが押される距離の長さではないんでしょうね
やっぱボルトキャリアにピストンが繋がって動くかどうかの違いだけかな。ならピストン・ボルトキャリア直結型とかにすればいいのにw
ロングストロークとかいうとレシプロエンジンを連想して勘違いしてしまった
やっぱボルトキャリアにピストンが繋がって動くかどうかの違いだけかな。ならピストン・ボルトキャリア直結型とかにすればいいのにw
ロングストロークとかいうとレシプロエンジンを連想して勘違いしてしまった
281名無し三等兵
2017/11/14(火) 15:09:06.70ID:8A5PPa3p >>279
自分も同じことを考えた事があります
ショートと違いロングの場合は特別な素材やレシーバーの大型化を図らずに重いボルトグループが作れ
その事によって慣性力が増大しより確実な作動が得られる点と
ショートだとピストンがぶち当たる部分の変形があるけどそれが無い点ぐらいですかね
サイクリングレートはどちらも大差ないですし
自分も同じことを考えた事があります
ショートと違いロングの場合は特別な素材やレシーバーの大型化を図らずに重いボルトグループが作れ
その事によって慣性力が増大しより確実な作動が得られる点と
ショートだとピストンがぶち当たる部分の変形があるけどそれが無い点ぐらいですかね
サイクリングレートはどちらも大差ないですし
282名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:13:16.01ID:8A5PPa3p http://soldiersystems.net/2017/03/10/ussocom-seeks-personal-defense-weapon/
半年前の話だけどSOCOMが300BLKの折りたたみストック付きPDWをM4用変換キット(アッパー)で求めてたよね
デルタがサプレッサー付き短銃身MCX採用してるって話も聞くし
要求項目見るにMCX前提なんじゃないかって話だけどその後どうなったのかな
半年前の話だけどSOCOMが300BLKの折りたたみストック付きPDWをM4用変換キット(アッパー)で求めてたよね
デルタがサプレッサー付き短銃身MCX採用してるって話も聞くし
要求項目見るにMCX前提なんじゃないかって話だけどその後どうなったのかな
283名無し三等兵
2017/11/14(火) 17:43:15.22ID:r9W73/aJ >>269
流通してないだけ
ロシア:ソ連と違うから配らず。輸出用は7.62x39と5.56x45
東欧諸国:5.45移行完了する前に体制崩壊。どさくさに流出したのは7.62のモデル
中国:独自弾薬採用。輸出用は7.62x39を情け無用で誰にでも。紛争地で見かけるAKの新品はほぼ中国製56式
普及する理由がないんだな
作りが難しいってことはないだろうが信頼性がいまいちなのも確かだが
AKの信頼性って低圧低初速の7.62x39とセットだったということで
>>274
アフガニスタンはソ連の置き土産が大量にあるから事情が特殊
立場で言うなら、カービンモデルのクリンコフ持ってたあたりが指揮官だなあってトコ
流通してないだけ
ロシア:ソ連と違うから配らず。輸出用は7.62x39と5.56x45
東欧諸国:5.45移行完了する前に体制崩壊。どさくさに流出したのは7.62のモデル
中国:独自弾薬採用。輸出用は7.62x39を情け無用で誰にでも。紛争地で見かけるAKの新品はほぼ中国製56式
普及する理由がないんだな
作りが難しいってことはないだろうが信頼性がいまいちなのも確かだが
AKの信頼性って低圧低初速の7.62x39とセットだったということで
>>274
アフガニスタンはソ連の置き土産が大量にあるから事情が特殊
立場で言うなら、カービンモデルのクリンコフ持ってたあたりが指揮官だなあってトコ
284271
2017/11/14(火) 17:44:16.80ID:8dJ5oS60 >>281
ショートストロークの元祖とも言われるM1カービンは重そうなオペレーティングスライドを持ってるし、
それに比べるとロングストロークのタボールのボルトキャリアグループは軽そうだし
なんかもう実装の差でしかないような気がしてきましたよわたしw
ショートストロークの元祖とも言われるM1カービンは重そうなオペレーティングスライドを持ってるし、
それに比べるとロングストロークのタボールのボルトキャリアグループは軽そうだし
なんかもう実装の差でしかないような気がしてきましたよわたしw
285名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:03:22.95ID:8A5PPa3p http://www.businessinsider.com/new-rifle-for-delta-force-and-seal-team-6-replacing-mp5-2017-8
やはり先日発表があったばかりのMCX Rattlerが最有力なんでしょうか
見たところハイダーが三叉タイプですがXM177やクリンコフタイプみたいな内圧上げないタイプでも
こんな短銃身でもフルオートが安定動作するんでしょうか?
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-Sauer-announces-short-carbine/MCX-Rattler-for-PDW.html
ここ見ると5.56版はガスポートの切り替えしても300BLKより内圧高くサプレッサー使えないとありますね
やはり先日発表があったばかりのMCX Rattlerが最有力なんでしょうか
見たところハイダーが三叉タイプですがXM177やクリンコフタイプみたいな内圧上げないタイプでも
こんな短銃身でもフルオートが安定動作するんでしょうか?
http://news.militaryblog.jp/web/SIG-Sauer-announces-short-carbine/MCX-Rattler-for-PDW.html
ここ見ると5.56版はガスポートの切り替えしても300BLKより内圧高くサプレッサー使えないとありますね
286名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:08:59.84ID:8A5PPa3p 仮にMCX Rattler採用ならば汎用性の無いMP7は早くも二線級兵器でしょうか?
サプレッサー無いと目潰しが酷そうなのでMP7にも利点はあるでしょうが
サプレッサー無いと目潰しが酷そうなのでMP7にも利点はあるでしょうが
287名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:37:41.13ID:EIAuS3AF >>272
7.62mmのAKMバレル+AKS74レシーバーのいわゆるカイバルAKは弾薬の補給に合わせたんだろうね
https://frognews.bg/images/111111111Krasi/ak-bin_laden-17.jpg
7.62mmのAKMバレル+AKS74レシーバーのいわゆるカイバルAKは弾薬の補給に合わせたんだろうね
https://frognews.bg/images/111111111Krasi/ak-bin_laden-17.jpg
288名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:38:57.73ID:n8JRi64z サプレッサー付けてると捕虜の尋問もやりやすいとか
289名無し三等兵
2017/11/14(火) 18:45:54.76ID:lpCEauR8 >>284
長距離をよっこいせ、とガスピストンが動くのは慣性もあるし擦れるし、
といって軽いものがチョンと押しても作動不良が心配だから重たいオペレーティングスライドでぶん殴ってみた、とかかな
あとになって「こんな重くなくてもええんや」と気付いてたり
長距離をよっこいせ、とガスピストンが動くのは慣性もあるし擦れるし、
といって軽いものがチョンと押しても作動不良が心配だから重たいオペレーティングスライドでぶん殴ってみた、とかかな
あとになって「こんな重くなくてもええんや」と気付いてたり
290名無し三等兵
2017/11/14(火) 23:44:31.77ID:RZrZyue8 >>286
なんかこれ反動が激しそうだな。弾薬の入手の容易さからこれを選ぶ軍や部隊があったとしても
おかしくはねぇと思うが、その一方で予算が許せばこれ使うならMP7のほうが使いやすいって思う
人たちがいてもおかしくないと思う
個人的には300BLKはよくわからんが、5.56ミリ弾を使うPDWならマグプルのアレとかみたいな、ブ
ルパップ式のほうがバレル長がとれて効率はいいとおもう
こんなバレルが短い銃で5.56ミリ弾撃ったって火薬のエネルギーが十分に弾に伝わらないから
反動ばかりでかくてマズルフラッシュも大きくて、そのくせ弾の威力は大したしたことはないだろう。
それこそMP7とかP90とかのほうが使い安いだろうし、弾の入手難易度を考えるならMP5K-PDWで
もいいやって気もする。
弾を選べば9ミリパラベラムにもまだ夢はあるってのはロシアが実証しちまったしな。まぁ+P+弾だっけ?
あれのパワーにローラーロッキングシステムが適合できんのかよくわからんが
しかしロシアもモノの考え方だけは西側の数年以上先行ってるよなぁ。クリンコフなんざまさに理想的
PDWだし、しかもアサルトライフルと弾薬は共通、操作も一緒。5.45ミリ弾は反動もわりと少ないそうだし
な ほんとおそロシアだなw
ところでクリンコフってそういえば5.56ミリ弾仕様の輸出モデルって存在しねぇんだろうか?
なんかこれ反動が激しそうだな。弾薬の入手の容易さからこれを選ぶ軍や部隊があったとしても
おかしくはねぇと思うが、その一方で予算が許せばこれ使うならMP7のほうが使いやすいって思う
人たちがいてもおかしくないと思う
個人的には300BLKはよくわからんが、5.56ミリ弾を使うPDWならマグプルのアレとかみたいな、ブ
ルパップ式のほうがバレル長がとれて効率はいいとおもう
こんなバレルが短い銃で5.56ミリ弾撃ったって火薬のエネルギーが十分に弾に伝わらないから
反動ばかりでかくてマズルフラッシュも大きくて、そのくせ弾の威力は大したしたことはないだろう。
それこそMP7とかP90とかのほうが使い安いだろうし、弾の入手難易度を考えるならMP5K-PDWで
もいいやって気もする。
弾を選べば9ミリパラベラムにもまだ夢はあるってのはロシアが実証しちまったしな。まぁ+P+弾だっけ?
あれのパワーにローラーロッキングシステムが適合できんのかよくわからんが
しかしロシアもモノの考え方だけは西側の数年以上先行ってるよなぁ。クリンコフなんざまさに理想的
PDWだし、しかもアサルトライフルと弾薬は共通、操作も一緒。5.45ミリ弾は反動もわりと少ないそうだし
な ほんとおそロシアだなw
ところでクリンコフってそういえば5.56ミリ弾仕様の輸出モデルって存在しねぇんだろうか?
291名無し三等兵
2017/11/15(水) 00:09:19.47ID:sNATBybZ292名無し三等兵
2017/11/15(水) 00:13:38.67ID:ZJBu1CWH こういう5.56mmのARを取り敢えず短くしたようなだけの奴やロシアの9*19+P+みたいなやり過ぎな強装弾みたいな奴のようなお粗末な代物が反動が強過ぎて使い物にならないからP90やMP7作ったワケだだからなあ
それそこマグプルPDRやx95やAKs74uでも使った方がマシだろうけど大規模採用となると300BLKの導入と合わせて購入数増やすために意味もなく採用しそうだな
それそこマグプルPDRやx95やAKs74uでも使った方がマシだろうけど大規模採用となると300BLKの導入と合わせて購入数増やすために意味もなく採用しそうだな
293名無し三等兵
2017/11/15(水) 00:16:15.76ID:8f22JZDp しかしこのスレは、みんな長文だな。
294名無し三等兵
2017/11/15(水) 00:23:29.97ID:jTgL5e1V >>290
こいつはあくまでSOCOMが採用するんじゃないかって話なんで扱いづらくとも問題ないでしょ
私服だとマグプルのブルパップ(モック止まりだよな)は隠せないし
そもそもSOCOMはM4改造用のパーツが希望なのでコンプリートモデルは無いのですよ
クリンコフはとっくの昔に生産終了してるので5.56mmは無いはずです
ブルガリアのならば有りますよ、SLR106ってモデルです
こいつはあくまでSOCOMが採用するんじゃないかって話なんで扱いづらくとも問題ないでしょ
私服だとマグプルのブルパップ(モック止まりだよな)は隠せないし
そもそもSOCOMはM4改造用のパーツが希望なのでコンプリートモデルは無いのですよ
クリンコフはとっくの昔に生産終了してるので5.56mmは無いはずです
ブルガリアのならば有りますよ、SLR106ってモデルです
295名無し三等兵
2017/11/15(水) 05:44:01.35ID:a1UyPCvS 昨日からのスレでMCXがAR-15系ロアと互換性があることを初めて知りました。カタログにもSIG MCX AR UPGRADE KITなんてのがありますね
でもMCXのボルトキャリアってかなり短いのにAR-15のフルオートシアをどうやってキックするんだろうと思ったら、
ありましたねフルオート・トリップバーというパーツが。これは社外品ですが
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i5_w640.jpeg
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i6_w800.jpeg
こちらは純正品が組み込まれたところ。なんか壊れそうなパーツ・・・
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/01/Sig_MCX_Breakdown010.jpg
しかしわざわざこんな余計なパーツまでつけてAR-15系と互換性を持たせるというのはなんとも
でもMCXのボルトキャリアってかなり短いのにAR-15のフルオートシアをどうやってキックするんだろうと思ったら、
ありましたねフルオート・トリップバーというパーツが。これは社外品ですが
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i5_w640.jpeg
http://www.parkermountainmachine.com/uploads/4/3/2/7/43273505/s977620473547721020_p183_i6_w800.jpeg
こちらは純正品が組み込まれたところ。なんか壊れそうなパーツ・・・
http://2ht1mik98ka4dogie28vqc4y.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2015/01/Sig_MCX_Breakdown010.jpg
しかしわざわざこんな余計なパーツまでつけてAR-15系と互換性を持たせるというのはなんとも
296名無し三等兵
2017/11/15(水) 05:47:31.61ID:DECY7CZw MCXってAR15の感覚をそのまま使えるのがウリだからな…
パーツ等もなんちゃって互換性くらいつけんとw
パーツ等もなんちゃって互換性くらいつけんとw
297名無し三等兵
2017/11/15(水) 06:13:24.84ID:a1UyPCvS うーん。こういう如何にもとってつけたパーツって耐久性とか心配ないんだろうかとか思うのですけれど
フルオートでガンガン撃ったら曲がったりしてボルトの不完全閉鎖の元になったりしないんだろうか
なんかリスクを増やしてまでAR-15のロアと互換性もたせなくても良いんじゃなかろうかと個人的には思ったり
フルオートでガンガン撃ったら曲がったりしてボルトの不完全閉鎖の元になったりしないんだろうか
なんかリスクを増やしてまでAR-15のロアと互換性もたせなくても良いんじゃなかろうかと個人的には思ったり
298名無し三等兵
2017/11/15(水) 06:58:41.74ID:KXu/IzQL >>294
ロシアの新小銃はAK-12もAEK-971も小数限定の採用に留めて
コレの長い版になりそうな予感
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-unveils-AM-17/AMB-17-Silenced-Assault-Rifle.html
https://i.imgur.com/AxLmA2w.jpg
9×39の消音銃軍団も纏めてリプレイス
https://i.imgur.com/MuAdPdF.jpg
ロシアの新小銃はAK-12もAEK-971も小数限定の採用に留めて
コレの長い版になりそうな予感
http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-unveils-AM-17/AMB-17-Silenced-Assault-Rifle.html
https://i.imgur.com/AxLmA2w.jpg
9×39の消音銃軍団も纏めてリプレイス
https://i.imgur.com/MuAdPdF.jpg
299名無し三等兵
2017/11/15(水) 08:05:05.69ID:WtXxA3hh AR-15のサイズにAR-18同様のスプリングガイドロッドのついたボルトメカニズムを組み込むのがMCXのコンセプトだからな。
ロアレシーバーに互換性を求めなければ普通にSCARみたいなデザインになっちゃうだろうな。
ロアレシーバーに互換性を求めなければ普通にSCARみたいなデザインになっちゃうだろうな。
300名無し三等兵
2017/11/15(水) 08:18:10.58ID:WaXImZAr ロアレシバーにAR15と互換性が不要であればハンマーグループをユニット化もし易いでしょうしポリマー化して軽量化も図れると思うのだけれど
HK433はたぶんそうしてるし
HK433はたぶんそうしてるし
301名無し三等兵
2017/11/15(水) 08:32:35.02ID:KJMEgaax302名無し三等兵
2017/11/15(水) 10:59:44.04ID:3Rms+uWl このスレ文章量多いなw
雑誌より勉強になるわ
雑誌より勉強になるわ
303名無し三等兵
2017/11/15(水) 13:20:12.75ID:CIa7aZKa そもそもAKS74Uってロシアでもあまり使われてないからお察しだろ
304名無し三等兵
2017/11/15(水) 13:34:19.73ID:QCr2WG38 >>298
何かいきなり別物になったんだなw
ボルトハンドルは左右入れ替え出来るのかな?前端の凹みが気になる
普段は下向きテンションかかって動かないけど、引いたりする時は動くとかだろか
あとカウンターウェイトのギミックが続投かも気になる所
何かいきなり別物になったんだなw
ボルトハンドルは左右入れ替え出来るのかな?前端の凹みが気になる
普段は下向きテンションかかって動かないけど、引いたりする時は動くとかだろか
あとカウンターウェイトのギミックが続投かも気になる所
305名無し三等兵
2017/11/15(水) 13:37:16.93ID:jTgL5e1V306名無し三等兵
2017/11/15(水) 14:45:50.25ID:vIxu+nm1 AK74よりAKM持ってく場面ではRPKが使えるってのが大きいんだろう
分隊支援火器として十分バランスが取れていながら桁外れの火力を持つけど
さすがに弾薬共有の原則破ってまで持ち運ぶもんじゃないから
分隊支援火器として十分バランスが取れていながら桁外れの火力を持つけど
さすがに弾薬共有の原則破ってまで持ち運ぶもんじゃないから
307名無し三等兵
2017/11/15(水) 14:50:58.02ID:dcnsTewm ロシア軍はマジで金ないもんな
全面戦争に備えつつ慎重に買い物してる、おかげでアルマータもSu-57も少数調達で終わりそう
でも中止や延期にせず、開発や実地テストは継続するとか
全面戦争に備えつつ慎重に買い物してる、おかげでアルマータもSu-57も少数調達で終わりそう
でも中止や延期にせず、開発や実地テストは継続するとか
308名無し三等兵
2017/11/15(水) 14:53:51.06ID:jTgL5e1V >>300
その昔ドラグノフが提出したクリンコフ案がロアがベークライトやポリマー製でユニットトリガーで
SCARみたいなショートストロークの角型ボルトキャリアでアッパーレシーバー上部がガイドレールになってる
セレクターもそれなりに操作しやすそうだし、74U同様切り替え式ながらこっちはピープサイト
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/6958808.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457878_ma-7.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457961_ma-3.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/MA-6.jpg
まさかこんな貴重品をガンガン実射してくれるとは思わなかったよビッカース様
https://www.youtube.com/watch?v=8FJdTz94k3g
その昔ドラグノフが提出したクリンコフ案がロアがベークライトやポリマー製でユニットトリガーで
SCARみたいなショートストロークの角型ボルトキャリアでアッパーレシーバー上部がガイドレールになってる
セレクターもそれなりに操作しやすそうだし、74U同様切り替え式ながらこっちはピープサイト
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/6958808.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457878_ma-7.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/1365457961_ma-3.jpg
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/MA-6.jpg
まさかこんな貴重品をガンガン実射してくれるとは思わなかったよビッカース様
https://www.youtube.com/watch?v=8FJdTz94k3g
309名無し三等兵
2017/11/15(水) 14:57:03.82ID:jTgL5e1V 分解動画貼るの忘れてましたわ
https://youtu.be/8WFOhdVSIXk
https://youtu.be/8WFOhdVSIXk
310名無し三等兵
2017/11/15(水) 16:20:43.68ID:CIa7aZKa スプートニクのジンバブエクーデターの記事に使われてる写真で、写ってる人が新品みたいなAK74M使ってるんだけど、ジンバブエが74M購入したって話どっかで出てたっけ?
312名無し三等兵
2017/11/15(水) 23:43:12.77ID:hpgVKSRj そういえば北の国から板門店経由で亡命してきた方がいらっしゃるそうだが、40発も撃たれたのに生きて韓国側に来れたんだってな
貫通銃傷ばっかりだったっていうけどあれかねぇ、北の国はたしか贅沢にもAKの74が正式装備だから、また47原理主義者が
「5.45ミリ弾は豆鉄砲だから40発ぶち込んでも無傷、7.62ミリ弾だったら掠っただけで即死してる。よって74はクソ」
とかいつもの主張を繰り返すのだろうか?
貫通銃傷ばっかりだったっていうけどあれかねぇ、北の国はたしか贅沢にもAKの74が正式装備だから、また47原理主義者が
「5.45ミリ弾は豆鉄砲だから40発ぶち込んでも無傷、7.62ミリ弾だったら掠っただけで即死してる。よって74はクソ」
とかいつもの主張を繰り返すのだろうか?
313名無し三等兵
2017/11/15(水) 23:52:34.68ID:CIa7aZKa 何言ってんだこいつ
314名無し三等兵
2017/11/16(木) 02:25:28.31ID:JH9UZFU+ 1回目の手術は13日午後5時25分から午後11時までおこなわれた。
その際の主要目的は止血だった。
イ教授は銃によって負傷した北朝鮮兵士の内蔵が同時多発的に破裂し、
損傷部位は小腸7か所の破裂、6か所以上の腸間膜破裂および脱腸があったと説明した。
弾丸を受けた部位は骨盤(尻側)、右膝、左脇、右腕だ。
骨盤から入った弾丸1発が骨盤を破壊し、内蔵を捉えて多数の損傷と出血が生じた。
身体の中に打ち込まれていた(留まっていた)弾丸は1発だった。
破裂した小腸の内部からは多量の糞便と共に、数十匹の寄生虫も発見された。
最も大きい寄生虫は約30センチに達した。
イ教授は1回目の手術で損傷した腸間膜の出血を止血し、小腸の約60センチを切除して縫合した。
そして、四肢の銃創部位4か所の処置を完了した。
2回目の手術は15日午前9時40分から午後1時までおこなわれた。
そこでは急性胆嚢炎の所見が見られる胆嚢を切除し、
患者が若い年齢であることを考慮し、予防的虫垂突起切除術を進めた。
そして、腹壁に留まっていた弾丸1発を除去し、腹部手術を終了した。
その後、整形外科チームで四肢の銃創部位に追加の怪死組織除去手術を施行し、再び集中治療室に移動した。
兵士は現在、集中治療室で鎮静剤が投与され、生命維持装置を利用し呼吸を維持している。
四肢、臀部および腹腔の傷は患者の回復状態により追加的な手術が進行される予定だ。
同時に抗生剤治療および出血を予防する特殊薬品などを投与する計画だ。
ただし、患者の腹腔内糞便および寄生虫による汚染が非常に激しい状態であり、
寄生虫感染の場合、致命的な合併症を誘発する場合があるとイ教授は診断した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000074-wow-int
その際の主要目的は止血だった。
イ教授は銃によって負傷した北朝鮮兵士の内蔵が同時多発的に破裂し、
損傷部位は小腸7か所の破裂、6か所以上の腸間膜破裂および脱腸があったと説明した。
弾丸を受けた部位は骨盤(尻側)、右膝、左脇、右腕だ。
骨盤から入った弾丸1発が骨盤を破壊し、内蔵を捉えて多数の損傷と出血が生じた。
身体の中に打ち込まれていた(留まっていた)弾丸は1発だった。
破裂した小腸の内部からは多量の糞便と共に、数十匹の寄生虫も発見された。
最も大きい寄生虫は約30センチに達した。
イ教授は1回目の手術で損傷した腸間膜の出血を止血し、小腸の約60センチを切除して縫合した。
そして、四肢の銃創部位4か所の処置を完了した。
2回目の手術は15日午前9時40分から午後1時までおこなわれた。
そこでは急性胆嚢炎の所見が見られる胆嚢を切除し、
患者が若い年齢であることを考慮し、予防的虫垂突起切除術を進めた。
そして、腹壁に留まっていた弾丸1発を除去し、腹部手術を終了した。
その後、整形外科チームで四肢の銃創部位に追加の怪死組織除去手術を施行し、再び集中治療室に移動した。
兵士は現在、集中治療室で鎮静剤が投与され、生命維持装置を利用し呼吸を維持している。
四肢、臀部および腹腔の傷は患者の回復状態により追加的な手術が進行される予定だ。
同時に抗生剤治療および出血を予防する特殊薬品などを投与する計画だ。
ただし、患者の腹腔内糞便および寄生虫による汚染が非常に激しい状態であり、
寄生虫感染の場合、致命的な合併症を誘発する場合があるとイ教授は診断した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000074-wow-int
315名無し三等兵
2017/11/16(木) 02:27:03.23ID:JH9UZFU+ ポイズンブレットとはよく言ったもんだ
316名無し三等兵
2017/11/16(木) 03:40:25.18ID:yMOb0swJ 骨盤撃たれたら助からないってよくいわれてたけどなぁ
317名無し三等兵
2017/11/16(木) 07:14:04.94ID:fP4JYAiX 場所的に内臓の損傷だけでなく大動脈を損傷してしまうことが多くて、失血死する事も多いからな
すぐ集中治療室に担ぎ込めるならともかく、戦場だと手の施しようがないかと
すぐ集中治療室に担ぎ込めるならともかく、戦場だと手の施しようがないかと
318名無し三等兵
2017/11/16(木) 07:30:11.99ID:X0EwC4ZL 俺の股間の大口径銃も撃たれたら致命傷だな
319名無し三等兵
2017/11/16(木) 09:18:21.81ID:I7DVHHlq 大丈夫大丈夫、銃身が短いからそうそう当たらないよ
320名無し三等兵
2017/11/16(木) 09:29:22.73ID:VUfHiuTj321名無し三等兵
2017/11/16(木) 12:13:48.24ID:y30YWxMQ なんとゆーか、よく生きてましたねって感じだな
323名無し三等兵
2017/11/16(木) 15:08:49.46ID:JH9UZFU+ 拳銃のみの筈の非武装地区なのにライフルが使用されてたのが問題になってるんだと。
324名無し三等兵
2017/11/16(木) 18:13:11.44ID:cyLnWgMQ なんじゃこりゃ
FN SCAR-SC サブコンパクト・カービン
http://www.monch.com/mpg/news/2-uncategorised/2303-fn-scar-sc.html
バレル長7.5インチ 重量3.15kg 全長536mm
SIGのRATTLER対抗?アサルトライフルにもサブコンパクトのブームw
FN SCAR-SC サブコンパクト・カービン
http://www.monch.com/mpg/news/2-uncategorised/2303-fn-scar-sc.html
バレル長7.5インチ 重量3.15kg 全長536mm
SIGのRATTLER対抗?アサルトライフルにもサブコンパクトのブームw
325名無し三等兵
2017/11/16(木) 18:28:55.78ID:3oIwgC6K これ思い出した
https://i.imgur.com/ALe2F1X.jpg
https://i.imgur.com/ALe2F1X.jpg
326名無し三等兵
2017/11/16(木) 18:32:12.65ID:BcXeycYz >>324
SIG対抗だとすると全長、重量共に大きくオーバーしてますね
3.15kgって空弾倉込の重さですかね?だとすると7.5インチバレルなのになぜこんなに重いのでしょう
そりゃあ重いほうが撃ちやすいって利点はありますが
SIG対抗だとすると全長、重量共に大きくオーバーしてますね
3.15kgって空弾倉込の重さですかね?だとすると7.5インチバレルなのになぜこんなに重いのでしょう
そりゃあ重いほうが撃ちやすいって利点はありますが
327名無し三等兵
2017/11/16(木) 19:03:28.46ID:bGU/iulW どちらかと言うとHK416Cを意識したブツじゃね?
328名無し三等兵
2017/11/16(木) 19:46:54.95ID:cyLnWgMQ 詳細は今月21-24にパリで開かれるMILIPOLで!って事でしょうか?
FN HERSTALにも情報ないですね。プロダクト一覧には申し訳程度にSCAR-SCって入ってますがw
HK416Cは9インチバレル、SCAR-SCは7.5インチ、RATTERは5.5インチ
ここら辺によると9インチというのはターゲットに対して有効とされる2,500fpsが得られるギリの長さっぽい
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/12/03/testing-ar-barrel-length-though-scientific-methods/
http://www.ballisticsbytheinch.com/223rifle.html
全般的に8インチより短くなると速度低下が激しいように見えるのでFNが狙ったのは長さと効率の妥協点かも
FN HERSTALにも情報ないですね。プロダクト一覧には申し訳程度にSCAR-SCって入ってますがw
HK416Cは9インチバレル、SCAR-SCは7.5インチ、RATTERは5.5インチ
ここら辺によると9インチというのはターゲットに対して有効とされる2,500fpsが得られるギリの長さっぽい
http://www.thefirearmblog.com/blog/2014/12/03/testing-ar-barrel-length-though-scientific-methods/
http://www.ballisticsbytheinch.com/223rifle.html
全般的に8インチより短くなると速度低下が激しいように見えるのでFNが狙ったのは長さと効率の妥協点かも
329名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:08:34.27ID:ID+7x04d 自動小銃のカラシニコフ社、民営化へ 政府が株売却
ttps://www.cnn.co.jp/business/35110546.html
ttps://www.cnn.co.jp/business/35110546.html
330名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:09:39.42ID:bMl2K2yb SCAR-P(PDW)に似ているというかそれにソックリ
ガンショーで試作品が出続けてるがまた名前が変わったのか
ガンショーで試作品が出続けてるがまた名前が変わったのか
331名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:23:29.71ID:WTFNjm8S FNはP90あるんだから、銃はタダ同然で売り込んで弾の売上で回収すれば良いのに
しかし、この手のサブコンパクトカービンって売れてるのかね?普通にSMGかカービンで良いような気がするんだが?
しかし、この手のサブコンパクトカービンって売れてるのかね?普通にSMGかカービンで良いような気がするんだが?
332名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:30:02.04ID:BcXeycYz >>328
5.56mmの短銃身の初速落ち込み考慮しての300BLK有りきなのがSOCOMの思惑なんじゃなかろうか
私服での使用を想定している訳だし通常は300BLKを使い、弾の入手が困難な状況では変更すると
5.56mmの短銃身の初速落ち込み考慮しての300BLK有りきなのがSOCOMの思惑なんじゃなかろうか
私服での使用を想定している訳だし通常は300BLKを使い、弾の入手が困難な状況では変更すると
333名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:44:25.92ID:+haTIscY334名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:59:14.01ID:JFKZJ3nZ335名無し三等兵
2017/11/16(木) 21:08:15.88ID:pAnp/ZfC >>330
4年前から展示していたんですね、知りませんでした。ハースタルHPのプロダクト一覧に載ったってことは何処か顧客がついたのでしょうかね
マグウェルのリブの形がちょっと変わってる?
https://pbs.twimg.com/media/DOvebLHWkAAE2OH.jpg
4年前から展示していたんですね、知りませんでした。ハースタルHPのプロダクト一覧に載ったってことは何処か顧客がついたのでしょうかね
マグウェルのリブの形がちょっと変わってる?
https://pbs.twimg.com/media/DOvebLHWkAAE2OH.jpg
336名無し三等兵
2017/11/16(木) 22:48:24.40ID:oygouTJw なんかエアガンメーカーが喜びそうなバリエーション展開だな。
337名無し三等兵
2017/11/16(木) 22:50:57.35ID:YagSEpQx マルイの416CをIYHした俺涙目…
どっちかってぇとFN派なんだよ
どっちかってぇとFN派なんだよ
338名無し三等兵
2017/11/16(木) 23:07:45.61ID:EcMXMihE 416cのほうがかっこいい
339名無し三等兵
2017/11/16(木) 23:19:45.42ID:bGU/iulW しかしMCXと言いどんどん小型化が進んでメカボックスやバッテリーのスペースが厳しい
340名無し三等兵
2017/11/16(木) 23:31:33.69ID:oygouTJw コンパクトカービン(今勝手に名付けたw)好きは結構いるもんだな。
そう言うおいらもマルイの416Cユーザー。
そう言うおいらもマルイの416Cユーザー。
341名無し三等兵
2017/11/16(木) 23:54:29.44ID:yMOb0swJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- VIPでウマ娘
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 理想の人間一人思い浮かべてスレ開け
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
